質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

今四年生の息子は小さい時から発達がグレーゾー...

2017/08/30 12:09
3
今四年生の息子は小さい時から発達がグレーゾーンだったので、検診の時から育児相談に行ったり、カウンセラーを紹介されたりして来ました。

その度に毎回、説明して来ました。
転勤族でいろいろな場所に行くたびに説明して来ました。

学年が変われば説明して、担任やカウンセラーの先生、保険指導の先生などに説明して来ました。
同じ学校内でも担当してくださったカウンセラーが変わればまた説明する。

そして同じようなアドバイスを受ける。
毎年、家庭調書には詳しく書いているんですが、同じような事を聞かれ説明して来ました。

でも毎回毎回、同じような事を説明する事が疲れ嫌になって来ました。

説明しても正直、同じようなアドバイスばかりでした。

時には心ない暴言もあったりします。

説明すると毎回、気分が落ち込み感情が揺さぶられます。

もちろん息子の事をわかってもらうために必要だと思いますが、みなさんはどのようにして気持ちを平穏に保っているのでしょうか?
教えてください。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ちょこさん
2017/08/30 18:35
回答をいただきありがとうございました。

サポートブックの存在を全く知りませんでしたが、今日より作成して活用してみます。

そして相談する相手に過度に期待し過ぎないようにします。

知らないうちに勝手に期待して、落ち込むことの繰り返しでした。

近いうちに学校へまた説明しに行く事になり気持ちが沈んでいましたが、ココで胸の内を打ち明けることで気持ちが浮上しました。

知らないことを教えてもらったり、気持ちに共感してもらえる事で救われています。

本当に本当にありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/67013
退会済みさん
2017/08/30 13:03
こんにちは

私は転勤族ではないのですが、相談員が変わる度に一から説明しなければ
ならない苦労はわかると思います。
同じ教育相談室で子どもの過去の相談歴があるでしょう?と思うところでも
個人情報のことがあるから、ちゃんと引き継ぎをせず、
新しい担当者はそのファイルも見ますが、一から今の状況を聞こうとします。

少しでも効率よく、と思い、また同じ発達検査は期間おかずに受けることはできませんから
WISCやK-ABCⅡなど医療機関で受けた結果を渡しても
それがかえって不興になって理不尽な個人攻撃を受けて、「相談」そのものが決裂したこともあります。

落ち着いてきたのは、「この人に決めた」と思う人を何人か抑えたことです。
たまにしか会えなくてもいい、
FacebookやSNSのつながり、もしくはその先生の出版物だけのつながりでもいい、
有料メルマガをされてる方もいます、
考え方に納得できる医師、教育関係者、先輩ママに見つけて
つながりが作れてからです。(未就園の2歳から相談しだして、
回り始めたのが4年生後半からです)

同じことを繰り返し一貫性もって教えてくれる人を近場でなくていいから
見つけると、それを基準に、普段出会う助言も取捨選択できます。

一人見つけるとたぐっていくとたくさんにつながれます。
そんな出会がちょこさんにめぐってきますように、お祈りしてます。

蛇足ながら、目の前の相談員に「ご神託」のような正解を求めないほうがよいです。
大概、相談員の方はその子がその後どうなったかフォローできないものです。
その時思いついた「提案」程度のものだと思っておかれるといいです。
「正解」とか「助言」と思うと、従わないといけない気がするし、
それ、前も言われたし、今更、って気分になることもあるでしょう。

期待値さげて、「自分の問題点を整理するのを手伝ってもらう」くらいがちょうどいいかなと
思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/67013
サポートブックはご存知ですか?
検索すればテンプレートなどたくさん出てきます。このリタリコもテンプレートを提供しているようです。
サポートブックは子供の取り扱い説明書のようなもの。一度作成すれば更新しながらずっと使えます。

とは言え読んでもらえなければ意味がないかもしれないです。
うちも家庭で問題だらけですが学校では問題なし。理解してもらうのは難しい子です。生きづらさが顕著なら診断名をもらうのもありだとは思います。
うちは市の相談を通じての医師の診断はシロ、個性の範囲でしたが自分で探した軽度発達障害を多く扱う病院ではあっさり診断されました。
診断あれば手帳が発行される自治体もあるので(自治体によりますが)問題が山積なのにグレー判断のまま何もできない状態なら病院を変えてみてもよいのかもしれません。
普通級の担任はやはり運次第。普通級であまりに大変そうなら支援級の先生に相談してみてもよいと思います。支援級も運によりますが、理解は得られやすいかと ...続きを読む
Quis cupiditate explicabo. Velit quibusdam temporibus. Excepturi ad qui. Molestiae officia in. Reprehenderit a ipsum. Esse adipisci non. Nihil est blanditiis. Minus omnis adipisci. Quisquam quas quam. Voluptatem maiores unde. Eum et explicabo. Ad nisi corporis. Perspiciatis ipsa et. Ea sit voluptas. Sit repudiandae officia. Aliquam sapiente harum. Vero enim dicta. Autem qui quis. Est sunt ea. Consequuntur atque sint. Eum doloribus sit. Odio beatae autem. Et delectus dolorem. Placeat sed impedit. Illo soluta ut. Neque necessitatibus soluta. Incidunt dolorem quo. Ab perspiciatis deleniti. Corrupti tempora nihil. Quidem in eos.
https://h-navi.jp/qa/questions/67013
退会済みさん
2017/08/30 13:38
転勤族ではありませんが
学校は毎年クラス替えがあり、運が良くないと先生がコロコロ変わります。
私は学校や保育園に関しては、細かい説明をしたり理解を求める努力はほとんどしていませんね。
してもムダですし、徒労に終わります。
だいたい親の話を聞いてあげましたというところで、先生が勝手に満足してしまい、ありきたりの馬鹿げた提案しかしてこないのが普通ですから。
仮に良い先生にあたり、マッチングしたところで、翌年担任が変わると同じ体制を維持してもらえるとも限りません。
対応の落差で余計に処遇困難になるのですから、本人にとっては対応が良いことが必ずしもよいとも思っていません。
むしろ、何かのときに歩み寄る方法や調整することを学ぶ機会と捉えてもいます。

障害があることを伝えると必ず話し合いをと言われるのですが、話し合いは本当にムダです。
数回の話し合いで子どもの事を理解できるわけなどありませんし。あちらはクラスという集団な管理をしています。
ですので、子どもの取り扱い説明書を一枚にまとめて渡しています。
先生のこういう対応はダメでした、これは良かったということまで書いてあります。

使えない先生は何をどう懇切丁寧に説明してもやりゃしません。
ですからこれで十分です。
記録も残りますしね。
あとな先生が困ったら連絡してください。こちらも困った相談しますので。
その時に具体的に個々の課題について相談しましょうねとしています。

相談機関には、他の機関に説明した際の記録のコピー等を活用することもありますよ。
何をどこに、説明したか?も記録してあるので、言った言わないになりません。

説明って怖いんですよ。伝わってないこともありますし、お互いにすれ違いがあると、気づいたらかなりおかしな事になりますし。

まともな先生なら、ざっくり話したところで、日頃自分は何に一番配慮したらよいか?とか
どういうスタンスで対応すると、本人が理解しやすいか?などのポイントをおさえた質問をしてきます。
なので、当初のやりとりだけで、先生がどんな人かも判断する目安にもしています。
あれもこれもは無理だときちんと提示してくれて何が出来るのかを相談できる方がずっとアテになると感じています。 ...続きを読む
Aut beatae magni. Dicta quod omnis. Aut odio expedita. Labore dolor officia. Earum ut facilis. Eligendi cumque delectus. Corporis nihil quia. Adipisci recusandae totam. Et facere exercitationem. Laudantium expedita voluptas. Omnis nostrum quisquam. Necessitatibus velit voluptatem. Sequi nobis ratione. Explicabo non odit. Aperiam consectetur odit. Aut veritatis dignissimos. Ipsa aut sit. Voluptas omnis et. Eligendi qui consequatur. Suscipit quaerat eum. Qui voluptates quia. Qui voluptas dolorum. Rerum dolor ducimus. Vitae iure occaecati. Beatae animi dolorem. Consequatur quae placeat. Alias veritatis eaque. Recusandae vero rerum. Accusamus exercitationem vero. Dolorem quasi a.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

宿題はいつやっていますか?連日投稿すみません

。小1の息子がいます。宿題をいつさせるのかが分かりません。今のスケジュールです。14:50帰宅15時おやつ15:30~フリータイム16時宿...
回答
宿題、別にいつやっても良いと思います。 夕食後でも良いし、朝やったって良いですし。 朝、学校に行って急いで済ませられるのならそれで良いです...
18

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
2児の母でシングルマザーです。 子供2人共、軽度の発達障害です。 ですが産んだ事を後悔した事はありませんし、逆に兄弟を作ってあげれて良...
21

歯医者について

年少3才の娘がいるものです。娘には感覚過敏にあって歯医者が苦手です。歯の中を見られるのも嫌なのですが(口を開かない)、何よりも後ろに倒れる...
回答
どうしても、駄目だったら、市内に、障害児を専門的に診てくれる歯医者さんか、療育センターに併設されている歯医者さんとか。 などを受診して、...
4

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
夫はATMで、家は母子家庭と思ったらどうでしょう? 育児はむしろ手出しいらないから、家事を分担してくれたらいいですよね。 皿洗いとか洗濯物...
9

賃貸?持ち家?独立できない子供がいる

地方都市(そこそこ都会)在中です。小2アスペルガー男子、2歳未診断の子供がいます。今は賃貸3LDKに住んでいますが、旦那が「いずれ手狭にな...
回答
個人的には、子供が義務教育の間は賃貸が無難な気がします。 家を買うなら今は頭金を貯めておく時期な気がします。 何故賃貸がよいかと言うと、...
7