締め切りまで
6日

自閉症、ADHDの4歳の子供のことが原因で、...
自閉症、ADHDの4歳の子供のことが原因で、リストカットがやめられなくなってしまいました。
先日も相談に乗っていただいた者です。ご意見くださった皆様、ありがとうございました。
その後、まずは私の心の状態をよくしなければと思い、心療内科で抗うつ剤と睡眠薬を処方してもらいました。そのおかげか、しばらくして心が少し楽になったように感じました。
子供に関しては幼稚園の先生にも再度相談し、うまく通えるようになってきています。(もちろん時々のパニックはありますが)
ただ、自宅では相変わらず落ち着きがなく、言うことは聞かない、写真や絵で作業の手順を見せても効果がありません。いつも朝からかんしゃくを起こします。ヨーグルトを床にぶちまけます。先日は足蹴りされ、顔にアザができました。赤ちゃんのように後追いしてきます。たえず色々な質問を繰返してきます。
最近では薬に慣れてしまったのか、また心の限界を感じ、先日暴れて手のつけられない子供を蹴り飛ばしたり物を投げつけてしまい、暴言を吐きました。
一番してはいけないことをしてしまい、罪悪感にかられ、直後に自分の手首をカッターで切りました。少し血が出る程度ですから大したことはないのですが、それでわずかですが気持ちが楽になることがわかり、やめられなくなってしまいました。
心療内科にはこの話をしましたが、薬は変更なしでした。支援センターにはまだ話していません。市の健康福祉課をあたってみましたが、一度訪問して話を聞いてもらえたものの、その後電話の行き違いで音信不通になりました。
このままでは子供の将来がめちゃくちゃになってしまうのは分かっています。でも、イライラの衝動がどうしても抑えられない瞬間があるのです。夫はこのような私のことを軽蔑しています。
もういっそのこと子供とふたりで死んでしまおうかと思うこともあります。でもきっとできません。でも、こんなに希望のない毎日をどうやって生きていけばいいのでしょう?どなたか、教えてください。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
子供へのイライラ、旦那の無理解、罪悪感からリストカットして心がすーっとなる気持ち分かります。私はつい自分を罵倒する言葉を吐いてしまいます。
「私なんか死ねばいい!」「どうせ誰も私を好きになってくれない!」「私なんか嫌われて当たり前だ!」こんな言葉を垂れ流してる間だけすごく心が楽になって、今ではトイレで「私なんか、、」をつい何回か言ってしまいます。
ジャスミンさんも心があふれそうなぐらいいっぱいいっぱいなんですね。リストカットでなんとか自分をたもってるんですね。
このままじゃもたないことを分かっててここに助けを求めてる。あなたの気持ち分かりますよ。誰がなんていおうと。
息子さんと2人で実家に帰れませんか?今のリストカットに助けられてる生活が定着する前になんとか助けを求めて下さい!
「私なんか死ねばいい!」「どうせ誰も私を好きになってくれない!」「私なんか嫌われて当たり前だ!」こんな言葉を垂れ流してる間だけすごく心が楽になって、今ではトイレで「私なんか、、」をつい何回か言ってしまいます。
ジャスミンさんも心があふれそうなぐらいいっぱいいっぱいなんですね。リストカットでなんとか自分をたもってるんですね。
このままじゃもたないことを分かっててここに助けを求めてる。あなたの気持ち分かりますよ。誰がなんていおうと。
息子さんと2人で実家に帰れませんか?今のリストカットに助けられてる生活が定着する前になんとか助けを求めて下さい!

ジャスミンさん
辛いですね😢
なんで、こんな状態になってしまったのか?
悲しいですね。
私も中学生のとき、リストカットの真似事したことあります。ほんとにうっすら血がにじむくらいしか切れませんでしたが。
そのときのヒリヒリした痛みは30年近くたった今も覚えています。
友達も先生も親も嫌いで、何もかもが嫌でした。でも、そんな風に感じる自分が一番嫌いで、消えてしまいたかったけれど勇気がなかったのです。
ジャスミンさんも、同じかな?
子どもが嫌で、夫が嫌で、誰も頼れないのかな?
みなさん、おっしゃるように、まずお子さんを行政に預けて、ひとりの時間を確保してみませんか?
いま、薬も飲んでいますよね。
薬は良い方向にも、悪い方向にも作用するのですよ。
イライラするのも、死にたくなるのも、薬が関係しているのかもしれません。
うちの5歳の息子も自閉症スペクトラムで多動です。夫は仕事が忙しくて、母子で二人きりの時間が多いです。
多動の子の大変さは、育てている者同士でしかわからないような大変さありますよね。
イライラすることばかりです。
でも、うちの息子は少しずつ良くなっていますよ。
今日は、七五三の撮影、羽織袴を着てできました。定型の発達のお子さんだったら、簡単にできることが、すごく大変だけど。成功したときの喜びと達成感を味わえました。
ジャスミンさん、ひとりでゆっくりお風呂に入ったり、眠ったりできる生活を手に入れてください。少しずつ食事や生活が良い状態になったら、薬も減らせるかもしれません。
いまは、誰のことも考えず、あなた自身のことを第一に考えてください。
子どもは個人の所有物ではなく、社会が責任を持って育てるべきです。
だから、あなたひとりで頑張らなくていいのですよ。
Alias nihil commodi. Ex et sed. Corporis impedit sapiente. Nihil dolorem magni. Recusandae deserunt libero. Soluta odio quis. Ad unde et. Nulla illo eius. Rerum recusandae eligendi. Quia earum iusto. Voluptatem fuga et. Incidunt culpa vero. Ut ipsam commodi. Suscipit dolores accusantium. Earum nam sunt. Fugit dolore dolor. Quia similique necessitatibus. Quas neque voluptate. Qui delectus sed. Aliquam vel quas. Et velit ut. Vel sit et. Qui exercitationem voluptatem. Consequatur omnis repellat. Soluta eligendi deleniti. Cupiditate deserunt facere. Consequuntur in molestiae. Quis eligendi et. Quo quis animi. Enim itaque ea.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
たけのこさんの言う通り、一時的でも、子供を施設に預けるのが最善でしょう。
このままでは破滅を招きますよ?
なんでもいいから他人に迷惑をかけてください。
Soluta velit nesciunt. Iure veritatis nihil. Vel amet reiciendis. Vel debitis non. Non necessitatibus eos. Dolorem quas et. Libero ex non. Qui nostrum totam. Soluta alias omnis. Magni illo deserunt. Illum rerum animi. Earum non facilis. Expedita blanditiis commodi. Dolor tempora cum. Excepturi tempore itaque. Eligendi facere esse. Quod non nisi. Nihil saepe aut. Rem dolore id. Sunt quis quasi. Nam consequatur harum. Ut et quidem. Voluptas similique nemo. Commodi dolor est. Deleniti quidem at. Pariatur consequuntur praesentium. Consequatur quo perferendis. Explicabo repellat in. Asperiores totam vitae. Nobis et dicta.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
大変お辛いのですね。
先ずはあなたの健康が1番だと思います。
うつは自力で直せませんので自殺願望があるようでしたら、すぐに精神科病院への入院をオススメします。
お子様は一時的に施設や親戚に預けるしかないですね。あなたが健康になってから迎えに行けば大丈夫です。
Quae ratione praesentium. Illum molestiae nihil. In qui culpa. Aliquam consequatur eos. Deserunt iure possimus. Numquam corporis culpa. In quae est. Ducimus aut dignissimos. Nam eos quaerat. Voluptas aspernatur natus. Placeat quia eligendi. Saepe quaerat magnam. Excepturi omnis culpa. Quia distinctio voluptatem. Ullam est vel. Vitae et natus. Perferendis tenetur similique. Qui quis officia. Inventore fugiat sequi. Qui quae quos. Quasi mollitia corrupti. Cum perspiciatis minus. Dolorum veritatis porro. Repellat facilis quia. Et maxime possimus. Natus velit nesciunt. Veritatis accusamus atque. Similique doloremque eligendi. Et adipisci aut. Sit consequatur similique.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

こんばんは。
お辛いですね、何もかもが上手くいかない状態。そうゆう時人生にはあります。
とにかく今は、環境を変えてください、今以上、辛くならないです。
考えもかわってきますし、薬よりも、楽になってきます。
今の環境からは、離れることです、大丈夫。
Quis voluptatem veritatis. Et aut et. Sed et nemo. Blanditiis excepturi quia. Assumenda suscipit est. Totam non rerum. Quidem expedita et. Sapiente voluptatem saepe. Omnis nemo eos. Autem sequi facere. Molestias quod saepe. Qui quia porro. Est excepturi magni. Odio assumenda architecto. Maiores quibusdam qui. Ab sapiente et. Nostrum inventore placeat. Nostrum dignissimos quisquam. Eveniet iste a. Sint id sed. Inventore reiciendis aut. Quo in occaecati. Aut alias unde. Provident aut esse. Ipsa dolorum pariatur. Saepe laudantium ea. Accusantium tenetur officia. Et quas provident. Quo sit illum. Repudiandae in autem.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

リストカットは 死にたくないから ですね?
自分の目をさましたくて自分に傷をつけているのですね(´;ω;`)💦💧
生きるためにしているのだと…もう自分を責めるのはやめて
ご自分を許してあげてください
…なにものかに首を絞められているようなあなたの苦しさを感じています
わかります ここにはそんな苦しみを感じてる方がたくさんいらっしゃいます… ですが
人間として生まれてきたからには自らの命を絶つことは許されません
生きてください どんなことをしても
子どもさんは 信頼できる人に託し
あなたを休ませてあげてください
あなたの苦しみを理解しています
なにもできないから辛いけれど
わたしもその苦しみから生き延びて今こうして書いています
あきらめないで
今日一日生きて ほんの少し愉しいことを ご自分に与えてあげてください
あの山の向こうには 奇跡が待ってるよ
自分の足で一歩一歩ゆっくり踏みしめてあるこうね
ここにいるからね
話してね🍀
追伸 苦しくなるのは子どもさんが原因ではないですよ
その子には生きる力があります
あなたにもあります
いっしょにいなくても良いです
それぞれに生きてください🌸
Quis voluptatem veritatis. Et aut et. Sed et nemo. Blanditiis excepturi quia. Assumenda suscipit est. Totam non rerum. Quidem expedita et. Sapiente voluptatem saepe. Omnis nemo eos. Autem sequi facere. Molestias quod saepe. Qui quia porro. Est excepturi magni. Odio assumenda architecto. Maiores quibusdam qui. Ab sapiente et. Nostrum inventore placeat. Nostrum dignissimos quisquam. Eveniet iste a. Sint id sed. Inventore reiciendis aut. Quo in occaecati. Aut alias unde. Provident aut esse. Ipsa dolorum pariatur. Saepe laudantium ea. Accusantium tenetur officia. Et quas provident. Quo sit illum. Repudiandae in autem.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【小学校低学年、放課後の過ごし方は?】お子さまの放課後の居場所、どのように過ごしているか、みなさんの体験を教えてください!
もうすぐ新年度!学校生活も気になりますが、放課後どう過ごすのか決まっていますか?「どんな選択肢があるの?」「うちの子に合う過ごし方は?」と悩まれる保護者の方も多いのではないでしょうか。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると37人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


初めて質問させて頂きます
私は自閉症スペクトラムだと中学二年生の時に診断され、今日までずっと発達障がいと付き合いながら過ごしてきました。しかし、就職してからは聴覚過敏や極度の視線恐怖に体調を崩してしまいました。早退や欠勤が増えてしまい、このままでは職を失うという恐怖に苛まれて自分を偽ることにしました。最初は上手くいってたのですが、つい最近になって頭痛や微熱などの身体症状が出てきてしまい、欠勤や早退を繰り返しています。朝になり、何とか出勤しても体調を崩して早退してしまうのを見た親に怒られてしまい...自分自身がどうあれば良いのかが分からなくなってきました。家に避難するように早退しても、帰ってきた父や母に怒られてしまうので、今は早退することすら恐怖になっています。死にたいけど死ぬのも恐いので実行にも移せず...逃げ場所がないので、この先ずっと我慢するしかないのでしょうか?
回答
華はなさんへ
回答ありがとうございます。
最近は自殺以外で何か死ぬ方法はないかと模索していました。安楽死もうつ病だけでは受け入れてくれ...



ADHDグレーの小6女児がいます
身だしなみに関心がなく、警戒心もない子です。4月から、電車やバスで学校に通わせるのが心配です。同じようなタイプの子に接した経験のある方、何かよい方法があれば、アドバイスいただけませんでしょうか。普段から、髪はボサボサ、シャツや肌着がはみ出していても平気です。お風呂上がりや着替え中は、裸のまま家じゅう歩き回ります。プライベートゾーン等については、学校でも教えていただいていますし、家でも小さい頃から繰り返し話してきました。いまだに、甘えたい時は母の胸を触ってきたりするので、その場で「プライベートゾーンは触られたくないから、やめて」と叱りますが、効果はありません。IQは高めで、知的な遅れで理解できないということではないと思います。本が好きな子なので、少しでも意識してほしくて、性教育関連やマナーについての本も何冊か読ませましたが、自分ごとにならないようです。(そもそも、小さい頃から「恥ずかしい」という感覚がないようです)
回答
そらいろのたね様、hahaha様、この度は私の質問に丁寧なご回答をありがとうございました。
本人の自覚を促したい気持ちはありますが、まずは...


自閉症スペクトラム障害、ADHDの中学1年の息子が怒りのコン
トロールが出来ず物に当たり家具や壁、扉などを壊してしまいます。賃貸の為大変困っています先日も下の階の方から「うるさい!」と苦情がきてしまいこのままでは住めなくなってしまいます。かと言って引っ越ししても同じ事を繰り返すだけでしょうし・・・本人もやめたくてもやめれず「僕が居なくなればいいんだ・・・早く死にたい、追い出して」と毎日泣き叫んでいますかかりつけの病院からはリスパダールを処方して頂きましたが副作用が強く朝、起きられず学校に行くのが辛いとの理由で服用を中止しエビリファイを飲んでいます。自分のやりたいように生活していれば落ち着いているのですが少しでも気に入らない事があると直ぐにキレてしまい暴れ始め物を壊し自己否定病院に行っても薬を飲んでも良くならない努力してもうまくいかない治らないから死にたい…の繰り返しの毎日ですキレさせない為には私が全て息子の要望に応えるしかありません。でも、それでいいのでしょうか?自分では何も出来ない子になってしまいそうで不安です今日は早く帰宅した為、水筒は自分で洗おうか?と言ったのですが嫌だと言われました嫌な理由を聞いたのですが嫌だ!やって!としか言わず時間がなく忙しい時はお母さんが手伝うけど早く帰って時間がある時は自分で洗おうよと説明したのですがキレてしまい暴れ出しましたタイムアウトをとると更に暴れる為、タイムアウトが取れません壊れた物を元通りにさせようとしてもまた暴れ始めます医師は薬で様子見としか言ってくれません…息子に対しての対処法が分かりませんどうか、お力をお貸しください。
回答
この投稿には驚きました。大変ですね。うちの息子も癇癪など起こして少し破壊行為などもありましたが今は落ち着いてはいます。根本的な事は変わって...


小4の息子の事で相談させて下さい
息子は自分がやられて嫌な事を人にしている。という自覚が全くありません。相手の立場になって考えてみようね。○○が同じ事されたらどんな気持ち?その都度話をしますが、逆ギレをしてきて暴力奮ってきたり、お茶をかけてきたり、ポットのお湯をかけてきたりと落ち着いて話を出来る状態ではありません。私自身もイライラしてストレスたまるし、悪循環です。こんなとき皆さんだったら、どのような対応をしますか?
回答
どのタイミングで話をするのでしょうか?まだ興奮してたりすると聞く耳もたないかと思います。イライラしていたらまずは別室なりでクールダウンです...



以前、1度、こちらで悩みを聞いて頂いたんですが、中2になった
自閉症スペクトラム、ADHDの娘が、リストカットは、しなくなったのですがリストカットをしなくなったことを、友達によく話してしまうようで、友達や学校の先生もそれを聞いて引いてしまうことになっていてさらに、手紙で、クラスメイトにリストカットをしたことについてどう思う?と質問したりしていることがわかりました。多分、それが原因でリストカッターなどと、いじられる結果になってしまっていて本人は、いじられて、つらいとパニックになったりしています。自分が、リストカットをしたことを周りがどう思ってるか知りたかったりリストカットをしなくなったことを褒めてもらいたい気持ちしかなくて周りが、それを聞かれることで引いてしまうことがわからないようです。リストカットの話をしたこともあまり覚えてないようで私が、リストカットの話は人にするなと言っても、してないとはっきりいいます。どうやって、リストカットの話を人にしてはいけないかわからせることが、出来るのでしょうか?相変わらず、娘は、私に対して反抗的な態度、挑発的な態度しかとりません。私自身、メンタルが弱いので今回も、批判的な意見は控えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
回答
こんばんは😃🌃
リストカット助けてのサインだったのでしょうか?
主治医の先生に言われました
突然命を絶ってしまうこともあるだから良かっ...



中2息子への対応について
息子は自閉症スペクトラムと思われます。気に入らない事があると私に対し暴言、無視、わざとやらないでほしい事をこれみよがしにしてくるというひどい態度が続き本当に心が折れそうです。きっかけはいろいろありますが怒りの大きさにより自然に治まることもあれば今回のように4日以上にもなることもあります。今は毎日「お前はくずだ。大嫌い。役立たず。謝れ!そうしたら許してやる。なんで自分の悪いことを認められないのかな。おい!〇〇(私の名前)、お前!答えろよ。」と目の前にせまってきてしつこく言います。あまりにひどい言い方なので無視してしまいます。それに対しても怒りが湧くようです。また、わざとゲームを真夜中までやったりリビングのテレビを独占したり、食べ物も作ったご飯は食べず、好きな物を食べてわざと汚く置きっぱなしにしたりします。嫌がらせをして気をひいているのかもしれませんし思うようにならないことへの怒りを精一杯の方法でぶつけ反発しているのでしょうがとても辛く気が緩むと涙が止まらなくなりそうです。一体何に対してそんなに怒っているのかわからなくなり聞くと「そんな事かわからない時点で終わってる。答える価値ない。お前は障がいだから仕方ないね(私の事)さっさと精神科行ってこいよ」等と人格を否定してくるので本当に私の考え方がおかしいのと思ってしまいます。夫は息子とは関わりたくないようで自分に損の無い事は知らんぷりして逃げます。ひとりぼっちで抱え絶望的な気持ちでおります。何かアドバイス頂ければ幸いです。
回答
ミント様
早速のアドバイスありがとうございます。
私たちには理解不能でも本人には苦痛…
理解されず苦しいのかもしれません。
息子もミントさ...


今日…嫌な事がありすぎて疲れて癖でリスカやっちゃうかもしれま
せん今でもストレスでやりそうで自分が怖いです…対処法教えて下さい
回答
リスカやらずに済みました
飲み物を飲んで猫動画を見て
落ち着きました
さっきのコメントでどんなお仕事なの?
って言われたのでお仕事は
おか...



ADHDの6年生の女の子の母親です
もうこの子を育てるのに疲れました。片付けが出来ないので家はゴミ屋敷。嘘はつく。私の財布からお金を盗る。言われたことをしない。止められたことを繰り返しする。怒ればくちごたえする。大声で泣き騒ぐ。365日24時間、何年も何年も同じことを言っても直りません。優しく諭したり、紙に書いたり、大声を出したり、時には叩いたり、様々なやり方で注意してみましたが効果はありません。外では上手くやっているのか、ママ友さんたちは口を揃えて『優しくていい子』『何も問題ない』と言ってくれます。専門家に相談しても、結局は私の接し方、心構えが悪いということになって終わります。愚痴を聞いてほしいのでも、気休めを言ってほしいのでもありません。どうすればいいのか教えて欲しいのに、一方的に結論を押し付けられるだけなのです。どこに相談に行けばいいのでしょうか?
回答
お返事拝見しました。
ルールを守らない、守らなかったら⭕⭕するという約束すら守らず
↑
これは求めない方がいいと思います。この子には無理...
