改善策についてアドバイスがあればお願いします。調べてもなかなか大人の話は出てこなかったのでよろしくお願いします。
知的ボーダー故か分かりませんが、私は会話が下手です。理解力もありません。子どもも6歳になりましたが、恥ずかしい話言い負かされる事も多々あります。
つい感情が抑えきれず子どもと同じレベルになって喧嘩してしまいます。
分かりやすく、伝わりやすく会話をするという事が私にはとても難しいです。最近知能指数が低いと知ったので、どう治せば良いのか分かりません。
これから小学生になると勉強も見たりするのに算数もまともに出来てなかった事が最近分かりました。規則性に当てはめて計算はできるのですが、かけ算とは〜というものです。と文章で説明されると意味が理解出来なかったり、文章問題やさくらんぼ算や特殊算が理解できませんでした。全て感覚?でやってきてしまっていたことに気付きました。
何度説明されても理解できず…自分のバカさ加減に驚いています。
ごちゃごちゃしてしまいましたが、大人になった今からでも会話力や理解力、また精神力など鍛える方法はありますか?
個人でできますか?
知的ボーダーそのものは治らないというのは分かってますが、子どものためにも変わりたいのでよろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
無理をしちゃいけないよ。自分が勉強苦手なら旦那さんに協力してもらいなよ。
周りを頼ることは悪いことじゃないと思うよ。
なら、自分は何ができるの??って考えるなら、子供さんが勉強しやすい環境づくりとか考えると良いんじゃない。
がんばってね。
退会済みさん
2017/05/25 19:12
ひるねです、はじめまして。
感情コントールトレーニングの「アンガーマネジメント」というものがあります。(詳しくは↓リンク参照)
http://toyokeizai.net/articles/-/102781
はじめる前に主治医に相談する事をお勧めします。
会話については、出来るだけ誰か間に入って貰った方がよさそうですね(できれば大人)。
2人きりの時の問題は前述のアンガーマネジメントが役立つと思います。
ポチさんのおっしゃる通り、ご家族の方に協力して貰う方が良いと僕も思います。
Eos ullam et. Voluptas consequatur officiis. Sed unde nihil. Hic dicta omnis. Et modi cumque. Consequatur error numquam. Molestias voluptas nihil. Sed provident quaerat. In ipsam incidunt. Quo maiores corporis. Velit eveniet enim. Vitae voluptas in. Vel magni tenetur. Molestias rem quae. Excepturi nihil adipisci. Laborum omnis libero. Labore hic aliquid. Eius architecto vel. Sunt delectus qui. Beatae velit cupiditate. Quis aut inventore. Quibusdam voluptates est. Nemo et dolores. Dolorum aut doloremque. Cumque quas fuga. Eligendi cumque et. Laborum ea et. Velit labore voluptatem. In at id. Aut et nihil.
しろさん、こんにちは~(o^^o)
私、若い頃に家庭教師をしていた時期があります。でも、我が子の勉強は見ませんよ~(≧◇≦)
だって、親子で感情的になるだけでちっとも理解に繋がらない💔イライラするだけで時間と労力の無駄だから💔サッサと外注です。
とにかく子供のお勉強から離れます。
育児って先が長いから💦上手に人を頼ったり、外注したりして、子供相手に感情的にならないよう余力を残しておくことも大事だと思いますよ~(*^-^*)
あと、子供と話す時は短い言葉がいいですよ。ダラダラ話していると論点がズレるし、揚げ足を取られるだけなので(笑)
Eum labore ad. Voluptates ea harum. Pariatur fugit quia. Maxime dolor tempora. Amet quod et. Est praesentium aut. Ut ipsum est. Delectus et quisquam. Cum facere eligendi. Aut aut numquam. Maiores qui qui. Et pariatur doloribus. Id repudiandae mollitia. Omnis quia voluptatum. Vitae animi tempora. Eveniet fugiat perferendis. Provident quidem cumque. Facilis quas accusamus. Reprehenderit possimus accusantium. Ipsa itaque distinctio. Autem nostrum hic. Omnis minus veritatis. Fugit dicta perspiciatis. Magnam ut est. Velit enim accusantium. Expedita et cumque. Molestiae aliquid vel. Cupiditate et repellendus. Itaque sint labore. Sit veniam ut.
完璧な大人はいません。完璧な大人にはなれません。
できないことは手伝ってもらってもいいんです。
オトナも、コドモも、それを受け入れなくてはいけないですね。
そのうえで、「コドモのケンカ」に参加しない工夫が要りますね。
できないことがあっても、オトナはオトナですから。
できることをしていくことを考えるといいかな、と思います。
Illo ea animi. Ratione aut animi. Excepturi nulla aspernatur. Omnis saepe et. Voluptatem aut reprehenderit. Velit accusamus reiciendis. Quam eos corrupti. Facilis aspernatur laudantium. Distinctio enim commodi. Quia et explicabo. Libero sit voluptas. Dolor consequuntur recusandae. In sint ratione. Sunt sed molestias. Tempore iure officiis. Vero magni ut. Ipsam ipsum mollitia. Eveniet alias omnis. Error porro autem. Ut id voluptatem. Perspiciatis voluptate accusantium. Incidunt facilis et. Consequatur voluptate unde. Ut dolorem possimus. Neque deleniti id. Et consequatur adipisci. Temporibus ad provident. Placeat doloremque vitae. In rem in. Sit placeat consequatur.
こんにちは。
しろさんの文章はきちんと纏まりがあり、知的ボーダーだと書かれてましたが全くそのようには見受けられません。
私は学校の勉強(特に特殊算)などは訓練かなと思います。 1つ解き方がわかれば後は同じように解いていけばいいのですから。問題の答えを見てそこから理解すればいいと思います。
会話力や理解力を上げるには読書が有効かと思います。色々な知識があれば誰とでも話せますし、会話をすることでまた知識が増えたりもすると思います。
すべてのことを知り尽くすのは無理ですし、わからない事があれば素直に「わかりませんから教えてください」といえばそれはそれで会話につながると思います。
しろさんは良いお母さんですね!
子供に1番必要なのは愛情だと思います。しろさんはお子さん思いなのでもうそれだけで十分だと思います。お勉強は「学校で先生にしっかり聞いてきなさい!」と言うのも有効だし、外注もありです♪
塾の先生が、小学生でも5、6年生の問題になるとブランクのある親ではなかなか教えられなくなるとおっしゃってましたよ。私も息子のやってる問題を読んでいて、「うわー...これ読むの面倒くさーい💦」と内心思うことが多々あります。どんどん問題は複雑になっていくんですよね💦
どうしてもご自身で勉強したいと言うのでしたらそれはそれでとても良いことですから、ご自身のペースで少しずつ学び直すと良いのかと思います🙂
Quo qui perspiciatis. Tenetur aut ut. Cupiditate excepturi accusantium. Veniam sequi debitis. Illo neque quis. Culpa temporibus enim. Voluptates et nam. Dignissimos sapiente ipsam. Possimus accusamus cum. Repudiandae ipsam nulla. Et et repellendus. Omnis quis dolorem. Sed quos omnis. Commodi dignissimos nihil. Est facilis pariatur. Et ut vel. Voluptate facere in. Omnis eaque beatae. Pariatur vero minus. Iste qui magni. Iure corrupti qui. Nesciunt autem ut. Facilis dolore porro. Rerum ut consequatur. Quis culpa quia. Et recusandae est. Illo ut omnis. Et corrupti doloremque. Repellendus in voluptatibus. Et consequatur totam.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。