質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小学2年生の娘が、夏休み明けの9月の半ばから...

小学2年生の娘が、夏休み明けの9月の半ばから学校に行けなくなりました。

夏休み明けに運動会の練習が始まり、頭痛を訴えるようになり、学校に行けるようにと、いろんな病院へ行ったのですが、原因はわからず。
スクールカウンセラーの先生の勧めで発達検査(WISC-Ⅲ)をうけ、それで初めて娘の理解に凸凹があるとわかりました

病院の先生には、自閉症かも?(アスペルガーなのか、注意欠陥障害なのか、細かい事は不明)といわれました

検査を受けた小児科精神科の先生は、1回目の診察の際、娘の発達検査結果をみて『自閉症かもしれない』とおっしゃったのですが、2回目の検査では、『自閉症じゃないかもね』と・・・。
娘について細かいことを教えてくれることもなく『スクールカウンセラーの先生と相談してください』で終わり。
次回の予約もなしと言われました。

ここでお伺いしたいのですが、他の小児精神科もこんなに適当?な感じなのでしょうか?
私自身、小児科精神科とは、発達検査や他の検査をして、アスペルガーや注意欠陥障害?などの娘が本当に困っている内容や、娘の対応など、詳しく教えてくれるものだと思っていたのですが・・・。

ちなみに娘の検査の結果は、VIQ 103 PIQ 65 FIQ 83
下位検査は、最高で19、最低で3 とかなり開きがあり、
『先生には今までこんな形の結果を見たことがないので、どのような対応をして良いかわからない』と言われました

結局、検査をしただけで、娘が何に困っているのかわかりません。別の病院に行けば、もっといろんな事がわかるのでしょうか?





回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/901
はじめまして。
個人的な考えですが、わたしは病院、医師はこちらが利用するものだと思っています。
診断、処方は医師にしか出来ないので、診断書があることで物事がすすむことがあるのでそういう時に診断書を書いてもらう、必要に応じて処方してもらう存在だと思っています。

erikさんがおっしゃるように、わたしも心理士(スクールカウンセラー)が1番頼りになる存在です。
同じ診断名でも苦手なこと、困難なことはひとりひとりちがいます。
スクールカウンセラーが授業中はもちろん休み時間中など様子を観察し、わたしが報告する家庭での様子など総合的にみて、わたしにも、そして学校側にもアドバイスをしていただいています。

病院の中にいる存在と、現場にいる存在の違いなのかもしれませんが。
わたしは医師よりカウンセラーを頼りにしています。

病院を渡り歩くのもいいかもしれませんが、現場にいるカウンセラーに検査結果をみせ、どういう対応が適切か相談してみてはいかがですか?

https://h-navi.jp/qa/questions/901
うちの県では、発達支援センターなどがあり、学校にいけないことと心の問題に
関係があるという方向で支援してくれます。
ですが、そこには自ら申し込みました。心理士さんは、とても優秀な方で今まで学校や集団での過ごし方などとてもわかりやすく指示してくれました。しかし、とても混んでいて予約しても3か月待ちまた次の予約までも3か月待ちでした。
うちは、他に病院にも通いました。ストレスと同時に喘息も起こすので、発達障害にくわしく小児科も扱える先生でした。その先生は、学校にどのように対応するのかも教えてくれたり、その他調整機関やカウンセリングのところまで紹介してくれました。うちも、使い分けみたいにしていますが、「協力してもらえばいい」などわりと鷹揚に構えてくれて、実力のある先生ほど他の機関に必要なことは頼んでいいよと言ってくれるのではないかと思います。

その前の病院では、「僕には治せない」と次の予約なしで診断を断られたこともあります。喘息の途中で投げ出され、綜合病院なのでどこの病院も引き受けてくれないというひどい目にあったこともあります。

ひどい先生もいますが、自分に合った先生にも巡り合えます。
あと各地域の国立大学で研究もしているので、学習障害のようなことや特性による
困り感などもしかしたら、相談に乗ってくれるかもしれません。

うちは、その他個人のカウンセリング、大学の教育相談、児童相談所なども利用しました。その中に「この人なら大丈夫だ」という人が必ずいるので、見つけたら何とかついていくようにしています。 ...続きを読む
Incidunt repellat unde. Facere quae sit. Dolores iste sed. Aperiam atque voluptatum. Quasi vero molestias. Dicta rerum aut. Ex in maiores. Libero non et. Fugit veniam dignissimos. Ab tempora nesciunt. Aliquam animi ex. Quasi aut consequatur. Aut eum ipsa. Consequatur nihil eius. Aspernatur asperiores qui. Provident voluptatum odio. Non non accusantium. Sequi dolorum aut. Magnam rem asperiores. Id impedit velit. Repellendus qui dicta. Iure beatae doloremque. Voluptatem temporibus consequatur. Pariatur rerum asperiores. Illum aspernatur ut. Dolor sed odio. Omnis eum nulla. Laboriosam ut molestiae. Facilis autem assumenda. Iure accusantium facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/901
ラムちゃんさん、こんばんは。スクールカウンセラーの先生は、臨床心理士の資格をお持ちの先生ですか?私は小児精神科を受診したことはありませんが、市の育児相談や療育(NPO)でお世話になった臨床心理士の先生が一番頼りになりました。娘さんが何に困っているかわかるといいですね。 ...続きを読む Voluptas odit est. Inventore sunt et. Eum quod ut. Asperiores praesentium ab. Quisquam quae perferendis. Delectus officiis veritatis. Rerum itaque delectus. Quos sit voluptas. Sed dolor quia. Ratione culpa ea. Voluptatem est explicabo. Autem aut deserunt. Animi reiciendis doloribus. Quia animi omnis. Quis explicabo temporibus. Earum animi corrupti. Aliquam adipisci aut. Quam aspernatur dignissimos. Aut a qui. Repellendus ut rerum. Perferendis veritatis quasi. Cupiditate explicabo dolores. Eos velit repellendus. Vero adipisci consequuntur. Ratione et vitae. Perspiciatis sequi est. Ipsum molestiae atque. Sed hic vel. Provident nam maiores. Rem tempora blanditiis.
https://h-navi.jp/qa/questions/901
こんにちは。
医師は検査結果から、詳しい病名や説明を診断してくださらないのですね。発達障害であることは、前提なのかしら。
医師も様々な方がいらっしゃるようで、我が子の担当医師の場合は、娘を自閉症と診断しても、詳しいことは、こちらが聞かないと答えてくれませんでした。
どんなことが困難であるかは、検査を担当した、臨床心理士の方が、詳しく教えてくれました。
病院に、詳しい説明を希望し、それでも答えてくれなければ、検査結果を持って、地域の発達相談、学校相談などに相談してみると、専門の方に、なにかアドバイスがもらえるかもしれませんね。

お子さんの気持ち、わかるといいですね。





...続きを読む
Veritatis perspiciatis magnam. Voluptatem temporibus non. Eos architecto ut. Alias et placeat. Ducimus doloribus dignissimos. Quaerat odit et. Perspiciatis pariatur sit. Accusamus culpa eos. Labore deserunt accusamus. Beatae quis ipsam. Voluptatem dolores earum. Consequatur voluptatem adipisci. Voluptas totam dolore. Voluptatem quo quisquam. Odit qui nam. Numquam magni iusto. Vero quas voluptatem. Sed molestias ducimus. Cupiditate aut totam. Architecto sit numquam. Nobis consequatur commodi. Culpa omnis nihil. Incidunt facilis officiis. Placeat voluptatem nulla. Deleniti architecto porro. Repudiandae repellendus quia. Qui dolore aut. Enim repudiandae nihil. In nam tempora. Iusto voluptates qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/901
退会済みさん
2014/02/09 16:34
ラムちゃんさん

娘さん大変ですね。問題行動がなくて、行けなくなると言うのは学校で困っている事や苦手な事やもしくはいじめがあったと私は推測します。
頭痛が精神的な物ならば、本人が何か話すようになるまで待ってあげた方が良いと思います。

発達に問題があり、ちょっとした事が気になって本人が傷付くこともあります。どうして上手く出来ないんだろうって。その事で、何か指摘されたり、ちょっとした事が原因かもしれません。

学校で問題行動がなく、本人が辛くて頭が痛いという症状が出たのです。本人が一番辛いと思います。

お子さんは繊細なのではないでしょうか。このままではラムちゃんさんも辛いですよね。

家の子が似たような感じで幼稚園に行けなくなったので、とても気持ちがわかります。結局、アスペルガーでしたが・・。ラムちゃんさんのお子さんがそうだとは言いませんが、アスペルガーだけの子は診察が難しいので、診断できる医師はあまりいないと思った方が良いようです。

また、ラムちゃんさんが納得のいく説明が欲しいと思っているなら、納得のいく先生が見つかるまで、探すと良いと思います。先生によって全然違います。 ...続きを読む
Laudantium tenetur facere. Assumenda temporibus qui. Itaque veritatis totam. Quod ipsum hic. Enim fuga iste. Porro eaque qui. Non voluptas impedit. Ut voluptatem eius. Praesentium ipsa quo. Minima maxime voluptas. Beatae illum accusamus. Maxime nihil dolores. Quas voluptas voluptas. Odit minima in. Qui facere eligendi. Laborum maxime dolores. In assumenda fuga. Nemo ea aut. Ullam enim alias. Modi nostrum et. Sit repudiandae expedita. Quia itaque adipisci. Eaque ex esse. Placeat laudantium in. Molestiae aut nisi. Voluptatem porro aut. Beatae consequuntur repudiandae. Dolore optio molestiae. Ullam voluptatum dolorem. In molestiae ullam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
6日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

久しぶりの投稿になります

小学2年生(男子)の母です。これまでも幾度か質問させていただき、いろいろな方からの経験やアドバイスをいただき、自分には思いもよらなかった視...
回答
余談。 >「我慢する」といったので、「我慢できるならそれにこしたことがないが、我慢できないなら、先生に困っている、一人になりたいよ」とい...
14

お世話になります

長文、失礼いたします。小学一年の娘の母親です。娘の子育てについて、お恥ずかしい話ですがどうしたら良いか方向性を見失っています。私自身、成人...
回答
返信ありがとうございます。 高機能自閉症というと言葉の遅れが見られるのですかね。 検査の最大凹凸差はいくつでしたか? 私は詳しくないです...
22

いつもお世話になっております

中々決心がつかないので、相談というか、皆さんならどうするかな?と思い投稿します。息子(年長、ASD、ADHD)の進学についてです。7月に6...
回答
こんにちは、発達障害グレー、全IQ110凸凹40位の支援級在籍の小学生の母親です。 現在支援級に在籍し、全ての授業を普通級でうけている状態...
25

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
少し辛口かもしれません。 娘さんを守ることに必死になってください。 息子さんに手がかかりすぎて、娘さんには大変な思いをさせているように思い...
14

普通級に通う小学三年生の娘のことでいくつか相談があります

私が以前から娘はASDの疑いがあるなと思い、かかりつけの発達検査のできる小児科の先生に相談し、WISCの検査を受けました。結果は、全検査8...
回答
小3の壁かなと思います。急に算数などが難しくなります。 抽象的な事項が増え、ついていけなくなるのは定型も同じですが、さらについて行けないと...
15

小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい

今まで色々有りまして、病院の発達検査を受けていまして、高機能自閉症と診断を受けていますが、病院ではケア等は受けていません。公立小学校の普通...
回答
睡眠障害もしくは発達の専門医にしっかり相談しまして,薬も視野にしっかり眠れるような対応をご確認すべきとは思います。 人間の三大欲求は成長に...
23

ADHD(不注意優勢方)診断済み、中1の息子についてです

6年生にあがる春休みに診断を受け(初診時に診断)、6年生の夏休み迄数回通院しました。WISC-Ⅳの結果は全検査IQ105、言語107、知覚...
回答
なのさん 回答ありがとうございます。 スクールカウンセラーは学校との繋ぎがお仕事なのですね。 いらっしゃることは知っていても実際面談を...
12

いつもお世話になっています

息子(小6・自閉症スペクトラム・LD・不注意欠陥・不安症等ありのグレータイプで運動音痴)について相談させてください。今週末に運動会を控えて...
回答
ruidosoさま なかなかの鋭い意見をありがとうございます。そうですよね…親として色々考えさせられる内容でした。 私も息子に「出来ない...
12

いつもありがとうございます

3歳2ヶ月、精神運動発達遅滞の息子がいます。自閉傾向ありとは言われていますが、自閉症スペクトラムの診断名は現段階ではつかないとのことです。...
回答
★sachiさん、ありがとうございます。 やはり、楽しくが一番ですね!家ではあまり訓練的なことをしたくなくて。日々手軽にできる遊びもう少し...
9

来年小学校入学予定の男の子を持つ母親です

今夏に「IQ61の自閉症スペクトラム」と診断され、市の教育委員会による就学判定の対象になりました。判定結果は「特別支援(知的)」というもの...
回答
今、大学1年生の息子は普通学級のみでした。 多動も他傷もあり、ひらがなさえ読めない状態での入学。 支援級がなかったこともあるのですが、本...
11

令和7年度、小学校就学予定の保護者です

医師からの診断は自閉症スペクトラム症なのですがIQ38と低く、行く予定の小学校からIQが低いから知的障害クラスを希望したほうがいいと言うこ...
回答
私も、支援学校が妥当だと思います。 今は7月ですから、就学相談はとうに始まってます。 ですが、現在は学校が夏休み中。 相談しても、担当...
9

年長での療育開始について

ASDグレー、DCDあり年長男児です。(田中ビネーIQ109、S-M(SQ)74境界域)4歳から療育センター小児科を受診していて、今年4月...
回答
前回の質問で、お子さんはふらっと集団から外れることがあると相談されていたと思います。 正直に言って、その状態で学童は厳しいんじゃないかと思...
17

新版K式発達検査とWISCについてです

現在、小1・知的学級在籍の三男のことです。今までは療育手帳のときと年1の発達検査で新版K式を受けていました。3月に療育手帳の更新があるため...
回答
確実に手帳更新したいなら、新版K式より難しいWISCで受けた方がいいかもしれません。 特性もK式より詳しく分析出来るだろうし。 うちの子...
11

****小6のASD、ADHD傾向の娘です

3人兄弟の一番上です。年中から発達センターで相談しましたが、療育、治療、支援対象外でここまできました。発達検査でIQは高めでした。学校では...
回答
みなさま、回答をありがとうございます。 まとめてのお返事ですみません。 なるほどと思いながら回答を拝見させていただいております。 弱いも...
29

ご意見お願いします

まもなく6歳になる年長の娘がいます。先日のWISC-Ⅳの結果は全IQ80でした。いわゆるネットに書かれているような典型的な自閉症や多動には...
回答
知的境界域、知的障害がある人は、衝動性が高かったり、学習のうちの計算等が他と比べて壊滅的だとか、凸凹があることがとても多いです。 知的障害...
16

年長でもうすぐ6歳の娘のWISC-Ⅳの結果が出ました

IQ80、知的障害グレーです。発達相談の先生から、今は幼稚園だからなんとかなっているが小学校に上がったらついていけなくなるので支援級に入れ...
回答
娘は年長の10月に保育園から報告されてから、もうだいぶ経ちますが、受容というか、扱い方が思春期に入り、ますますわからなくなりました。 娘も...
10

友達に拒絶されて落ち込む息子

不登校寸前な気がする・・小1になる息子がいます。ASDの特性が強くてコミュニケーションが取りづらいです。同級生とのコミュニケーションの取り...
回答
成人当事者です。 まず、『絶対』がないことを親が教えないといけません。 『遊ぼう』 は、ついていきたい本人の希望をお知らせしているだけ...
17