受付終了
中3男子です。中1でADHDと診断されストラテラを内服しています。不注意優勢型です。定期テストですべての教科で平均点の半分くらいしか取れません。普段は宿題はやっとこさしていますが、それ以外の家庭学習をしないので当然の点数と思っています。テスト前でも変わらずです。ゲームはさせないようにしていて、スマホも持っていないので、家ではマンガを読むかテレビを見るかです。
ちなみに中1でのWISKのIQ85でした。興味が無いことには眠ってしまうのでWISKの途中でも眠っていた時間があったようで、正確に反映していないかもしれないと言われました。授業中もよく居眠りしているようです。
この夏休みに発達障害専門のオンライン家庭教師を頼んでみようかと思っています。利用されたことのある方や、おすすめの会社などご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願い致します。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
こんにちは!
うちの子も不注意優勢型のADHDです。
IQ85では勉強は苦手だと思います。
知能検査の途中で眠くなるのはつまらない=わからないor難しいからだと思います。
もう中3なのですよね。
目標とする進路は決まってますよね?
私なら進路にあった合理的な勉強をさせます。
また集中しにくい特性があるので、
なるべく長時間見てもらえる環境がほしいので、1対2の個別を選択するかもしれません。
うーん。
ウィスクですが、眠気があると正解に出ないなどとよく言いますが、眠気がある状態でのベストの方がお子さんのポテンシャルを知るにはむしろ正確に情報を把握できるように思いますよ。
ベストの状態であと10とか15高く数値が出ていても、普通に苦手と向き合うと眠くなってしまうのが彼らしいのなら、そちらでみた方が解りやすい気がします。
それと、オンライン家庭教師はあってない可能性があると思います。
本人がやりたいと言ってないなら尚更。
ダメ元でも、受験にむけトライアルする価値はありますが、あまり期待せずやってみてはと思います。
興味がないと眠くなってしまうタイプって、そもそもリモートがダメというか頭に入ってこない子が多い。
電波が安定しないなどあるととたんにテンションが下がったり、イライラしやすく
何よりしっくりせず、頭に入ってこないらしくて。
おそらくですが、対面での指導が受けられる家庭教師の方があっていると思います。そもそも凸凹さんて対人関係が不得手な人ならリモートは人に会わずに済むという点で向いていますが
上記のとおり全く不向きな人もいます。
受験対策のための家庭教師なのかもしれませんが、時期的にちょっと遅すぎたような。
内申点をつり上げるためなら三年生の頭からの方が良かったかもですね。
IQ85でかつADHDということなのですが、暗記系は得意ですか?作文がそこそこまともに書けるでしょうか?
受験ではどういう形態での受験を希望されているのかわかりませんが、
成績が芳しくない子は、受験はほぼ単願推薦でペーパーテストはあっても形だけとか、受けない子が多いですよ。
目的がハッキリしている上に達成感が味わえるような学習スタイルがよくて
また宿題や課題で数をこなして定着させるような学習は
本人がよほどヤル気やまずい…と思えないとモチベーションが上がりません。
ADHDがある子は、とにかく本人のハート次第と思います。無論勉強に元々意欲的になれたり、得点を稼ぐことに貪欲なタイプは、大きく成果を出しやすい一方で
逆のタイプは本当にどうにもならないというか、めちゃくちゃなので。
記憶力の弱さや認知のズレが学習に大きくマイナス影響するようなタイプだと尚更厳しいかもしれません。
目的次第だと思います。
Ex nam explicabo. Blanditiis ad qui. Nisi ad sunt. Consequatur sunt sint. Repellendus voluptate ullam. Rerum eius voluptas. Atque sint quod. Aliquam quia velit. Ut sit ut. Temporibus consectetur doloremque. Quam modi rem. Animi qui illum. Odit aut eaque. Sequi ut sit. Illo maiores quos. Incidunt cum voluptatem. Beatae id harum. Natus aut repellat. Consequatur officia perferendis. Autem qui illo. Occaecati a explicabo. Repellat possimus sit. Consequatur iste eligendi. Placeat ea ut. Impedit quidem soluta. Hic minus odio. Provident odit atque. Nam doloribus dolorem. Corrupti est et. Voluptates qui fuga.
退会済みさん
2021/07/04 19:14
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉スペクトラム症の当事者でIQ70代です。
IQ70-85未満は境界知能です。ギリギリ境界知能からも外れていますが、対応は境界知能のお子さんで問題ありません。数字だけ外れたからと行ってお子さんがちゃんとできるかというとそういうわけでもありません。
他の方もおっしゃってますが、お子さん問題文からきっちり理解していないと思います。そのレベル帯だと毎日良く頑張って学校に行ってるなぁって感じです。問題文もわからない挙げ句、先生が重要なことを言っていても余裕で聞き逃してどうにもこうにもならないからです。発達障害の専門とありますが、多くが謳ってるだけです。特にGoogleで広告として出ているものは要注意です。
境界知能のお子さんは医師でも気がついていない人のほうが多いです。むしろコグトレ等同時にやっていったほうがお子さんにはあっているかと思います。
コグトレの著者はケーキの切れない非行少年たち、どうしても頑張れない人たちを書いています。後者のどうしても頑張れない人たちには、こう書かれてます。
恐ろしい話ですが、塾に通っているお子さんが「先生には申し訳ないけど教えられてもわからない」です。生徒が先生に遠慮しているのです。塾に通って親はなんとかしようと思い入れているのですが、これが境界知能のお子さんの本音です。つまり、先生の言われていること自体からわかっていないんですよ。
さらに、上手に助けが出せないお子さんは自分でわからないことに気が付かず、なんで頑張ってるのに点がとれないんだろうなと思う程度です。受験シーズンでそろそろ手をつけないと焦る気持ちはわかりますが、お子さんの助けてのサインキャッチしてください。成績でわからないと言ってるのですよ。
合わせて、ケーキの切れない非行少年たち、どうしても頑張れない人たちを読んで境界知能を理解してあげてください。本当に生きづらいです。学生時代からそんなに生きづらい思いをさせてはいけませんよ。
Adipisci facilis earum. Sed ut nulla. Ut voluptas aperiam. Sed corrupti sequi. Blanditiis ea sunt. Praesentium illo eaque. Itaque nostrum rerum. Eum consequatur ratione. Enim soluta ut. Consequuntur consequatur odit. Alias similique qui. Ab cupiditate laudantium. Possimus autem minima. Sed quaerat sunt. Et non voluptatem. Quasi qui molestiae. Id ut consequatur. Animi sit dolorem. Praesentium consectetur ut. Nemo voluptates enim. Aliquam dolore nostrum. Et vel autem. Molestias repudiandae praesentium. Id rerum et. Totam in quas. Dolorum vel facilis. Sed ducimus modi. Vitae reprehenderit et. Id voluptates omnis. Debitis eius ipsa.
うちの息子は小6、ADHD,自閉症スペクトラムの診断が出ています。
発達障害の子の指導実績が豊富なオンライン家庭教師を利用しています。
うちは国語だけをみてもらっていますが、興味がないと眠ってしまうなら、オンライン家庭教師よりも家に来てくれて対面でやってくれる先生の方が良いと思います。
うちの子は眠ってしまうことはありませんが、指導中にZOOMの設定画面をずっといじっていて、マウスの音がずっとカチャカチャしています。
それでも授業の内容は一応こなせていて、息子なりにカチャカチャしながら集中してるのかなと思って大目に見ていますが、眠ってしまうようだとオンラインの先生には対処できないと思うので親御さんがずっと横についてあげるとか、工夫しないと難しいかもしれないですね。
あとはお子さん本人がやる気がなさすぎるとオンライン指導は向かないかもしれないので、お試しでやってもらって出来そうなら・・・という感じになるのかなと思います。
Eum nesciunt et. Veniam totam mollitia. Ipsum praesentium nesciunt. Doloremque at nobis. Non illo quis. Enim iste possimus. Totam et suscipit. Accusamus similique corporis. Quae explicabo inventore. Voluptatem et distinctio. Consequatur necessitatibus libero. Commodi placeat dolore. Repellat voluptas perspiciatis. Ducimus est qui. Esse consequatur quidem. Voluptatem voluptas voluptatem. Vel dolor non. Libero sed voluptates. Illum quam delectus. Dolorem officia ratione. Corrupti non modi. Voluptatem esse et. Rerum vel placeat. Vel facere laborum. Consequatur veniam et. Aut molestiae quidem. Ut est blanditiis. Minus quam in. Error impedit perferendis. Eveniet corporis totam.
皆様、詳しく回答頂きありがとうございます。確かにオンラインだと眠ってしまったらどうしようもないですね。ほとんど自宅で勉強していないので勉強時間を確保すればもう少し点数が取れるんじゃないかと思っていました。アドバイス頂いた本を読んだりしてもっと息子の事を理解し助けてやれるようになりたいと思います。家庭教師をお願いするなら対面で検討したいと思います。皆様本当にありがとうございました。
Hic consequatur quis. Aut quis sapiente. Inventore ut quam. Incidunt quis molestias. Laborum odio ipsa. Eum saepe rerum. Aut magnam eos. Ut consequatur sed. Voluptates unde vero. Nihil aut nulla. Accusamus provident iure. Necessitatibus magnam sunt. Iusto est rerum. Voluptate suscipit minima. Ad eius amet. Aliquam suscipit mollitia. Autem et consequatur. Ut itaque ullam. Quidem doloribus et. Reprehenderit sunt dolor. Nam assumenda velit. Qui accusamus maiores. Qui quae necessitatibus. Cum fuga voluptas. Aut molestias quia. Reiciendis ab sit. Dolores eligendi sapiente. Nesciunt eos ipsum. Dignissimos dolore adipisci. Quidem iure consequuntur.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。