
以前、1度、こちらで悩みを聞いて頂いたんです...
以前、1度、こちらで悩みを聞いて頂いたんですが、中2になった自閉症スペクトラム、ADHDの
娘が、リストカットは、しなくなったのですが
リストカットをしなくなったことを、友達に
よく話してしまうようで、友達や学校の先生も
それを聞いて引いてしまうことになっていて
さらに、手紙で、クラスメイトに
リストカットをしたことについてどう思う?
と質問したりしていることがわかりました。
多分、それが原因で
リストカッターなどと、
いじられる結果になってしまっていて
本人は、いじられて、つらいと
パニックになったりしています。
自分が、リストカットをしたことを
周りがどう思ってるか知りたかったり
リストカットをしなくなったことを
褒めてもらいたい気持ちしかなくて
周りが、それを聞かれることで
引いてしまうことがわからないようです。
リストカットの話をしたことも
あまり覚えてないようで
私が、リストカットの話は人にするなと
言っても、してないとはっきりいいます。
どうやって、リストカットの話を
人にしてはいけないか
わからせることが、出来るのでしょうか?
相変わらず、娘は、私に対して
反抗的な態度、挑発的な態度しかとりません。
私自身、メンタルが弱いので
今回も、批判的な意見は
控えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
こんばんは😃🌃
リストカット 助けてのサインだったのでしょうか?
主治医の先生に言われました
突然命を絶ってしまうこともある だから良かった
娘さんを受け入れてあげましょう
一番辛いのは娘さんです
この言葉を思い出しました
今の行動は娘さん自身が気付かない限り続くかもしれません
見ている方は辛いですよね
でもこだわりや考えあっての事だったらすぐに変えることは難しいかも…
それも含め見守りましょう
ゆっくり成長している子供達を…
リスカの痕 夏は気になるようでいつも薄いカーディガンを羽織ってます
当時は切るしか方法がなかったようです
ぴよさん
娘さんが気付くまで見守って きっと大丈夫
私もそう思って過ごしてました
一人じゃないから😄
リストカット 助けてのサインだったのでしょうか?
主治医の先生に言われました
突然命を絶ってしまうこともある だから良かった
娘さんを受け入れてあげましょう
一番辛いのは娘さんです
この言葉を思い出しました
今の行動は娘さん自身が気付かない限り続くかもしれません
見ている方は辛いですよね
でもこだわりや考えあっての事だったらすぐに変えることは難しいかも…
それも含め見守りましょう
ゆっくり成長している子供達を…
リスカの痕 夏は気になるようでいつも薄いカーディガンを羽織ってます
当時は切るしか方法がなかったようです
ぴよさん
娘さんが気付くまで見守って きっと大丈夫
私もそう思って過ごしてました
一人じゃないから😄
周りも大学生くらいの年頃になれば「キミは腕が白樺みたいになってるけど古傷ばかりのようだね。再開したくなったら携帯に電話ちょうだい。きっと気が紛れるよ」くらいでうまく受け流してくれる友達も出来ますのでそれまではよく切るのを我慢した!と褒めるだけで親の義務果たしたことになると思います。
娘さんも成長して中学時代の黒歴史の恥ずかしさに夜、ふとんの中でジタバタする時が来るでしょう。将来、娘さんがそれすらもシャレに出来るどしんと構えた大人になれるよう願っています。
追記
https://www.google.co.jp/amp/s/www49.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/20196.amp
リストカッターの元ネタはこれだと思います。そうやっていじる子は笑いのネタにすることによって変な雰囲気を浄化させているつもりなのでしょう。
Ut harum deserunt. Porro consequatur et. Ut eligendi omnis. Expedita et earum. Sed ullam inventore. Sunt non molestiae. Eveniet dignissimos qui. Odit beatae et. Nam qui dignissimos. Enim blanditiis dolores. Quae est at. Aut praesentium atque. Ipsa aut ullam. Ex recusandae esse. Debitis expedita odit. Cum error rerum. Nemo magni in. Sapiente accusamus eum. Dolorum repellendus ab. Vel mollitia accusamus. Laborum ea rerum. Vel ut quia. Libero odio ducimus. Omnis corrupti ullam. Quisquam autem aut. Omnis et rerum. Incidunt porro sint. Et quo sit. Nulla veniam omnis. Quia similique velit.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
リストカットには、悩みを紛らわすためや悩みをを訴えるためのアピールがあると思います。
その時の感情を過ぎれば、ちょっとした武勇伝の様な感じになっていませんか?
辞めた事を褒められたいばかりでなく、皆がやっていない特別な事がちょっとした自慢の様な気分では?
共感のレベルが違うので、なかなか理解できないのかもしれませんね。
基準のずれを修正するのは難しいですが、自己肯定感を上げて、
反抗的な態度や挑発的な態度を少しづつ改善していくことが大事だと思います。
自分を大事にすることで、友達も大事になる。
お互い同じ様に感じることが、共感に繋がり、信頼関係が出来ると。
でもその前に、ぴよさんの言葉を聞いてくれるでしょうか?
気分が穏やかな時に伝えて欲しいです。
Aut quis minus. Soluta aliquam facere. Repellat nihil cupiditate. Eveniet consequatur iste. Est iusto magni. Non ab est. Saepe dolore similique. Labore ipsa voluptatem. Error laboriosam aut. Et eos est. Dolore saepe tenetur. Voluptatem odit non. Voluptas labore excepturi. Quam atque quis. Est eum et. Qui maiores repellendus. Recusandae quibusdam odio. Eum provident vel. Praesentium sunt asperiores. Laborum sed sit. Deleniti vel similique. Et aliquid voluptate. Ut similique illo. Et sint molestias. Dolorem fuga corporis. Aperiam vitae eum. Et cumque distinctio. Suscipit odio perferendis. Voluptatem enim explicabo. Omnis consectetur aperiam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

それこそ娘さんに紙に書いて渡すのはどうでしょうか?
カミングアウトしたら
A君 怖いと思う
B美 偉いと思う
C男 何でしてしまったか気になる
といったようにいろんな人の反応を書いてあげる
必ずしも娘さんが思った通りの反応が得られない事がある事を教えてあげてはどうでしょうか
紙に書くとお互い話さなくてもいいので冷静になれませんか?
返事を求めるように最後を締めくくっておけば
娘さんの気持ちも知れるきっかけになれませんかね
Quia totam officia. Ut eius repellat. Perferendis eligendi et. Numquam iure sequi. Rerum a minima. Libero amet dicta. Distinctio nulla et. At non ad. Autem sunt vel. Occaecati omnis non. Totam alias adipisci. Laboriosam voluptates beatae. Quis commodi soluta. Est laboriosam in. Veniam ipsa est. Sit a molestias. Ex qui necessitatibus. Iusto saepe sequi. Voluptatem eos voluptatem. Ea omnis impedit. Dolorum aut dolorem. Odit quo sit. Qui minus eum. Voluptatem quisquam ex. Dolore ab dolor. Et consequatur omnis. Consequuntur alias rerum. Et eaque qui. In blanditiis vitae. Facilis nisi et.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
こんばんは😃🌃
リストカット 助けてのサインだったのでしょうか?
主治医の先生に言われました
突然命を絶ってしまうこともある だから良かった
娘さんを受け入れてあげましょう
一番辛いのは娘さんです
この言葉を思い出しました
今の行動は娘さん自身が気付かない限り続くかもしれません
見ている方は辛いですよね
でもこだわりや考えあっての事だったらすぐに変えることは難しいかも…
それも含め見守りましょう
ゆっくり成長している子供達を…
リスカの痕 夏は気になるようでいつも薄いカーディガンを羽織ってます
当時は切るしか方法がなかったようです
ぴよさん
娘さんが気付くまで見守って きっと大丈夫
私もそう思って過ごしてました
一人じゃないから😄
Illum dolorem aut. Pariatur adipisci quaerat. Architecto nisi aut. Unde ullam voluptatem. Voluptatem voluptatem vel. Minus repellat quia. Ut dolor quidem. Vero unde ut. Temporibus praesentium et. Vel et vero. Minima quam vel. Dolor suscipit culpa. Nobis temporibus cum. Itaque ut et. Voluptatum eaque maiores. Dolorem dicta omnis. Reiciendis voluptates qui. Et pariatur voluptatibus. Voluptatum commodi labore. Beatae dolorum explicabo. Nulla quis doloribus. Magnam ipsum quia. Voluptas velit modi. Enim eos molestiae. Rerum itaque atque. Nisi esse ut. Sint delectus ab. Enim est reiciendis. Molestias sed illo. Sit qui voluptates.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問

あーぁ自閉中2の不登校の息子の勉強をみるのがほんとに苦痛でス
トレスMAX。かけ算なんて何度やっても覚えられないし。なんと言ってもいやなことやるときの態度が憎たらしい〜。できないくせしてプライドだけは高く高校には行きたいと言うから、なんとかしてあげたいけど。高校なんてあと1年半くらいしかないじゃん。誰のために仕事もやめて、毎日付き合って、勉強も教えてるのよーー。早く自立して家から出てってくれーW(`0`)W
回答
射命丸さん
コメントありがとうございます。
教えているのは小2程度からです。
ほかのコメントにも書きましたが、行動障害があるので、塾はま...



小学校六年生男子母です
星槎中学への進学を検討しております。体験授業等は参加しました。現在通ってるいらっしゃる・いらっしゃった方のお声を伺いたくご質問しました。特に具体的にお伺いしたい事としては・学習の進度習熟度別の学習で卒業までに中3までの内容まで終了できる子もいるのか?・友達関係はどんな感じでしょうか?・部活動での雰囲気は?(特に運動部)・身の回りの物や提出物の管理など、上手く出来る様に訓練できるか?・高校まで進学したとして、その次の進学先(大学等)で、環境の変化についての対応等細かくてすいません。もちろん上記以外、何でも教えて頂ければとても心強いです。どうぞよろしくお願いいたします。
回答
余談。
お友達なのですが、私が聞いた人たちはどの子もおとなしくて、お友達がいてもすごく淡白な感じなので参考にならないかなと思いますが
...


小五の娘ADHDです
娘の性に関する事で心配があるので皆様のお知恵をお貸しください。娘には六年生の彼氏がいます。とても優しい男の子で、娘が悪い事をしたら注意してくれるような男の子です。彼氏なんて早いな…と思うのですが、娘が楽しく登校しクラスで少し落ち着けるようになったのは彼氏のおかげもあると思っています。放課後や休みの日に何人かのグループで遊びに出かけたりしています。心配はするものの年頃の子供達、まだ許容範囲でした…しかし、その彼氏とキスをしたと言い出しました。その時はきつく叱るなどはせず、そのような行為はまだ早いのでは?自分の身体を大事にする事、など話しました。その後日常生活でのルールが守れず携帯を没収しラインを覗くと、学校でキスしよう。と送っておりその事にあまりにも腹が立ち手を上げてしまいました。うまく説明出来ないですが、その前にもルールを守ろう!自分を大切にしよう!などと話し合った直後で私も気持ちを抑える事が出来ませんでした。歳頃になるとこんなこともあるとはわかりつつ、まだまだ早いと思う…どう説明すればいいのか、同じように経験された方やなにかアドバイスがあればよろしくお願い致します。よくわからない文になってしまいました…すみません。
回答
相手が一つ上ということもあり、そういうことに前のめりになっていくと怖いですね。
相手が優しくしてくれると嬉しいという思いと、自分はちょっと...



たぶん(軽度重度かどうかは別として)ADHDで間違いないと思
います。*なくし物が多い。*宿題をした後そのプリントしまい忘れ紛失。*ランドセルの中身空っぽで帰宅。*鉛筆箱を時々学校に忘れる。*鉛筆箱の中身空っぽなどもありました。*入学してから消しゴム新調した数は数え切れないし、*鉛筆は二箱以上使っています。*片付けできない。散らかり放題。やりっぱなし。(最低限のことすら出来てない。)*学習障害も疑っていますが、ADHDから来るものかもしれないとも思います。最近、家でも学校でも怒られる(注意される)だから毎日嫌な気持ちになると言っています。例えば、先生には上履きのかかと踏みを注意されるみたいです(私も注意するときあります。)他になんで怒られるかは言いたくないらしいです…特に離席も友達ともトラブルもなく暴れることもなく、とくに聞き分けも悪くなく育てにくさもあまり感じて来なかったですが、本人も嫌だと感じてるみたいで、努力してもダメなら薬もあるよと話したら試してみたいと本人も言いました。長くなりましたがADHDの薬は普通の小児科、内科で処方してくれますか?何か裏ワザがあれば教えてください!上の子の病院でもいいのですが(往復2時間、行って帰って所用時間3時間すごく辛い)今から1年くらい待つのもなぁーと悩んでいます。アドバイスをよろしくお願いします。
回答
たけのこさん、春なすさん、シフォンケーキさん
回答ありがとうございます。
そうですよね。特効薬はないですよね…
市の発達相談ルートは上の子...



先日、娘が「死ぬ」と電話をかけてきて、警察に保護してもらいま
した。何かあった時に衝動的な行動に出る事が今までも何度かありました。リストカットもしていた時があります。気持ちの浮き沈みが激しく、沈んだ時の行動が非常に不安です。娘は24歳なのですが、自分自身に何らかの劣等感を持っているように感じます。人から否定されると、「自分は生きている意味がない」などと考えてしまうようで、ひどい時は自殺行為に走ってしまう事があります。何とか精神的に安定させる方法はないものでしょうか?
回答
mitsuさん、はじめまして🐱
娘さんですが、24歳との事ですが、何歳頃から不安を口にしたり、リストカットをするようになったのでしょうか...



現在23歳の娘がおります21歳の時に発達除害と言われました
大学を卒業しアルバイトをしています。高1の時自らイライラして困る助けてほしいと言われ心療内科を受診しました。高校時代は出席日数ギリギリ遅刻早退当たり前友達も上手くいかず教室にも入れなくなり保健室登校でした。帰ってくると愚痴のオンパレード会話しているうち毎回キレ壁は穴だらけ何時でも構わす外に飛び出すリストカット暴言暴力の毎日でした。。今はだいぶ落ち着いていますが些細な事でキレ暴言は変わりません。毎日の生活の中で当たり前と思っている事がわかっていない過集中こだわりが強い身の回りの事は自分でしないこんな感じです子供向けの指導や対応の本など多く見かけますが大人向けの本など見かける事がなく日々の対応に困っております。同じような悩みをお持ちの方はいらっしゃいますか?アドバイスお願いいたします。
回答
返信ありがとうございます
周りから理解されず孤立無援状態だったのでまず嬉しいです
現在は他の病気が発覚したため以前とは違う精神科にお世話に...


今日…嫌な事がありすぎて疲れて癖でリスカやっちゃうかもしれま
せん今でもストレスでやりそうで自分が怖いです…対処法教えて下さい
回答
リストカットですか…。夜は、眠れていますか?
私は、若い頃、仕事で嫌なことがあった時、夜ぐっすり眠ったら、朝は、リセットされていましたが…...



Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供
がおります。今まで発達検査は、年長と小3でWiscを受けました。言語と処理速度が凹で知覚推理とWMは平均でした。中学に入学する時に就学相談を受けた際、小3で受けたWiscの結果でOKと言われたのでそれを提出しました。小3で受けたときは、発達障害を診てくれるかなり有名な病院でWisc以外にもK-ABC検査や視覚認知発達検査など色々と細かく検査をしました。今、学校で落ち着きがないということで、巡回の心理士さんに見てもらったりしているのですが、中学校から最新の発達検査の結果が欲しいと言われています。年長は通っていた療育で、小3は病院で受けたのですがどちらも問い合わせをしたら、今年度の予約はいっぱいでキャンセル待ちをすることになりました。どちらも費用がかかるうえに病院の方は2泊3日入院して実施するので結構な金額がかかります。未就学の時に市で無料で田中ビネーを受けたことがあるのですが、結果の説明の不十分さや検査者への不信感があるのでそちらで受けるのは拒否しています。家庭としては、小3で実施した発達検査で十分本人の特性を把握できていて、発達検査の必要性を感じていないのですが、やはり定期的に発達検査は行った方がよいのでしょうか?もし、今回受けたとしてもまた、高校生や大学生でも受けるのでしょうか?すでにIQよりも勉強の進捗で知能についてはわかるような気もするのですが・・・・
回答
中学入学前に必要になり小6で受けて以来、受けていないですね。高校にも小6の結果を提出しました。発達支援センターや教育委員会の機関で受けたの...



中2娘の特別児童扶養手当、却下されました(TT)これで2度目
です。東京都、ADD,自閉症スペクトラムで精神障害者手帳2級です。感情のアップダウンが激しく、感情のコントロールが難しいので診断書の要注意度「常に厳重な注意を必要とする」に医師が〇をつけたのに却下でした。また対人な不慣れなことに関する恐怖感が強いので特別支援級在籍です。医師からは「精神障碍者手帳2級」と要注意度「常に厳重な注意を必要とする」があれば特別児童扶養手当をもらえるのではないか?と言われましたが、今回も却下されました。本人の希望もあり、薬を飲んでいないのとビネーでIQ81だったのが却下された理由かなと思いますが・・・。(あとコロナ対策で税金が減ってるから却下されるかもとも言われましたが)特別児童扶養手当はもともと中度以上の障害の子向けというのは知っていますが、IQが普通なのに、軽度の発達障害なのに特別児童扶養手当をもらっているという話を聞くとなんでうちの子は特別児童扶養手当、却下されるんだろうと思ってしまいます。うちの子はビネーよりウィスクのほうがIQ低く出る可能性がたかいのでウィスクを受けて、再度、申請したら、通ったりしないかな?と思ったりします。娘の高校の進路はサポート校を考えています。サポート校は普通の私立高校より学費が高いので特別児童扶養手当もらえたら、助かるなと思っていたのですが・・・。却下された理由もわかりますが、軽度の子でももらっているという話を聞くと少しもやもやします。
回答
こんにちは
手当と呼ばれるものには所得制限がありますよね。それはご存じですか?
一定の所得より多いと貰えませんよ。
それから、高校受験...



小1息子(診断済みAS+ADHD)扱いづらく困っています
(主に愚痴ですみません…)質問内容一部修正しました毎日毎日、無理難題や自分の気持ちを1番に押し付けてきて、本当に疲れます。・先ず主体性が強い(1歳後半に療育センターに子育て相談に行った時から言われてました。)・物欲が酷い『課金したい、ソフトがほしい』など毎日言われます。そして今すぐ欲しい!買ったら満足してしまい、またすぐに違うものが欲しくなります。・あと私は料理してる時に横でごちゃごちゃ言われるのが大の苦手で、そして邪魔をしてくるのに関わらず少しでも遅くなるとお腹空いた早くしろ!のクレームの嵐だったり…・お母さん具合悪いから静かにしてねってお願いしても御構い無しに『お母さん!お母さん!』連呼で呼びつける。・お母さん眠いから少し寝るね!(緊急事態以外)起こさないでね!静かにしてね!『お母さん!お母さん!このゲームがね…』『お母さん!お腹空いた!』(何故ご飯の時にちゃんと食べない!?)生理前だとブチ切れます!「もっと人の気持ち考えて!」って言うと『お前こそもっと人こと考えろよな!』って逆ギレされます。エビリファイ飲ませてますが性格が若干穏やかになりますが空気は読めるようにはなれません。すぐ下の子は息子に比べると赤ちゃんの頃から空気読める気がしてます。小さな頃から扱いにくく最近は成長が進むにつれ衝突も大きくなり親子喧嘩?で警察のお世話になる日も遠くはなさそうです。私が服薬すれば息子の行動を多少は許せるかもしれませんが、仕事上飲めません。仕事やめると生活出来ません…アドバイスよろしくお願いします。
回答
ayaさん
器物破損に骨折大変でしたね…
児相に相談した時、今後手に負えないくらい暴れたらすぐ警察呼んでくださいと、言われました。施設のこ...



中一の息子がWISC検査の結果、凹凸の差が55以上と大きくA
DHDと診断を受けました。処理速度が一番低く70でした。処理速度が低い場合、検索した情報などでは板書の写しなどが苦手な子が多いように思うのですが、その点で困っている様子は特になく、漢字ドリルなども丁寧に書くことができています。ノートの取り方もよく褒めてもらっており、数値とのギャップに疑問を感じてしまうのですが同じような方いらっしゃいますか?また処理速度が低いと他にどのような場面で困り事が出やすいか教えていただきたいです。
回答
丁寧に書くからこそ遅かったのでは?
まだ中1だけど、学年が上がって授業内容が難しくなって書く量が増えたら負担が出てくるかも。
作業以外に、...
