
平日のみコンサータを飲んでいる小学3年生の娘
平日のみコンサータを飲んでいる小学3年生の娘。
土日は「あるがまま」な訳で、友達や周りとのトラブルも発生します…
昨日は「性格悪いね」って言われてました…
土日も飲ませた方が良いのか、でも子供本来の力が0になるし、コンサータを飲み始めた当初の目的は達成出来てるわけだし…
薬づけにするのは嫌だし…
ご意見聞かせて下さいm(__)m
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
おはようございます(^^♪
うちの子もコンサータ飲んでます。
基本平日ですが、部活があったり友達と遊ぶような日は
週末も飲ませています。
幸い副作用がないのと、服薬で友達とのやりとりが
よりスムーズにいくからです(^^♪
お子さん本来の姿を見た友達が、「性格悪い」って言ったんですよね。
小3ともなれば、面と向かって傷つく言葉を言うのってそうそうないと
思います…(相手の子も何かしらあるとしたら別ですが)。
素の姿が、「性格悪い」と言いたくなるようなものなら、
そこは薬の力を借りてもいいんじゃないかな?って思います(^^♪
薬を飲む=子供本来の力が0になる
ではなく、
薬を飲む=子供本来の力を出す助けになる
(望ましい行動を学び、いずれ薬なしでも
望ましい行動を取れるようになることも含めて)
とわたしは考えてます。
副作用のない薬はないですから、心配なお気持ち
よくわかります(´・_・`)
それでも、人間関係って人生で一番大切だと思うんです。
性格の悪さで嫌われるのは避けたいので、私だったら
行動が改善するまでは飲ませます。
うちの子もコンサータ飲んでます。
基本平日ですが、部活があったり友達と遊ぶような日は
週末も飲ませています。
幸い副作用がないのと、服薬で友達とのやりとりが
よりスムーズにいくからです(^^♪
お子さん本来の姿を見た友達が、「性格悪い」って言ったんですよね。
小3ともなれば、面と向かって傷つく言葉を言うのってそうそうないと
思います…(相手の子も何かしらあるとしたら別ですが)。
素の姿が、「性格悪い」と言いたくなるようなものなら、
そこは薬の力を借りてもいいんじゃないかな?って思います(^^♪
薬を飲む=子供本来の力が0になる
ではなく、
薬を飲む=子供本来の力を出す助けになる
(望ましい行動を学び、いずれ薬なしでも
望ましい行動を取れるようになることも含めて)
とわたしは考えてます。
副作用のない薬はないですから、心配なお気持ち
よくわかります(´・_・`)
それでも、人間関係って人生で一番大切だと思うんです。
性格の悪さで嫌われるのは避けたいので、私だったら
行動が改善するまでは飲ませます。

こんにちは
小4から子どもがコンサータ飲んでます
土日と夏休み等の休みの日は飲みません
理由は食欲が劇的に落ちるからです
「素(す)」なのは大変ですが、本人に自分が飲む時と飲んでない時の差が
よくわかるので、自己受容の時にもよかったかな、と思います。
(平日飲み忘れた時とか、自分で分かるから、薬のありがたみも分かるし、
自分の特性や努力で対応できる幅も分かる)
もう一人の子は小3に別の薬からはじめましたが、
飲んだ飲まないで嫌になり、今はカウンセリングやSST、ペアトレなどで
対応しています。
お嬢さんが土日にお友達と遊んで「性格悪いね」と言われたのですね。
お嬢さんはそれに対してどんな気持ちでいらっしゃいますか。
「薬飲んでないから今日はいつもと違う」
「衝動性を抑えられない」
「ハイになってしまった」
「薬を飲んで抑えて嫌われないようにしたいな」
「薬を飲んでない日はちょっと自分でも意識してみよう」
色々あると思います。
コンサータは毎日効き目が抜けていくので、依存にはなりにくいと聞いています。
(間違った使い方をしたらもちろんダメですが)
よって、土日飲むことが”薬漬け”とは思わないのですが、気持ち的に
「薬がないと不安」とか依存的になることを心配されるお母さんの気持ちも
あるかもしれないな、と感じます。
お嬢さんと一緒にどっちがいいか話し合ってみて、
「やっぱり嫌われたくないし、友達と遊ぶ時は飲む」
または、「飲まない時の自分を知る手がかりになるから、
率直に言ってくれた友達の言葉は素直に受け止めて感謝しよう」
など、お嬢さんの今の選択を大事にしてあげるのもいいかなと思います。
素人考えなので、不適切なところあったらすみません。
Maiores sed excepturi. Et excepturi et. Et et modi. Repudiandae fugit illum. Iusto eum distinctio. Rerum ut pariatur. Corporis et neque. Est aut dolore. Deserunt ipsa ipsum. In ea voluptatem. Repellat vel nisi. Minima cumque enim. Minus velit quia. Aliquam ut quo. Culpa corporis architecto. Hic nihil molestiae. Blanditiis aut aut. Beatae sunt soluta. Aut molestias corrupti. Voluptatem soluta laboriosam. Dolor eum alias. Qui molestias sequi. Voluptas in dolor. Sequi et autem. Doloribus dignissimos reprehenderit. Aspernatur quo vero. Et ad laborum. Fugiat distinctio repudiandae. Et eum harum. Aperiam ratione dolore.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
こんにちは
中二の娘が5年生からコンサータを服用しています。基本は学校がある日ですが、テスト前で集中して勉強をする必要がある休日やお出かけ等で落ち着きが必要な時には休日でも飲んでいます。
我が家の基本は学校、家庭を含めて本人も周囲も不快にならない。本人が特性からの言動で周囲から非難されたり落ち込んだりして自己肯定感を下げないこと。が休日服薬の条件になっています。ただ、主治医の先生との相談は必要だと思いますので素人判断はやめておいたほうが良いです。
あまり飲ませたくないですよね。でも年齢的にお友達関係も難しくなっていきますし一度主治医の先生とご相談されてはいかがでしょうか。
Maiores sed excepturi. Et excepturi et. Et et modi. Repudiandae fugit illum. Iusto eum distinctio. Rerum ut pariatur. Corporis et neque. Est aut dolore. Deserunt ipsa ipsum. In ea voluptatem. Repellat vel nisi. Minima cumque enim. Minus velit quia. Aliquam ut quo. Culpa corporis architecto. Hic nihil molestiae. Blanditiis aut aut. Beatae sunt soluta. Aut molestias corrupti. Voluptatem soluta laboriosam. Dolor eum alias. Qui molestias sequi. Voluptas in dolor. Sequi et autem. Doloribus dignissimos reprehenderit. Aspernatur quo vero. Et ad laborum. Fugiat distinctio repudiandae. Et eum harum. Aperiam ratione dolore.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問


お薬について質問させて下さい
小2の息子は学校での問題行動がひどく、今日病院の先生と相談して服薬を始める事にしました。家にいる間は特に問題はないので、コンサータに決めました。副作用については良く説明していただき、納得して処方していただいたのですが、ネットの記事などを読んでいると段々これで良かったのか不安になってきました。①お子さんが又は自分が服用してどうだったのか②飲まなかった日や薬が切れた後の事③飲み続けていかないといけないのか、依存性はあるのかなど、何でも構いません。教えて下さい。よろしくお願いします。
回答
小4の息子が、小2の秋からコンサータを飲んでいます。
①効果としては、
授業中の集中力が増し、落ち着いて話を聞けるようになった。
自分の...


現在、子供が小学4年生でコンサータを飲んでいます
休日には飲んでません。平日に食欲がなく給食が食べられないそうです。医者に相談したところ、プリンペラン、ガスモチン、ドグマチールを順番に試して食欲が戻るかみてほしいと言われました。2年生からコンサータを飲んでいて、それぞれ試しています。正直どれも、食欲は戻ってなかったと思います。平日の学校のことなのでなかなか給食についてちゃんと把握できず、本人は半分は食べていると言っています。ただ、身長が1年2センチとあまり伸びていません。もともと、内向的で本を読んでばかりいる子供なのと周りに迷惑を掛けるタイプではないこと、学校の勉強ではそれほど困っていなそうなです。身長体重の伸びが気になっていて、また、そろそろ、発達してきたので、自分である程度コントロールできるのではないかと思い。コンサータを減薬したいと思って。医師に相談したのですが、ドグマチールの増量の話ばかりで、減薬の方向には進みませんでした。休日は、ご飯もちゃんと食べていて、ややうるさいですが、迷惑を掛ける程ではないような気がしていました。コンサータを飲んでいるから普通なんだと、結構強めに言われ、減薬させてくれない感じがしています。今27mgなので、ひとつ下の容量で様子を見たいのですが、こういう要望は精神科の医師だと、聞いてくれないものでしょうか。
回答
医者は、親より本人(当事者)を尊重するので、お子さんが自分の意思で減薬したいと申し出たら聞いてくれやすいと思います。
先生は、親が心配で...


初めまして
小1男子の母です。息子に処方されたコンサータについて、悩んでいる毎日です。幼稚園の頃から元気が良すぎるくらいの息子。就学してからも元気よく、学習も良くでき、二学期に入りました。9月の終わり頃から、授業中教室から出ていってしまう、やりたくないとプリントを破くなどの行動が多くなり、学校とスクールカウンセラーから紹介状を出され、病院へ。コンサータを処方されました。落ち着いていられないのは授業中。学校後の学童保育や、休日、習い事のサッカーのときは、今までとなにも変わらない息子です。学校側からは、薬を飲んでください。としか言われません。まだ飲ませていないので、息子は毎日先生に聞かれるそうです。薬飲んできた?明日は必ず飲んできてね。と…薬を飲まないで落ち着ける方法を考えていこうと息子には説明してたのですが、ついに、学校に行きたくない。薬を飲んで行かないと先生に怒られる。と言い出してしまいました…そんな息子を見ているのが辛く、飲ませたほうが息子のためになるのかと思いましたが、副作用など、心配な面があるため、やっぱり躊躇してしまいます。どうしたらいいのでしょう…来週、市のサポートセンターに相談しに行くのですが、皆さまの経験やご意見をお聞きしたいです…
回答
お薬については悩みますよね。私も飲ませる前は随分と戸惑いがありました。
私はお薬を飲ませてみて、そして子どもさんの様子を見てから考えても...



コンサータを飲んでるお子さん、最大30日分しか処方できないも
のですが、薬をもらう度に受診されていますか?ADHDで5年間コンサータを飲んでいる息子がいます。現在通っている病院では、年一回の医師の診察以外は、私だけが病院に行って、30日分のお薬の処方箋をいただいていました。この度、遠方へ引越しに伴い転院するのですが、そちらでは、毎月受診予約の電話(争奪戦)をかける→子供と受診→処方箋がもらえるという流れで、平日にそれぞれ仕事と学校を休まなければいけません。コンサータを飲まれているお子さんがおられる方は、一般的にこのような方法をとっておられるのでしょうか?片親で頼れる人がいない状況で平日に仕事を休むのが困難で、今年中学生になる息子も薬をもらうためだけに学校を休む必要があるのかと困っています。
回答
小学生の息子がコンサータを服用しています。
現在通院している病院は
・服用開始の3ヶ月程度は一緒に通院→安定しているなら普段は親のみ受診...


ADHDと診断された中3の息子がいます
今年の春、学校に進められて療養所へ行きました。学力は問題ないのですが、注意力、集中力について学校では気になったようです。診断を受け、試にコンサータを処方されました。飲み方について色々説明を受け、状況に合わせた飲み方でも大丈夫とのことでしたので、テスト一週間前位から飲むような形をとりました。(一番少ない量のカプセル二錠飲んでます)朝、七時半頃飲み学校へ出かけるのですが、午前中は、わりと問題なく過ごせてるようなのですが、午後三時頃の掃除の時間には落ち着きがなく、時には暴言を吐くような行動がみられると学校から連絡を受けました。どう接していいのか、私、学校とも分からない状態です。飲ませ方が悪いのか、コンサータが合わないのかわかりません。コンサータを服用されてる方、何か分かること、体験等教えて頂ければと思います。
回答
アスぺ&ADHD、中1の息子がいます。
専門家ではないので、あくまでも私の思うことですが…。
コンサータを飲んだからと言って問題行動が治...



ADHDと診断され、コンサータを服薬経験のある方、またはお子
さんをお持ちの方に質問です。①服薬をやめた方はいますか?②薬をやめたきっかけ、または止めて良いと判断した理由を教えてでください。③継続して服薬されてる中学生、高校生以上の方、費用や通院の頻度、薬に関しての考え方を教えて下さい。うちの子供がコンサータを処方された時に、ADHDは成長とともに自己コントロールが出来るようになり、服薬しなくてもよくなると言われました。服薬して3年、薬を飲み忘れても学校ではトラブルを起こす事もなく、テンションが変などの指摘もないようですが、家ではかなり衝動的になります。本人は背が低いのを気にして、服薬を嫌がるようになりました。学校での生活にトラブルがない事も根拠にしています。私と医師は自宅での衝動性を理由に継続させていますが、今後どのようにしていくか悩んでいます。みなさまの経験を教えて下さい。
回答
貴重な経験談をありがとうございます。
実生活で薬を使っている人を知らず、医師と相談しているとはいえ、月に一回、十数分話すだけといった状況な...


コンサータの効き目がきれてくるあたりの子どもの様子についてお
聞きしたいです。今小学校3年生の男の子で、自閉症とADHDと診断されています。おとといから、コンサータ18ミリを処方され、飲みはじめました。昨日一旦小学校をお休みして、朝9時に飲ませてみました。午前中やお昼ごろは今までと比べものにならないくらい集中して勉強できていました。お昼ごはんもしっかり食べ、午後も一緒にお買い物に出かけたりといつも通りの活発さで一安心と思っていました。しかし19時ごろになって急に「疲れた、疲れた」と言い出し、夕ご飯は?と聞いても「いらない、いらない」と拒否されてしまいました。20時ごろに突然「もういやだ、いやだぁぁぁ」と大声で泣き叫びだし、頭を抱えてしまいました。さっきまで元気だったのに突然元気がなくなって、泣き叫びだして、私もどうしたら良いのか分からずうろたえてしまいました。薬の効き目がきれてきたころだったからかな、とも思いました。今日もう一度飲ませて、様子を見ようとは思いますが…コンサータを飲んでいる方で、薬のきれるころにこのような突然の不安定さがきた経験のある方はいらっしゃいますか?
回答
随分前の質問ですが、今後みなさんの参考となるように回答させていただきます。
私は精神科医でありながら、ADHDの診断にてコンサータを服用...



いつもお世話になっております
小3の娘が、今月上旬からコンサータを服用しています。今日は、学校が休みなので休薬日として、朝コンサータを飲ませなかったのですが、10時頃から眠いと言い、ずっと眠ったままです。このような場合どう対応したら良いのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。休薬日ですが、初めて処方された日に「学校が無い日は飲まなくていいよ。」と主治医から言われました。
回答
回答ありがとうございました。
質問後、何日か休薬日としてコンサータを飲ませなかったら朝から眠ってしまいました。
娘の場合、休薬日は作らな...



コンサータ錠について
よろしくお願いします。ストラテラを二年間、服薬しています。あまり効き目を感じられないため、コンサータに変えようか検討しております。コンサータをはじめてから、障害にサポート的安定が得られたか、また具体的にどういった変化があったか、詳述を寄せていただきたいです。お子さん、ご自身どちらでもかまいません。何卒。
回答
コンサータとストラテラの両方を飲んでますがコンサータは相性がありますよ?
合わないと効きめも感じないだけでなく副作用が辛いだけの人も居る...



初めて質問させて頂きます
小1の我が子は最近コンサータの服用をはじめました。(服用は医師からの勧めではなく、担任の希望で服用に至りました。家族としては出来るなら服用せず環境調整等での配慮を頂きたかったのですが…)服用ゼリーを使ってますが、それでもなかなか飲み込む事が出来ず、たまに服用せず登校の日があります。すると担任から、飲めない日は薬を学校で飲ませるので持たせて下さいとの連絡がありました。服用ゼリーの他に何か飲みやすいアドバイス等あれば教えて下さい。また、同じように学校で服用しているお子様もいらっしゃるのでしょうか?私としては学校で服用までしなくても飲めなかった日は仕方ないかなとも思うのですが…
回答
担任の先生の意見を聞いて、服用させている。ということですよね。
医師が勧めてもいないのに、飲ませる事に、親御さんは、抵抗がないのでしょう...


初めて質問させていただきます
ADHDの次男10歳、普通級のことです。典型的な多動で、学校での困りごとは、①集団の指示が聞けないことが多い②忘れ物③何時もガチャガチャ文房具を触っている④姿勢が悪い⑤衝動性はあるが、大分抑えられているです。運動が好きで、いつも友達と日が暮れるまで遊んでいます。宿題は、雑ですが大体やっています。医師からコンサータを試しで勧められました。上記気になるなら飲んでみますか?くらいで絶対ではないようでした。幸い次男は、それなりの配慮を受けられており困りごとに対して怒られてばかりで自己肯定感ダウンという事態は避けられています。通級指導教室も週一で通っており感情のコントロールはできていると思います。クラスメイトは割と幼いというか、元気な男の子が多く、楽しく過ごしているようですが、きちんとした子からは迷惑がられている可能性も多いと思います。(ガサガサしているので)中学受験は考えていないので、勉強自体はいまのままで影響ありません。担任の先生に相談してもコンサータ必要、是非飲んでとはなりません。私自体はいま、本人が楽しく学校にかよえているのであれば、コンサータいらないかなと思う気持ちと、コンサータで集中できたらもっと勉強、その他色々と成長できるんだろうかと悩んでいます。ちなみに試しに数錠飲んだことがありますが、効果はよく分かりませんでした。今後、量を増やして継続して試すのか、薬無しでいくのかコンサータ等の薬の飲む飲まないの判断したかたの意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
回答
ADHDとASDでコンサータ服薬中です。
社会人かつ症例に適応し改善出来たので、飲み始めてからは手放せません。
ただし、薬価が高いので、(...



コンサータ18mgを服用中(今月頭から再開)ですが副作用が気
になります。主に出ているのは以下の通りです。①吐き気(吐きそうになる)②異常便(お通じがなぜか改善する)③性欲の増加日常生活で昼食後から夕方に掛けての吐き気、特に風呂に入る時に嘔吐寸前までの吐き気が襲ってきます。なお服用初めてから3週目で休薬は2~3日でコンサータを利用中です。一応吐き気止め(頓服)とスルピリドがありますが、午後の吐き気がすごいので1日4~5錠使うため頓服のナウゼリンがなくなりそうです。またコンサータが切れた夜も外出時に限り吐き気がします。吐き気はいつになったら落ち着くのでしょうか?服用を続けたらなくなるのか、コンサータが体質に合わなくなったのかわかりません。2年前の夏まではコンサータ服用中こんな吐き気に悩むことはありませんでした。
回答
いまのところ目眩や立ちくらみなどの副作用は出ていません。他に気になるとすれば③の性欲の増加と同時に高揚感と脈拍の速さですね。
吐くのが怖...


小5男子、アスペルガーです
薬を処方してもらっていますが、飲むのを嫌がり、そのことで親子でバトルになってしまい、飲めたり、飲めなかったりの繰り返しで、今ではもう全く飲みません。私の失敗です。夏休みは生活のリズムが狂い、いつもよりもコントロールが効かない状態になっています。施設に預けた方がお互いのためかと本当に思っています。いうことが聞けないことにプラス反抗期で「ママだって~じゃん!!」とか批判もしてきます。夏休みの宿題も「やる気が出ない~」といってダラダラしたり、弟にちょっかい出して私をイライラさせます。薬を処方してもらっている病院にはもう気まずくて行けないので、別の病院に行って薬以外の方法を模索しようかと考えています。
回答
https://h-navi.jp/column/article/35026535
こちらも参考になるかもしれません。
