締め切りまで
13日
Q&A
- 療育について教えて!
山口県防府市近郊一歳の子供が脳性麻痺という事...
山口県防府市近郊
一歳の子供が脳性麻痺という事がわかりました。
現時点では運動発達遅延という診断で市外で週一回理学療法士さんのリハビリを受けています。
子供の発達を可能な限り伸ばしてあげたいので、週一回では心もとない気がしていて、近くでもリハビリを受けられる施設があればと思い探しております。
ご存知の方は教えてください。
この質問への回答
たびたび、失礼します
脳性麻痺に限らず
肢体不自由のお子さんのリハビリは
自治体によって
回数、内容、医療と福祉の連携など
かなり違います
良い通所先が見つかるまで、
時間がもったいないですよね
それまでは
ご家族が出来ることいっぱいありますし
難しくありません
普段のケアや遊びの中で出来ることです
担当の理学療法士さんに
聞いてみて下さい。
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.
ぱるんぽさん
こんにちは
ご心配ですね
1歳児の脳性麻痺となると、どこの医療機関のどの療法士でもリハビリが出来るというわけにはいきません。経験、スキル、知識がとても大切です。だから、実情を知らずに安易にお勧めできません
一番、良いのは、今、通っているところで、聞いてみるのが良いです
またはお近くの保健センターや、発達支援センター、療育センターなどですが、もう、一通り知らべたから、ここに質問されているのですよね?
せめて、近隣のリハビリや医療、その他の情報を得られそうなところをご紹介しますね。もう連絡を取られているかもしれないのですが・・・
「山口県肢体不自由児協会」
「山口県肢体不自由児者父母の会連合会」
http://www.zenshiren.or.jp/shiren/event.php3?type=lst&zsr_no=06-005
肢体不自由児親の会 ami-ami
http://blog.canpan.info/amiamiyamaguchi/
私も、脳性麻痺のお子さんたちのリハビリを理学療法士とチームでしていますが、やはり多くて週に1回です
脳性麻痺は、「急いで、今、集中的に出来るだけやっておかなければ!!」
という疾患ではありません。リハビリは成長期にずっと身体と脳の発達に合わせて長く行うものです
しかも1歳くらいなら、週に何日も通うのは、お子さんも疲れてしまって、あまりお勧めできません。
一番効果的なことは、毎日、ママがちょこちょことケアしながら、遊びながら、ゆったり、おおらかに正しくリハビリしてあげることです。担当の理学療法士に、「家で家族が毎日でも出来ることを教えて欲しい。誰が見てもわかるように図や写真入りの書面で欲しい」と頼んでみてください。
毎日、家庭でのリハビリが出来ている子は、すぐに分かります。発達、成長に必ず効果が出ますから
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.
お返事ありがとうございます
まず、脳性麻痺のベビーのリハビリの回数ですが、すべてのお子さんを同じようには考えません。不全だから軽視するわけではなく、治療的に専門のセラピストが数十分した方が良いのか、毎日の生活の中で繰り返し繰り返しアプローチした方が効果的か、その違いです。
例えば麻痺の状態にもよるし、呼吸など命に関わるような合併症の有無など、状態によりけりです。
不全麻痺で、しかもずり這いから次の段階に移行できる状態なら、多分、週1、妥当という医師が多いです。そして、今、その状態なら、毎日、適切な姿勢や運動、感覚入力を習慣のようにリハビリしてあげることが大事です。
毎日、通院できなくても、家庭で、起きてから寝るまで、生活や遊びに親がリハの視点をもっていると、いろんなシーンでリハビリ可能です。
それでも、ご自分で機能訓練はしない、とうしても専門家でなければ……と思うなら、地元で探すしかありません。脳性麻痺のリハビリにはいろいろな手技があります。一般病院で物足りなければ、お近くの専門機関、クリニックなど、脳性麻痺のお子さんにむけてプログラムを用意しているところを探してみるしかありませんが、ネットより、やはり脳性麻痺の親御さんたちの口コミです。
親の会では、研究熱心なママたちが多いですね
私のところでは、簡単に言うと、脳性麻痺のお子さんには、神経と筋のシステムを整えて、姿勢や運動のノーマルな発達を促していくようなプログラムです。大人が自宅で、1人でできるような「宿題」を出して、次回の予約まで日記もつけてもらいます。ごく簡単なプリントで○×に、一言くらい。
ご家庭で毎日、
何かしらのプログラムが出来たお子さんの予後はとても良いです。
良い通院先、良い情報、巡り会えますように
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
http://www.yamariha.com/index.php
ここはいかがですか?
今、通っている病院だったりして。
...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.
伸ばしてあげたい、共感します。
ちょっと遠いかと思いますが、こんな手法もあります。
http://childspace-matsue.jp/childspace/
我が子は知的障害ですので、障害は違いますが、麻痺のあるお子さんへのアプローチも見学してきました。
海外ではリハビリやアスリートの体作りに採用されているフェルデンクライスが元になっています。
...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
1歳9ヶ月でまだ歩けず、かかりつけの小児科で脳性麻痺の疑いが
あるためMRIで見る必要があると紹介状を書いて頂き先月脳のMRIを撮りました。しかしそこに以上は見られずとのことでまた来週次は脊椎の奇形などを調べるためにMRIを行います。先生も脊椎にはたぶん以上はないが念のためとのことです。PT(かかりつけ)の先生によれば娘は脳性麻痺の症状が確実にあると言われ初めはショックでこの先どうしたらいいのかと不安で不安で仕方ない毎日でしたが今は家でのトレーニングも兼ねて数ヶ月、母親の私が頑張らないとという気持ちも芽生え今に至ります。さて、来週の月曜日に脊椎の検査結果を見て何もなければMRIに映らない脳性麻痺として診断をするだろうと先生に言われましたがその際に聞いておかなければ行かないことなどあれば教えていただきたいです。今のところ私の中で以下を質問しようと思っています。•言葉はでるようになるのか?•将来的にてんかんなど発症する可能性はあるのか?•今後運動能力の低下はみられるのか?色々自分でも調べましたがどれもはやりその子の能力で違ってくると言うものばかりで今私たちができることを全てしてあげたいと思っています。なんでも構いませんので教えてください。
回答
おはようございます☀
息子も超未熟児生まれです。500g切って生まれました。
MRIも生後数ヶ月から3回ほどしています。
息子の場合...
7
2.9歳、ASD疑いの息子についての悩みです
いつまでたっても「手づかみ食べ」で途方に暮れています。全くスプーン・フォークを使わないわけではありません。白米、カレー、アイスは必ずスプーンで食べます。焼きそばやラーメンなどの麺類は、大体フォークを使います。その他が全て手づかみ食べです。手づかみ食べで手が汚れると、私がすかさず濡れタオルで拭いてあげています。これがいけないのでしょうか?濡れタオルを用意している理由は、口の汚れを袖で拭う癖もあるからです。(最近だいぶなくなってきましたが)この名残?で濡れタオルは、常に食事中は机に置いてあります。息子が進んで濡れタオルを手にとることは少ないです。いつのまにか、汚れた手を出して「拭いて」と当たり前のように出してくるようになったしまいました…。ただ、言えることは、この濡れタオルをやめても手づかみ食べは続くと思います。濡れタオルのない保育園や療育でも手づかみ食べだからです。「スプーンで食べようね」と促すとなると、私が食べる暇もないくらいずーーーっと注意し続けることになり、困っています。最近は、私が諦めてしまっていて、このままではいけないと思いつつも、注意するのが億劫で…。何か良い例やご助言がありましたら、お教えくださいm(__)m
回答
うちの子は5歳ですが見てないとき手で食べたりします。
道具を自分の手のように扱うことができないからです。
スプーンを持つ手の扱いも下手です...
10
3歳児検診で言葉の相談をして、言語発達遅滞検査、新版K式発達
検査2001などをうけました。評価時3歳半で、言語の理解は4歳2ヶ月、表出は3歳1ヶ月でした。K式は姿勢・運動が86認知・適応が121言語・社会が107全領域が114でした。検査者(言語聴覚士)から差が気になるとは言われたものの、医師からは特に指摘、診断はありませんでした。言語の部分が気になってたので、そこに大きな遅れがなかった事に安堵し、差のことを聞きませんでした。今は年齢的に言語訓練が出来ないので、年中、年長くらいになっても発音が気になるようなら受診とのことでした。こちらで質問などを拝見していますと、その「差」がやはり重要項目に思えてきましたが、この「差」というものはどのように影響してくるでしょうか?3歳くらいなら、気にすることでもないですか?幼稚園の年少ですが、特にトラブルや困り事もなく過ごしているそうです。家では、思い通りにならないと泣いたり、暴れたりする事があります。
回答
この子の場合、言葉で気になるところがあるとのことめすが、姿勢運動がノンビリなのが圧倒的気になります。
正常の範囲なので、そんなに心配はいり...
2
3歳の息子が知的重度の自閉症と診断がおりました
そこで私の地域では整肢学園という子供の障害に詳しい病院が1件あり、患者が多く言語訓練は2週間に1回しか回せないと言われました。2週間に1度のペースでこの子は伸びるのか?と凄く不安です。で、他の病院で言語聴覚士がたくさんいると聞き問い合わせしたら障害の子供も訓練しているし、週1で作業訓練、言語訓練できる事をききました。旦那とソーシャルワーカーと話し合い、週1のリハビリ、週2の福祉療育を行おうと計画たてソーシャルワーカーもこれぐらいだったら本人にも負担はかからないだろうと言われました。でも、この子の保健師は整肢学園の2週に1回の訓練+福祉療育週1が絶対良いと何回もしつこく言われました。もともとこの子が人見知り、場所見知り、環境に敏感な子なので、その事を知った上で言ってくれてるのは分かるんですが、どんどん自閉症の症状が酷くなってきてるのに、今まで通りにノンビリしてていいのか?と悩んでます。その保健師には0歳の頃から発達が遅いと愚痴ってて、ずーと様子見でいいと言われ続け、向こうからの連絡は年に1回ぐらいで、家に訪問もありません。いつも私から連絡して「連絡しようと思ってました」とばかり言います。こんな人を信じていいのか?ちなみに療育は10時から13時までで、始めの1.2ヶ月は1時間か2時間の利用で7、8月は週1になる可能性があります。その事も保健には伝えてます。誰を信じればいいのか分かりません。
回答
個人的な意見ですが、重度知的+自閉症ということになりますと、実績がしっかりとあり、評価をきっちりしてくれて、成人になってもケアしてくれる病...
7
4月から中学生になる息子がおります
息子は分離不安が強く小学校は常に母子登校でした。
回答
ふぅ。さん度々ありがとうございます。
早速市へ問い合わせたものの全くもって何の情報も頂けないし的外れな回答ばかりで
無知な私でさえ呆れる...
28
いつもお世話になっています
すごく基本的なことなのですが、療育と作業療法等によるリハビリの違いとは何なんでしょうか?内容に違いはありますか?それとも療育=リハビリ?よく分からなくなってきました…
回答
kitty❣️さん
いつもご回答くださり、ありがとうございます。
リタリコに明記されてたんですね、じっくり読ませていただきます。
ありが...
4
私はASD、14歳です
パニックになると癇癪を起こします。幼い頃から成長しても癇癪の起こし方も変わらないので、大人になってもそういう癇癪を起こすのかと不安です大人になって癇癪を起こしても物に当たるしかない、親に迷惑をかける。一番は大の大人が癇癪を起こすなんて恥ずかしいと思っています。大人になっても癇癪を起こすのですか?癇癪を起こした場合どーいう対処をしていますか?もうすぐ高校生なので高校生でも癇癪を起こすのかな…小学生みたいだなと恥ずかしい気持ちでいっぱいです。教えていただけると幸いです
回答
こんにちは
パニックにも色々あって、癇癪を起こすタイプの人もいれば、
ぐっと押し黙って動かなくなるタイプの人もあれば、
暴れてしまうタイ...
14
療育はどうやって始めましたか?2歳4ヶ月のダウン症児です
近くに療育が受けられる病院が無く、地域の発達相談(PT)で月1で診ていただいていました。歩けるようになって1ヶ月が経とうとしていますが、まだまだおサルさん歩き。でも、歩けるようになったから…と、卒業を言われてしまいました。また、誤嚥の心配があったため、摂食指導を1ヶ月半〜2ヶ月に1度で診ていただいています。次回からは、同じ場所で言語療法も受けられることになりました。OTについては、どこからどのように始めたらいいのかわかりません。みなさんは、どのように始められましたか?よろしくお願いします。
回答
親の会とかありませんか?地域の事情はそれぞれですので、教えくれる人がいるといいですね。
お住まいの地域の支援学校が教育相談をしているような...
12
奈良県北部で療育や病院の情報を知ってる方がおられたら教えても
らえないでしょうか?年中の娘が田原本のリハビリセンターで月一で感覚統合の療育を受けていたのですが、先日1クールが終了してしまいました。2クール目があるとしても半年間期間を空けなければならないこと、小児科の次の予約が来年の3月なので(2クール目があるなら、この時医師がオーダーを出してくれるそうです)、これから半年間何処にも行く所が無く、途方にくれています。病院の都合で半年空くとはいえ、子供にとっては吸収率の1番良い貴重な時間です。奈良でリハセンにかかってる方はこの半年間どうされているのでしょうか?並行して他の病院に行ったりするのでしょうか?医者の紹介状が無くても通える療育施設はあるのでしょうか?何か情報をお持ちの方がいたら教えてください。よろしくお願いします。ちなみに娘は、3歳半検診の時に癇癪と言葉が1年遅れていると言われてリハビリセンターの小児科を受診しました。先生の話では「自閉の傾向ありで、自閉症まではまだ言えない。小学校に上がるくらいに周囲に追いつくのでは」と言うことで、保育園では加配は付いていません。療育手帳も取得は難しいだろうということです。保育園では、癇癪はだんだん少なくなり先生の説得にも応じられるようになったと言われていますが、みんなとお遊戯は出来ません。
回答
柊子さん>
作業療法士をされてるとのことですが、3歳半検診で引っかかっても、就学時には普通級に通えるようになる子もいるのでしょうか?
正...
12
4歳年中の男の子、保育園で年齢相応の活動についていけず集団行
動を拒否することが増え、現在療育先を探しています。現段階では発達の凸凹は指摘されつつも発達障害の診断は受けていません。療育施設には児童発達支援と放課後デイサービス両方を運営している事業所がありますが、このような事業所は小学校に上がったら自動的にデイへ以降できるのでしょうか?(手続きは必要かと思いますが。)我が子の場合、今から通い始めても卒園まで2年を切っているのですが、やはり小学校以降も通うことも視野に入れて療育先を決める方が賢い選択なのでしょうか?
回答
皆さん回答ありがとうございました。
確かに自発からデイへ移行可能な事業所さんに入れたとして、そこが我が子に合っているか、継続できるか、就学...
6
生後8か月の娘がいます
もしかして発達障害ではないのか?と疑問を抱いております。症状としては、①抱っこをのけぞる。誰が抱っこしてもこちらに体を預けてくることはなく、抱っこしずらい。②落ち着きがない。膝に座らせていても身を捩って、寝返りをしようとする。③体が硬い、いつも手足がつっぱっている。④人見知りはあまりしないが、寝かしつけの人やお風呂を入れる人がいつもと違うとギャン泣きする。⑤顔を近づけた状態では目が合わない。少し離れると目が合いにこっと笑う。⑥6か月ごろから夜中始まる。些細な物音で目を覚まし、2、3時間おきに起きることが多い。反対に新生児の時は、こちらが起こさないと起きなかった。⑦喃語をほとんど話さない。あー、うーもいいません。その代わり、奇声のようなものを発します。⑧こちらがオーバーなアクションをしないと笑わない。いないいないばあもかなり激しくすると笑います。⑨8か月に入り、頭を左右に振るようになった。⑩夜中起きた時も、泣かずに頭を振ったり笑ったりしています。(1人で)やはり、こういった症状があるのは発達障害の可能性が高いですか?
回答
うちの子(ASD)とは全然違う感じ。
体がかたいそうですが、着替えや食事で困ることはないですか?
母子手帳の項目でできないことが多い場合...
9