締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
質問と言うか、愚痴です
質問と言うか、愚痴です。
先日、こちらで学童の事を投稿させていただきましたが、その後、相談員さんが指導の為に話し合いをしてくれました。その時、町を通して学童に連絡をしたのですが、息子が利用している他の団体スタッフも参加したそうです。要は、息子と関連がある所が全員集合です。その中の一人が、「障害があるとは聞いていたけど、どんな障害か聞いていない」「最初から(特性について)話してくれれば」と言ったそうです。障害名、必要ですか?知っていたら、対処してくれるんですか?出来ないから呼び出したんでしょ?特性を言わなくても自分達で見て来て分かったから付添いをお願いする事もあると言ったのでしょ?
相談員さんは、「障害名が分かったところで療育以外で正しい支援ができる人がいるとは思わない。だからこそ、この場で皆さんの困り感を聞いて対処法を指導させてもらいたい」と言ってくれたそうです。
学童以外は、福祉に関わる部署です。利用しなきゃ良いじゃん!と言うのは違うと思うんです。それでも、地方の小さな町での支援なんてそんなものなのかもしれません。
今は、相談員さんの指導と受け側のやる気を信じるしかありません。
先日、こちらで学童の事を投稿させていただきましたが、その後、相談員さんが指導の為に話し合いをしてくれました。その時、町を通して学童に連絡をしたのですが、息子が利用している他の団体スタッフも参加したそうです。要は、息子と関連がある所が全員集合です。その中の一人が、「障害があるとは聞いていたけど、どんな障害か聞いていない」「最初から(特性について)話してくれれば」と言ったそうです。障害名、必要ですか?知っていたら、対処してくれるんですか?出来ないから呼び出したんでしょ?特性を言わなくても自分達で見て来て分かったから付添いをお願いする事もあると言ったのでしょ?
相談員さんは、「障害名が分かったところで療育以外で正しい支援ができる人がいるとは思わない。だからこそ、この場で皆さんの困り感を聞いて対処法を指導させてもらいたい」と言ってくれたそうです。
学童以外は、福祉に関わる部署です。利用しなきゃ良いじゃん!と言うのは違うと思うんです。それでも、地方の小さな町での支援なんてそんなものなのかもしれません。
今は、相談員さんの指導と受け側のやる気を信じるしかありません。
この質問への回答
あやりん7さん
きっと、あやりん7さんが思ってるより、他の子と同じように接していると問題が起きるんだと思う。
そして、障害名はいわずとも、障害があります、くらいいった方がいいと思う。
入るときに色々言われたくないから、入るなと言われると困るから黙ってるとしたら、やっぱり混乱が起きるから、誠心誠意わかってもらう。
やっぱり、伝え方がマイルドすぎると伝わりません。やっぱ、特別に困ってる困り感と、まあね、みんなあることだよ、程度の困り感とでは、手助け、介助、こえかけのレベルは違うと思います。
あやりんさんが思ってるより、息子さんは周囲に対して、混乱を招くタイプなのだと思います。
親が思ってるより、サポートを必要としてるんだと思います。母親ほど加減して接することのできる指導者なんて、めったにいないのではないかとおもいます。
きっと、あやりん7さんが思ってるより、他の子と同じように接していると問題が起きるんだと思う。
そして、障害名はいわずとも、障害があります、くらいいった方がいいと思う。
入るときに色々言われたくないから、入るなと言われると困るから黙ってるとしたら、やっぱり混乱が起きるから、誠心誠意わかってもらう。
やっぱり、伝え方がマイルドすぎると伝わりません。やっぱ、特別に困ってる困り感と、まあね、みんなあることだよ、程度の困り感とでは、手助け、介助、こえかけのレベルは違うと思います。
あやりんさんが思ってるより、息子さんは周囲に対して、混乱を招くタイプなのだと思います。
親が思ってるより、サポートを必要としてるんだと思います。母親ほど加減して接することのできる指導者なんて、めったにいないのではないかとおもいます。
こんにちは
お怒り、ごもっともです
自分たちの力量や配慮不足を棚に上げるために、「最初にわかっていたら・・・」と、自分のために言い訳をしているのが見え見えですね
腹を立てる価値も無いです。自分たちの責任転嫁とプライドを守るための・・・いわば自己保身ですね
でも、相談員さんは、よくわかっていらっしゃる
「障害名が分かったところで療育以外で正しい支援ができる人がいるとは思わない。だからこそ、この場で皆さんの困り感を聞いて対処法を指導させてもらいたい」
まさにそれですよね。
大人の困り感はそのまま、お子さん自身の日々の辛さ、困り感です
それを何とかしましょうと呼びかけてくださったのですから、相談員さんを信じて頼ってみましょう
多分、方針が定まれば、うまく支援も回ってくれますよ
呼びかけでみんなが応じたのでしょう?ある意味、まじめで、意欲ややる気が高いということです
そう思いたいです
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
お怒り、ごもっともです
自分たちの力量や配慮不足を棚に上げるために、「最初にわかっていたら・・・」と、自分のために言い訳をしているのが見え見えですね
腹を立てる価値も無いです。自分たちの責任転嫁とプライドを守るための・・・いわば自己保身ですね
でも、相談員さんは、よくわかっていらっしゃる
「障害名が分かったところで療育以外で正しい支援ができる人がいるとは思わない。だからこそ、この場で皆さんの困り感を聞いて対処法を指導させてもらいたい」
まさにそれですよね。
大人の困り感はそのまま、お子さん自身の日々の辛さ、困り感です
それを何とかしましょうと呼びかけてくださったのですから、相談員さんを信じて頼ってみましょう
多分、方針が定まれば、うまく支援も回ってくれますよ
呼びかけでみんなが応じたのでしょう?ある意味、まじめで、意欲ややる気が高いということです
そう思いたいです
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
相談員さんには感謝ですね。「障害名分かったところで…」のくだり👏なぜか読んでいてスカッとしました。(ごめんなさい。そんな気分ではないですね)でも、一人でも理解してくれる人がいるって心強いことです。学童の人たちが理解していないのは苦労のもとです。
学童の人たち、症状名がわかったら少しは勉強してくれるのでしょうか?面倒とかちょっと退いてしまうとかやめてくださいね。
昨年4月に施行された法律とか合理的配慮も
なかなか浸透していないことがわかりますね。
愚痴ってください。
お子さんが楽しく利用できますように。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
学童の人たち、症状名がわかったら少しは勉強してくれるのでしょうか?面倒とかちょっと退いてしまうとかやめてくださいね。
昨年4月に施行された法律とか合理的配慮も
なかなか浸透していないことがわかりますね。
愚痴ってください。
お子さんが楽しく利用できますように。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
izuママさん♪
私もスカッとしました^_^
相談員さんが言ったあと、その場がシーンとなったそうです 笑
去年は、学童の先生方も研修を受けたりしたそうです。でも、責任者の方以外が全員辞めてしまい、引継ぎもされなかったようです。
まずは、役場だったり福祉関係の団体だったりが理解できないと、その下には浸透しないと思います。それには、町のトップが変わらないと・・・・ってなるんですよね(-_-;)
義務になる前に勉強してもらいたいものです♪ ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
私もスカッとしました^_^
相談員さんが言ったあと、その場がシーンとなったそうです 笑
去年は、学童の先生方も研修を受けたりしたそうです。でも、責任者の方以外が全員辞めてしまい、引継ぎもされなかったようです。
まずは、役場だったり福祉関係の団体だったりが理解できないと、その下には浸透しないと思います。それには、町のトップが変わらないと・・・・ってなるんですよね(-_-;)
義務になる前に勉強してもらいたいものです♪ ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
ruidosoさん♪
1年の時の担任が、障害名を伝えた後でも変わらないという典型的な人でした。
ホントあの1年は苦労しました。毎日、ストレスたまりまくりでしたね。
夏休みなどを利用し勉強会にも参加していましたが、最後の最後まで変わることは無かったです。
今回、話し合いに参加した団体は去年、学童は今年の3月で息子を知っている方が全員辞めてしまいました。それまでは、障害名を言わずとも理解・配慮して下さいました。
人によるんだと改めて思いました。
相談員さんは、会議中に何度かブチ切れそうになったそうです 笑
それでも、息子のために頭を下げ理解してもらえるように、指導を続けさせてもらいたいと伝えたそうです。本当にありがたいです。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
1年の時の担任が、障害名を伝えた後でも変わらないという典型的な人でした。
ホントあの1年は苦労しました。毎日、ストレスたまりまくりでしたね。
夏休みなどを利用し勉強会にも参加していましたが、最後の最後まで変わることは無かったです。
今回、話し合いに参加した団体は去年、学童は今年の3月で息子を知っている方が全員辞めてしまいました。それまでは、障害名を言わずとも理解・配慮して下さいました。
人によるんだと改めて思いました。
相談員さんは、会議中に何度かブチ切れそうになったそうです 笑
それでも、息子のために頭を下げ理解してもらえるように、指導を続けさせてもらいたいと伝えたそうです。本当にありがたいです。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
柊子さん♪
相談員さんは、会議中に何度となくキレそうになったようです 笑
それでも、相談員として今回の様な会議が最初から出来れば皆さんの困り感は無かったと、頭を下げてくれました。本当にありがたいと同時に申し訳ない気持ちです。
私は、一方的に頭にきましたが、柊子さんのおっしゃるとおり理解しようと歩み寄ってくれたからこその会議ですね。きっと・・・
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
相談員さんは、会議中に何度となくキレそうになったようです 笑
それでも、相談員として今回の様な会議が最初から出来れば皆さんの困り感は無かったと、頭を下げてくれました。本当にありがたいと同時に申し訳ない気持ちです。
私は、一方的に頭にきましたが、柊子さんのおっしゃるとおり理解しようと歩み寄ってくれたからこその会議ですね。きっと・・・
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると28人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
ウチの子が年中から行き始めた療育は月2回で午後からなので、昼前に早退して家で軽く食事させてから行ってます(園で食べてると食べ終わる時間が遅...
12
言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません
回答
年中からSTってかなり遅いと思います。個人差がある時期なのでもっと様子を見てからという判断なのかもしれませんが、STは効果が出るまでに時間...
8
1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用
回答
多弁は落ち着くと思います。お喋りばかりして手が動かない子も、余計なことを言いがちだった子も、高学年ぐらいになると周りを気にするからか注意さ...
13
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
>>そらいろのたねさん
「お子さんは素直だと思います」と言われてハッとしました。
そうなんです。素直なんです。ただ私のいう事を聞かないか...
27
「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ
回答
療育手帳取れた方が色々な支援が受けられると思いますが、そんなになぜ悲観的なのですか。
就職する前に精神手帳をとって、障害者枠で働けるよう...
10
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
「境界知能」って書いておられますが、「境界知能」のIQの数値わかって使われてますか?
「境界知能」基準のIQは「70〜84」ですよ。
...
29
2人目を持つかどうか悩んでいます
回答
はじめまして、ASD当事者です。
当方独身なので申し上げられませんが参考になれば幸いです。
意外と知られていませんが、お子さんの発達障害...
13
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
続きです
嫌われた方は、だいたい同じことを繰り返すので学習の機会がなく孤独になり、嫌った方は、その時はいいですが将来になって、似たような...
25
発達障害ADHD、自閉症傾向強い小学生男児です
回答
うちの子の場合、小4前半(9歳前半)までは、道で物を拾ってきていましたね。
ゴミ捨て場はないですが。
しかし小4の2学期(9歳後半)から...
4
以前こちらで娘の相談させてもらった者です
回答
ハコハコ様
ありがとうございます。
忘れ物をした時、自分から行動して何かする、、
娘はできなくはないと思うものの、
(忘れてしまったこと...
19
担任との連絡帳のやり取りや電話、どの程度まで??小1になる息
回答
こんばんは😃🌃
小一普通学級のママ友さんに聞いてみたら
入学してから一度しか連絡帳に書いたことがないそうです☺️
私の息子支援級ですが、...
5
子どもと自分の仕事で悩んでいます
回答
らいう様
こんばんはー
仕事とこどもの両立は確かに難しいと感じることが
多いですね。仕事をする理由によるかと思います。
悩まれるということ...
8
お子さんが発達障害の診断を受けてから、自分も発達障害を疑い、
回答
たくさんの方からご意見、ご経験を回答いただきありがとうございました。
自分の気持ちを改めて客観的にみつめることができました。過去の苦労は...
9
「障害が受け入れられない私」が読むべき本を探しています
回答
あめさんこんにちは
知的障害のあるお子さんを育てていらっしゃるお母さま方と、お話しさせていただくことが多くあります。
「ああ、ちゃんと...
17
療育手帳却下されそうでこわくて…私はちいさいときから遅れをし
回答
今のIQです。ただ、ずっと通常級だと、困ってないと判断されて却下されることもあると聞きました。
うちの地域では、なので、地域により違うと思...
6
先日(12月中旬)、療育手帳の更新で児童相談所に行き、田中ビ
回答
余談です。
私の知ってるケースでやはり知的に低いお子さんなのですが、とにかく学校にはひたすら受け止めてくれるキーバーソンとなる先生を一人決...
7
こんばんは!テレビを見る暇もなくパソコンワークしていたら、新
回答
新幹線での殺傷事件の犯人は障害のせいではなく親の育児放棄によりあぁなったのであろ〜と見ています。
実父のインタビューを見ても他人事の様に...
13
三歳健診が7月にあります
回答
3年前なので、記憶がおぼろですが、健診の日にどうしても都合がつかない方は相談してくださいみたいなことを書かれていたような気がします。
なの...
15
療育の判定ってすぐにでないものですか?先生もワーカーも支援受
回答
私の地区の話ですが、まず、療育手帳をもうう申請をして、そこから2週間ほどして、判定の為の面接連絡があります。面接後には、県の判断が最終とな...
10