受付終了
知的障害・広汎性発達障害のある高1の男の子の母です。私は数年前に離婚しており、学校を変わりたくないなど諸事情により元夫が2人の子どもたちを育てています。
昨年の秋頃から受験のストレスもあってか発達障害の症状が年齢とともに出始め独り言やひとり笑いを時々しています。5か月ほど電話をかけても全然出なかったのですが、父親に言われたのかどうかわかりませんが電話に出るようになったものの一言・二言で電話をすぐに切ってしまいます。昨年の夏ごろまでは電話ではよくしゃべり40分ほど話したりしていたのですが・・・昨年の夏には実家暮らしの私のところへ3泊ほどし、洋服を買いに行ったり、先天性の心臓病も持っていて(今の所安定している)赤ちゃんの時に手術した際にできたお友達のお見舞いにも行きました。しかし、冬休みにも実家へ遊びに来なく・・・今年の春休みに父親が何度となく説得してやっと日帰りで遊びに来ました。最近、家の近くまで行き、誘ってみましたが嫌だと言って出てきませんでした。悩みは私と息子との会話ができないのと会えないこと。いつも心配しています。どうしたらいいでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
すぐ精神科へ連れていくことをお勧めします。
独語、空笑(一人笑い)は統合失調症の典型的な陽性症状です。会話をしなくなり、周囲を避けるなどもよくあることです。
診察して何事もなければよし、もし発病していたら、すぐに服薬指導しないと悪化のおそれがあります。
統合失調症は発達障害の二次障害として時々あることです。早めの対処をお勧めします。
なおっちさん。
離れて暮らすお子さんの心までが離れてしまったように感じ、寂しくて、不安になっておられるのかな…と感じましたが、いかがですか?
元旦那様は、お子さんのことについてどのようにお話ですか?
気になることがあるとおっしゃっておられますか?
私が文面から感じたのは、息子さん、少し遅めの思春期がきたのではないかということです。
思春期になると、異性の親に対して、拒否感というのでしょうか…距離をおきたい感じを持つことが多いと聞いたことがありますが、息子さんもそんな感じなのではないですか?
もし、そうだとしたら、積極的に今までのような物理的に近い距離での関係を求め続けると、息子さんを少し、苦しめることになってしまうのかもしれないな…と感じました。
適度な距離を保ちつつ、元旦那様を通じて思いを伝えてもらうとか、好きな食べ物などのプレゼントだけ送って、元旦那様に食卓へ出してもらうよう頼むとか、そんな風に、距離を取りつつも、「あなたのことをいつも気にかけているよ」といったメッセージを送るのが良いのではないかと感じました。
お子さん、大人への1歩を踏み出したのではないですか?
ここは一つ辛抱して、親であるなおっちさんも、子離れの準備をしないといけないのかもしれませんね…。
寂しさを少し横に置いておき、お子さんの変化を喜んであげるのが良いのではないかと思いました。
そうすればきっと、いつか大人になった息子さんは、大人として母を思いやる力をつけることが出来、また戻ってきてくれるのではないでしょうか。
それを信じて、見守ってあげてください✩
Rem vel et. Eum voluptatum ipsa. In omnis praesentium. Ut aperiam magnam. Quam amet distinctio. Qui omnis assumenda. Omnis voluptatem occaecati. Blanditiis aut vel. Eum vitae blanditiis. Sed velit aspernatur. Corrupti nulla quasi. Perferendis voluptatum explicabo. Ab sit voluptatem. Maxime laborum dolore. Voluptatem magnam rerum. Assumenda at quis. Minima harum et. Ea et nostrum. Alias repellendus totam. Qui cumque aut. Qui quasi quia. Ipsum quia voluptatem. Molestias commodi qui. Possimus non ex. Excepturi qui aut. Tenetur quae optio. Est expedita non. Illum dicta omnis. Veniam sint ut. Voluptas unde veritatis.
高1の男の子、思春期もありますよね
普段離れていると、母は寂しいですが
本人にしたら、また?と思っているかもしれないです
日々の暮らし+学校が
忙しく疲れるので
自分の時間が持ちたい
ゆっくりしたい
娘に言われた事があります
母の気持ちはありがたいけど
自分の時間を持ちたいかもしれないですね
Et in rerum. Et in deleniti. Eos et autem. Quasi aut vel. In error facere. Repellat minima culpa. Ratione tempore cumque. Pariatur officiis sit. Dolores quis aut. Est soluta voluptates. Est est eum. Sed debitis et. Ea omnis rem. Animi sed doloribus. Nam fugiat vel. Eveniet et ullam. Ducimus vitae enim. Dolor illum consequatur. Sit debitis amet. Voluptatem quos reiciendis. Ab ut expedita. Eos quaerat incidunt. Nemo qui ut. Est et velit. Cumque aut placeat. Odio expedita molestiae. Qui est adipisci. Quasi vel repellendus. Quis vel iusto. Ad ipsa tenetur.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。