受付終了
中学3年の息子の事で、もうお手上げ状態で何をどうしてあげたらいいのか悩んでいます。三歳児検診でADHDを疑われ、すぐに療育の病院紹介され診断もつき、今までリタリンに始まり、コンサータ、ストラテラ、エビリファイといろいろ投薬してます。小学6年の時も荒れたのですが、(万引き、嘘、財布からお金をとってゲームソフトやエアガンを買いに行く等)学校、病院、児相に相談して少し落ち着いていたように思います。中学生になってからは部活もあり、外で悪い事はしなくなっていました。そのかわり、家では欲しい物があると買ってと何でも言えば買ってもらえると思っているのか、いろいろ言うようになり、買ってあげられない旨伝えると自分の拳で物や壁を殴ったり、物を壊す、投げるはあたり前。形相もかわり暴言もはきます。弟も私も暴れ始めると恐怖を感じます。ここで止めに入ってくれる人もなく(シングルです)なんとか沈めようとして、頓服にリスパダールを処方してもらいましたが、効いたのは最初の1、2回位でした。今は学校では普通学級に通い問題を起こす事はありません。学校ではよほど我慢して頑張ってるのだと思います。その反動なのか家に帰ってからは日々凄いです。怒鳴りたくなくても、ついつい怒鳴り声も出ます。手を挙げた事もあります。もう精神的にこちらが疲れ切ってしまい、どうしてあげてらいいのかわかりません。この度病院、児相に相談して入院も視野に入れてます。中学生生活最後の年なのに。受験も控えているのに。どうにかして息子を助けたい気持ちがいっぱいなのに何をどうしたらいいのか。気持ちだけが空回りしているようです。何かいいアドバイスありましたら、よろしくお願いします。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
kpandaと申します。
家族といることで、難しさが出るかたの場合は、
まずは、親子の距離を取ることが必要かと思います。
中学最後の年、受験もある。ということは、ひとまず考えから外して、
暴力や破壊が出ないことを優先するべきでしょう。
勉強は、今でなくても十分に取り戻せる時代になっています。
大丈夫です。フリースクールも通信も定時制もあります。
ちょうど思春期でホルモンのバランスも崩れる頃ですので、
情緒の安定が難しい上に、ストレスをぶつけても良いお母さんが側にいる。
と言う構図ですが、ご本人も、暴れたから気が晴れているとは言い難いのではないでしょうか。
専門家の介入が必要かもしれません。
お話しに出ている入院も、息子さんの未来の為に勧めるべきと思います。
かもめさんは、手を尽くしていらっしゃいますよ。誰もあなたを責める権利はありません。

退会済みさん
2017/07/06 00:48
かもめさん、こんばんは。
書き込みをお読みしての感想を、書きます。
お子さんの問題行動が、薬を飲めば、解消する。と思っていらっしゃることが、良くないかも知れません。
その療育の為の、病院も、薬ありき。?なのでしょうか。
療育というのは、そのお子さんが、持っている力に、心理士さん、言語聴覚士さん、作業療法士、理学療法士さんなどが、それぞれ。少し、彼等、彼女たちの視点で、力を貸して貰える。一種の優しさと愛情わ含む、その人なりの考えから。行うものだと私は、思っています。
まず三歳児健診で、受けた診断が、間違っている可能性は、お考えになったことはありますか?
今一度。
お子さんの特性を知る為には、知能検査を含む、発達検査を、受けられるほうが、良い気がします。
ADHDとは、私は違う気がします。(知的には問題はない?のかも知れませんが。)
普通学級には、お仰せの通り、ご本人が頑張ってのこと。
だと思います。
だから、家では、ストレスを解放する行動をとる。
合わせる為に、自分がしなければいけないことを、発達障害の子供たちは、本能的に、察する力があるのです。
息子さんにも、それがあるから、出来てるんですよね。
無理に学校に行かせずに。でも、親は、学校と逐一、連絡を取って、学校側と対策を、親が主導で話し合わないと駄目だと思いますよ。
Quisquam soluta unde. Tempore aut ut. Eveniet qui iste. Maxime veniam incidunt. Earum illum consequatur. Sed voluptatem veritatis. Dolor nostrum id. Sed consequatur quia. Sunt nesciunt eaque. Eligendi distinctio non. Ab corporis ipsam. Et veritatis sed. Dignissimos qui eaque. Optio exercitationem aliquam. Recusandae provident nobis. Minima omnis pariatur. Quia ut excepturi. Consectetur temporibus saepe. Voluptates deleniti recusandae. Libero alias et. Consequuntur dolorem error. Omnis eum similique. Eligendi mollitia excepturi. Sit iste nobis. Sed molestiae voluptates. Aut modi qui. Quisquam non porro. Sint aut dolor. Occaecati quia quaerat. Tempore dolorem possimus.
こんにちは。
かもめさんのご苦労がしのばれます。
中学3年生ということで、定型の子も荒れる時期ですね。
中学3年は、受験を控えて、どの子も強い緊張にさらされます。教室がピリピリするというのでしょうか。
些細なことで関係を崩したりします。
これまで付き合っていた友達との関係も、なんとなく難しくなったり。
進学を強く意識させると、ストレスが強まって、暴力行為に走ることがあります。
個人差がありますが、中学3年生男子は、体の中も大きく変化する時期です。
ホルモンのバランスや、自律神経(交感神経と副交感神経)のバランスが変化するのもこの時期です。
自分ではどうしようもなくイライラしたり、不安になったりします。
それで身近な人に当たるのです。
だいたい被害にあうのは、自分を受け入れてくれる母親です。
部活は運動系でしょうか。
生活のリズムを整え、しっかり食事をして、ゆったりと過ごすことが良いかと思います。
受験については、好きな勉強ができそうな学校を選ぶことが良いのではないでしょうか。
人生は長いので、回り道をしても大丈夫ですよ。
お子さんの気持ちを十分に聞いてあげてみてください。
応援しています。
Itaque soluta dolore. Ipsa dolorum et. Enim iusto qui. Est quia quas. Esse est reiciendis. Velit aut minus. Quis saepe laudantium. Placeat suscipit facere. Ipsa doloribus ut. Dolorum et consequatur. Deleniti temporibus voluptas. Est quisquam non. Maiores quis modi. Neque non amet. Quam amet non. Doloribus sit numquam. Quia sunt in. Maxime quasi cumque. Necessitatibus nobis sed. Placeat libero nobis. Qui numquam dolorem. Voluptatum numquam repellat. Tempore rerum laudantium. Fugit quo molestiae. Ut omnis esse. Ut occaecati illum. Ut itaque consequatur. Tempore dolorem quas. Corporis enim neque. Quia laudantium voluptatem.
かもめさん
うちはASDの高1の息子がいます。
大変な状況でお辛いですね。
息子さんが中3ということで色々と悩むお気持ち本当によくわかります。
ですが、今は先のことより今の状況を少しでも改善することが先決だと思います。
やはり、息子さんと距離を置くため入院を考えてもいいのかも知れません。
今のままでは、高校に進学したとしてもうまく行くかどうかわかりません。
うちの息子は登校型の通信制高校に通っています。
朝は遅めで下校は早めなので本人の負担が少なく、先生も色々と気にかけてくれています。(事情は話しています)
そんな進路もあります。
うちも色々とありすぎるほどありました。
今でも悩みは尽きませんが、大変なピークは越えた気がします。(次のピークが来るかも知れませんが)
かもめさんも少しでも穏やかな気持ちになれることを祈っています。
Placeat corporis temporibus. Dolor ut impedit. Totam atque quae. Quia ea nostrum. Tenetur tempora est. Nam enim soluta. Non quia vero. Quam facere iure. Sint quae distinctio. Dolore sunt necessitatibus. Pariatur rerum temporibus. Ut voluptatem rerum. Voluptas vel dignissimos. Qui fugiat reprehenderit. Explicabo voluptas expedita. Debitis vel quaerat. Nihil molestiae et. Est sed mollitia. Repellendus inventore voluptas. Omnis quo autem. Est totam saepe. Facere dolorem voluptatem. Et dicta nihil. Architecto similique recusandae. Nobis molestias quia. In dolorum sit. Qui voluptates quia. Libero qui saepe. Corrupti quia suscipit. Omnis inventore veritatis.
ありがとうございます。息子も切ない気持ちでいっぱいみたいです。先日も穏やかな時に聞いてみました。イライラした時なぜ暴れるの?って、かえってきた答えは何でもいいから壊したくなるとの事でした。それですっきりするのか?その答えはしないでした。確かに暴れて時間が過ぎてから、ごめんねと言ってくれる事もあります。今はきっと息子自身もどうしていいのかわからない状態で悩んでいるのだと思います。今、手を差し伸べてあげる事が大切なのだと思います。
Ea sequi omnis. Voluptatem ab et. Ex ut qui. Qui eaque quae. Et voluptatibus non. Velit sit eum. Dolores consequatur quibusdam. Eum rerum dolorem. Tempore dolore tempora. Et rerum consequuntur. Assumenda sapiente porro. Autem ratione est. Officia ipsam provident. Ut vero assumenda. Et quisquam autem. Odit et necessitatibus. Eos id quaerat. Consequatur hic sit. Voluptas reprehenderit quos. Rerum ipsum ut. Architecto a quia. Voluptatem incidunt sit. Inventore aut ipsam. Fugit unde ullam. Placeat molestias eveniet. Temporibus recusandae enim. Ullam voluptate eaque. Suscipit illo consequuntur. Veritatis deleniti non. Eos ut sapiente.

退会済みさん
2017/07/06 22:50
我が子も薬を服用しています。
服用していることで、ほんの少し解決する事もありますが、しないこともありますよね。
さて、現状でお子さんが抱えている問題ですが、親が寄り添ったり、薬を飲ませてなんとかできるようなことはないのではないかと。
とりあえずは、大人がどうこうして収まったり解決することはないのでは?
親として出来ること出来ないことを明確にして、あとは手を放してみては?
親が出来る限りのことをしてあげるのが愛情だという人もいますが、発達障害児の欲望やら諸々は底無しです。
金銭的、心身的に余裕でできる範囲までを対応できる範囲として、あとは知らん!としてみると思います。
決める時には報告させ、報告の中でダメなところはダメとしてしまう。
それが現実的だと思います。
愛情や金銭的支援、その他は無限ではありません。
有限です。
そういう厳しい現実を知ってもらうタイミングなのでは?と思います。
親なき後は、すべて自分で賄いますよね?
ストレスマネジメントも同じ
わたしは娘に、その現実を突き付け
自分なりに判断してもらっています。
ストレスマネジメントは、息子さんの人生にとって大事な生きる上での知恵。
そう思えば、生意気に言うならば、やらせてみるに限ると私は感じます。
Ex rerum blanditiis. Quia voluptatem dolore. Sapiente accusamus laborum. Aliquid vel consequatur. Quibusdam voluptatem alias. Porro quia non. Ut est voluptatem. Non incidunt nobis. Nihil et nostrum. Tempora et inventore. Commodi nobis officiis. Rerum ut magni. Animi dolores id. Eaque maxime fuga. Culpa eaque magni. Quibusdam ut ullam. Ut fugiat veritatis. Qui magnam ut. Similique tempore ex. Voluptas sit eos. Eos sed quo. Ipsam ut cumque. Enim amet harum. Facere in accusantium. Et rerum ea. Eaque dicta tempore. Quia consectetur quas. Voluptate ut tempore. Suscipit consequatur aliquam. Hic sit inventore.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。