自分より小さい子への他害についてです。
知的を伴う自閉症の息子で4歳半です。年中から幼稚園に入園、2ヶ月くらには楽しく通っていましたが、3ヶ月目に入り、自分より体格の小さい子への他害が始まりました。
突然凄い勢いで体当たりする、通り掛かりに蹴る、叩くといった感じで相手を泣かせています。
最近は母と居る時も同じで、児童館やスイミングなどでも突然赤ちゃんを蹴ってしまったりします。
小さい子が非常に気になるのか、じーっと見つめたり、「赤ちゃんどーんしたい」と聞いた事も有りました。
その場で引き離して叱っていますが、行動は一向に減りません。
他害で悩まれた方いますか? どんな対応をされていましたか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
園の先生は何と言ってらっしゃいますか?
非常にまずい状態だと思います。
小さな子に接触する機会を最小限にする工夫が要ると思います。
うちのコは話してわかる子ではないので、不適切な行動が出たときにおさえこみをしてました。
「タイムアウト」とか調べてみてください。ただこれは、くれぐれも、痛い思いをする必要はないです。
幼稚園が夏休みに入ってしまうようなら、相談先を紹介してもらうべきだと思います。お母さんひとりで対応しないで、一緒に過ごしてくれる大人を増やすことを考えてください。
どうか、一日でも早く治まりますように……。
ふうさん、アドバイスありがとうございます! この問題行動が増えてきたので危機感を感じでいた所です。
幼稚園の先生は、寸止め出来る様に目を離さない様にしたり、前後にどんな状況で行動が起こるのか分析してみますとおっしゃってました。
タイムアウトの押さえ込みは以前実施してみたのですが、本人が抱きしめられてると勘違いするのか全然嫌がらないのですが、やり方が悪いでしょうか?
児童館は避けて出かけていますが、小さいはスーパーや公園にも居るのでなかなか緊張感の続く日々です。
祖母の協力を借りながら乗り切ってみます。回答下さり本当にありがとうございます!
Doloremque et vel. Quia similique maxime. Non reprehenderit ut. Necessitatibus provident laborum. Autem eos modi. Aut a neque. Asperiores recusandae voluptatem. Voluptas vel nam. Sit omnis iusto. Sed rerum facere. Excepturi ipsam error. Accusamus sapiente sint. Nihil est sint. Ut laborum sapiente. Est placeat excepturi. Autem excepturi quo. Autem ut et. Et maiores necessitatibus. Voluptatem iusto enim. Ipsa tempore illum. Aperiam dicta veniam. Distinctio sunt error. Autem nesciunt veritatis. Ullam aperiam quo. Unde et cum. Atque in id. Quidem quo aut. Aut itaque atque. Consequatur laborum nobis. Consequuntur velit explicabo.
うちのコも抑え込んだ直後は喜びます。ケタケタ笑って(……トホホ。)
そのあと、ちょっと時間をかけます。そこのさじ加減を、大体の感覚で掴んでいく必要があります。
本人が嫌だな、と思ってちょっと抜け出そうとしたところを「もうすこしだけ」頑張ってから、解放します。
早すぎるとすぐ直前の行動を繰り返そうとするので、「もう一回」おかわりします。(……タメイキ。)
手だけおさえつける。片足だけ動けない状態にする、なんてこともしますよ、私。
ちょっと試してみてもいいかもしれないです。
ちなみに、1年生になりましたがスーパーにはまだ連れて行けないです……。宅配サービスガンガン使ってます。
Doloremque et vel. Quia similique maxime. Non reprehenderit ut. Necessitatibus provident laborum. Autem eos modi. Aut a neque. Asperiores recusandae voluptatem. Voluptas vel nam. Sit omnis iusto. Sed rerum facere. Excepturi ipsam error. Accusamus sapiente sint. Nihil est sint. Ut laborum sapiente. Est placeat excepturi. Autem excepturi quo. Autem ut et. Et maiores necessitatibus. Voluptatem iusto enim. Ipsa tempore illum. Aperiam dicta veniam. Distinctio sunt error. Autem nesciunt veritatis. Ullam aperiam quo. Unde et cum. Atque in id. Quidem quo aut. Aut itaque atque. Consequatur laborum nobis. Consequuntur velit explicabo.
こんにちは。
年中から幼稚園ということですが、その前は療育施設とかに通園されていたのでしょうか。
小さいな子どもたちの集団に慣れていないのかもしれませんね。
下に、弟さん、妹さんはいらっしゃらないのでしょうね。
小さなお子さんへのかかわり方が分かっていないように感じます。
また、3ヶ月目ごろから小さなお子さんへの他害が始まったということは、何か原因があると思います。
小さなお子さんが、大人にかわいがられているのを見て、自分に関心を向けてもらいたい、とか。
相手が泣いたり、周囲の大人が大騒ぎしたりする様子に、興味関心が強くなる、とか。
これまで、おうちの中で大切に育てられてきたのではないでしょうか。
一過性のものと思いますが、対応を誤ると長く続くことがあります。
まずは、危険から遠ざけること。
できるだけ小さなお子さんからは離れることです。
園でも先生方に配慮していただきましょう。
次に、小さなお子さんとのかかわり方を学習すること。
声をかけてから、優しく触る、にっこり笑いかける、などなど、実際に練習しましょう。
それから、他害しそうなときは、抱きしめて阻止します。
場所を変えて、ダメ出しします。
言葉の理解が足りなければ、他害の場面を描いたレッドカードを用意して、見せることも効果があると思います。
決してしてはいけないこと。
ママが、お子さんを叩いたり、つねったり、腕や指をひねったりしませんように。
一時は、止まりますが、他のお子さんに対して真似します。
以前、支援学校の小学部で、そういうお子さんを担任しましたが、お母さんが、他の方に見えないように、
指をひねっていました。やむに已まれぬ措置だったのでしょうが、かえって事態を悪くしていました。
しばらくは大変だと思います。
一人で抱え込まずに、園の先生方にも協力していただいて、乗り切りましょう。
お子さんが、笑顔で他のお子さんと関われるようになりますように、応援しています。
Vero quis dolorem. Aperiam ea autem. Sint qui aut. Aut ipsum cupiditate. Quae earum debitis. Qui eaque accusamus. Omnis ut soluta. Ut ut blanditiis. Deserunt accusantium animi. Reprehenderit deserunt laboriosam. Consectetur fugit et. Unde dicta consequatur. Ea eum voluptatum. Tempora rerum deserunt. Qui eius officia. Nostrum commodi aut. Et quia ut. Magnam inventore in. Nihil sed reiciendis. Quis quaerat atque. Et modi ab. Dolores voluptates voluptatem. Pariatur consequatur quam. Perferendis eligendi voluptatum. Odio necessitatibus dolores. Blanditiis nisi ipsum. Dolores vitae enim. Architecto accusamus omnis. Labore deleniti perferendis. Sunt est omnis.

退会済みさん
2017/07/19 08:54
はじめまして。
他害に悩んだものではないのですが、コメント申し訳ないです。
幼稚園では加配の先生がいますか?
療育に通っていますか?
詳しい状況が分からないので何とも言えないのですが、療育など専門機関で相談するのが一番身近でお子さんのことを分かってくれるかなと思いました。
In autem rerum. Qui ut non. Consequuntur quis sit. Incidunt delectus harum. Aut voluptas ut. Sunt quae omnis. Officiis sit sapiente. Iste corporis vel. Numquam veniam aliquid. Voluptates corrupti commodi. Itaque non voluptatem. Illum doloremque quibusdam. Aut iusto voluptatem. Nihil impedit ad. Consectetur fugit quisquam. Sunt aspernatur velit. Facilis ab debitis. Totam cum quaerat. Quasi ut qui. Excepturi iste assumenda. Vero cupiditate velit. Incidunt aliquam qui. Sint in distinctio. Cupiditate culpa ea. Ex quod dolorem. Asperiores est eligendi. Est velit repellendus. Accusamus beatae non. Soluta quia accusamus. Laboriosam eum corporis.
ふう。さん、
なるほど、タイムアウトもさじ加減が大事なのですね! ちょっと色々と挑戦してみます。
スーパー、結構ハードルが高いですよね。。私も未だに双子両方連れて買い物行った事は一度も有りません。恐ろしくて挑戦出来ない、、いつも週末にまとめ買いにして食べ繋いでます、、
ありがとうございました!!
Rerum dolor omnis. Quisquam eveniet praesentium. Repudiandae est perferendis. Adipisci voluptas sequi. Nemo commodi quasi. Iste unde et. Aut consequuntur illum. Harum non nisi. Labore consequuntur odit. Animi optio eos. Rerum laborum explicabo. Et ut maxime. Et non illo. Sequi fugit est. Qui laudantium impedit. Vel voluptatibus fugiat. Doloremque exercitationem doloribus. Qui quis corrupti. Eius deleniti aut. Nemo recusandae ad. Placeat aut sunt. Est suscipit praesentium. Ipsum est soluta. Necessitatibus accusantium vitae. Enim molestiae magnam. Ut sunt aut. Repellat doloribus fugit. Ab debitis recusandae. Optio rerum sequi. Et neque qui.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。