質問詳細 Q&A - 園・学校関連

幼稚園で活動の切り替えがなかなか出来ない息子

幼稚園で活動の切り替えがなかなか出来ない息子。
未診断ですが恐らくグレーゾーンの息子がいます。
現在、幼稚園の年中なのですが、家では多少ぼーっとしていることがあるものの着替えや風呂の準備などは出来ていますが、幼稚園に着くなり魂が抜けたようにぼんやりして準備が出来ず朝の活動が始まっても教室の隅で立っているか座り込んでいるようです。
活動と活動の切り替えも遅く、先生が声を掛けても返事もなくぼんやりとして準備が出来ていないようです。
先生は声をかけつつも本人でなるべく準備できるように手を貸さずにしてくださっているようです。

本人に活動の準備が遅くなることについて何か理由があるのかと思い、聞いてみたのですが本人もどうしてそうなってしまうのか分からない、とのことです。

準備には時間がかかるものの、活動自体は楽しいようで家でも楽しそうにその日にあった出来事を話してくれます。

今度病院で診てもらうことになっているのですが、それまでまだ期間があり、当面このままの状態で待つのも心苦しいので、親が家庭で何かできる声掛けなり、働きかけなり、工夫なりあるならしたいと思っています。

何か良いアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2017/05/26 21:09
回答してくださった、お二方、とても参考になるアドバイスありがとうございました。
発達相談までの長い期間、誰に相談したらよいのかも分からず、でもどうにか少しでも良くしてあげたいとヤキモキしていましたが、アドバイスを頂き、少し私の心の焦りとモヤモヤが軽くなりました。
本当に、ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/57129
退会済みさん
2017/05/25 16:48
おうちでまず、「声をかける指示」と「絵や写真、文字などで示す指示」のどちらが
わかりやすいか、試してみましょう。

お子さんの反応をみて、また本人の感想をきいて、「こっちのほうがいい」後者を選ぶようであれば、
先生にも「声をかけるだけ」の指示だけでなく、体をタッチして注意を向けてから声をかける、
できればこれからやる活動をイラストや写真で示す等を試してもらえないか聞いてみましょう。
(負担の大きくない範囲で)

視覚支援が入りやすく、本人も意欲がわく、ということだったら、一つ前進になります。
「何回言ってもわからない」とわからない子を責めすぎないであげてください。
どうしてか年中さんでちゃんと説明できる子は少ないと思います。

タイムマシンに乗って自分に伝えたいことを書いてみました。
https://h-navi.jp/qa/questions/57129
こんにちはー、うちの次男は自閉症スペクトラムと診断がついているのですが、毎朝そんな感じですよ。
周りが騒がしかったり、泣いている子がいたりするともー、心の中ではパニック。落ち着かなくなります。まだ年少さんなので教室まで入って行って、準備の手伝いをするのですが、他の子の倍時間がかかります。
加配の先生にもお願いしてあるのが、話をするときは必ず、視界に入って、こちらを見てからにしてもらってます。あとは絵や写真など、視覚的な指示の方がすんなりはいるので、それも取り入れたりしてやっています。自分が何をするのか、何処にいればいいのか、はっきりわかればそれからの行動は早いですよ。
今はモヤモヤしていると思います、私も次男の診断が出るまで5ヶ月程かかり、その間関連本を読んだり、モヤモヤしました。 ...続きを読む
Provident error delectus. Est animi porro. Quas enim et. Molestiae omnis est. Id illum aspernatur. Facere voluptatum ullam. Molestiae eaque ut. Non ea veritatis. Possimus quae odio. Necessitatibus quia sapiente. Fuga qui corrupti. Rerum non est. Id sit quos. Omnis et laborum. Repudiandae consequatur facilis. Repellendus adipisci et. Quo aperiam non. Laboriosam dolore cumque. Ducimus ratione praesentium. Sed qui veritatis. Ex facere provident. Quis aut sint. Expedita unde et. Quis consequuntur cum. Rerum eius at. Dicta reiciendis nihil. Assumenda saepe quidem. Non tenetur qui. Accusantium ratione repudiandae. Laudantium praesentium dolorum.
https://h-navi.jp/qa/questions/57129
>たぬたぬさん
口頭だけでなく、視覚に訴えるような指示、ですね。息子に試してみようと思います。
朝の支度はバスに乗る前に口で「幼稚園についたらお着替え早くやるんだよ」と伝える他に手のひらに絵や字で書いたところ前よりは早く着替えが出来るようになった経緯からも有効そうです。
先生にも注意を向けてから説明してもらう等無理のない程度でお願いをしてみようかと思います。

ご自身のご経験を元にしたアドバイス、ありがとうございました。
なるべくせめたりならないように工夫していきたいと思います。

>あぼママさん
やはり、視覚で分かるような指示や、意識を向けることが大切なのですね。
担任の先生にも話して無理のない程度でお願いしてみようと思います。
モヤモヤ、正におっしゃる通りでものすごくモヤモヤしていました。
発達相談までの間、できる限り工夫をしてみようかと思います。
回答頂きありがとうございました。
...続きを読む
Qui nesciunt ratione. Quibusdam non earum. Et voluptas beatae. Eum quibusdam ducimus. Labore qui culpa. Nulla facere repellendus. Dignissimos consectetur qui. Quia veritatis doloremque. Quam alias accusamus. Vitae et omnis. Non blanditiis maxime. Nobis dolore quia. Eum corporis consequatur. Quia suscipit velit. Quaerat eos ut. Rerum labore sed. Officiis in laudantium. Et reiciendis neque. Accusamus voluptatum eos. Esse quasi itaque. Eveniet nesciunt est. Architecto soluta et. Nihil repellendus et. Eum veritatis mollitia. Molestiae labore omnis. Fuga voluptatem dolore. Cum fuga asperiores. Reprehenderit et optio. Inventore optio quia. Consequatur et necessitatibus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

4歳女児のママです

自閉症スペクトラム診断受けました。幼稚園年少で、4月から年中になります。高機能自閉症の部類で、園では他の子より少し幼い感じで、コミュニケー...
回答
けいさん アドバイスありがとうございます。 加配はつけてくれる幼稚園かまだわからなくて、これからお願いしていこうと思っていますが、もしかし...
29

保育園年長男の子がいます

年少の時から発達障害グレーで、半年に一度市の発達相談を受けていたのですが、今年に入り、園舎が新しくなって保育園が縦割りに変更になったこと、...
回答
◎進路(支援級)が決まっている ○放デイがメインの療育(児童発達支援?)に通っている ○週一で発達相談している ◎発達相談の担当、保育園の...
2

4歳になったばかりの娘です

長くなります…。もともと言葉が遅いのと指示が通らないのが気になって2歳検診時に発達相談をして臨床心理士に発達検査を半年に1回してもらってい...
回答
余談。 申し訳ないのですが、お子さんの様子から 具体的に何が及ばないのか?はよくわかりません。 ですが、先に示したような問題は集団で生じて...
9

4歳男子です

1歳半までは全く問題なくきたのですが、2歳を前に喋り始めていた言葉を全く話さなくなり、癇癪でところかまわず泣き叫ぶことが多くなりました。入...
回答
あつさん、ぱんだろうと申します。 幼稚園、残念でしたね。なんにせよ、断られるというのは気持ちが凹むものですよね。 自分の子が世間に拒否され...
9

来年小学生の娘の就学について相談させてください

娘は発達障害と診断されています。ただ幼稚園は優しい先生に恵まれ特に大きな問題もなく生活できています。療育は週3、リハビリに月1いってます。...
回答
娘さんが、どのような状態で何に困っているか、幼稚園では特に困りごとがないとの事ですが、加配の先生はついているのか、いなくても集団行動出来て...
16

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
こんにちは、小学4年生の男の子の母です。 うちの子はIQ73で療育手帳持ちです。 あわこさんのお子さんと似てるかなと思い参考になれば幸いで...
13

いつもお世話になっております

年中4歳の息子の幼稚園について相談させて下さい。僕は何も出来ない。息子は最近良くそう言います。幼稚園も毎朝行きたくないと泣きじゃくります。...
回答
こんにちは。幼稚園で働いています。 私はお子さんが何もできないと悲観的なのが心配です。先生が言ったことをできなくても息子くんのことは大好き...
20

はじめまして

幼稚園からの勧めで支援センターを経て、通院を始めたばかりです。幼稚園や支援センターでは他動が濃厚と言われましたが、病院ではまだ病名はつかず...
回答
同じ年です。 カミングアウトはしない方がいいです。 しかし、 ●おもちゃの取り合いでトラブル?は 他害でしょうか?理解がなくただひたすら...
6

幼稚園に現状を伝えるべきか、園選びで加配の有無を確認した方が

よいか悩んでいます。先日、希望していた幼稚園の面接であまりに落ち着きのない息子を見て発達障害ではないか、現状では入園を許可できないと言われ...
回答
療育センターや支援センターなどには相談に行かれましたか?相談にのってもらえるかもしれません。 現状は幼稚園に伝えたほうが良いと思います。発...
11

こんにちは

言語発達遅滞と診断されている4歳年少、女の子の母です。娘の幼稚園で、11月に遠足があります。通常は、先生と園児のみの遠足なのですが、保護者...
回答
我が家も保育参観で似たような経験があります。普通は親は複数人で参観しますが、うちだけ個別に設定され。。。 え、何でうちだけ?という気持ち...
18

初めまして

来年小学入学を控えた年長の息子と三個差の次男がいます。長男は診断名はまだついてないものの、言葉が遅く2歳過ぎから言語のリハビリを受けていて...
回答
ブルーバードさん、こんにちは。 ご主人が普通級に行かせたいのは何か理由があるのでしょう。 そこを聞いてみてください。 11月には就学時健...
5

病院で、言語発達遅滞と診断された4歳の女の子の母です

今、幼稚園の年少なのですが、担任の先生が、目が合わないことや、言葉での指示が通らないことをすごく気にされます。家では、目は、合うし、指示も...
回答
全体に話しかけるのと、おうちで一人に話すのとでは、全く違います。 先生の指示は大抵みんなにしているものではないですか? 意識が向きにくいと...
11

幼稚園年少の娘がいるものです

(発達障害と診断されてます)幼稚園の娘から聞くことの8割が嫌だったことの報告で心配してしまっています。(他2割も楽しいことはなく友達の名前...
回答
保育園での嫌な話は、聞いてて辛いですよね。 お子さんの側に立って話を聞いてあげてはいかがでしょうか?常に、ママはあなたの味方だよ…という姿...
3