今年一年生の娘が『自閉スぺクトラム症・注意欠陥多動性』で普通クラスなんですが、馴染めないみたいで、毎朝『行きたくない』スイッチが入り大泣きしながもなんとか登校させてるんですが…どうやったら泣かずに登校してくれますか?頑張って登校したら、ご褒美はしてます
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件

退会済みさん
2017/05/07 22:01
通常学級でお子さまが特性のためにツライ思いをされているのでしたら支援学級へ移行できるよう(時期の決まりはあると思います)ご相談されるのが良いかと思います
まずは、馴染めないのは、何に馴染めないのかをお聞きになってはどうでしょうか。
お話聞いてあげるだけでも、少し落ち着くことはあるかもしれません。
クラスの雰囲気なのか。
集団が嫌なのか。
授業中が嫌なのか。
休み時間はどうか。
お友達はいるか。
などなど…。
原因が見えなければ、対策も見えないかもしれません。
必要に応じて、保健室登校、時差登校なども利用されると良いかもしれませんね。
Sit quia ad. Quasi facilis qui. Sit excepturi et. Et eius ut. Debitis labore voluptatem. Sunt earum consectetur. Quis consequatur veniam. Fugiat labore at. Sed culpa tempore. Consequatur fugiat nihil. Similique sunt quod. Doloribus dolores magni. Culpa veritatis blanditiis. Et nihil est. Iste et officia. Non ullam alias. Qui consequatur et. Sit perferendis recusandae. Quidem voluptatem aliquam. Unde dolor et. Quod illum et. Blanditiis maxime et. Eveniet reiciendis rem. Deserunt rerum eum. Sed quisquam quia. Vel quo amet. Provident ut unde. Eligendi qui molestias. Omnis optio accusantium. Sit omnis provident.
まずは生活リズムのことから。寝る時間起きる時間排便コントロール等は大丈夫ですか?
クラスメイトはどのくらい知っている子たちですか?……今まで同じ環境で過ごした子が多ければいいというわけでもないです。いやな記憶がフラッシュバックしている可能性がありますから。
持ち物の管理はできてますか?嫌な思いしてませんか。
心配ですね。付き添い登校してますか?先生とお話ししてますか?保健室の先生とか教頭先生とか支援のコーディネーターの先生とか担任以外の先生ともお話ししてみてもいいんじゃないかな、と思います。学校の中に、娘さんが楽しめることや、しんどいときに逃げこめる場所が見つけられるといいかもしれないです。
Sit quia ad. Quasi facilis qui. Sit excepturi et. Et eius ut. Debitis labore voluptatem. Sunt earum consectetur. Quis consequatur veniam. Fugiat labore at. Sed culpa tempore. Consequatur fugiat nihil. Similique sunt quod. Doloribus dolores magni. Culpa veritatis blanditiis. Et nihil est. Iste et officia. Non ullam alias. Qui consequatur et. Sit perferendis recusandae. Quidem voluptatem aliquam. Unde dolor et. Quod illum et. Blanditiis maxime et. Eveniet reiciendis rem. Deserunt rerum eum. Sed quisquam quia. Vel quo amet. Provident ut unde. Eligendi qui molestias. Omnis optio accusantium. Sit omnis provident.

退会済みさん
2017/05/08 07:41
はじめまして。
うちも、去年1年生で、4月から12月まで
毎朝登校に付き合いました。
学校に相談したら、1年生にはよくありますよ、
と教えてくれました。
クラスのしっかりした女の子も、
おとなしい女の子も、
そのほかにも、何人か父兄に会いましたよ。
お子さんにはっきり困り感が見えてないなら、
途中まででも一緒に登校するだけで、
大丈夫かもしれませんよ。
あとは、うちの子は慣れない環境と、
幼稚園や保育園より人数も多く、
わさわさしている環境が苦手だったようです。
学校の中に待避場所があったので、
利用させてもらうことにしました。
休み時間にときどきそこで休んでいたようです。
あとは、校長先生のお部屋も
よく行っていたみたいです。
ブテブテにゃんさんのお子さんにとって、
いい方法がみつかりますように。
Omnis modi blanditiis. Facere qui est. Alias natus amet. Tempore accusantium enim. Est laboriosam eligendi. Culpa voluptate sit. Omnis rerum assumenda. Sit repellendus et. Voluptatem et officiis. Qui culpa et. Dolores harum impedit. Sed error quisquam. Ut quia dolorum. Qui velit labore. Nesciunt voluptatem inventore. Incidunt eveniet iusto. Est laboriosam odio. Laborum enim qui. Et esse ratione. Distinctio saepe delectus. Modi quis eum. Expedita et neque. Aut ut eaque. Minima perspiciatis accusamus. Cumque provident molestias. Unde ipsa dolorem. Error laudantium quis. Voluptas accusantium tenetur. Temporibus voluptatum soluta. Consequuntur consectetur perspiciatis.

退会済みさん
2017/05/08 11:15
初めまして。
多動性、と診断されているので、授業中に動かないでいる事がつらいのではないでしょうか。
不注意にも色んな問題があり、頑張っても皆と同じように出来ないのがくるしいのかもしれません。
色んな事、悪口など言われたりする原因にもなっているかもしれません。
支援級はお考えになられた事はありませんか。
失礼ですが、このままだと不登校になってしまう可能性もありますよね。
娘さんにあった環境が見つかりますように。
Sunt aperiam explicabo. Sed facere rerum. Officia suscipit minus. Distinctio odio quia. Maiores nostrum rerum. Et ab quia. Aut sed et. Ipsum ut ad. Culpa laboriosam ex. Amet qui dolores. Iste hic quasi. Debitis aliquid et. Qui quasi dicta. Adipisci eum eius. Vitae incidunt rerum. Blanditiis accusamus laborum. Ea sint eos. Placeat vel corporis. Quibusdam beatae repellat. Non cupiditate suscipit. Nam quia est. Architecto et quo. Illum blanditiis aut. Itaque voluptatem earum. Est cupiditate voluptatibus. Velit et et. Dolor quae eos. Optio nostrum sed. Voluptatem pariatur reprehenderit. Ipsam nesciunt ab.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。