締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
息子には午前中だけ加配の先生がつくのですが、...
退会済みさん
息子には午前中だけ加配の先生がつくのですが、最初に厳しい支援をうけてしまい、今では先生を完全無視状態だそうです…。かと言って授業を全部受けれるはずもなく、全てが進まない…。
先生が合わない事あった方いますか?
先生が合わない事あった方いますか?
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
私も先生であったり本当に嫌な方と何かをしないといけない過去がありました。
その時は出来るだけ話したり接したりすることを極力避けたい、もしくは関わりたくないから無視したいとなっており理由とか相手の性格で当てはまらない事もありますが私が嫌になるキッカケや原因を見つめると
(自身の思い込み)
(怒られる→苦痛でしかない、関わるとまたこうなるし気が楽)
こんな感じでしたが厳しい支援や叱責するのには自分や何しろ相手は嫌われ役を演じてなおかつ力を使ったり時間を裂いて自分に言うことは『その人を想わなければむしろ無視したくなるのが本音』だと私は感じています。
怒りや厳しさの中に込められた所にその人の想いやりや情、優しさがありむしろ無視されて相手にされなくなる事はその人が気がつく頃には時すでに遅く孤立して本当の厳しさと悲しさを味わいそうなる前に気がつくことが大切です。
特に小さな息子さんには厳しい事かもしれませんが少しずつでも教えてあげるとそれが分かるようになれば良いかと思います。
その時は出来るだけ話したり接したりすることを極力避けたい、もしくは関わりたくないから無視したいとなっており理由とか相手の性格で当てはまらない事もありますが私が嫌になるキッカケや原因を見つめると
(自身の思い込み)
(怒られる→苦痛でしかない、関わるとまたこうなるし気が楽)
こんな感じでしたが厳しい支援や叱責するのには自分や何しろ相手は嫌われ役を演じてなおかつ力を使ったり時間を裂いて自分に言うことは『その人を想わなければむしろ無視したくなるのが本音』だと私は感じています。
怒りや厳しさの中に込められた所にその人の想いやりや情、優しさがありむしろ無視されて相手にされなくなる事はその人が気がつく頃には時すでに遅く孤立して本当の厳しさと悲しさを味わいそうなる前に気がつくことが大切です。
特に小さな息子さんには厳しい事かもしれませんが少しずつでも教えてあげるとそれが分かるようになれば良いかと思います。
今四年生ですよね。
最初の先生が、ということで、それが原因で後の先生を受け入れられなくなったということでしょうか?すると、何年もそういうことになってるのですか?
結局、手助けが必要なのに、それを無視するのが習慣になってしまうと、きびしいですね。
信頼関係をきずければ。
それにつきます。
うちは支援、最初の先生はもう、きびしくてね。私には。
でも息子にとってはとても理解があるといってました。
今の先生は、話をなんでも聞いてくれて、すぐ仲良しになったよ!といってました。
そんなふうに、わかり合えた経験が、きっとその後に繋がると思う。
信じる気持ちそだててあげたいですね。
先生には関係を築くために、こどもの興味を伝えるなどし、わかりあえるきっかけを作ってみるといいと思います。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
最初の先生が、ということで、それが原因で後の先生を受け入れられなくなったということでしょうか?すると、何年もそういうことになってるのですか?
結局、手助けが必要なのに、それを無視するのが習慣になってしまうと、きびしいですね。
信頼関係をきずければ。
それにつきます。
うちは支援、最初の先生はもう、きびしくてね。私には。
でも息子にとってはとても理解があるといってました。
今の先生は、話をなんでも聞いてくれて、すぐ仲良しになったよ!といってました。
そんなふうに、わかり合えた経験が、きっとその後に繋がると思う。
信じる気持ちそだててあげたいですね。
先生には関係を築くために、こどもの興味を伝えるなどし、わかりあえるきっかけを作ってみるといいと思います。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
加配の先生と合わないんですね
うちもありました
支援級の先生は何か言ってませんか?
状況が変わらないようだたら
校長先生や教育委員会に相談ですね
学校にお子さんと気の合う先生がいたら
声かけだけでも、お願いできたらいいですね ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
うちもありました
支援級の先生は何か言ってませんか?
状況が変わらないようだたら
校長先生や教育委員会に相談ですね
学校にお子さんと気の合う先生がいたら
声かけだけでも、お願いできたらいいですね ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
みなさん、ありがとうございます。4年生になってから加配の先生が変わり、前の先生と支援の仕方、指示の出し方が違い、パニック状態になり、先生ごと無視しているようです。無視してやらないことを、甘えてる、やる気がないと言われ、息子も私もツライ状態です。
支援の担任の先生と何度も話し、とりあえず変えれる時間は別の加配の先生が来てくれる事になりました。
そのやり方が正しいかはわかりませんが、少しでも改善してくれればと思います ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
支援の担任の先生と何度も話し、とりあえず変えれる時間は別の加配の先生が来てくれる事になりました。
そのやり方が正しいかはわかりませんが、少しでも改善してくれればと思います ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
質問お願いします
回答
—続きです
それから、定型の子(我慢する側)だったらどうしただろう、と考えます。
支援級にいると子供の障害への負い目?(感じる必要は無い...
17
小学4年生、情緒学級在籍です
回答
情緒支援級は、療育手帳のないお子さんのクラスですので、将来は普通高校へ進学するという前提があります。
なので学年相応の勉強をしていないと、...
10
支援級の他害の被害を受けた時の対処方法について教えてください
回答
銀猫さん
書き込みありがとうございます。
六年間、がんばりましたね!我が家も中学でも同じ中学になりそうです。
学校にはダメ元ですが、声を...
13
学校での他害がひどい子からよく怪我をさせられます
回答
年に何回か教育委員会の教育相談があります
そちらで学校のことを相談されると、学校に伝えてもらえます。
話し合いで、担任だけでなく、教頭や校...
6
来年度も今の保育園に通い続けるべきか悩んでます
回答
お子さん、まだ満3歳未満?なのでしょうか。
タグに未診断とあるので、現在。
通われている療育で、3歳以降に診断を受ける。という事なら、診...
7
4歳ASD➕知的の年中男の子です
回答
園の行事全般になってしまいますが、私の娘も普段はいないはずの保護者(しかも大人数)が園に来るというイレギュラーに耐えられず、行事のたびに泣...
1
重度知的・自閉症・多動ありの小3、支援級の息子がいます
回答
知的級、他のメンバーもいるのですよね
息子の学校だとお母さんがサポートしてました。
一人で待たせておくわけにはいかない場合、他の先生を人員...
8
4歳8ヶ月ASDの診断を受けた息子がいます
回答
それだけIQが高いと支援級では物足りないかと思います。
子供が情緒級に居ましたが、発達凸凹があっても高い知能だと支援級の学校における立ち位...
7
ASD年中女の子です
回答
ぽさんが娘さんと一緒にいる時にも、あだ名で呼んだり泣き真似をするのですか?
その場でやめてとその子達に注意したらどうですか?
担任から、相...
3
年長の娘がいます
回答
こんばんは
よくある質問なので、毎回おもうのですが、質問者さんがお子様と同じスキルしかなかったらどちらが良い環境なのか?を考えてみて欲しい...
6
ここ一ヶ月ほどの幼稚園での様子が心配です
回答
「今まで周りを見て遅れないようついてこれていたもの」
集団一斉指示などが通らない、あるいはそれに応じた行動ができないから、周囲をみて動くん...
5
はじめまして
回答
幼稚園卒業して小学校に入学したら、園時代の人間関係はリセットされます。
どんなにいい園だとしても、逆にどんなに合わない園だとしても。
すべ...
8
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
相手の保護者も含めて、支援コーディネーターの先生と話す時間をつくるようにしました。夏休みに入るから学校にうやむやにされないか気になっていて...
8
小3で支援級在籍、自閉症(ADHDもあるかも)の子供がいます
回答
WISCの感じが家の息子とそっくりです。(総合が平均、処理速度凹)
家の息子と照らし合わせると、になってしまいますが、
「書くのが死ぬほ...
9
自閉症(アスペルガー)ADHDと診断を受けてる小4の息子につ
回答
支援級在籍です。
子供のクラスにも煽るタイプの子A君が居ます。そしてB君が期待通りに手を出すとすぐに先生に「B君に叩かれました!怒って下さ...
6
クラスメイトへ発達障害の伝え方を教えてください
回答
余談。
どれだけ周りを困らせているかにもよりますが
定型児の親御さんたちも、隠さずに言ってもらったほうが子どもたちに配慮をすべきと言い...
9
長文お許しください
回答
ナビコさん
アドバイスありがとうございます。
進路については、特性に合わせた進路を考えています。
まさにグループ学習につまづいています。...
16
自閉症スペクトラムと診断をうけている4歳の息子の幼稚園につい
回答
上の子さんには、公立園の特別支援学級にすれば加配がつくので、そちらがいいと思います。
下の子さんと違う園だと、送迎や行事で、親は大変でしょ...
5
ASD中度知的障害の息子が小学校の特別支援学級1年生にこの春
回答
親が付き添い、こどものようすによってはあり。
保育園と学校はべつもの。
支援級であっても、基本お世話をしてもらう場所ではなく、知的障害があ...
10
お世話になります
回答
ことはちゃん様
温かいご意見ありがとうございます。
うちの息子も今までの発表会の中で、年長の今年が1番泣いていました。
「周囲の様子を見渡...
13