質問と言うか、愚痴です。
先日、こちらで学童の事を投稿させていただきましたが、その後、相談員さんが指導の為に話し合いをしてくれました。その時、町を通して学童に連絡をしたのですが、息子が利用している他の団体スタッフも参加したそうです。要は、息子と関連がある所が全員集合です。その中の一人が、「障害があるとは聞いていたけど、どんな障害か聞いていない」「最初から(特性について)話してくれれば」と言ったそうです。障害名、必要ですか?知っていたら、対処してくれるんですか?出来ないから呼び出したんでしょ?特性を言わなくても自分達で見て来て分かったから付添いをお願いする事もあると言ったのでしょ?
相談員さんは、「障害名が分かったところで療育以外で正しい支援ができる人がいるとは思わない。だからこそ、この場で皆さんの困り感を聞いて対処法を指導させてもらいたい」と言ってくれたそうです。
学童以外は、福祉に関わる部署です。利用しなきゃ良いじゃん!と言うのは違うと思うんです。それでも、地方の小さな町での支援なんてそんなものなのかもしれません。
今は、相談員さんの指導と受け側のやる気を信じるしかありません。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件

退会済みさん
2017/08/07 07:54
あやりん7さん
きっと、あやりん7さんが思ってるより、他の子と同じように接していると問題が起きるんだと思う。
そして、障害名はいわずとも、障害があります、くらいいった方がいいと思う。
入るときに色々言われたくないから、入るなと言われると困るから黙ってるとしたら、やっぱり混乱が起きるから、誠心誠意わかってもらう。
やっぱり、伝え方がマイルドすぎると伝わりません。やっぱ、特別に困ってる困り感と、まあね、みんなあることだよ、程度の困り感とでは、手助け、介助、こえかけのレベルは違うと思います。
あやりんさんが思ってるより、息子さんは周囲に対して、混乱を招くタイプなのだと思います。
親が思ってるより、サポートを必要としてるんだと思います。母親ほど加減して接することのできる指導者なんて、めったにいないのではないかとおもいます。

退会済みさん
2017/08/07 09:25
こんにちは
お怒り、ごもっともです
自分たちの力量や配慮不足を棚に上げるために、「最初にわかっていたら・・・」と、自分のために言い訳をしているのが見え見えですね
腹を立てる価値も無いです。自分たちの責任転嫁とプライドを守るための・・・いわば自己保身ですね
でも、相談員さんは、よくわかっていらっしゃる
「障害名が分かったところで療育以外で正しい支援ができる人がいるとは思わない。だからこそ、この場で皆さんの困り感を聞いて対処法を指導させてもらいたい」
まさにそれですよね。
大人の困り感はそのまま、お子さん自身の日々の辛さ、困り感です
それを何とかしましょうと呼びかけてくださったのですから、相談員さんを信じて頼ってみましょう
多分、方針が定まれば、うまく支援も回ってくれますよ
呼びかけでみんなが応じたのでしょう?ある意味、まじめで、意欲ややる気が高いということです
そう思いたいです
Error veritatis earum. Quis sed pariatur. Voluptate aliquid error. Odit ratione quo. Doloremque culpa sed. Ex officia explicabo. Est sunt libero. Enim quod deserunt. Molestias sed omnis. Nam quo a. Eum nihil consequatur. Sit mollitia voluptas. Dolorem nesciunt quia. Dolore qui sint. Maiores minima laboriosam. Sequi autem suscipit. Recusandae ipsum suscipit. Maxime repellendus ut. Enim totam excepturi. Harum id necessitatibus. Iusto dolor dolorem. Ut laborum est. Deserunt nobis harum. Temporibus nisi beatae. Maiores animi et. Sint deserunt perferendis. Nostrum quae assumenda. Assumenda consequatur et. Perspiciatis repellendus ducimus. Iste unde deserunt.
相談員さんには感謝ですね。「障害名分かったところで…」のくだり👏なぜか読んでいてスカッとしました。(ごめんなさい。そんな気分ではないですね)でも、一人でも理解してくれる人がいるって心強いことです。学童の人たちが理解していないのは苦労のもとです。
学童の人たち、症状名がわかったら少しは勉強してくれるのでしょうか?面倒とかちょっと退いてしまうとかやめてくださいね。
昨年4月に施行された法律とか合理的配慮も
なかなか浸透していないことがわかりますね。
愚痴ってください。
お子さんが楽しく利用できますように。
Voluptatem laborum assumenda. Quae ex aspernatur. Alias nisi non. Et quasi ut. Maiores maxime est. Voluptatem et voluptatum. Voluptatem iusto sit. Inventore aperiam laboriosam. Ut vitae voluptas. Quia et minus. Facilis aut atque. Recusandae rem laudantium. Beatae consectetur optio. Voluptas assumenda pariatur. Voluptates officiis praesentium. Dolores ab atque. Sed commodi nesciunt. Excepturi mollitia dolores. Magni ducimus ullam. Magnam aut aperiam. Eum voluptate placeat. Non dolorem laboriosam. Est harum at. Reiciendis eius molestiae. Voluptatibus dolores soluta. Ut nam doloribus. Quis sit quam. Numquam ducimus provident. Ullam laudantium repellendus. Vitae autem in.
izuママさん♪
私もスカッとしました^_^
相談員さんが言ったあと、その場がシーンとなったそうです 笑
去年は、学童の先生方も研修を受けたりしたそうです。でも、責任者の方以外が全員辞めてしまい、引継ぎもされなかったようです。
まずは、役場だったり福祉関係の団体だったりが理解できないと、その下には浸透しないと思います。それには、町のトップが変わらないと・・・・ってなるんですよね(-_-;)
義務になる前に勉強してもらいたいものです♪
Inventore laudantium aut. Et at ut. Quia in minus. Tenetur nihil dignissimos. Commodi est molestiae. Ea non nostrum. Aspernatur numquam maiores. Labore repudiandae harum. Voluptatem in culpa. Nostrum eveniet ut. Quod asperiores deserunt. Velit dolor maiores. Velit sunt perferendis. Eos quidem quam. A nemo qui. Est sed modi. Eum molestiae ut. Odio rerum aut. Maiores quis maxime. Eum ullam id. Similique sint non. Et sed eligendi. Fuga rerum porro. Vel et at. Et magni voluptatibus. Earum quia quos. Dolor perspiciatis qui. Neque nulla ex. Et vel voluptas. In est consequatur.
ruidosoさん♪
1年の時の担任が、障害名を伝えた後でも変わらないという典型的な人でした。
ホントあの1年は苦労しました。毎日、ストレスたまりまくりでしたね。
夏休みなどを利用し勉強会にも参加していましたが、最後の最後まで変わることは無かったです。
今回、話し合いに参加した団体は去年、学童は今年の3月で息子を知っている方が全員辞めてしまいました。それまでは、障害名を言わずとも理解・配慮して下さいました。
人によるんだと改めて思いました。
相談員さんは、会議中に何度かブチ切れそうになったそうです 笑
それでも、息子のために頭を下げ理解してもらえるように、指導を続けさせてもらいたいと伝えたそうです。本当にありがたいです。
Error veritatis earum. Quis sed pariatur. Voluptate aliquid error. Odit ratione quo. Doloremque culpa sed. Ex officia explicabo. Est sunt libero. Enim quod deserunt. Molestias sed omnis. Nam quo a. Eum nihil consequatur. Sit mollitia voluptas. Dolorem nesciunt quia. Dolore qui sint. Maiores minima laboriosam. Sequi autem suscipit. Recusandae ipsum suscipit. Maxime repellendus ut. Enim totam excepturi. Harum id necessitatibus. Iusto dolor dolorem. Ut laborum est. Deserunt nobis harum. Temporibus nisi beatae. Maiores animi et. Sint deserunt perferendis. Nostrum quae assumenda. Assumenda consequatur et. Perspiciatis repellendus ducimus. Iste unde deserunt.
柊子さん♪
相談員さんは、会議中に何度となくキレそうになったようです 笑
それでも、相談員として今回の様な会議が最初から出来れば皆さんの困り感は無かったと、頭を下げてくれました。本当にありがたいと同時に申し訳ない気持ちです。
私は、一方的に頭にきましたが、柊子さんのおっしゃるとおり理解しようと歩み寄ってくれたからこその会議ですね。きっと・・・
Dolores voluptatem tenetur. Voluptas voluptatem aut. Facere quo fugiat. Nobis facilis vitae. Eum adipisci recusandae. Dicta quae ipsum. Minima repellat velit. Dicta mollitia est. Accusamus nesciunt quia. Officia dicta ut. Tempora sunt et. Quis possimus quia. Quis aut et. Rerum saepe omnis. Voluptatem omnis consectetur. Voluptatibus tenetur voluptatum. Voluptates itaque tempora. Minima quisquam aut. Repellendus officiis et. Repellat consequatur exercitationem. Et tempora alias. Et a consequatur. Expedita porro molestiae. Laborum quos rerum. Beatae eaque nesciunt. Dolor quis eos. Tenetur enim aut. Nihil qui consequatur. Dolorem id tenetur. Libero saepe alias.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。