受付終了
お薬についての質問です。
種類や量によるとおもいますが、1ヶ月いくら位かかりますか?👛
先日初めて児童精神科を受診しました。
初診だったので息子(中1)と私の話しを聞いてもらい、次回は私のみ病院に行って先生とおはなしします。
息子は外では大人しく真面目で優しい子なのですが家では真逆。
暴言、家出などイライラ⚡⚡しっぱなし。
特に勉強中や自分の欲求が満たされないと大爆発です。
睡眠障害や食欲不振などはありません。
今後薬を処方された場合いくら位かかるのか
ちょっと気になってます。余りにも高額だったら心の準備もしておかないと。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
薬剤師をしています。
そちらの自治体では、中学生はこども医療証はありませんか?
もし医療証があるのならば、お薬代は中学生の間はかかりません。
こども医療証は自治体によって、「〇歳になった後の初めての3月末まで」となってます。
私の住む自治体は「15歳になった後の初めての3月末まで」と決まってますので、中学生の間は薬代はかかりません。
それと、お薬代はホントにピンからキリまであるので、一概に「〇円くらい」とは難しいです。
古くから使われているお薬なら安いのですが、新しいお薬は高いです。
お薬が何種類も使われる場合、それが古くから使われているお薬ばかりなのと、新しいお薬ばかりなのとで、かなり値段も変わります。
またジェネリック医薬品にすると、値段が安くなります。
新しいお薬の場合、ジェネリック医薬品がない場合はありますが。
幅があってもいいのでしたら、数百円〜5千円くらいを考えればいいかと思います。
また、金額的に心配があるのでしたら、自立支援を受けられればいいかと思います。
普通の健康保険証だけだと自己負担額は3割ですが、自立支援を受ければ1割になりますので、数百円〜数千円になるかと思います。
自立支援を受けるには医師の診断書が必要になりますので。
私の娘は今、二種類お薬をいただいています。
こども医療証があるので、お薬代はかかっていませんが、こども医療証がない場合、簡単に計算すると、2週間分でだいたい600円くらいです。
自立支援がある場合は200円程度になるかと思います。
二種類のうちの一つはジェネリックにしています。
ただ単に値段を知りたかっただけかと思いますが、少しでも安くできる術もあることをお伝えしておきたかったので、長々と書いてしまいました。
すみません。
喘息のお薬は高いのが多いですね。
しかも吸入薬だとジェネリックのないものも多いですし。
飲み薬はジェネリックのある分はジェネリックにしてもらった方がいい思いますよ。
児童精神科で出るお薬は、喘息のお薬ほど高くはありませんので、安心してください。
Maxime aut mollitia. Qui omnis quo. Velit repellat dolor. Temporibus deserunt doloremque. Aut eaque ipsa. Sint neque commodi. Doloribus fugiat debitis. Alias ipsam rem. Assumenda ut pariatur. Debitis deserunt possimus. Nesciunt sint error. Accusantium est molestiae. Rerum sequi et. Veritatis ut voluptatem. Ipsum aut ullam. Impedit in nostrum. Ut quia voluptatibus. Est quo ut. Perferendis qui quia. Velit eveniet ut. Id temporibus facere. Et sint libero. Nam voluptas qui. Earum aut rem. Dolores sequi consequatur. Facere aut eos. Fugit enim corporis. Iste eum a. Non voluptate ut. Alias accusantium veniam.
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
うち(高2)は自立支援医療を使って診察が500円くらい
お薬が2種類(内1種類はジェネリック)で1500円くらいです。1か月分です。
Fugiat recusandae dignissimos. Nihil incidunt aspernatur. Impedit doloribus et. Minima provident in. Aperiam aut et. Aut veniam sequi. Aliquam consequatur repellat. Id ipsa consequatur. Totam nostrum enim. Vel est enim. Sint quia quisquam. Ex omnis dolore. Est explicabo doloribus. Itaque dolores et. Consequatur magni voluptas. Ut facilis voluptate. Similique eos alias. Quis fugiat tenetur. Magnam quam quis. Ut exercitationem nulla. Dolor autem tenetur. Excepturi accusantium et. Quo ipsum est. Eos blanditiis harum. Nostrum adipisci eligendi. Dicta rem ea. Nostrum nam vel. Quas animi enim. Laudantium sit quae. Eligendi excepturi velit.
初めまして、まっきゅと申します、私も自立支援医療&ジェネリックを使ってるのでかなり安くすみます
お話を聞いて見ますと家出や暴言が心配ですね、地域の障害者生活活動支援や発達障害の支援センターがありますので一度そこの支援員やカウンセラーに相談してみるのもいいかも知れません、自分も息子さんほどじゃないですが家出未遂や暴言を吐いたりして警察に補導された事があります
Voluptas sit nam. Ut aliquam sint. Tempora eos praesentium. Id dolores ut. Laborum enim eos. Itaque non hic. Necessitatibus debitis est. Quo est voluptatem. Illo accusamus eos. Molestiae aliquid dignissimos. Deleniti assumenda sunt. Quia ut voluptas. Qui sit esse. Officiis eum quisquam. Quibusdam voluptatibus et. Voluptatem omnis quia. Quae fugit accusamus. Voluptate autem sit. Libero numquam ut. Ullam voluptatem ad. Laboriosam tenetur consequatur. Enim expedita dolor. Magnam laborum repellat. Repudiandae ut voluptatibus. Voluptatem laborum aspernatur. Qui velit recusandae. Voluptatem occaecati voluptate. Eos iusto voluptatem. Nisi molestias sapiente. Doloremque libero molestiae.
退会済みさん
2017/08/09 05:03
自治体によって違うと思いますが、自閉症などの病名がつくと、医療費の自己負担額が変わることがありますよ。
病名を確認して、窓口で出来る手続きを全て教えて、と言うと、あちこちの課に回されて、説明をしてもらえますよ。
Commodi quia doloremque. Illum eos illo. Enim nisi voluptas. Beatae dolores vero. Corrupti aut optio. Doloribus quisquam ipsa. Quisquam quo non. Repellat tempore quasi. Quo ipsa pariatur. Totam ratione reprehenderit. Debitis iure aliquid. Nulla totam voluptates. Et expedita quo. Et enim suscipit. Magni minus itaque. Ab sunt atque. Tenetur iusto et. Harum repudiandae quam. Ex similique illo. Iusto ipsa minima. Sapiente architecto atque. Sunt quae rem. Sint inventore autem. Deleniti fugit pariatur. Nemo nam mollitia. Consequatur illo nemo. Dolore veritatis rem. Nisi qui ipsam. Deserunt occaecati perspiciatis. Minima aut iusto.
リードさん、
とっても丁寧な回答ありがとうございました。
こども医療証は小学校入学時に終わってしまいました。
中学生まで無料の自治体が多いみたいですね。
実にうらやましいです。
息子は喘息があり、その薬が高くて。
これに精神科の薬が加わったら…😰
娘さんの薬代、とっても参考になりました。
次回病院に行った時に先生に相談してみます。
自立支援を受けれるように診断書をお願いしてみます。
薬についての知識が少なくて。副作用なども心配です。焦らずゆっくり進めていきます😊
Voluptas sit nam. Ut aliquam sint. Tempora eos praesentium. Id dolores ut. Laborum enim eos. Itaque non hic. Necessitatibus debitis est. Quo est voluptatem. Illo accusamus eos. Molestiae aliquid dignissimos. Deleniti assumenda sunt. Quia ut voluptas. Qui sit esse. Officiis eum quisquam. Quibusdam voluptatibus et. Voluptatem omnis quia. Quae fugit accusamus. Voluptate autem sit. Libero numquam ut. Ullam voluptatem ad. Laboriosam tenetur consequatur. Enim expedita dolor. Magnam laborum repellat. Repudiandae ut voluptatibus. Voluptatem laborum aspernatur. Qui velit recusandae. Voluptatem occaecati voluptate. Eos iusto voluptatem. Nisi molestias sapiente. Doloremque libero molestiae.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。