質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

自閉症スペクトラム、知的境界域の3歳娘がいま...

2017/06/20 09:29
6
自閉症スペクトラム、知的境界域の3歳娘がいます。
私達両親は知的ボーダーでも、娘が日々楽しいなら良いと考えを改めましたが、祖父母は納得しません。板挟みで辛いです。

3歳の知的ボーダーから、IQ が平均にまで上がったケースというのはあるのでしょうか。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ぷにこさん
2017/06/21 13:03
>まっつ様。
コメントありがとうございます。
数字に振り回されず、娘の生きづらさ軽減のため、毎日楽しく過ごせるよう、頑張っていこうと思います。

>nazuna-jiji様。
コメントありがとうございます。 
協力し隊、、、いいですね。
何か言ってきたら、そう言ってみたいと思います。

>ぽぽたん様。
先程もコメントしましたが、ご自身の経験を教えて頂き、本当に感謝しています。
ありがとうございました。

少しずつ、娘に合った方法を探していこうと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/59735
退会済みさん
2017/06/20 16:48
ぷにこさんへ

娘の経過から、いくと。
3歳半の検査で、81。
4歳で自閉症グレーの診断、94。
5歳の検査でIQ112 となっています。

私が彼女にした療育は、なるべく安定して、楽しく毎日を生活をするというものだけです。

年齢とともにIQは、伸びました。
でも、彼女の生活の困難さは余り変わりありません。
年齢とともに、要求されるレベルが上がっていくからかと思います。
あくまで、IQはパズルを解く能力があるかどうかで、実生活が上手くおくれるかは、また別問題だなぁと感じます。
いくら計算ができても、人が怖く、お金を差し出すことができなければ、商品を買って生活を営むことはできません。
(娘は、不安が強く、人が苦手です)

でも、誰かに買い物が出来ないと相談し、助けを求めるやり方を知っていれば生活していけます。←私はここを教えるのが療育かなと考えています。

娘さんが将来人生を楽しんでおくれるようサポートしようと思われているぷにこさん達はとても素敵と思います😊

ご両親に関しては、中々良い助言を言えませんが、うちは、娘の教育に関しては親がやります。
祖父祖母の仕事は可愛いがるだけでいいよ〜、大きい声が苦手だからそれだけ気をつけて、娘の対応で困ったら教えてね、すぐヘルプするからね。という関係です。

何かの参考になりましたら幸いです😌
https://h-navi.jp/qa/questions/59735
まっつさん
2017/06/20 10:49
知的ボーダーな年長の息子がいます。
年少から幼稚園に通いつつ、療育も月6ぐらい通っています。最初の発達検査(3歳10ヶ月)では軽度知的でした。

祖父母には3歳代で発達検査を受けた時の結果は伝えていますが、それ以降は特に何も言っていません。理解出来ないからというわけではないのですが、日々息子の成長を見ていればまぁ言わずもがなと思うので。

IQ が平均まで上がるかどうかは個人差になってくるので何とも言えませんが、少なくとも我が子を見ていると、3歳の終わりに幼稚園に入園した頃と比べたらはるかに今のがしっかりしています。(まぁ他所の同級生よりは言葉の使い方がまだまだ微妙ですが)。

数字にあまり捕らわれないほうがいいですよ、と先日療育の先生がおっしゃっていました。検査自体が日常ではあまり聞かれないことを聞いたりしますし、慣れない場所で大人でも多少はドキドキするのに子供なら尚更だからです。

祖父母さんを納得させる必要はないです。理解してほしいと思っても理解するのが無理な方もいると思うので。
誰がなんと言ってどんなところに通うようになっても、可愛い孫には変わりないですよ、と伝えてあげてください。
孫が居なくて寂しい思いをしている方も沢山いるんですから(^^; ...続きを読む
Nesciunt nihil eius. Aspernatur natus fuga. Consequuntur fugiat ea. Rerum veniam id. Excepturi eveniet nemo. Consectetur veritatis eveniet. Sint harum dolores. Autem nesciunt ratione. Et officiis non. Quis necessitatibus et. Eos quisquam illum. Ut molestiae vitae. Unde enim nihil. Unde vel modi. In assumenda voluptatem. Totam pariatur quia. Et perferendis sint. Labore voluptatem vero. Deserunt quos repellat. Sed dolores itaque. Omnis voluptatem quis. Qui et voluptas. Quos dolore repellendus. Atque totam eaque. Culpa possimus omnis. Rerum voluptas voluptatibus. Quam consectetur dignissimos. Deserunt in quis. Enim esse sint. Est illo qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/59735
退会済みさん
2017/06/21 09:58
ぷにこさんへ

お返事ありがとうございます😊
娘にしたこと
◯娘をよく観察すること(娘は、言葉が発達が凹なので、自分の気持ちを伝える事が難しく、癇癪に繋がっていました)
⇨何が苦手?不安の元はなにか?
*他人の視線が怖い⇨帽子、サングラスでガード。今は卒業しました。
*突然の大きい音が苦手(トイレの音姫など)⇨分かるものは事前告知、なぜ音が鳴ったか説明、安全を伝える。
◯視覚優位、聴覚からの指示は記憶として残り難いと、私が理解すること
⇨5歳位までは、絵談、筆談に近い状態でした。
◯不安が強い⇨必ず、外出、園生活などでは、何が終了したら家に帰れるか。の見通しを立てています。
年少からホワイトボードに一週間の予定をかいて、今日、明日を動かせる様にしています。後何日で休みかは、彼女の中で大事な情報です。
◯ある程度指示がとおり、意思疏通ができる様になった4歳半位からiPadを与えました。感覚過敏あり、筋力が弱い娘はクレヨン等は握るのは拒否でしたが、iPadの中では絵を描いていました。
紙は無理かな?と思っていましたが、ある日、絵本を書きたい、だから書きたいと猛然とお絵かきを始めました。本人がやりたいだけあって、伸びてきています。
アプリを通じて文字、数字を理解しました。
タイマーを使用し予告、ここができたら終了でいい?と相談、必ず終了。を最初から徹底したので、お終いに関しては問題ないです。
◯園生活
*加配の先生をお願い。
*一日予定は絵ガード表示
*お着替えなどは、出来ないから助けて、を言えることを優先させました。助けてと言われたら必ず喜んで助ける。安心させて、人を信じられる様にする。本人が絶対にできることを最後にさせて、褒めるを家で実施。
先生にも定型のお子さんと同じことができなくていいです、園に楽しく行けるが第一目標です。生活自立は、ゆっくり教えるのでこちらで責任もちますと説明。

他にも色々ありますが、どれが娘さんに合うかはそれぞれと思います。私も試行錯誤できたので、怒ったことも、これは失敗したなーという事も沢山ありました。今もこちらで質問しながら、ひとつひとつ解決策を探す感じです。
私も皆さんに助けられています、私のこの情報がぷにこさんの役に立てば嬉しく思います😊
気になる事があれば、また聞いて下さいませ。 ...続きを読む
Doloremque deleniti enim. Nam a qui. Sint facere neque. Vel harum numquam. Natus et repudiandae. Quasi molestiae voluptatem. Et illo animi. Eveniet ipsa eos. Quo minima velit. Harum explicabo id. Sunt voluptates aut. Quasi eius minima. Repellat provident non. Explicabo earum dolorem. Quasi autem tempora. Odio possimus eum. Sint amet deleniti. Sit laudantium numquam. Ut aut et. Pariatur dolores id. Officia omnis sapiente. Veritatis deserunt ratione. Et magnam ut. Tempora magnam eos. Ipsam consequatur dicta. Sapiente molestias blanditiis. Consectetur omnis fugit. Ut sunt minus. Iste quaerat quas. Quisquam est illo.
https://h-navi.jp/qa/questions/59735
こんにちは。
まっつさんも書かれていますが、IQ検査の数字はあまり気になさらないほうが良いと思います。
検査方法によっても数字は変わります。
祖父母はなんとかしたいと思っていらっしゃるのでしょう。孫がかわいいから言うのでしょうが、それが父母の負担になることはよくわかります。
苦手な部分を補おうとするのではなく、特異な部分を伸ばす方が、お子さんの将来にとって大切なことだという言ことをわかってほしいですね。ダウン症書家の金澤翔子さんの例などを紹介して、楽しくのびのびと得意分野を伸ばすために、祖父母にもできることを協力してもらったらどうでしょうか。
祖父母は、孫のために何かしたいのです。うるさがらずに、「協力し隊」の隊長になってもらうのが良いと思います。 ...続きを読む
A dolores ducimus. Officia mollitia omnis. Nihil sunt facilis. Alias veniam amet. Error nemo aut. Omnis fugiat mollitia. Cum sunt vel. Laudantium quae quasi. Beatae et eligendi. Quam quia et. Illo provident sed. Distinctio explicabo dolor. Omnis vel rerum. Velit culpa sed. Odit quaerat autem. Aut maxime rerum. Esse dolorem quaerat. Accusamus veritatis eius. Reprehenderit quas impedit. Ullam explicabo dolorem. Maxime omnis sint. Enim molestiae ea. Sunt non dolores. Facilis magnam et. Est rerum est. Odit doloremque et. Tempore iste corrupti. Et et nemo. Quae ut consequatur. Est perspiciatis praesentium.
https://h-navi.jp/qa/questions/59735
ぷにこさん
2017/06/20 23:05
>ぽぽたん様
コメントありがとうございます。
実はこれから療育が始まるのですが、娘も不安が強いタイプで、「これ合ってる?」とよく聞いてきたり、クラスのお友だちが苦手だったり(親からみたら面倒見のよい子が多いステキなクラスなんですが)、家庭ではよく笑いますが、保育参観で見た娘は爪を絶えず噛み、不安そうに過ごしていました。

ぽぽたん様がお嬢様にした療育ってどんなのでしょうか。
私も娘の生きづらさを軽減し、楽しく過ごせるようにするのが療育の目的と思います。
どんな風に療育に望めば、娘が毎日楽しく過ごせるようになるかなと考えています。

今は、加配もなく、先日の保育参観では、娘への適切な配慮はかなり少なく、とにかく娘が自信を持って、集団生活を送れるよう、たくさん声かけや褒めてくれる療育施設を探そうと思っていますが、実際にどんな療育をされてきたのか、差し支えなければ教えて頂きたいです。 ...続きを読む
Ut placeat quas. Debitis sint facilis. Quae et rerum. Placeat porro vel. Dolore fugiat sed. Laborum recusandae velit. Ipsam dolorum doloremque. Cum totam quisquam. Eius est voluptatum. Veritatis provident expedita. Vitae debitis labore. Perspiciatis eveniet illum. Iusto quaerat autem. Quia placeat sed. Ipsum aut velit. Autem amet ea. Voluptatem veniam dignissimos. Dolorem est vel. Quam voluptatum non. Soluta harum minima. Iste eius ut. Consequuntur facere ut. At aspernatur nobis. Quod error vero. Rerum dolore sunt. Nesciunt nobis aliquid. Numquam dolorum dolores. At soluta suscipit. Provident sit quos. Quidem ipsam earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/59735
ぷにこさん
2017/06/21 12:42
>ぽぽたん様。
ご丁寧にありがとうございます。
娘は視線が怖いようで、電車に乗ると、自らベビーカーのフードを下ろします。
サングラスや帽子、やってみます。

いくつかの実体験を教えて頂き、本当に感謝しています。
娘に合う方法を見つけて、娘が生活しやすいよう頑張っていきます。

本当にありがとうございました。 ...続きを読む
Neque corporis quo. Et quas ut. Repellat reprehenderit alias. Aut exercitationem nisi. Ut hic pariatur. Molestiae ratione numquam. Et necessitatibus quos. Architecto ut consequatur. Ut non vero. Dolor quo deserunt. Est id enim. Voluptatum quibusdam voluptatem. Rem est necessitatibus. Et est modi. Ea consequatur iure. At debitis aut. Dolorem amet molestiae. Assumenda nulla autem. Consequatur magnam minima. Ut occaecati non. Ut soluta velit. Possimus reprehenderit porro. Sequi vel neque. Debitis sed optio. Iusto voluptatem magni. Non sit qui. Quo ut veritatis. Velit debitis architecto. Quas voluptate voluptatem. Nisi odit omnis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

情緒か知的学級で悩んでます

年長の子供がいて、来年の就学で悩んでいます。適性検査はこれから受けます。視覚が強く、読み書き数字等、年長のワークは年齢相当にできるのですが...
回答
そもそも情緒級か知的級か保護者が選べるのでしょうか? こちらの地域では保護者が選ぶものではなく、WISCや田中ビネーなど知能検査の数値をも...
8

IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし

などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は...
回答
重度から知的無しはさすがに聞いたことないですが、重度→軽度(中度寄り)は知り合いに何人か居ます。 幼少期軽度知的が付いていたけど就学前に...
5

もうすぐ5歳になる息子に毎日怒鳴ったり冷たく当たってしまいま

す。ASD+ADHDの診断を受けたIQ高めの息子がいます。療育に週3通っています。もう息子と一緒にいるのがしんどいです。多弁多動暴言暴力に...
回答
5歳の息子さんには、主さんのことばや思いやらはまだほぼ届かないというか、どう捧げてもぶつけても、NOという時期なんでしょうね。 自閉さん...
6

初めまして

同じ境遇の方が居ないため、どうしたら良いか分からず皆さんにお力を頂きたく投稿しました。軽度知的障害+自閉症の3歳半の子供を育てています。言...
回答
伊達メガネさん ご回答ありがとうございます。 園との面談でかなりきついことも言われましたが、上の子が年長でいるためか退園までは宣告されず幼...
25

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
うちの息子の数値より高いですね 多分会話成立するし、 ある程度の得意教科は理解していて 支援級なのか通級なのか悩む。かな? 更には手帳...
29

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
続きです 嫌われた方は、だいたい同じことを繰り返すので学習の機会がなく孤独になり、嫌った方は、その時はいいですが将来になって、似たような...
25

年長男児保育園加配付き

こちらで何回も相談させていただいております。地域の支援級に進学予定です。知能検査では凸凹ありつつ、100前後です。未だにトイレが自立せず、...
回答
トイレには、どのタイミングでいっているのでしょうか。 時間で、決めて行くのが一番よいと聞いたことがあります。 就学に向けて、ならば朝起き...
11