
退会済みさん
2017/09/11 22:15 投稿
回答 11 件
受付終了
来月、大学の指定校推薦入試があり、面接を受けます。
そのときに発達障害のことを話すつもりでいるのですが、なんと伝えればいいのか悩んでいます。
その大学は私のような発達障害を持つ人へのサポートが行き届いており、それもあって入学を決めました。
今、自分が考えているのは・・・、
「私は自閉症スペクトラムという発達障害持ちです。貴校では、そういった人への配慮がとても行き届いていると聞きました。私は人とのコミュニケーションが得意ではありませんが、この大学で勉学だけではなく、人との関わり方をもう一度学びたいと思っています。」
です。
これだけしか思いつきません・・・。なんだか志願理由みたいになってしまいましたが、他にどういった伝え方があるでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件

退会済みさん
2017/09/11 22:48
チョコボさん
いい動機だと思います。
チョコボさんのことを良く知っている人の方がチョコボさんの身の丈にあった言い方教えてくれると思う。あんまりハードルを上げ過ぎると実行が大変。
チョコボさんの身の丈にあった動機だと私は思います。

退会済みさん
2017/09/12 01:11
こんにちは
がんばっていますね。応援します
私は大学で教えていたことがあります。
入試の面接対策は
皆さんが仰る通り、まずは高校の先生と相談です
それから、面接がマイナス評価になってしまうと損なので、はっきりと言います
面接で、障害についての説明が必要かどうかは高校の先生と相談して。また、長々と説明は不要です。
入学後に
「・・・・を許可して欲しい」
といった具体的な希望は、
面接官の聞きたいことではありません。
面接官が見たいのは、あなたの人柄、態度など聞きたいのは、高校であなたが頑張ってきたこと、入学の動機、そして何を学び、卒業後に何を目指しているのか・・・それだけ。
せっかくの面接です。自分をしっかりアピールして下さい
もし、面接官から
「障害があることで、大学で学ぶ上で不安や心配はないか?」
と聞かれたら、
「貴学は障害のある学生への支援が充実していると伺い、心強く思っております。入学が叶いまして、どうしても自分の力では難しい状況が起こりましたら、ご相談させていただくつもりでおります」
くらいで十分。
指定校推薦ですから、障害は合否に影響しないと思います。補導歴とかはマズいですが……
実は、もうどの大学でもかなりの割合で発達障害のある学生が在籍していて、国もそれぞれの大学が「支援」体制を整えるように働きかけています。つまり、チョコボさんは珍しい存在ではありません。
受験、頑張ってください
あなたのこれまでの頑張りと、学びへの意欲をしっかりアピールしましょう
Eligendi unde facere. At harum ratione. Nesciunt eius tenetur. Amet beatae fuga. Nihil sunt non. Praesentium quidem sequi. Et eius fugit. Dicta illo ea. Id facilis quis. A et iste. Fugit ut voluptatem. Aspernatur adipisci consequuntur. Nam illo sed. Non esse aut. Repudiandae ea occaecati. Id blanditiis ad. Molestiae est blanditiis. Consequatur sunt quasi. Blanditiis ut ut. Nihil id quae. Et placeat saepe. Corrupti et ducimus. Sit et quasi. Ea sed vitae. Veniam consectetur accusamus. Exercitationem id cumque. Odit molestias incidunt. Dolor aut aut. Dicta sequi cupiditate. Blanditiis quibusdam alias.
大学でサポートがあるのは嬉しいですね
大学の面接は
どんな事を聞かれるか
上手く答えられるか
緊張しますね
障害名やコミュニケーションが苦手
などを伝えるのはいいです
ですが
この大学で何を学びたいのか
(科目や将来の夢など)
何をしたいか
どうしても、この大学でやりたい事があるという
感じが出せるといいかな?と思いました
サポートが受けられるを一番の理由にしない
人との関わりをもう一度学びたい
は話さなくてもいいかと
文章を考えたら
高校の先生にみてもらってください
Provident quam ipsum. Quia itaque velit. Corrupti iste voluptatum. Amet velit tempora. Amet quos est. Reprehenderit ipsam excepturi. Non magnam maxime. Ratione fugit incidunt. Laboriosam qui omnis. Ipsa id ea. Nam mollitia quas. Assumenda magnam nam. Voluptate odio consequuntur. Reiciendis qui et. Aut sequi odio. Sit pariatur nihil. Iusto pariatur quis. Voluptates maiores rerum. Porro omnis qui. Sint iste quibusdam. Sapiente omnis magnam. Dolores odio officiis. Vel quasi quia. Eveniet et expedita. Eos consequuntur eum. Quibusdam occaecati nam. Nam optio quo. Et ducimus quaerat. Et similique tempora. Placeat accusantium voluptas.
面接の全体が解らないので、余計な事だったらごめんなさい。
>その大学は私のような発達障害を持つ人へのサポートが行き届いており、それもあって入学を決めました。
この内容は本題の学業について話した後の事ですよね?
前面的に「障害への配慮を期待しています」になると、本分の学びへの熱意がずれてしまいます。
高校の進路指導教諭に面接練習をしてもらう時、発達障害の話を出すことを認識しておいてもらうのがいいかもしれません。
指定校推薦は学校長の推薦で行くのですから、チョコボさんの責任を負っています。
ほぼ合格でしょうが、実際はシュミレーションと違った質問になる事もあるので、落ち着いて返答するように頑張ってくださいね。
Quisquam vel facere. Adipisci veniam sit. Facilis ex sint. Quaerat qui et. Ratione ut odio. Saepe qui quidem. Similique corrupti nemo. Officiis corrupti voluptate. Qui eum ut. Omnis dolores dolor. Culpa earum impedit. Omnis cum et. Ipsum blanditiis totam. Doloribus sint suscipit. Sint eligendi et. Aliquam quia possimus. Molestiae est placeat. Fugiat possimus sunt. Aliquid excepturi est. Non corporis ea. Voluptates molestiae amet. Corrupti eveniet dolorem. Mollitia ducimus eum. Et velit aut. Dignissimos qui qui. Saepe quia ullam. Voluptatem odio reiciendis. Recusandae qui eligendi. Ea rerum aut. Eum fuga neque.

退会済みさん
2017/09/15 13:34
みなさん、ありがとうございました😊
全ての方にお返事、返せず申し訳ないです。
みなさんのアドバイスしてくださった通り、1度先生に相談しようと思います。
親身になって回答してくださった方、本当にありがとうございます。
Quod rerum optio. Et accusantium autem. Magnam excepturi temporibus. Inventore corporis enim. Et dolor ad. Ea dolores rerum. Culpa enim non. Eos eos quae. Odio excepturi omnis. Assumenda dolorem voluptate. Nam aut quasi. Beatae aut corporis. Quas aut iusto. Velit enim ipsa. Fuga quis quo. Quia nihil qui. Aliquam voluptatibus nam. Aperiam temporibus voluptatibus. Quod quibusdam aliquam. Laudantium praesentium natus. Et quisquam modi. Occaecati tempore praesentium. Odio iusto ratione. Sed vel et. Sequi consequuntur quos. Rerum rem occaecati. Suscipit perferendis modi. Eveniet eum accusamus. Sed dicta iste. Id et numquam.

退会済みさん
2017/09/11 23:13
こんにちは。
自分で考えて素晴らしいなぁ・・・と感心しました。
------
蛇足なコメントを致します。
私はサポートする側の人間ではないのですが、このテーマ大変関心があります。
大学の学生支援センターの先生の講座を何回か受けましたので、
こういう面接で大学側が知りたいことを考えてみました。
発達障害と一括りに表現しても、特性も色々なら困り方も色々なので、
どういう困りが顕著で、どういう支援があればそれはしのげるか、
という情報かな?と思いました。
たとえば、
「私は自閉症スペクトラム症により聴覚過敏があるので、
イヤーマフの使用を許可してください。」
「私は書字障害により、ノートの板書が困難なので、
スマホ等の撮影を許可してくださる教科が多いとありがたいです。」
など
------
日本語的にいうと
「自閉症スペクトラムという発達障害もち」は
「自閉スペクトラム症という発達症を○歳の時に診断されました。
以来、学校では(・・・・・)というサポートを受けてきました。
自分でも(******)という苦手さには、
(~~~)という取り組みをしてきました。」のほうが
より時流にあった表現かな~?どうでしょうね。
志望理由はその大学で修めたい学問と、それに対する理由や
これまでの実績などがご自身の言葉でしっかり表現されていると
好印象かなと思います。
個人的な感想ですが、
発達障害学生の支援は、どちらかというと二義的なものなので、
「貴学では、そういった人への配慮がとても行き届いていると聞きました。」と
言うのは、自助努力する意思が曖昧に受け止められてしまうかなと
思いました。ついでに言うような感じのほうがいいかもしれません。
細かいけど、「貴校」より「貴学」かな・・・。
「この大学で勉学だけではなく、人との関わり方をもう一度学びたいと思っています。」
も「学生生活を通じて、様々な場面でコミュニケーション力を磨くべく、
挑戦していきたいと思っています」なんかいかがでしょう。
「もう一度」って言うと、なんか一度失敗してやり直しっぽいかな、とちょっと感じたので。
お粗末ですが、たたき台にしてください。
ご健闘をお祈りいたします!
Quisquam vel facere. Adipisci veniam sit. Facilis ex sint. Quaerat qui et. Ratione ut odio. Saepe qui quidem. Similique corrupti nemo. Officiis corrupti voluptate. Qui eum ut. Omnis dolores dolor. Culpa earum impedit. Omnis cum et. Ipsum blanditiis totam. Doloribus sint suscipit. Sint eligendi et. Aliquam quia possimus. Molestiae est placeat. Fugiat possimus sunt. Aliquid excepturi est. Non corporis ea. Voluptates molestiae amet. Corrupti eveniet dolorem. Mollitia ducimus eum. Et velit aut. Dignissimos qui qui. Saepe quia ullam. Voluptatem odio reiciendis. Recusandae qui eligendi. Ea rerum aut. Eum fuga neque.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。