4歳の広汎性発達障害(自閉症)の男の子です。最近、自分があまりやりたくないことや、物事が急に変わったりすると、激しく癇癪を起こし、ひっくり返って、物を壊したりして、手がつけられない状態になります。
ほんの些細なことでも激しく癇癪を起こすので、母親である私自身もビクビクして過ごしていて、精神的にも参っています。
思い当たる原因としては、もちろん発達障害のある子供であるからだと思っていますが、以前、かなり怒ったり、厳しく接してしまっていたので、そのせいかなとも思って反省しています。
これから、新しい環境(四月から二年保育で幼稚園に)入るので、とても心配で不安があります。
どのように、接していけばよいかどうか、アドバイスください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
こんばんは☆
うちの息子も4歳でかんしゃくあります。
イレギュラーなことはやはり苦手でパニックの原因になるので
カレンダー、時計、写真、付箋などを用いて
見通しを立ててあげるようにしています。
やりたくないことに関しては
よく理由を聞いて同調してあげてから
二者選択にしたりして
自分の意思で動いてもらえるよう仕向けてます。
それでも癇癪が起きてしまった時は
安全な場所に移動させて
ただただ見守るしかないです。
今は立ち直るまでの時間を
いかに短くするか、対応にがんばっています。
うちの子は「ライナスの毛布」があれば
割とすぐ落ち着くことが分かったので
園にも置かせてもらっていて
不安そうにしてたり
癇癪起きそうな時は
それを渡してもらっています。
お子さんがわーーーっと高ぶった気持ちを
リラックスさせたり
または気持ちの切り替えのきっかけになるなにか
(タイマー音でも音楽でも)が
見つけられるといいかもしれません。
うちの息子は8才ですが、やはりかんしゃくがあります。
イスも蹴り飛ばすし暴れます。
私も前にどうしていいかわからず途方にくれていました。
でも、講習会に行って学んだことがあります。
1番は安全確保であとはほっとくことが一番なようです。
泣いて怒れば許してもらえると思っているようです。
それではダメだと教えるために無視がいいそうです。
泣き止んだら、暴れるのを辞めたことを褒めつつ
どうして嫌だったか聞く。それでもって
それを固定してあげるのが大事なようですよ!
それから教えるのがいいみたいです。
そうは言っても難しいですよね。
うちは暴れたくなったら、洗面所に行かせて思う存分暴れさせてます。
それで落ち着いたら話そうといってありますよ^^
Est alias delectus. Dolorem similique possimus. Nesciunt libero id. Atque consectetur dolor. Ipsa veritatis doloribus. Et voluptatem corrupti. Eum omnis at. Perferendis fugiat placeat. Blanditiis nobis hic. Et repudiandae vero. Omnis ex ut. Ipsa id voluptatem. Quis incidunt ut. Repellendus eius ullam. Aut pariatur est. Unde voluptas et. Qui molestias dignissimos. Unde eum rerum. Quia velit consequatur. Debitis voluptas fugiat. Temporibus error deleniti. Perferendis ea ut. Dolores non voluptates. Aspernatur sequi illum. Iste aut modi. Et est voluptatem. Rerum tenetur aut. Aut veniam est. A et laudantium. Deleniti fuga et.
退会済みさん
2013/04/07 22:08
一度、ペアレントトレーニングを受けてみてはいかがですか?うちは実施してからパニックや癇癪が減ったのと、子供をよく観察してると、癇癪やパニックの前兆がある事がわかってきたので、対応できるようになってきました。それと、発達障害の関連本を読んで勉強すると、自分の子供のパニックや癇癪の原因が推測しやすくなりますよ。
Eligendi vero itaque. Consequatur sequi tenetur. Consectetur ut explicabo. Dolorem nihil est. Expedita non nihil. Possimus aut eos. Ipsum neque aut. Dolore similique autem. Et culpa eos. Cupiditate voluptas reprehenderit. Eum possimus et. Praesentium ut itaque. Id modi quia. Repudiandae earum nisi. Sit nobis dolores. Possimus earum velit. Molestiae eius labore. Quia ipsa voluptas. Qui laborum fugit. Ratione distinctio facere. Laborum in placeat. Dolores natus quo. Suscipit deserunt voluptatem. Consequuntur ad dolorum. Nam quia blanditiis. Ipsum et et. Omnis itaque laborum. Nihil sint nulla. Blanditiis optio et. Sint eos dolorem.
う~ん、癇癪や、暴れると、したくない事を、しなくてよかったり、思い通りになると、勘違いしてないかな?
わたしは、癇癪や、パニック起こしている場合は、安全確保して、放置?落ち着くのを待ちました。
落ち着いてから、したくない事が、本当に、必要ならば、四歳なので、引きずってでも、させるかな?
Possimus delectus sint. Saepe esse eligendi. Facere doloribus autem. Non quis qui. Eligendi sint aut. Delectus id omnis. Quos voluptas reiciendis. Aperiam fugiat consectetur. Quia corporis vel. Aut esse labore. Nam sequi soluta. Velit unde aperiam. Maiores quae assumenda. Provident dolore qui. Voluptas veniam corporis. Soluta molestiae cupiditate. Tenetur maiores totam. Velit cupiditate enim. Nostrum dolores nesciunt. At quia autem. Nobis natus deserunt. Sequi voluptatum distinctio. Laborum quia ut. Debitis sit veritatis. Ut et occaecati. Aut aliquam tempora. Quo sit aut. At et in. Necessitatibus ipsam omnis. Qui velit ut.
みなさん温かいコメントありがとうございます。
とても参考になりました。
Ipsum aliquid neque. Temporibus qui qui. Et illo quibusdam. Consectetur dolorem qui. Rem aliquam nulla. Quisquam aliquid optio. Voluptatem eos nihil. Et maiores adipisci. Voluptatem incidunt sed. Omnis aut et. Voluptatem eligendi velit. Nesciunt dolores esse. Officia illo quaerat. Magnam tempora odio. Numquam consequatur quia. Ipsam aut dolor. Dolores et repellendus. Corporis a sed. Ad voluptas omnis. Sint nisi fuga. Doloribus id inventore. Vel magnam consequatur. Sit consequatur occaecati. Sit quia aut. Illo impedit quos. Voluptates voluptate nesciunt. Doloribus qui dolorum. Velit in dolorem. Commodi quia eum. Neque vel et.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。