
退会済みさん
2017/08/12 11:51 投稿
回答 5 件
受付終了
並べる行為について、みなさんのお宅のやり方、こだわりを教えてください。
うちは、2歳の自閉症スペクトラムの疑い、様子見さんです。
ちびこは漢方を飲んで落ち着いてきて、割と普通なときが多いかなー?と思っていましたが…、診察では傾向が強いですねーと医師に言われて、自分の感じ方と客観的な事実のギャップについていけず、アップアップしています。
そんなちびこですが、物を並べることは殆どしたことがなく、その特徴はないんだな~と思っていました。が、先日本屋さんのこどもコーナーにある椅子をせっせと1列に並べて、よしっ!ととても満たされた顔をしていました。
また、アンパンマンのガチャガチャの磁石を家電に1列に並べて貼り付けてうふーっと満足したり、並べ替えたり、お菓子の缶に並べたり並べ替えたりしています。
私に磁石の並べ替えを手伝って、と要求したり、すぐに片付けるときがあったり、
並べるって、こんな感じ?
と、ちょっと戸惑っています。
こどもは1人しかおらず、ちびこの行動が、医師に言うべきことなのか、普通の2歳の行動なのか、悩ましく、他の子達はどうなのか知りたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
しおワンコさん、こんにちは(*^-^*)
自閉症スペクトラムの娘がいます。
並べる…ですが、うちの娘はあまりしませんでした。ですが、自閉傾向はしっかりあるので【並べて遊ぶ=自閉】では、ないと思いますよ。気にし過ぎない方いいんじゃないかな?(o^^o)

退会済みさん
2017/08/12 15:43
自閉症スペクトラムのこだわり。
よく言われるものに並べる行為がありますが
並べておいた方が好きで落ち着く、という単なる好みのレベルから、そうでなければ許せず周りとトラブルになるレベルなどあります。
お子さんのは、単なる好みのレベル。
そもそも、親御さんや周りの人がすごく気になるとか困っていない程度のものですよね。
ならば、見守っていては?
ただ、こだわりによる問題が発生したらすぐに医者や支援者に相談してくださいね。手を駒根いているよりは、早めに助言をもらった方が楽です。
一方、整然と並んでいたり、ルール化されたものの方がお子さんは落ち着くし、受け入れやすいということだろうと思います。
今後、何かしらうまくいかないなぁと感じる事があったらこの傾向をふまえた対策をとればオッケー。
特性や傾向を知るのは、子どもに障害があると決めつけられるように感じるかもしれませんが
そうではなくて、生き方や考え方の癖や偏りは誰にでもありますし、それが極端で生きづらさにつうじるなら、特性とうまくつきあおうというだけのことです。
医師に言うかどうか?は、親御さん次第かと。
私ならわからないことや気になることは些細なことでも聞きます。
そのための医師だと思いますので。
思いがけないところにヒントがあったりしますから、どんどん質問したり様子をお伝えしています。
Reiciendis dignissimos libero. Repudiandae qui qui. Itaque rem ut. Quasi sunt cupiditate. Et doloremque nisi. Ipsa doloremque atque. Dolor nobis possimus. Et officia quo. Quis suscipit tenetur. Aperiam autem consequatur. Est nesciunt consequatur. Placeat facere fugiat. Occaecati molestiae eius. Nostrum quidem tempore. Omnis voluptatem ut. Quis itaque voluptatem. Alias est sed. Suscipit voluptate repellendus. Doloribus architecto in. Ut quasi autem. Deleniti beatae aut. Qui ut aut. Aut quam distinctio. Libero eligendi eum. Corrupti cupiditate est. Ex quaerat veniam. Ut quia ea. Accusamus est quod. Maxime tenetur molestiae. Praesentium et veritatis.
塩ワンコさん、はじめまして。kpandaと申します。
並べて遊んで満足できる。というところで、特に何も問題はないと思います。
これが、すべて並べないと気が済まない。ひとつでも倒れたらパニックとなる。
という状況ですと、困った感じになります。
私の子は、並べることはあまりなく、縦に積むのが好きな子でした。
ヨーグルトでも、石鹸でも、缶ジュースでも積み木のようにひたすら上に積んでました。
誰にも迷惑をかけていない行動ならば、心の安定、気持ちの満たとなりますから、
好きなだけやらせてあげて良いと思います。
Voluptas sapiente error. Accusantium consequatur soluta. Dolores dolores blanditiis. Explicabo quia repellat. Aliquam quas quod. Molestiae impedit tempora. Est id molestiae. Pariatur voluptas iusto. Et doloremque et. Est doloribus nesciunt. Quod nulla sit. Fugit est est. Aut atque sint. Quaerat laborum voluptas. Cum at ex. Et unde blanditiis. Qui animi non. Eveniet quia quidem. Assumenda nesciunt ratione. Dolores pariatur molestias. Iure et minus. Dolorum distinctio odit. Dolorem odit labore. Pariatur accusamus cupiditate. Nam ipsum nulla. Doloremque et nihil. Dolorum cumque qui. Est magnam id. Vel et assumenda. Odio voluptatem reiciendis.

退会済みさん
2017/08/13 13:47
皆さんありがとうございますm(_ _)m。
並べるやこだわりは、本当に人それぞれですね。
今は困ってないし、微笑ましい程度のこだわりのようなので、次回診察の時に医師に始まりました-、と報告して、こだわりがひどくなったときのアドバイスをもらおうと思います。
普通っぽい時と、特長全開の時の差があり、難しいなぁ、と思う毎日です。
Reiciendis dignissimos libero. Repudiandae qui qui. Itaque rem ut. Quasi sunt cupiditate. Et doloremque nisi. Ipsa doloremque atque. Dolor nobis possimus. Et officia quo. Quis suscipit tenetur. Aperiam autem consequatur. Est nesciunt consequatur. Placeat facere fugiat. Occaecati molestiae eius. Nostrum quidem tempore. Omnis voluptatem ut. Quis itaque voluptatem. Alias est sed. Suscipit voluptate repellendus. Doloribus architecto in. Ut quasi autem. Deleniti beatae aut. Qui ut aut. Aut quam distinctio. Libero eligendi eum. Corrupti cupiditate est. Ex quaerat veniam. Ut quia ea. Accusamus est quod. Maxime tenetur molestiae. Praesentium et veritatis.
こんにちは、自閉症スペクトラムの次男がいる母です。長男は定型発達児です。
うちは並べることにこだわりが強く2歳半から3歳半くらいまで、上手く並べられないと癇癪を起こして、せっかく並べたものをバラバラにして、しばらくするとまた並べるを繰り返してました。並べる事は誰でもするのですが、長男もしました。
でも次男の並べるにはマイルールがあり、思い通りに並べられるととても満足そうに眺めてました。
今4歳で、上手く並べられなくても癇癪を起こすことはなくなりましたが、今は自分から見て不整列なものはついつい並べたくなるみたいで、スーパーなどの陳列物が乱れていると自分流の並べ方ですが一心不乱に並べています。そして上手く並べられると何事もなかったように自分の興味のある方へ、次男のお買い物は時間がかかります(笑)
次男の並べるには心を整えることも意味していたので、初めての場所に行った時、初めての人にたくさん会ったときなど、自分では処理しきれない時はとてもきれいに、そしてたくさんものを並べています。
うちは並べる行為で、子は心を整え。母は子の心理状況を知るバロメーターになっています。
まぁ並べる行為にしろこだわり行動にしろ個々で出方が違うものなので、自分の子の特性がどうなのか知る事が大切だと思います。
参考にならないかも知れませんが(笑)
Voluptatem cumque cum. Sed velit provident. Ipsa amet impedit. Voluptate voluptatem accusantium. Itaque dolorem illum. Expedita accusamus sit. Et repellendus qui. Quia quae velit. Corrupti perspiciatis dolorum. Quidem veritatis quia. Fugiat voluptatem accusantium. Itaque amet sit. Id accusantium sit. Odio sequi modi. Et maxime nobis. Mollitia voluptas sequi. Dolor hic ratione. Cupiditate ab vero. Sint et non. Mollitia blanditiis esse. Fugiat voluptates perferendis. Exercitationem suscipit quia. Animi incidunt et. Et laudantium alias. Ex sit tempore. Voluptas rerum voluptates. Sint fugiat saepe. Et et porro. Ipsam dolorem nisi. Aspernatur eveniet voluptatem.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。