締め切りまで
9日
Q&A
- 療育について教えて!
自閉症スペクトラム、知的ボーダーの3歳半の娘...
自閉症スペクトラム、知的ボーダーの3歳半の娘がいます。
先日診断され、今週初めての個別療育が、診断された療育センターで月一で始まります。
皆様、初回の療育って、何をされましたでしょうか。
一人一人困り感が違うので、療育も画一的にはならないのは分かりますが、うちはこんな感じだったよ、が分かると、私も気の持ちようが違うかなと思いまして。
私が事前に説明された内容は、
田中ビネーの検査を担当した臨床心理士の方が療育も担当し、
一時間娘と対面で個別療育をし、その時の様子を後で親に説明する、流れでしたが、
田中ビネーでは分からない娘の困り感や苦手な所を探りながら進めて行きたいとのことでした。
先日診断され、今週初めての個別療育が、診断された療育センターで月一で始まります。
皆様、初回の療育って、何をされましたでしょうか。
一人一人困り感が違うので、療育も画一的にはならないのは分かりますが、うちはこんな感じだったよ、が分かると、私も気の持ちようが違うかなと思いまして。
私が事前に説明された内容は、
田中ビネーの検査を担当した臨床心理士の方が療育も担当し、
一時間娘と対面で個別療育をし、その時の様子を後で親に説明する、流れでしたが、
田中ビネーでは分からない娘の困り感や苦手な所を探りながら進めて行きたいとのことでした。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
ぷにこさん、こんばんは。
お話を聞く限りでは、流れには、何も問題がないように、感じます。
その療育センターは、就学前まで、通われるのでしょうか?
うちも、広汎性発達障害で、3歳半頃。検査をして、療育を月に2回。
受け出したのが、三歳八ヶ月くらいからです。
45分間の、個別療育でした。それを就学前まで。
最初は、心理士さんとの、コミニュケーションも兼ねて、本人が安心感を得られるような、信頼関係を、
作り出す作業からでした。
当時、昼間。
通っていた幼稚園でも、担任の先生が、娘を地面に座らせて、後ろから抱き抱える形で、娘のクラスの子供たちを相手に、ボール遊びをしてくれていた事があって。
それと同じようなことを、娘が心理士さんに、馴れるまで、月に2回。行く度に、繰り返していました。
親も一緒に、入ってましたが、半年か一年だったか。
その療育の時は、親は外で待っていて、心理士さんと1対1に。変わりました。
公文の言葉カードを使ったり、細かいビーズ通し、鉛筆やペンで、図形を書いたり・・とか。色々やってましたね。
で、最後に。心理士さんが、その日の記録を書いている間。
選んで来た、おもちゃで、本人が遊ぶ。「療育の時間を頑張る。」という、意味のご褒美です。
もちろん、時間がおした時は、選んでも遊べない時があります。
心理士さんの温情で、遊ばせてくれたこともありましたが、そのうち。
心理士さんの声を、いつのまにか。素直に聞くようには、なってましたね。
そのおもちゃは、療育に入る前に、心理士さんと二人で、入る子供用のおもちゃが、沢山。
置いてある部屋に、二人で入って、本人が、その時に、遊びたいおもちゃを、選ばせるのです。
親と就学や困りごとの話が、ある時などは、親も一緒に、部屋に入って、療育中の様子を観ることは出来ました。
その療育センターの方針にも、よるのでしょうけれど、個々の対応は、ある程度。
臨床心理士さんが決めて、その都度。臨機応変という、印象でしたよ。
以上、ご参考まで。
お話を聞く限りでは、流れには、何も問題がないように、感じます。
その療育センターは、就学前まで、通われるのでしょうか?
うちも、広汎性発達障害で、3歳半頃。検査をして、療育を月に2回。
受け出したのが、三歳八ヶ月くらいからです。
45分間の、個別療育でした。それを就学前まで。
最初は、心理士さんとの、コミニュケーションも兼ねて、本人が安心感を得られるような、信頼関係を、
作り出す作業からでした。
当時、昼間。
通っていた幼稚園でも、担任の先生が、娘を地面に座らせて、後ろから抱き抱える形で、娘のクラスの子供たちを相手に、ボール遊びをしてくれていた事があって。
それと同じようなことを、娘が心理士さんに、馴れるまで、月に2回。行く度に、繰り返していました。
親も一緒に、入ってましたが、半年か一年だったか。
その療育の時は、親は外で待っていて、心理士さんと1対1に。変わりました。
公文の言葉カードを使ったり、細かいビーズ通し、鉛筆やペンで、図形を書いたり・・とか。色々やってましたね。
で、最後に。心理士さんが、その日の記録を書いている間。
選んで来た、おもちゃで、本人が遊ぶ。「療育の時間を頑張る。」という、意味のご褒美です。
もちろん、時間がおした時は、選んでも遊べない時があります。
心理士さんの温情で、遊ばせてくれたこともありましたが、そのうち。
心理士さんの声を、いつのまにか。素直に聞くようには、なってましたね。
そのおもちゃは、療育に入る前に、心理士さんと二人で、入る子供用のおもちゃが、沢山。
置いてある部屋に、二人で入って、本人が、その時に、遊びたいおもちゃを、選ばせるのです。
親と就学や困りごとの話が、ある時などは、親も一緒に、部屋に入って、療育中の様子を観ることは出来ました。
その療育センターの方針にも、よるのでしょうけれど、個々の対応は、ある程度。
臨床心理士さんが決めて、その都度。臨機応変という、印象でしたよ。
以上、ご参考まで。
>フランシスさん。
コメントありがとうございます。
詳しく教えて頂き、感謝致します。
何とか少しでも娘の困り感が薄くなればいいなと思います。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
コメントありがとうございます。
詳しく教えて頂き、感謝致します。
何とか少しでも娘の困り感が薄くなればいいなと思います。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
小さい子の場合はおもちゃを使って、遊ぶ。
そのなかで、ボールを入れるとか、シールを貼る、とかおやつを食べるとかが取り入れられていて。
親子で一緒に入る場合は、親とこどものやり取りがチェックされてます。
このときの声かけ、よかった、とか、こういうときは、こんなふうにというアドバイスはあるかもしれません。
いずれにしても一回で成果が出ると思わないこと、こどもが泣いたり、やらなかったりもあるかもしれないが、これから経験を積む一歩だと思い、悲しんだり、失望しないことだとおもいます。
先生とこどものやり取りに注目して。
参考にして、やってみて。
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
そのなかで、ボールを入れるとか、シールを貼る、とかおやつを食べるとかが取り入れられていて。
親子で一緒に入る場合は、親とこどものやり取りがチェックされてます。
このときの声かけ、よかった、とか、こういうときは、こんなふうにというアドバイスはあるかもしれません。
いずれにしても一回で成果が出ると思わないこと、こどもが泣いたり、やらなかったりもあるかもしれないが、これから経験を積む一歩だと思い、悲しんだり、失望しないことだとおもいます。
先生とこどものやり取りに注目して。
参考にして、やってみて。
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
>たけのこさんさん。
コメントありがとうございます。
詳しく教えて頂き、感謝致します。
失望しない、に色々考えさせられました。
娘が生活しやすくなるよう、私も頑張りたいと思います。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
コメントありがとうございます。
詳しく教えて頂き、感謝致します。
失望しない、に色々考えさせられました。
娘が生活しやすくなるよう、私も頑張りたいと思います。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
ご回答下さった皆様、ありがとうございました。
療育、パパママ娘と皆一緒に受けてきます。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
療育、パパママ娘と皆一緒に受けてきます。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
3歳1ヶ月の長男の言葉(特に会話力)の療育について相談です
回答
書かれている質問は、オープンクエスチョンばかりですね。
お水飲む?といった『うん/ううん』で答えられる質問や、お茶とジュースどっちが良い...
9
発達障害のための食事療法をされていた方は、その効果があったと
回答
saisaiさん回答有り難うございます。
私もこれ以外に乳製品と魚介類となま物(生卵とか生肉とか)、カゼインなどのアレルギーがあったので食...
6
療育はどうやって始めましたか?2歳4ヶ月のダウン症児です
回答
小児のOTをしている病院を探して、受診。
OTを受けるためには、医師の処方が必要で、まず医師がOTの必要ありと処方を書いてくれないとはじま...
12
療育やリハビリ内容に関する疑問点について
回答
これは方便だと私も思います。
円滑に療育を受けられる事がこの場合最も大事だと思います。それて私なら、分離不安あるなら、そこはスムーズに行...
14
こんばんは!通所受給者証について教えてください
回答
上限設定どうしてますか?
月何回とか設定決めてたはず。
なんの3日?
7
療育園と保育園・幼稚園の併用について
回答
★ruidosoさん、再びご回答ありがとうございます。
就学については正直まだイメージも出来ず何も調べられてない状況なのですが、一応地元の...
23
2歳4ヶ月、療育について
回答
らんまるさん、どうもありがとうございます。
療育園に行くとなるとやはり負担はあると思います。お友達との関係づくりは考えたことありませんで...
7
3歳半の自閉症スペクトラム、知的ボーダーの娘がいます
回答
>あんさん。
コメントありがとうございます。
率直に、療育の先生にお伺いして、家庭での療育の活かし方を聞いてみようと思います。
詳しく教え...
12
初めて質問させていただきます、臨床心理士のりえと申します
回答
ゆうさんさん
コメントありがとうございます!
1)の手先や体の動かし方のぎこちなさですが、コンパス苦手なお子さん、たくさんいらっしゃい...
28
ここに参加されているみなさんのQ&Aを見ながら、いつも元気と
回答
『大人の当事者』ある晴れ渡った日さん
ご回答ありがとうございます。
こども支援を考える中で、「発達支援」「地域連携支援」そして「親支援」...
13
言語関連について訪問看護で受けようか考えてますが重度の知的障
回答
言語訓練が早いかどうかは医師が判断することになるので、自分や家族がそう思うという理由で判断すべきではないと思います。
気になるなら問い合わ...
2
一部の地域や自治体で高機能自閉症の人(子供)でも療育手帳を取
回答
地域差があることが気になりますか?制度はどんどん変わっていきます。一部地域で試行されたりすることも普通にあります。良いと判断されれば採り入...
4
よろしくお願いします
回答
ペアトレでタイムアウトは習いましたが、説明を受けた段階で、我が息子には適さないと思い、使った事がありません💧
タイムアウトさせた時、癇癪は...
6
初めまして
回答
自閉スペクトラム症(小3)の娘の母です。
正直、市販品で満足いくものってないんですよね。
市販品やネットでダウンロードできるものを複数組...
7
グレーゾーンだけど受給者証が欲しいいつもお世話になっています
回答
お近くの区(市)役所で聞いてみるか、施設に足を運んでみるか、してみるのがいいかもしれないです。
私の住んでる地区は、市役所では申請に必要...
12
ポーテージ協会を利用した方、詳しい方いらっしゃいますか?詳し
回答
プリンさん
回答ありがとうございます。
相談員さんによっても違いがあるのでしょうか、
もっと詳しく話を聞いてみようかと思います。
ありがと...
3
3歳発達遅滞の息子、週5保育園、週1OT(個別)、週3療育園
回答
確かに運動面でできることが増えると言葉も発達しますね。
うちも両足ジャンプの時期から、会話のコミュニケーション力が急速に伸び、感動しました...
8
3歳息子、STとOTについて
回答
★ruidosoさん、どうもありがとうございます。
OTは伸ばせる時期が限定的というお言葉にハッとしました。うちの方でも就学後のOTは同じ...
2
生後6ヶ月の娘についてご相談があります
回答
過去の質問に突然失礼します。
今私には生後6ヶ月になる娘がいます。
うちの娘も生後すぐから違和感を持ち、(情緒面、知的面が心配です)保健セ...
18