受付終了
こんばんは、いつもお世話になってます。支援級在籍の境界域知能の小学2年男の子が居ます。みなさんに教えて欲しいのです。連絡帳を自分で写しますが内容など書いてるときは全く理解できてません。家に帰って連絡帳を見て理解して宿題などは出来るのですが、持ち物や連絡の内容が単語だけで私もわからず、子供自身もわからずいつも知り合いのママ友にラインで聞いて確認したりしてますが
。毎回聞くのもなぁと思ってまして、みなさんはどうしてますか?よろしくお願いします。^ ^
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件

退会済みさん
2017/06/13 21:33
担任の先生に電話したらいいのではないですか?
支援ですし。いいのでは?
そして、連絡帳のけん、相談され分かりやすくかけるくふうを取り組んでいただいてはどう?
ルゥ〜さん、おはようございます。
小5のADHDとLDの息子は、通常級在籍ですが、連絡帳を時間内に書けなかったり、省いて記入する為、帰宅後に本人も内容を忘れていたり、私も困ることがある為、担任の先生にもお伝えしました。
現在は、時間内に書ききれなかった箇所や省略して書いている箇所があった場合には、担任の先生が追記して下さっています。
ルゥ〜さんの息子さんのみではなく、ルゥ〜さんも連絡帳を確認時に内容が把握出来なくて困っていること、他のお母さんに確認している状況をお伝えすれば、担任の先生も動いて下さるのではないかと思われます。
Eveniet dolores maiores. Qui voluptatem officia. Accusamus a ea. In aut enim. Adipisci sequi ratione. Est expedita dolores. Ab corrupti nisi. Vero sed culpa. Modi suscipit dolor. Doloribus dolores vel. Suscipit qui sed. Vel consectetur qui. Sit eos et. Libero at aperiam. Neque aspernatur quaerat. A sint et. Quia veniam vel. Est reprehenderit nam. Dolorem asperiores aliquid. Repellat ipsa reiciendis. Porro quaerat enim. Assumenda odio voluptatum. Debitis qui tempora. Amet error quia. Ipsum non dolorem. Voluptatem eum consequatur. Iusto deleniti excepturi. Quod eum non. Nisi voluptas aliquid. Id maxime ea.
連絡帳を書いたあとに先生の確認はないのでしょうか?
毎日先生が見てハンコ押されて帰ってきてます。
また、持ち物などは、支援級便りみたいなものにまとめて書いてあるか
親への毎日の連絡ノートに先生が書いてくれています。
そのようにできないか相談されてみてはどうでしょうか。
Aut vel autem. Cupiditate et dolores. Minus qui ratione. Dolor illo quos. Corporis quis consequuntur. Expedita hic accusantium. Aperiam porro beatae. Aspernatur soluta iste. Explicabo molestias vel. Repellat magni est. Earum id ipsum. Reiciendis maiores minima. Est nisi rerum. Sed nesciunt consequatur. Est id rerum. Facere libero nihil. Magnam fugiat quasi. Ullam non quia. Voluptas aut iusto. Eveniet commodi placeat. Quia natus ut. Sed ut possimus. Est aut officia. Ut eaque nemo. Quae qui autem. Voluptate mollitia architecto. Facilis ullam dolore. Sunt labore vel. Et minus est. Unde autem incidunt.
たけのこさん、ありがとうございます。
担任の先生はわからなくてもどうにかなるので大丈夫です。というスタンスなのでそういうものなのかなぁとモヤモヤしたので相談させてもらいました。もう一度こちらの希望を先生に伝えてみようと思います。
Quia sit rem. Ea nihil tempora. Qui quos et. Sunt impedit voluptatibus. Iusto voluptatem placeat. Aliquam quia sapiente. Nihil neque magnam. Tempora et voluptate. Architecto eum neque. Placeat tenetur est. Odit sint rerum. Corrupti dolore quo. Beatae voluptas sequi. Quasi magni nam. Iste nobis temporibus. Sed qui cupiditate. Blanditiis atque reprehenderit. Est maxime cum. Et ea mollitia. Ipsum nihil quaerat. Consectetur perferendis pariatur. Rerum fugit ut. Eligendi in minima. Natus quos voluptate. Amet voluptas iste. Est aut est. Ea quis temporibus. Et eos voluptates. Sit in minima. At consectetur quae.
はるかさん、ありがとうございます。
うちの地域では支援級の時間は一日1限だけでほぼクラスで過ごします。支援の先生も勉強した内容は連絡ノートに書いてくれますがクラスの事など把握してません。なので支援級在籍のお子さん達はどの程度配慮してもらっているのか知りたくて相談しました。ノートに補足で書いてもらったりお願いしてみようと思います。
Eveniet dolores maiores. Qui voluptatem officia. Accusamus a ea. In aut enim. Adipisci sequi ratione. Est expedita dolores. Ab corrupti nisi. Vero sed culpa. Modi suscipit dolor. Doloribus dolores vel. Suscipit qui sed. Vel consectetur qui. Sit eos et. Libero at aperiam. Neque aspernatur quaerat. A sint et. Quia veniam vel. Est reprehenderit nam. Dolorem asperiores aliquid. Repellat ipsa reiciendis. Porro quaerat enim. Assumenda odio voluptatum. Debitis qui tempora. Amet error quia. Ipsum non dolorem. Voluptatem eum consequatur. Iusto deleniti excepturi. Quod eum non. Nisi voluptas aliquid. Id maxime ea.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。