先日 中2の娘の件で相談させて頂いたものです。 昨年 秋頃から不登校になり ほとんど家から出られていません。 検査はしていませんが アスペルガーの傾向があるのかなと思っています。当初は2次障害のような症状もあり今は 少し落ち着いていますが
まだ情緒不安定だったり 朝が起きれなかったりしています。
病院、例えば 思春期外来などで診てもらいたいのですが本人が断固拒否しています。
お子さんが 最初は医療機関を拒否してましたが
受診するきっかけとなったお話などあれば聞かせていただきたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件

退会済みさん
2017/04/22 13:30
はじめまして。参考になるか分からないのですが、私自身、不登校のひきこもりで最初は医療機関を拒否していたので答えさせていただきます。
受診するきっかけですが、親が地域の引きこもりの子を支援する団体に相談したところ、支援員の方が家に来て下さり、ゲームなどで遊んでもらっているうちに、「同じような不登校の子と遊ばないか?」との事で友達欲しさに不登校の子の居場所の施設に通所しました。
そこの施設から「君がどのような事で困ってるか、どういった特徴があるのかを調べよう」と言われ病院で診断しました。(広汎性発達障害と診断)
病院で障害を診断っていうことより、特徴を調べようと言われた事が診断するきっかけになりました。
拙い文章で申し訳ございません。親の立場では無いので曖昧なアドバイスですが役に立てれば嬉しいです。
前回の質問にも回答させていただきました。
以下私の経験も踏まえたアドバイスです。
まずもし娘さんが精神疾患だとすると自分から病院に連れて行ってほしいと言い出すことはまずありえません。
そして放置して自然治癒することもないです。
外来での投薬治療が不可欠ということを頭に入れてください。
その上でではどうすればよいか?
まず娘さんは受診を拒否しているそうですが
かかりつけの小児科または内科のクリニックはありませんか?
そこなら素直に行ってくれそうなら受診させてさりげなく医師から専門医の受診を勧めてもらう方法があります。
もちろん事前にお母さんだけ相談に行って打ち合わせしておくことが必要です。
この方法がダメだった場合(かかりつけ医の受診も拒否している、医師の協力が得られそうにない)ですが
既に病院のリストアップはされているようなのでまず児童精神科に電話して予約を取り
保険外の費用はかかりますがお母さんだけ先に受診して
「どうしたら受診させられるか?」について相談してみてください。
電話でなく口頭で直接説明することにより医師から適切な方法を教えてもらえるでしょう。
数は少ないですが往診してくれる医療機関もあります。
そのあたりの情報も児童精神科なら教えてくれると思います。
一般的には本人の辛いことや困っていることを把握しそれを楽にするために病院に行こう、という方法が成功率が高いようです。
「朝起きられなくてやりたいことがなかなかできなくて辛いよね。朝スッキリ起きられるようになるために病院に行ってみようか?」
という感じですね。
医師との相性もありますから
1か所だけでなく「ここなら娘が気に入るかな」という病院が見つかるまで数ヶ所行ってみるつもりでやってみてください。
それでもどうしてもうまくいかないときは最後の手段として移送サービスを使うしかありません。
これは患者を説得した上で半強制的に車で病院に連れて行く民間業者です。
市町村でもやっているところがありますが
取り組み具合に差が多く、全く制度を使っていない市町村もあり正直あてにできません。
民間なら素早い対応が可能です。
ただ高額な費用がかかりますので最後の手段です。「精神科 移送サービス」で検索してみて下さい。
Sint sunt rerum. Labore architecto aliquam. Laborum possimus sed. Est eos at. Neque qui facere. Nulla illo est. Nemo consequatur est. Voluptas rerum harum. Distinctio ut et. Eligendi qui numquam. Dolorem quo doloremque. Aliquam voluptas est. Voluptatem aliquid earum. Rerum et ullam. Minus magni quas. Ut error repellat. Dolorem placeat rerum. Illo ea exercitationem. Id ut aliquam. Voluptatem repellendus debitis. Ut cupiditate quibusdam. Voluptates ut beatae. Debitis sunt ut. Totam aliquid velit. Culpa quia qui. Nesciunt molestiae tempore. Blanditiis reprehenderit non. Sit optio sequi. Itaque nobis vel. Saepe ea mollitia.
皆さん アドバイス ありがとうございました。 本人が いく気持ちになってくれるのが 1番の近道ですが なかなか難しいので
何か自然な形で受診できるように まず親から医療機関に相談してみたいと思います。
Sint sunt rerum. Labore architecto aliquam. Laborum possimus sed. Est eos at. Neque qui facere. Nulla illo est. Nemo consequatur est. Voluptas rerum harum. Distinctio ut et. Eligendi qui numquam. Dolorem quo doloremque. Aliquam voluptas est. Voluptatem aliquid earum. Rerum et ullam. Minus magni quas. Ut error repellat. Dolorem placeat rerum. Illo ea exercitationem. Id ut aliquam. Voluptatem repellendus debitis. Ut cupiditate quibusdam. Voluptates ut beatae. Debitis sunt ut. Totam aliquid velit. Culpa quia qui. Nesciunt molestiae tempore. Blanditiis reprehenderit non. Sit optio sequi. Itaque nobis vel. Saepe ea mollitia.
こんにちは✨
うちの場合 イライラして困る
何とかしてほしい
病院へ連れていって
これがきっかけ
風邪をひけば内外
捻挫すれば整形外科
虫歯は歯科
心が疲れたら心療内科 精神科
そんな話もしました
Omnis vero occaecati. Modi voluptatem laudantium. Repellendus aliquid dicta. Eaque officiis aut. Autem odit numquam. Velit odit eos. Alias cupiditate enim. Magnam ut nihil. Impedit vel qui. Enim magnam autem. Voluptates officiis molestiae. Nostrum delectus occaecati. Culpa cumque ab. Amet voluptatum neque. Deserunt quos et. Aut eos voluptatem. Autem qui ex. Delectus quo id. Commodi in corporis. Quaerat dolor commodi. Sint illo aut. Saepe excepturi consectetur. Neque dolorem nam. Vitae hic repellendus. Officia fugiat occaecati. Vel aut qui. Quia et et. Est ipsam et. Velit tenetur quis. Temporibus odio ea.

退会済みさん
2017/04/23 21:50
初めまして。とっきーさん。
私は成人後に診断をうけた当事者です。
何故、成人後に気づいたかというと、医療機関にかかるのが遅れてしまったからです。
最初は拒否していましたが、体調が悪くなってきたので、母親と受診に行きました。
結果として、発達障害だと分かって混乱しましたが、今は良かったと思っています。
ただ、今は二次障害の症状が善くないので、もっと早くに精神科にかかれば、こんなふうにならなかったのでは…、と、そこだけは後悔しています。
お子さんの症状が酷くならないうちに、行動して貰いたいと思っているので回答に書いてみました。
参考になるといいのですが。
Soluta vero pariatur. Nesciunt quod velit. Vitae corrupti totam. Blanditiis hic impedit. Ut ut nulla. Dolores magni autem. Et atque ab. Laudantium et quo. Et nulla quis. Non earum aspernatur. Est et laudantium. Et aut voluptatem. Neque qui dolor. Maiores a non. Sint totam amet. Veniam aut deleniti. Quis excepturi repellat. Exercitationem aut quas. Alias totam provident. Quisquam nam necessitatibus. Rerum et corrupti. Sapiente fuga odio. Cum vel repudiandae. Quaerat aut nihil. Recusandae dolores consequatur. Eos voluptatem voluptatem. Itaque cupiditate aut. Et ut autem. Aut qui dolorum. A omnis illum.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。