締め切りまで
6日

以前、1度、こちらで悩みを聞いて頂いたんです...
以前、1度、こちらで悩みを聞いて頂いたんですが、中2になった自閉症スペクトラム、ADHDの
娘が、リストカットは、しなくなったのですが
リストカットをしなくなったことを、友達に
よく話してしまうようで、友達や学校の先生も
それを聞いて引いてしまうことになっていて
さらに、手紙で、クラスメイトに
リストカットをしたことについてどう思う?
と質問したりしていることがわかりました。
多分、それが原因で
リストカッターなどと、
いじられる結果になってしまっていて
本人は、いじられて、つらいと
パニックになったりしています。
自分が、リストカットをしたことを
周りがどう思ってるか知りたかったり
リストカットをしなくなったことを
褒めてもらいたい気持ちしかなくて
周りが、それを聞かれることで
引いてしまうことがわからないようです。
リストカットの話をしたことも
あまり覚えてないようで
私が、リストカットの話は人にするなと
言っても、してないとはっきりいいます。
どうやって、リストカットの話を
人にしてはいけないか
わからせることが、出来るのでしょうか?
相変わらず、娘は、私に対して
反抗的な態度、挑発的な態度しかとりません。
私自身、メンタルが弱いので
今回も、批判的な意見は
控えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
こんばんは😃🌃
リストカット 助けてのサインだったのでしょうか?
主治医の先生に言われました
突然命を絶ってしまうこともある だから良かった
娘さんを受け入れてあげましょう
一番辛いのは娘さんです
この言葉を思い出しました
今の行動は娘さん自身が気付かない限り続くかもしれません
見ている方は辛いですよね
でもこだわりや考えあっての事だったらすぐに変えることは難しいかも…
それも含め見守りましょう
ゆっくり成長している子供達を…
リスカの痕 夏は気になるようでいつも薄いカーディガンを羽織ってます
当時は切るしか方法がなかったようです
ぴよさん
娘さんが気付くまで見守って きっと大丈夫
私もそう思って過ごしてました
一人じゃないから😄
リストカット 助けてのサインだったのでしょうか?
主治医の先生に言われました
突然命を絶ってしまうこともある だから良かった
娘さんを受け入れてあげましょう
一番辛いのは娘さんです
この言葉を思い出しました
今の行動は娘さん自身が気付かない限り続くかもしれません
見ている方は辛いですよね
でもこだわりや考えあっての事だったらすぐに変えることは難しいかも…
それも含め見守りましょう
ゆっくり成長している子供達を…
リスカの痕 夏は気になるようでいつも薄いカーディガンを羽織ってます
当時は切るしか方法がなかったようです
ぴよさん
娘さんが気付くまで見守って きっと大丈夫
私もそう思って過ごしてました
一人じゃないから😄
周りも大学生くらいの年頃になれば「キミは腕が白樺みたいになってるけど古傷ばかりのようだね。再開したくなったら携帯に電話ちょうだい。きっと気が紛れるよ」くらいでうまく受け流してくれる友達も出来ますのでそれまではよく切るのを我慢した!と褒めるだけで親の義務果たしたことになると思います。
娘さんも成長して中学時代の黒歴史の恥ずかしさに夜、ふとんの中でジタバタする時が来るでしょう。将来、娘さんがそれすらもシャレに出来るどしんと構えた大人になれるよう願っています。
追記
https://www.google.co.jp/amp/s/www49.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/20196.amp
リストカッターの元ネタはこれだと思います。そうやっていじる子は笑いのネタにすることによって変な雰囲気を浄化させているつもりなのでしょう。
Aut a sed. Deserunt ipsum veniam. Non deleniti illum. Et inventore reprehenderit. Omnis consequatur consequatur. Sit assumenda vel. Odit consequuntur voluptatem. Aspernatur adipisci dolorum. Rerum voluptatem quia. Quam rem in. Expedita ex ut. Reprehenderit natus dolor. Ut non quia. Facilis velit a. Aliquid ut sunt. Ab tempora culpa. Et sint cumque. Culpa est ullam. Odio eos quia. Alias ut qui. Minus dolore suscipit. Doloribus beatae in. Voluptatem expedita quisquam. Impedit explicabo aperiam. Maiores quis labore. Inventore sit voluptatibus. Nemo et nisi. Voluptates distinctio suscipit. Inventore alias soluta. Officia doloremque quod.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
リストカットには、悩みを紛らわすためや悩みをを訴えるためのアピールがあると思います。
その時の感情を過ぎれば、ちょっとした武勇伝の様な感じになっていませんか?
辞めた事を褒められたいばかりでなく、皆がやっていない特別な事がちょっとした自慢の様な気分では?
共感のレベルが違うので、なかなか理解できないのかもしれませんね。
基準のずれを修正するのは難しいですが、自己肯定感を上げて、
反抗的な態度や挑発的な態度を少しづつ改善していくことが大事だと思います。
自分を大事にすることで、友達も大事になる。
お互い同じ様に感じることが、共感に繋がり、信頼関係が出来ると。
でもその前に、ぴよさんの言葉を聞いてくれるでしょうか?
気分が穏やかな時に伝えて欲しいです。
Quam reiciendis non. Consequatur aperiam quam. At alias molestiae. Doloribus dolorem sit. Aut rerum velit. Qui doloribus reiciendis. Aut porro suscipit. Eos et qui. Distinctio vel quos. Magnam qui accusamus. Voluptatem debitis pariatur. Quae vero est. Maiores ea et. Est rerum similique. Sed odit quo. Neque fuga quisquam. Quas quibusdam aliquid. Dignissimos eius perferendis. Voluptatem delectus harum. Accusamus quia quis. Impedit rerum possimus. Consectetur quis illo. Dolores aut porro. Accusantium tenetur dolorem. Et repellat dicta. Totam facere asperiores. Dolores culpa et. Amet sit explicabo. Autem necessitatibus quidem. Saepe nobis officiis.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

それこそ娘さんに紙に書いて渡すのはどうでしょうか?
カミングアウトしたら
A君 怖いと思う
B美 偉いと思う
C男 何でしてしまったか気になる
といったようにいろんな人の反応を書いてあげる
必ずしも娘さんが思った通りの反応が得られない事がある事を教えてあげてはどうでしょうか
紙に書くとお互い話さなくてもいいので冷静になれませんか?
返事を求めるように最後を締めくくっておけば
娘さんの気持ちも知れるきっかけになれませんかね
Aut a sed. Deserunt ipsum veniam. Non deleniti illum. Et inventore reprehenderit. Omnis consequatur consequatur. Sit assumenda vel. Odit consequuntur voluptatem. Aspernatur adipisci dolorum. Rerum voluptatem quia. Quam rem in. Expedita ex ut. Reprehenderit natus dolor. Ut non quia. Facilis velit a. Aliquid ut sunt. Ab tempora culpa. Et sint cumque. Culpa est ullam. Odio eos quia. Alias ut qui. Minus dolore suscipit. Doloribus beatae in. Voluptatem expedita quisquam. Impedit explicabo aperiam. Maiores quis labore. Inventore sit voluptatibus. Nemo et nisi. Voluptates distinctio suscipit. Inventore alias soluta. Officia doloremque quod.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
こんばんは😃🌃
リストカット 助けてのサインだったのでしょうか?
主治医の先生に言われました
突然命を絶ってしまうこともある だから良かった
娘さんを受け入れてあげましょう
一番辛いのは娘さんです
この言葉を思い出しました
今の行動は娘さん自身が気付かない限り続くかもしれません
見ている方は辛いですよね
でもこだわりや考えあっての事だったらすぐに変えることは難しいかも…
それも含め見守りましょう
ゆっくり成長している子供達を…
リスカの痕 夏は気になるようでいつも薄いカーディガンを羽織ってます
当時は切るしか方法がなかったようです
ぴよさん
娘さんが気付くまで見守って きっと大丈夫
私もそう思って過ごしてました
一人じゃないから😄
Ad dicta quia. Vel magni dicta. Non saepe ratione. Et ab animi. Adipisci ipsum quis. Blanditiis qui sit. Est aliquid rerum. Qui similique aut. Voluptatem non consequatur. Officiis ad quas. Nulla et odit. Occaecati laboriosam molestias. Neque cumque quaerat. Quaerat reprehenderit deleniti. Soluta ut eum. Tempora omnis vel. Labore est quia. Labore quis et. Eos necessitatibus eum. Sed sed odio. Molestiae veniam sit. Vitae non praesentium. Laudantium voluptatibus consequatur. Aspernatur consequatur consequatur. Itaque tenetur magni. Deleniti excepturi aliquam. Voluptate nulla aut. Ducimus est ipsa. Facilis eligendi fuga. Nam vel iure.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【小学校低学年、放課後の過ごし方は?】お子さまの放課後の居場所、どのように過ごしているか、みなさんの体験を教えてください!
もうすぐ新年度!学校生活も気になりますが、放課後どう過ごすのか決まっていますか?「どんな選択肢があるの?」「うちの子に合う過ごし方は?」と悩まれる保護者の方も多いのではないでしょうか。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると41人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

あーぁ自閉中2の不登校の息子の勉強をみるのがほんとに苦痛でス
トレスMAX。かけ算なんて何度やっても覚えられないし。なんと言ってもいやなことやるときの態度が憎たらしい〜。できないくせしてプライドだけは高く高校には行きたいと言うから、なんとかしてあげたいけど。高校なんてあと1年半くらいしかないじゃん。誰のために仕事もやめて、毎日付き合って、勉強も教えてるのよーー。早く自立して家から出てってくれーW(`0`)W
回答
うちの息子もそうです。
私が側にいないと勉強を始められません。
側にいても椅子に座った途端イライラスイッチON❕
本当に毎日大変でした。...



たぶん(軽度重度かどうかは別として)ADHDで間違いないと思
います。*なくし物が多い。*宿題をした後そのプリントしまい忘れ紛失。*ランドセルの中身空っぽで帰宅。*鉛筆箱を時々学校に忘れる。*鉛筆箱の中身空っぽなどもありました。*入学してから消しゴム新調した数は数え切れないし、*鉛筆は二箱以上使っています。*片付けできない。散らかり放題。やりっぱなし。(最低限のことすら出来てない。)*学習障害も疑っていますが、ADHDから来るものかもしれないとも思います。最近、家でも学校でも怒られる(注意される)だから毎日嫌な気持ちになると言っています。例えば、先生には上履きのかかと踏みを注意されるみたいです(私も注意するときあります。)他になんで怒られるかは言いたくないらしいです…特に離席も友達ともトラブルもなく暴れることもなく、とくに聞き分けも悪くなく育てにくさもあまり感じて来なかったですが、本人も嫌だと感じてるみたいで、努力してもダメなら薬もあるよと話したら試してみたいと本人も言いました。長くなりましたがADHDの薬は普通の小児科、内科で処方してくれますか?何か裏ワザがあれば教えてください!上の子の病院でもいいのですが(往復2時間、行って帰って所用時間3時間すごく辛い)今から1年くらい待つのもなぁーと悩んでいます。アドバイスをよろしくお願いします。
回答
たけのこさん、春なすさん、シフォンケーキさん
回答ありがとうございます。
そうですよね。特効薬はないですよね…
市の発達相談ルートは上の子...


今日…嫌な事がありすぎて疲れて癖でリスカやっちゃうかもしれま
せん今でもストレスでやりそうで自分が怖いです…対処法教えて下さい
回答
気持ちすごくわかります。私も先日辛いことありリスカしたくなりました。私の場合は夜間病院行きましたがその次の日の診察で先生から夜間来られても...



現在23歳の娘がおります21歳の時に発達除害と言われました
大学を卒業しアルバイトをしています。高1の時自らイライラして困る助けてほしいと言われ心療内科を受診しました。高校時代は出席日数ギリギリ遅刻早退当たり前友達も上手くいかず教室にも入れなくなり保健室登校でした。帰ってくると愚痴のオンパレード会話しているうち毎回キレ壁は穴だらけ何時でも構わす外に飛び出すリストカット暴言暴力の毎日でした。。今はだいぶ落ち着いていますが些細な事でキレ暴言は変わりません。毎日の生活の中で当たり前と思っている事がわかっていない過集中こだわりが強い身の回りの事は自分でしないこんな感じです子供向けの指導や対応の本など多く見かけますが大人向けの本など見かける事がなく日々の対応に困っております。同じような悩みをお持ちの方はいらっしゃいますか?アドバイスお願いいたします。
回答
あい2さんありがとうございます
まさにその通り
出来ることもありますが何で?と思うほど理解していない事もあります
幸い理解ある方に恵まれア...



Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供
がおります。今まで発達検査は、年長と小3でWiscを受けました。言語と処理速度が凹で知覚推理とWMは平均でした。中学に入学する時に就学相談を受けた際、小3で受けたWiscの結果でOKと言われたのでそれを提出しました。小3で受けたときは、発達障害を診てくれるかなり有名な病院でWisc以外にもK-ABC検査や視覚認知発達検査など色々と細かく検査をしました。今、学校で落ち着きがないということで、巡回の心理士さんに見てもらったりしているのですが、中学校から最新の発達検査の結果が欲しいと言われています。年長は通っていた療育で、小3は病院で受けたのですがどちらも問い合わせをしたら、今年度の予約はいっぱいでキャンセル待ちをすることになりました。どちらも費用がかかるうえに病院の方は2泊3日入院して実施するので結構な金額がかかります。未就学の時に市で無料で田中ビネーを受けたことがあるのですが、結果の説明の不十分さや検査者への不信感があるのでそちらで受けるのは拒否しています。家庭としては、小3で実施した発達検査で十分本人の特性を把握できていて、発達検査の必要性を感じていないのですが、やはり定期的に発達検査は行った方がよいのでしょうか?もし、今回受けたとしてもまた、高校生や大学生でも受けるのでしょうか?すでにIQよりも勉強の進捗で知能についてはわかるような気もするのですが・・・・
回答
困ってなければ改めて受ける必要はないと思いますが、今学校でお子さんが困っているのですよね。
検査は4年前だし、10歳未満なら変わっている可...



普通学級所属で、ADHD.スペクトラムの中2女子です
たぶん、周りは、ちょっと変わった子というくらいの認識かな?と思います。本人は、絶対誰にも言わないで!病院にも薬も嫌がります。朝、どうしてもギリギリセーフかアウトの時間にしか起きません!余裕を持った時間配分をしないので、親がイライラします。常識が、通用しません。朝ごはんも食べず、歯も磨かず、きがえて、コンタクトいれて、出かけます。親は、いろんなことを試して起こそうとしますが、反抗するばかりです。毎日の事だし、これからも時間に間に合うように起きることは、大切だと思います。よい方法を知ってある方、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。コンサータやストラテラは、嫌がります。
回答
こんばんは。
娘さん、学校は楽しいのでしょうか?
小学校のころから、生活が夜遅く活動する事に慣れてしまっていますよね。夜更かしだから起きら...



中2女子、ADHDの特性があり、その場しのぎの嘘をつきます
我慢できない、先のことを考えられない、が重なって、嘘でごまかします。どうしたらやめられるようになるでしょう?たとえばおいしそうで我慢できない(空腹ではない)→妹のお菓子をとる→ゴミを隠す→知らない・食べてないと嘘を付く(なんなら「また私を疑うの!?」と強気)→ゴミが出てくる→怒られる→開き直るこの繰り返しです。物を盗ることはいけない、人の物に触らない、隠さない、嘘をつかずに正直に言うと何回も言っていますが、変わらず繰り返します。妹のお菓子は鍵付きの箱に入れ見えないようにし、本人には毎日1日分のおやつを渡しています。それでも箱をこじ開けたり壊したりもします。夜中や一人になったタイミングでやります。今は反抗期も重なり、素直さはなく、悪いとも思っていないようです。落ち着いているときに話し合ったり、「〇〇がないんだけど知らない?」と優しい口調で聞いてみたり、強めに叱ってみたり、でもどれもあまり響いていないように感じます。怒鳴ってしまうことが増えました。違う!と言い張り、どうせ信じてくれないんでしょと言われ、やっぱり裏切られ、疲れます。泥棒と嘘つきを繰り返し、すでにこのサイクルが習慣化してしまっているように思います。今は家の中だけですが、やってはいけないことなので、やめられるようになってほしいし、このままでは悪化するんじゃないかと心配です。知的には中〜やや上です。悪いことだとは頭では理解していると思う(だからこそ隠すのだろう)のですが、罪の意識みたいなものはないようです。家族みんなが疲弊しています。
回答
お返事拝見しました。
注意されるのが本人のストレスなのは確かですが、うるさく言わずにいたら、大人になるにつれわかってくる(おさまってくる...



久しぶりに質問させていただきます
小4男児、ADHD.ASD.LDです。昨年の秋からストラテラを服用しはじめました。3年生の一学期は心身不調で不登校気味でしたが、4年生は自分で登下校して元気に頑張ってると喜んでました。しかし、最近イラつきやすくて、お友だちが良かれと思って言ってくれたことにも、怒って手足が出たり、ドアをたたいいたりしてると、支援級の先生から連絡がありました。また、一番困ってるのは、3年の二学期から、自分の大好きなゲームの悪口を、会うたびに言ってくる友達のことを、いまだに許せず、最近仕返しを始めてしまっています。悪口言ったり、靴まで隠したり。昨日は、疲れもあると思い、学校を休ませて、話をしましたが、自分の大切な世界を悪く言ったアイツがムカつく!許せない!アイツがしたように、俺も今年一杯仕返ししまくる!と、全く乗り越えてスルー出来るように余地がありません。相手の子も支援級で、その子のお母様も色々と考えてくださり、そのお友だちも謝ってくれたのに、許す境地にはなれなくて、顔見るのもイラつくと。先生も、顔を会わせないように距離を取りながら様子を見る策をとることにしてくれました。こんなにも、自分を否定されるより、大好きなゲームをバカにされるほうが辛いという、思考回路も解りづらく、このまま仕返しを続けて、怒りの感情をコントロールできないのも、困るので、何かよいお知恵があれば教えて下さい。宜しくお願いします。
回答
解決策ではなくて申し訳ないのですが、うちも似たところがあるので書き込みさせていただきます。
小4女子ADHD、コンサータ服用中。5月を過ぎ...



頭に血が上り、虐待しそうになった時、瞬時に自分を制止するには
どうすればいいか、教えて下さい。私はADHDっぽいなーと思いながらも診断受けずで、放置している者です。中1の元アスペ?、小3の双子(1人自閉症スペクトラム症傾向、1人定型)がいます。私は、熱い物を触ると手をパッと反射的に離すのと同じように、カッとなると反射的に子どもに怒鳴っていたりします。(娘が診断を受けるまでは叩くこともしばしばでした。)知識では怒鳴るのはよくないし、何の意味もないと分かっています。カッとなったらトイレにこもるとか、お茶飲んで一息つくとか、子育ての本などを読んだら書いてあったりしますが、よしそうしようと思っていても、カッとなった瞬間には暴言が出てしまうので、その冷静な判断が働きません。このカッとなった瞬間の、自分を瞬時にコントロールするいい方法、ないでしょうか?ちなみにカッとなって、怒鳴るのは家族に限られます。6年間うつ病で抗不安薬と睡眠導入剤を服用中です。ADHD当事者の方に限らず、広くアドバイスをいただきたいです。よろしくお願い致します。
回答
私も同じでかーっとなったら、これでもかって位暴言を吐いてしまいます。
暴言吐いてもネチネチ続けなかったら良いのでは?
言っちゃえばスッキリ...
