締め切りまで
9日
Q&A
- 療育について教えて!
みなさんはどのようにペアレントトレーニングを...
みなさんはどのようにペアレントトレーニングをされていますか?
いつも暖かいアドバイスありがとうございます。
都内在住の中2の娘(ASD)を持つ母親です
先日ASDだとわかったばかりです
娘の育て方で実母とかなりバトルをしたのち、母とは協力体制がようやく整いました
(今、娘は母のところで暮らしています)
母も孫との関わりかたを学びたい、困ったときの相談先や話せる場所がほしいと言っています
ペアレントトレーニングができるところや相談先で、どこかおすすめのところなどあれば教えていただけませんか?(都内在住です)
いつも暖かいアドバイスありがとうございます。
都内在住の中2の娘(ASD)を持つ母親です
先日ASDだとわかったばかりです
娘の育て方で実母とかなりバトルをしたのち、母とは協力体制がようやく整いました
(今、娘は母のところで暮らしています)
母も孫との関わりかたを学びたい、困ったときの相談先や話せる場所がほしいと言っています
ペアレントトレーニングができるところや相談先で、どこかおすすめのところなどあれば教えていただけませんか?(都内在住です)
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんにちは
都内にお住まいなら、ペアレントトレーニングを受けられるところは多数あります。
良し悪しは相性もありますので、一概には言えません
例えば、私の勤務している療育センターや、近隣の民間の療育サービス、近隣の大学病院、
小児精神科などでも実施しています
まいまいさんのお住まいの近隣の情報も
主治医や
役所の子育て相談、発達相談の窓口
発達支援センター、保険センター、児童相談所
大学病院、総合病院の小児科
発達専門のクリニック などで
情報収集できると思います
お住まいの地域がわからないので
このくらいしか……
ただ、ペアレントトレーニングについては
「○○先生が良い」とか
「◇◇理論や文献がベスト」とか
そういった情報はあくまで参考程度に
実際に受けてみて、ご自分の悩みや困り感に
効果があるかどうか判断することを
お勧めします
都内にお住まいなら、ペアレントトレーニングを受けられるところは多数あります。
良し悪しは相性もありますので、一概には言えません
例えば、私の勤務している療育センターや、近隣の民間の療育サービス、近隣の大学病院、
小児精神科などでも実施しています
まいまいさんのお住まいの近隣の情報も
主治医や
役所の子育て相談、発達相談の窓口
発達支援センター、保険センター、児童相談所
大学病院、総合病院の小児科
発達専門のクリニック などで
情報収集できると思います
お住まいの地域がわからないので
このくらいしか……
ただ、ペアレントトレーニングについては
「○○先生が良い」とか
「◇◇理論や文献がベスト」とか
そういった情報はあくまで参考程度に
実際に受けてみて、ご自分の悩みや困り感に
効果があるかどうか判断することを
お勧めします
私の場合、ペアレントトレーニングは受けていませんが、その考え方に基づいて(今で言う奈良大方式?だったかな)自分の関わりがどうか?などを専門家に評価してもならう形で採り入れてます。
助言では、とてもいいと思う先生がいますが主治医を変更することも今更できませんので
定期的に相談できるサービスを活用し、話を聞いてもらってます。
主治医や相談機関にも、定期的に相談助言を受けるようにしています。
正直、ペアレントトレーニングはちょっと自分には合わないとか、自分には合っても親業務共同事業者の夫には考えやスタンスが合わずで、かえってトレーニングで学んだ考え方に振り回されそうなので、仕事を休んでまで通うだけの価値はないとして受けてないというのが実情。
知識は仕事上独身時代から少しあったので、それもありますね。
お母さまもご一緒に受けられるのかもしれませんが、時折みるのが一種洗脳されてしまう方。
特に年配の方はそこにこだわります。
トレーニング内容も採り入れつつ、現実的なところと折り合い柔軟性がある方ならいいのですけど違う人がいるのてす。
我が家の話で恐縮ですが、うちの母親が勝手に勉強しはじめてしまい
どうやったのか、ペアレントトレーニング?をなぜか受けてきてしまったのです。
それで、子どもには合わない対応をしてほとほと困ってます。
我が子は教科書どおりの症状ではありません。
そもそも、対応の仕方やスタンスはカスタマイズが一人一人必要なのに、専門家がこういった、本に書いてた、はてはテレビでみたの一点張りになって困ってまして。
こちらも複数の専門家に相談しているのですが、そんなの嘘だとか偽物とか言い出す始末。
本人には悪意がないのですが、娘自身も頑張ってる祖母の自分にあわない支援や励ましに優しく付き合うのにヘトヘトになってしまい、娘も祖母と現在距離を置いています。
よその家で父親が勉強しすぎ&理想にこだわるあまり、関係が悩ましくなったというケースは聞きますが、祖母でもこういうケースもありますので、参考まで。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
助言では、とてもいいと思う先生がいますが主治医を変更することも今更できませんので
定期的に相談できるサービスを活用し、話を聞いてもらってます。
主治医や相談機関にも、定期的に相談助言を受けるようにしています。
正直、ペアレントトレーニングはちょっと自分には合わないとか、自分には合っても親業務共同事業者の夫には考えやスタンスが合わずで、かえってトレーニングで学んだ考え方に振り回されそうなので、仕事を休んでまで通うだけの価値はないとして受けてないというのが実情。
知識は仕事上独身時代から少しあったので、それもありますね。
お母さまもご一緒に受けられるのかもしれませんが、時折みるのが一種洗脳されてしまう方。
特に年配の方はそこにこだわります。
トレーニング内容も採り入れつつ、現実的なところと折り合い柔軟性がある方ならいいのですけど違う人がいるのてす。
我が家の話で恐縮ですが、うちの母親が勝手に勉強しはじめてしまい
どうやったのか、ペアレントトレーニング?をなぜか受けてきてしまったのです。
それで、子どもには合わない対応をしてほとほと困ってます。
我が子は教科書どおりの症状ではありません。
そもそも、対応の仕方やスタンスはカスタマイズが一人一人必要なのに、専門家がこういった、本に書いてた、はてはテレビでみたの一点張りになって困ってまして。
こちらも複数の専門家に相談しているのですが、そんなの嘘だとか偽物とか言い出す始末。
本人には悪意がないのですが、娘自身も頑張ってる祖母の自分にあわない支援や励ましに優しく付き合うのにヘトヘトになってしまい、娘も祖母と現在距離を置いています。
よその家で父親が勉強しすぎ&理想にこだわるあまり、関係が悩ましくなったというケースは聞きますが、祖母でもこういうケースもありますので、参考まで。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
こんばんは。
私もペアレントトレーニングは受けていません。
一ヶ月前まで、違うクリニックにいましたが、娘が心を開かず、あまり改善が見られないどころか、悪化したので、現在都内のクリニックに変えました。
娘は親同伴での診察を嫌がるので、私は別枠で自分も受診しています。そこで、娘がどんな状態だから、お母さんはこうしてあげた方がいいなど随時アドバイスをもらってます。そこで、私も安定剤を頂いたり、カウンセリングを受けたりしています。
確かにペアトレも必要かと思いますが、まず娘さんが話せるドクターを見つけるのも良いかと思います。
そして、うちのドクターいわく、普通の子より大変な子育てになるので、1人で悩まずお母さんの長期ケアも大事と言ってました。
今は一般的意見より、娘よりの価値観をドクターから助言されて、以前より理解が出来るようになった気がします。少しだけ 笑
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
私もペアレントトレーニングは受けていません。
一ヶ月前まで、違うクリニックにいましたが、娘が心を開かず、あまり改善が見られないどころか、悪化したので、現在都内のクリニックに変えました。
娘は親同伴での診察を嫌がるので、私は別枠で自分も受診しています。そこで、娘がどんな状態だから、お母さんはこうしてあげた方がいいなど随時アドバイスをもらってます。そこで、私も安定剤を頂いたり、カウンセリングを受けたりしています。
確かにペアトレも必要かと思いますが、まず娘さんが話せるドクターを見つけるのも良いかと思います。
そして、うちのドクターいわく、普通の子より大変な子育てになるので、1人で悩まずお母さんの長期ケアも大事と言ってました。
今は一般的意見より、娘よりの価値観をドクターから助言されて、以前より理解が出来るようになった気がします。少しだけ 笑
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
3歳1ヶ月の長男の言葉(特に会話力)の療育について相談です
回答
星みつる式のビデオを購入したのは何年も前なので、いくらか記憶があやふやですが、
言語訓練ST28巻は全て持っています。
そのあと発売された...
9
発達障害などについて勉強中です
回答
はじめまして。
ASD、ADHD成人当事者です。
よく本田秀夫先生が出ている動画をYouTubeで観ています。前半は発達障害についての説...
9
発達障害のための食事療法をされていた方は、その効果があったと
回答
saisaiさん回答有り難うございます。
私もこれ以外に乳製品と魚介類となま物(生卵とか生肉とか)、カゼインなどのアレルギーがあったので食...
6
こないだ療育手帳の更新で面談でした
回答
返事ありがとうございます😊そうですね。最初は、まさかそんなこともわからないの⁉️って感じでした。でも自宅に帰宅して
買ってきたバナナは、ラ...
5
療育はどうやって始めましたか?2歳4ヶ月のダウン症児です
回答
うちは保育園に通っていたので、近くに母子通所施設はありましたが、行く必要はないと言われました。
それでも、何か出来ることはないか探して、個...
12
ここに参加されているみなさんのQ&Aを見ながら、いつも元気と
回答
kimukimuさん
とても大切な視点のご回答ありがとうございます。
質の担保、重要項目のひとつだと思っています。
私自身も、介護の資格...
13
来年度年少入園予定の子どもがいます
回答
降園後に児発は正直あまりお勧めしません。
今現段階で児発に通っており児発の環境に慣れているのならまた別ですが、お子さんの場合は幼稚園も児発...
17
ありがとうございました
回答
そらいろのたね様
はい、叱ってばかりであの時期を思い出すと胸が痛みます。何が悪いのかも理解出来ず泣かせてばかりいました。
今はいけないこ...
4
子どもの療育施設の選び方について質問があります
回答
私は小3の自閉症スペクトラムの娘がいます。
我が子も3歳半から療育始めました。
幼児期は公立の療育園で3年間手厚く療育受けました。又、放課...
1
療育について悩んでいます
回答
療育の内容を質問した時に、的確に回答してもらえるところが良い気がします。
どんな内容なのか?それの目的は何か?どんな効果がきたいされるか?...
12
軽度の知的障がいあります
回答
本当に計算の宿題だけのせいで不登校なのですか?
でしたら、宿題を免除してもらっては。
学校は、短時間登校から始めるとか。
主治医の見解はど...
3
2歳10ヶ月になる男の子の父親です
回答
私は、言語聴覚士のいる病院を受診して(紹介なし)、子供に言語療法を受けさせてほしいと頼んで、受けるようになりました。
でも月2回しか受け...
2
1人の障がい児が移動支援と行動援護の両方を同じ時期に利用(支
回答
自治体によって、利用できるサービスが違うようです。
今住んでいる地域は移動支援、居宅支援両方同じ月に使えます。
行動援護というのは、うちの...
6
先月、中学3年の息子が自閉症スペクトラムだと診断されました
回答
今から療育する場合は、本人が学校や放課後に何らかの居場所を欲しがってる場合のみに限ると思います。
学校に通級があるならそれを利用したり、...
6
言語療法について
回答
お二方ともありがとうございます。
心理士先生にも同じことを言われ、必要ないといわれました。療育では会話の練習はほとんどしないんです。知育...
7
はじめまして、ことばに遅れと感覚過敏がある4歳の子の母です
回答
放課後デイサービスは、福祉サービスの一つです。
https://www.careoth-junior.com/mumonjuku/dd/...
8
花風社の出版物について初めて投稿させて頂きます
回答
私はこの先生の本を持ってます。何冊か。
感覚統合のことを学ぶ機会に、原始反射の話が出て、それで教えていただいて行き着きました。
腑に落...
18
五才の息子がASDのグレーです(受診待ち)療育のおかげで癇癪
回答
うちは、言語の発達がかなり遅く、発語自体もかなり遅れていて言語療法には5歳から行っていました。
でも、おもいきって去年(7歳)から星みつる...
5
療育先を変えた方いますか?娘が楽しんでいる様子がなく、行きた
回答
療育は、親の直感がとても大事だと思います。
私の勝手な想いだけではなく、かつて児童発達センターのカウンセラーも言っていました。「お母さん...
15
集団療育、個別療育、どちらが向いているなどはあるのでしょうか
回答
うちの息子、現在4歳ですが多動傾向の為療育に通って2年になります。
個別と集団どちらも通った経験がありますが、個別よりあえて集団の方が成長...
9