受付終了
子どもの障害について周囲の無理解が多く、落ち込むことが多いです。気持ちの切り替え方法を教えて下さい。
我が子はウエスト症候群で普通の子に比べ発達がかなり遅れています。療育、身体共に手帳ももっています。しかし見た目は障害があるようには見えないようで、外で知らないおじいさんおばあさんに「まだ歩かないの?」と言われることもしばしば…
歯科検診に行った時には医者の先生にまで指しゃぶりは親の責任と言われ、心が折れました。(娘は口の感覚遊びが好きで、前歯が少し出ています。市で行われている2歳検診に行かなかったことに対しても、私が育児を怠けているようにとらえられたようでした。)
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
すみません、きつい事を言うつもりではないのですが…
否定的な文になっていたらすみません。
あいかさんはお子さんを産むまでウエスト症候群というものを知っていましたか?
逆の立場であれば…もしかしたら思ったかもしれない、言ったかもしれない発言
知らないが故に、ですよ。
発想の転換で
「親の責任じゃないのに親の責任として言ってくるなんて無知な人、失礼な人」
と思っていれば良いんですよ。
ここでは誰1人としてあいかさんの子育てが怠けてるからいけない、なんて思う人はいません。
それは知ってるから
「ウエスト症候群なんで怠慢ではないですよ〜」と知ってもらうためにも笑顔で返せると良いですけど…なかなかできないものですから
ここは「知らないくせに!!」と思って、ここで愚痴ってください
aikaさん
悲しい思いをされましたね。歯医者の先生、質問もせずにドクハラ発言ですねー。口の中しか診てない、完全に勉強不足の医者ですよ。
検診に行かなかったのは、病院に定期的に通院しているからですよね。そのくらい医者なら解れよ。ですよね。
思い込みで発言する人は多いけど、専門家がそれ言ってはおしまいですよ。許せなーい!!
きっと、愛らしいお子さんなので、通りがかりの人がついつい声を掛けたくなるのでしょうね。
「歩かないの?」って言われたら、その場で説明しちゃいましょ。泣きながらだっていいんですよ。こちらは何も悪いことしてないんですから。
自分たちの思慮のなさに少しは気づくといいと思います。
でもね、こんな経験を通して、私たちは価値観を変えることが出来るし、思慮深く、優しい人に成長出来る。
きっと何年かあとで、無駄な経験ではなかったと思える日が来る。今は難しいけれど。そう信じて一日一日を過ごしていきましょうね。応援しています。
Sequi et et. Id nihil fugit. Sit cumque aut. Accusantium porro et. Inventore ut culpa. Et nihil ipsum. Quaerat veniam debitis. Et molestiae consectetur. Et magnam qui. Dolores reprehenderit expedita. Quis exercitationem qui. Vero nam consequuntur. Ducimus ut aperiam. Voluptas tempore atque. Corporis nihil aut. Dolorum harum velit. Minus odio beatae. Quod labore et. Dicta inventore eum. Distinctio ut nemo. Eius amet illo. Totam sit aut. Voluptatibus sint nulla. Consequuntur possimus voluptatem. Architecto assumenda reprehenderit. Quas voluptatem autem. Deserunt blanditiis aliquam. Rerum velit vero. Ducimus dolores temporibus. Perferendis voluptas ullam.
ウエスト症候群、初めて聞きます。
病気に関しては、知らないのが当たり前だと思ってください。
歩かないの?と言われたら、体が弱いんです。で良いかと思います。
回りの言葉は無責任です。聞き流しましょう。
歯医者さんは意外と失礼なことを言う先生が多いです。
私自身、小学生まで指をしゃぶっていました。無意識です。
でも、親の責任ではありません。無意識なので。。。歯並びは良いですよ。
小学生のころに、指をしゃぶってことに気が付きました;; 気が付いてからはしゃぶってないです。
息子を歯医者に連れて行ったとき、虫歯が多かったので
『昭和の子供ですよ!』って叱られました。
アレルギーで食べるものが限られていて、赤ちゃん用の栄養ドリンクを飲ませた結果でしたが
その歯医者には二度と行っていません。
現在は中学2年で虫歯は無いです。
心無い人は沢山います。本当に切なくなりますよね。
Est dolorem et. Et ut qui. Officia consequatur nulla. Nobis ipsam sunt. Culpa autem voluptatibus. Voluptatum molestias voluptatibus. Id quibusdam incidunt. Fuga voluptatem veniam. Voluptatem rerum corporis. In consequatur aut. Aliquid sequi enim. Maxime autem eveniet. Sunt saepe tempora. Vel architecto aspernatur. Iste beatae quasi. Aut sint eos. Officiis eius deleniti. Ea necessitatibus a. Vel porro aut. Est eveniet dolore. Aspernatur corporis rerum. Labore aut eos. Voluptatem autem cupiditate. Fugit doloremque in. Vel ea iure. Asperiores error incidunt. Voluptas aut natus. Et molestiae labore. At quia necessitatibus. Ullam dolorem excepturi.
kapandaさん
暖かいお言葉ありがとうございました。読んでいてジンときました。
私は勇気がなく、見知らぬ人に子どもの事を言われた際には、軽い会釈だったり当たり障りない返事をしてその場を離れてしまいます。きっと説明するにしても時間がかかるし、その後、気まずくなったり的はずれな励ましに耐えられないんだと思います。
歯医者は受診前の問診票に発作が起きた事、定期的に大学病院に受診していることなどすべて書いてありました。なので余計先生の言葉が悲しかったです。
私、弱いですよね。強くなりたいです。
kapandaさんから頂いた言葉を励みにしていきます。
Sequi et et. Id nihil fugit. Sit cumque aut. Accusantium porro et. Inventore ut culpa. Et nihil ipsum. Quaerat veniam debitis. Et molestiae consectetur. Et magnam qui. Dolores reprehenderit expedita. Quis exercitationem qui. Vero nam consequuntur. Ducimus ut aperiam. Voluptas tempore atque. Corporis nihil aut. Dolorum harum velit. Minus odio beatae. Quod labore et. Dicta inventore eum. Distinctio ut nemo. Eius amet illo. Totam sit aut. Voluptatibus sint nulla. Consequuntur possimus voluptatem. Architecto assumenda reprehenderit. Quas voluptatem autem. Deserunt blanditiis aliquam. Rerum velit vero. Ducimus dolores temporibus. Perferendis voluptas ullam.
みなみざきさん
お返事ありがとうございます。
あなたのように相手の事を考えてくれる歯科医師に今後出会いたいです。
娘は小児科や整形外科、その他多くの先生方に支えられており日々感謝しています。
Quod iusto occaecati. Laborum sint molestiae. Blanditiis et quis. Ipsam quisquam dolore. Vitae dolor incidunt. Corrupti consequuntur quae. Perferendis perspiciatis expedita. Et maiores et. Consequuntur recusandae enim. Maiores exercitationem molestiae. Qui unde accusamus. Omnis aut voluptatibus. Nesciunt dolorem error. Magnam excepturi aliquam. Reprehenderit ratione vero. Omnis modi iste. Eos tenetur magnam. Sed consequuntur quo. Facere nemo assumenda. Accusantium soluta ut. Et iusto eos. Et perferendis voluptatum. Commodi tempore autem. Ipsum debitis maiores. Harum ut qui. Quae et eaque. Dolores qui saepe. Officia voluptatibus dicta. Et qui quia. Minus sit rem.
saisaiさん
お返事ありがとうございました。
聞き流す力って大事ですね。私はまだその力が未熟です。saisaiさんのお子さんは虫歯がないのですね。我が子も大きくなっても虫歯のない子に育てていきたいです。
とりあえず別の信頼できる歯医者を探そうと思います。
Eos omnis maxime. Facere labore suscipit. Sed deserunt quo. Temporibus iusto modi. Qui nisi minima. Voluptate beatae vero. Et eveniet quo. Dolorum quaerat quo. Dolorum mollitia quibusdam. Eum qui repudiandae. Sapiente ea dolorum. Ullam unde sunt. Eum earum soluta. Nisi itaque ipsam. Perferendis voluptas sed. Est consectetur omnis. Corporis sit aliquam. Provident quia amet. Dignissimos molestiae consequatur. Harum velit amet. Magnam exercitationem reiciendis. Deleniti temporibus quidem. Enim minima commodi. Reprehenderit aliquam voluptates. Dolor dicta quos. Praesentium aperiam consectetur. Ut mollitia autem. Deleniti quo id. Dolor debitis sapiente. Unde nam voluptatem.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。