締め切りまで
9日
Q&A
- 園・学校関連
何度か相談させていただいております(新四年生...
何度か相談させていただいております(新四年生)
二次障害で入院➡️新学期になりましたが
学校が信用できなくて、不登校です。
その間、学校からのアプローチもあり
放課後、誰もいない教室には入ることができました。2年間、理解がなく無理強いが続いた為、不安症状の薬も飲んでます。
新担任には、何度も説明しました。
しかし、答えは、発達の子は初めてなので、わからないことだらけです…
わかるように努力します。とおっしゃられました。
子供はずっと怒られ続けたので、先生が怖い、特に女の先生は…と言ってることも
教頭などから聞いています。と、返答されました。
でも、息子が教室に入れて、私が
大丈夫!何度も漢字のやり直しや、大きな声で、先生は怒らないよ!って励まし
安心させようと試みだのですが、担任は
即座に、私も短期なんで、すぐ怒りますから…って⁈口では、寄り添いたい、協力しますと言ってたのに、とても不安になりました。登校できるように、少しづつ
安心させようとしていたので、この先生で
大丈夫なのか…⁈と心配になりました。
後、時間割も先生はしょっ中、変えたりするから、ごめんね…そこは、わかって。と息子に言いました。
病院の日の午後、先生の都合で時間が合わなく5時半に教室に来て図工をしましょうと言ってきたのですが、病院で疲れたから行きたくないと言って、行かなくていいよ。先生に説明するからと言いました。
息子は、図工をしないといけないと思い
体調が悪くなりました。
先生の思いと、私達の気持ちが噛み合っているんだろうか…?と悩みます。
主治医からは、焦ってはいけないと助言されました。
私への慰めや声かけよりも、息子のことを
できるだけ理解してもらいたいのですが
学校の先生で発達を理解できる方は少ないのが現実のように感じます。
市の発達支援に相談してみるべきか悩みます。
二次障害で入院➡️新学期になりましたが
学校が信用できなくて、不登校です。
その間、学校からのアプローチもあり
放課後、誰もいない教室には入ることができました。2年間、理解がなく無理強いが続いた為、不安症状の薬も飲んでます。
新担任には、何度も説明しました。
しかし、答えは、発達の子は初めてなので、わからないことだらけです…
わかるように努力します。とおっしゃられました。
子供はずっと怒られ続けたので、先生が怖い、特に女の先生は…と言ってることも
教頭などから聞いています。と、返答されました。
でも、息子が教室に入れて、私が
大丈夫!何度も漢字のやり直しや、大きな声で、先生は怒らないよ!って励まし
安心させようと試みだのですが、担任は
即座に、私も短期なんで、すぐ怒りますから…って⁈口では、寄り添いたい、協力しますと言ってたのに、とても不安になりました。登校できるように、少しづつ
安心させようとしていたので、この先生で
大丈夫なのか…⁈と心配になりました。
後、時間割も先生はしょっ中、変えたりするから、ごめんね…そこは、わかって。と息子に言いました。
病院の日の午後、先生の都合で時間が合わなく5時半に教室に来て図工をしましょうと言ってきたのですが、病院で疲れたから行きたくないと言って、行かなくていいよ。先生に説明するからと言いました。
息子は、図工をしないといけないと思い
体調が悪くなりました。
先生の思いと、私達の気持ちが噛み合っているんだろうか…?と悩みます。
主治医からは、焦ってはいけないと助言されました。
私への慰めや声かけよりも、息子のことを
できるだけ理解してもらいたいのですが
学校の先生で発達を理解できる方は少ないのが現実のように感じます。
市の発達支援に相談してみるべきか悩みます。
この質問への回答
強く叱ってはいけないのは、発達障害には基本的な事なのに、それさえも分からない先生で、息子さん辛い思いしましたね。
病院の医師から学校の先生に、あこさんの息子さんにどう対応すべきか意見書の様なものを出して貰う事は出来ないですか?
私の息子の病院は、病院と学校との連携は重要ととらえていて、私も学校に受診時の内容等連絡しますが、病院からも直接学校に連絡が行くようになっていて、三者間で見守るようになっているんです。
市の発達センターに相談するとしても、息子さんの状況を1から説明し直して、学校へ指示してもらう事になるのでは時間の無駄だし、適格に伝わらないのではないですか?
やはり、ここは良く分かっている病院の先生に、私ならお願いするなぁ。
もしくは、特別支援学級の先生から息子さんの様子を見て頂いて、担任にアドバイスして貰う事は出来ないですか?
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
病院の医師から学校の先生に、あこさんの息子さんにどう対応すべきか意見書の様なものを出して貰う事は出来ないですか?
私の息子の病院は、病院と学校との連携は重要ととらえていて、私も学校に受診時の内容等連絡しますが、病院からも直接学校に連絡が行くようになっていて、三者間で見守るようになっているんです。
市の発達センターに相談するとしても、息子さんの状況を1から説明し直して、学校へ指示してもらう事になるのでは時間の無駄だし、適格に伝わらないのではないですか?
やはり、ここは良く分かっている病院の先生に、私ならお願いするなぁ。
もしくは、特別支援学級の先生から息子さんの様子を見て頂いて、担任にアドバイスして貰う事は出来ないですか?
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
ぱふさん、はじめまして。
ご回答ありがとうございます。
退院時に、病院から学校への退休懇談というのがあり病院へ、学校の教頭、三年の時の担任、保護者と集まり、担当医から
発達支援の説明がありました。
2月に入院し、春休み退院の為、二か月は院内学級に通い(支援の先生)授業を受けていました。前担任は任期が終わりだった為
四年の担任には、引き継ぎという形でした。本当は、新担任に主治医が話しをしたいと言っていましたが、学校の都合で、
決まっていなかった為、退休懇談は前担任になりました。その間の引き継ぎがきちんと出来ていれば、もう少し理解はあるかと思うのですが…
何度も、同じ説明を学校や、紹介先の病院や市の発達検査時にもして来ました。
紹介状を持って大学病院に行くように言われたのは、そこの教授が発達について凄く
理解があり、メディアなどでも紹介された教授だそうです。入院先は小児科だけなので、法律上、精神薬は処方できないと伺いました。不安症状が酷かった為、大学病院で精神薬を続け、入院先の病院(小児科)では
カウンセリング、市では発達検査のみ…
詳細は市の臨床心理士から学校に話しをしてくださるようです。
同じことを何度も周りに説明し、親や夫、学校などの理解不足に、私自身が潰れそうになります。
上手く解決できることを願うばかりですが…
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
ご回答ありがとうございます。
退院時に、病院から学校への退休懇談というのがあり病院へ、学校の教頭、三年の時の担任、保護者と集まり、担当医から
発達支援の説明がありました。
2月に入院し、春休み退院の為、二か月は院内学級に通い(支援の先生)授業を受けていました。前担任は任期が終わりだった為
四年の担任には、引き継ぎという形でした。本当は、新担任に主治医が話しをしたいと言っていましたが、学校の都合で、
決まっていなかった為、退休懇談は前担任になりました。その間の引き継ぎがきちんと出来ていれば、もう少し理解はあるかと思うのですが…
何度も、同じ説明を学校や、紹介先の病院や市の発達検査時にもして来ました。
紹介状を持って大学病院に行くように言われたのは、そこの教授が発達について凄く
理解があり、メディアなどでも紹介された教授だそうです。入院先は小児科だけなので、法律上、精神薬は処方できないと伺いました。不安症状が酷かった為、大学病院で精神薬を続け、入院先の病院(小児科)では
カウンセリング、市では発達検査のみ…
詳細は市の臨床心理士から学校に話しをしてくださるようです。
同じことを何度も周りに説明し、親や夫、学校などの理解不足に、私自身が潰れそうになります。
上手く解決できることを願うばかりですが…
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
ぜひ、児相などから担任へ直接連絡してもらえたらと思います
私のとこは頼まなくても児相から「担任の先生に伝えてもよろしいですか?」と言われ伝えてもらいました
担任の先生も指導法のヒントをメモして下さっていて「他の子もこの注意の仕方で行ったらとても良い結果で勉強になりました」と言っていただきました ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
私のとこは頼まなくても児相から「担任の先生に伝えてもよろしいですか?」と言われ伝えてもらいました
担任の先生も指導法のヒントをメモして下さっていて「他の子もこの注意の仕方で行ったらとても良い結果で勉強になりました」と言っていただきました ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
ごめんなさい。2度送信してしまい、削除できなくて💦
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
先生によって理解どはかなり違います。学校のスクールカウンセラーや保健室の先生とはお話されましたでしょうか。担任よりは理解があるかと思われます。また、しんどいのであれば学校はいかなくていいと思います。別室などあればいいのですが…
発達障がいは本当に様々で理解されにくいです。私も専門家のいる学校に通いましたがまったく伝わらず落胆しました…
結局は対応策、自分に適した場所を探すしかありません。義務教育は難しいですがフリースクールや家庭教師、塾の居場所探された方がいいかもしれません。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
発達障がいは本当に様々で理解されにくいです。私も専門家のいる学校に通いましたがまったく伝わらず落胆しました…
結局は対応策、自分に適した場所を探すしかありません。義務教育は難しいですがフリースクールや家庭教師、塾の居場所探された方がいいかもしれません。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
緘黙&通級の先生についてです
回答
お疲れ様です。
結論から言えば、一部事実かもしれませんが、全く適切でないと思います。
声を出して欲しいなら、安心してもらうことから始めな...
6
初めて利用させていただきます
回答
もしするとしたら、異動がある前から、相談されたらよかったのかなあとは思いますが。
ざわざわがダメとのことですが、普通級ですから、どうしても...
19
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
ちょっと気になる事があったので〆後かな?と思いつつコメントします。
今の状況、わざわざ叱られるようなことを大人の前でしなくなったというこ...
8
おはようございます!いつも皆様の貴重な意見を参考にさせていた
回答
不登校があったからこそ付き添いが許されているのでしょうが、やはりかなりの特別対応ですね。
今中学生なので、さすがに周りをうろうろするような...
6
不登校と学校との関わり方について、ご相談させて下さい
回答
親御さんが学校に通わせたいとお考えになられる気持ちは、わかります。
勉強が遅れて、学力が下がってしまうなど、心配事があるからですよね。
...
15
小学三年生のADHD不注意優勢型グレー診断、自閉症傾向あり学
回答
ルーシーさんが、お子さんを連れて行った時に、クラスの子と対面する場面があり、その時に説明する内容を悩んでいる・・という理解でよいのだとした...
7
現在小学校四年の息子が、不登校になりはじめました
回答
お返事のないように、思わず同じだなと感じることが多く、我が家も、休んだ日は、ゲームやテレビの娯楽は封印していました。でも、それで、数日たつ...
8
小学校(中学校)の先生、発達に凸凹のあるお子さんの保護者の方
回答
大手の塾とかなら、正直、塾ごときがでしゃばるな、って思いますね。
しかし、トピ主さんはボランティアの延長みたいな活動なんですね。本来のい...
13
個別の教育支援計画について、ご存知の方がいらっしゃったらお話
回答
学校は卒業後の長期目標はたてられないと思うので、親がたてて、それに沿って学校に支援してもらう形にしています。
うちの子は情緒支援学級なので...
21
来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました
回答
学校は、本当に運としか言いようがないところがあり、よい先生に当たれば一年を平穏無事に過ごすことが出来ます。しかし、逆もあるわけで、先生の器...
9
月曜日から新学期です
回答
放課後デイの利用ができてるんですね。信頼できる先生に繋がっていてよかったです。
正直、今の状況では担任の先生ひとりとやり取りするのはやめた...
12
小3女の子、軽度知的遅滞、LD、ADHDあり、知的支援の支援
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
うちの子(高3)の時のことを書きますね。
小2(通常級)の時の担任の先生が、ものすごく理解の...
21
4月から支援級に通っています
回答
もし、病院にかかってらっしゃるなら、ケア会議をしてもらってはどうでしょうか。
子供さんに関わる人、みんなで意見を統一してもらえるように。
16
不登校の子の親御さんにお聞きしたいです
回答
補足です。
うちは、「もう、今年度は通常登校させない!」というスタンスで、診断書も提出してましたが、学校との交流と回復には努めていたので...
8
現在、小学校四年生と六年生の子供2人が支援学校に通っています
回答
うちは、今年から中学校に入りました。
支援級に通っています。主人は、最近やっと息子に向き合ってくれるようになりました。
うちの子の場合は...
11
現在小4女児の母親です
回答
補足
分離不安については、ほどほどに付き合ってあげてください。
できるかぎりは、ひっつきもっつきで。
あとは、二人で楽しめる習い事など...
5
こんにちは小学校支援級の担任の先生に、もっと一緒に子供と共感
回答
皆様ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
9
兄弟揃って不登校または登校しぶり等で家で過ごすことの多いお子
回答
頑張られていらっしゃるんですね!
お疲れさまです。
うちは、昨年度不登校、登校しぶり、早退、遅刻。色々やりました。
不登校の日も、私は午前...
3
新年度(新学期)が始まって12日、最初は「先生一人で大丈夫か
回答
教員を定数を超えて配置することはかなり難しいというか、ほぼ無理だと思いますが、生活支援員は自治体の予算次第ではつけることができると思います...
3
今年5年生になるASDの娘がいます
回答
発達障害児向けって聞いた事ないのですが、5年生の子どもがおります。
うちの子(ASD)は左利きなので、なみ縫いや玉どめ玉結びなどは教えまし...
26