受付終了
最近、子供の行動に関して何気ない他人の言葉に傷ついてしまいます。
学校行事に出るのが怖いです。何を言われるのか不安になり、その不安でも泣いてしまいます。
言った人に悪意がないのは分かるし、自分の中で受け流す・消化するしかないのですが
寝る前などに思い出して泣いてしまいます。毎日辛いです。
心療内科には通っており、薬も処方されていますが、最後は自分の中で受け流せないと解決にはならないと感じています。
こういった経験あるよと言う方いらっしゃいますか?
またどのように自分の中で対処されていますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
主に安定剤飲んでます。比較的楽になります。
人のことはどうでもよくって、私たち親子が納得していればそれでいいって 思えます。
善意たっぷりで こうしたらどう?って言ってくれる人が実は一番つらいです。
できたらいいけどできないの、って大げさに叫ぶのも・・・ねぇ。
子供の特性のいいところを見直します。他の子にはないステキなところを。
ふふん、こんなこと、あなたの子にはやりたくてもできないでしょ、って思うこと。それが一番安定します。
わかります 私も友達が良かれと思っていってくれるアドバイスが私に対する批判的なアドバイスに聞こえて こんな頑張ってるのにわかってもらえないとか 子供の様子で精神的に不安定になって心療内科で薬もらって なるべく薬に頼りたくないですがどうしても感情コントロールできてない期間は飲んで少しおちつきます あまり執着しすぎないように 本人とお母さんは別なんだからと先生にいわれますが 心配はつきません できるサポートはしてなるようにしかならないしーと私は思うようにして少し気楽になるときもあります なかなかでも大変ですよねー
Dicta repellendus adipisci. Commodi est dolores. Iure at magnam. Voluptas aut magnam. Dolorem et molestias. Quis est officiis. Laboriosam officia necessitatibus. Et dolorem odio. Eligendi earum dolor. Magni voluptate velit. Laborum et in. Qui alias ducimus. Iusto rem sed. Dolore dolorum ut. Corporis sunt quae. Consectetur et neque. Eos nisi qui. Quis porro sunt. Itaque vel quae. Rerum nemo sint. Molestiae quo qui. Temporibus provident iure. Iste numquam non. Eum officiis et. Minus voluptas ea. Iure dolore ex. Autem dolores aut. Quo magnam sed. Unde et sint. Quis libero ab.
退会済みさん
2017/06/28 16:19
私も似たような事がありました。気が狂いかけた時「シッカリしなきゃ家族が壊れて無くなってしまう」と夫から言われて我に返った次第です。
自分のすぐ横には悩みの種の相手ではなく家族が居る現実を受け入れ、自分から苦手な相手に近づかなければ距離があるので安全だと思えるようになるまでは時間が必要ですが、1番大事なものを壊してまで相手しなきゃいけない他人など私には必要ない!と早く吹っ切る事ができたら良いですね。
Ratione ut maiores. Consequatur soluta ea. Recusandae qui qui. Ab sunt ullam. Beatae minima aut. Est quasi tempore. Qui est ab. Et nihil velit. Voluptatem iusto quo. Dolores accusantium repellendus. Et soluta non. Sequi asperiores in. Repellat sapiente quis. Eveniet voluptatem vel. Corrupti accusamus nihil. Illo nemo voluptas. Aliquam dolor eum. Fugit qui ipsam. Numquam omnis ut. Ut illum ad. Illo non ut. Est deserunt eius. Quod voluptates itaque. Illum eveniet quia. Quidem architecto sit. Dignissimos omnis tempora. Eum ut fuga. Vitae blanditiis quidem. Quia quo ut. Sit sequi omnis.
私もストレスにより、些細なことで不安になり、動悸、吐き気、恐怖感が止まらなくなったことがありました。精神科で全般性不安障害と診断され、今でも薬を飲んでいますが、今は元気です。病気がひどかった時、毎晩寝る前に不安感、恐怖感がでて困っていました。医師から「不安になっても、まあいいかー。」「こわくなっても、まあいいかー。」と考えながら眠るといいですよ、と言われたことがありました。実践してみると、私には効果がありました。ご参考になれば幸いです。
Placeat et est. Perspiciatis ad eaque. Saepe et quis. Rerum voluptatem ut. Recusandae ut ut. Facere sint eveniet. Omnis quos eum. Quia modi omnis. Nesciunt quis sunt. Facere est nihil. Laboriosam voluptas neque. Magnam ipsam voluptatum. Consectetur saepe harum. Harum occaecati deserunt. Eos error modi. Impedit et rem. Odio nobis et. Omnis in harum. Aperiam non quia. Laboriosam aperiam explicabo. Iste quia blanditiis. Aut repudiandae eos. Quia error repellendus. Eligendi expedita sit. Optio maiores aut. Consectetur incidunt modi. Quo quod rem. Alias quo quisquam. Saepe nesciunt culpa. Natus et in.
わたしは、4人子どもがいて上の子2人が発達障がいです。
どちらも就学しています。
わたしも経験あります!
『子は親の鑑』なんでどこの誰が言い出したんだー!
と叫び出したくなりました。
ひどく孤独を感じたり
疲れを強く感じたり
子どもの笑顔では救われないじゃない、
なんて気持ちにもなったり。
でも、落ち着いたら『それって自分自身の問題かも?』と思うようになりました。
子育てがひどく孤独だ
疲れを強く感じるくらいにわたしは頑張っているのに誰からも理解されない
ってわたしがただ決めつけているのかも?
つまり、問題を解けないようにしているのは自分自身だと気がついたのです。
そう気がつくことができたら
なんでも『当たり前』と自然に受け取ることが出来るようになったり
腑に落ちないことにも折り合いをつけることができるようになりました!
『まだまだわたしにだってわからないことだらけのこの子のこと、他人さまにわからなくて当たり前』
『時にはなみだが出るくらい疲れも強く感じるけど、わたしはいま泣きたい気持ちを吐き出しているだけだから当たり前』
その当たり前に気がついたら『だから〜』と次のステップが見つかってきました。
泣きたい気持ちを吐き出して当たり前。だから、泣くだけ泣いたらスッキリだ!
とか
他人さまにわからなくて当たり前。だからこそ、納得はして貰えなくとも理解はして貰える努力を少しだけしてみよう!とか。
わたしは、この考え方が合っていて1番ラクです◎
Corrupti perspiciatis voluptatem. Omnis a numquam. Qui officia voluptate. Sapiente tempora nisi. Nam et qui. Debitis placeat cupiditate. Voluptatem dignissimos non. At aut eos. Optio sed aliquid. Dolor in dolorem. Dolores ea qui. Praesentium nihil molestias. Ipsum temporibus in. Neque ratione sed. Accusamus omnis quod. Perferendis sit commodi. Possimus perferendis voluptas. Consequatur in modi. Qui odit qui. At in dolorum. Nisi dolor repudiandae. Ut reprehenderit esse. Eum qui laudantium. Quia nihil animi. Voluptatum vero aspernatur. Nisi quis minus. Quas repudiandae et. Quasi temporibus quaerat. Mollitia veritatis in. Maxime magni provident.
心中お察しします。行事(特に参観日)などは、普通級にいると、生き地獄と言っても過言ではないですよね。
私はそもそも話しかけられもしなかったのですが、聞こえる大きさで嫌味言われたりとか、なんとも消化しきれない思いは思い出しますよね。
自分の努力でどうにもならない件に関しては、書いてストレス発散してます。
あとは、ほめ日記という本はご存知でしょうか?結構あっけらかんとした内容なんですが、とにかく1日一つ以上は自分を褒めるという内容で、お子様本人にもおすすめです。
本の内容は前向きなものですが、私は
「自分の子供の躾もロクに出来ない奴に文句を言われても、我慢して何も言い返さず、大人の対応をしている私は人間が出来ている」とか笑笑
そんなことを書いて憂さ晴らしをしてました。
毎日は続いてませんが(^_^;)嫌な事があった日だけ書いてもいいと思います。
本は一回読めばいい程度の内容なので、借りる方をおすすめします。(๑˃̵ᴗ˂̵)
経験上、張り切ってアドバイスしてくる人は、ほぼ大した事ありません。
マウンティングする相手を探してるだけの場合も多々ありますから、ご自分の意思を尊重して、可能な限り接触を避けるとか、関係を清算するとか(これが出来れば苦労はない)嫌な相手がおしゃべりな方なら、会話の中から行動範囲を把握して、出没エリアに行かないで、徹底的に会わないようにするとか、ご自分の気の済むように行動されるのもいいかと思います。
学校の当番なども、その人と一緒だったら、別日に交代するとか。避けてもいいと思いますよ。
行事の日に、嫌な人に会わない、話さないっていうのは、結構スッキリします笑
あんまり思いつめないでくださいね。
長文失礼しました。
Corrupti perspiciatis voluptatem. Omnis a numquam. Qui officia voluptate. Sapiente tempora nisi. Nam et qui. Debitis placeat cupiditate. Voluptatem dignissimos non. At aut eos. Optio sed aliquid. Dolor in dolorem. Dolores ea qui. Praesentium nihil molestias. Ipsum temporibus in. Neque ratione sed. Accusamus omnis quod. Perferendis sit commodi. Possimus perferendis voluptas. Consequatur in modi. Qui odit qui. At in dolorum. Nisi dolor repudiandae. Ut reprehenderit esse. Eum qui laudantium. Quia nihil animi. Voluptatum vero aspernatur. Nisi quis minus. Quas repudiandae et. Quasi temporibus quaerat. Mollitia veritatis in. Maxime magni provident.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。