締め切りまで
6日
Q&A
- 園・学校関連
現在18歳の高校生で、ADHDです
現在18歳の高校生で、ADHDです。
4月より大学への進学が決まったのですが、大学側にADHDであることやコンサータを服用していることは連絡等したほうが良いのでしょうか?
個人的には今の主な症状が無くしものや忘れ物等が多いことで、これ以外は日常生活に支障がないことや、発達障害に偏見を持つ人も少なくないこともあり抵抗感があります。
実際に進学の時に皆さんがどうされて、その結果どのようになったのかを教えていただければ有難いです。
因みに情報関係の学部に進学する予定です。
4月より大学への進学が決まったのですが、大学側にADHDであることやコンサータを服用していることは連絡等したほうが良いのでしょうか?
個人的には今の主な症状が無くしものや忘れ物等が多いことで、これ以外は日常生活に支障がないことや、発達障害に偏見を持つ人も少なくないこともあり抵抗感があります。
実際に進学の時に皆さんがどうされて、その結果どのようになったのかを教えていただければ有難いです。
因みに情報関係の学部に進学する予定です。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
今は大学に、発達障害支援センターや、そういうものがなくてもメンタルケアの窓口があるのでそこでまずは相談してみてはどうですか?
メンタルケアの窓口でも大抵保健師や看護師、臨床心理士など普通の人よりは知識のある人が対応しているはずなので(期待しすぎはよくありません)相談にのってくれると思いますよ。
あとは、友人というか仲間を作る事ですね。
気の合う人と協力しあうことでは?
一人でなんとかしようとせずに、よい仲間を作る事。
主さんには既に必要ないかもしれませんが、今ここの発達ナビのコラムで、かなしろにゃんこさんのADHDの息子さんとのやり取りが仲間づくりや人付き合いのヒントになるもので、なかなか面白いですよ。
もし興味があるようならアーカイブ分も見てみては?
仲間づくりのおさらいになっていいと思います。
よいキャンパスライフを!
メンタルケアの窓口でも大抵保健師や看護師、臨床心理士など普通の人よりは知識のある人が対応しているはずなので(期待しすぎはよくありません)相談にのってくれると思いますよ。
あとは、友人というか仲間を作る事ですね。
気の合う人と協力しあうことでは?
一人でなんとかしようとせずに、よい仲間を作る事。
主さんには既に必要ないかもしれませんが、今ここの発達ナビのコラムで、かなしろにゃんこさんのADHDの息子さんとのやり取りが仲間づくりや人付き合いのヒントになるもので、なかなか面白いですよ。
もし興味があるようならアーカイブ分も見てみては?
仲間づくりのおさらいになっていいと思います。
よいキャンパスライフを!
昨年次男が国立大に入学しました
入学手続き書類の中に健康のことや、過去に人との関わりで困ったことがありますか、など、具体的な質問がいくつかありました
内容が特性ありきのものが結構あって驚いた記憶があります
今は悩みを抱えている方が多いからだと後から聞きました
入学前からサポートルームの先生、事務の方、所属する学部の教授と面談していただきました
サポート内容を提示していただき、必要なもの、追追お願いするかもしれないなど、高校までとは比べ物にならないほど細部まで配慮してくださり大変助かりました
次男は夏まで学部内には知らせずに頑張っていましたが、不安になってきたために、9月に入ってから、学部内のみには告知しました(先生方とのアドバイスの元)
本人はとても不安だったようですが、今のところ落ち着いて過ごしています
バイト先、サークル、ボランティアの皆さんには特に知らせていませんが、同じ興味がある皆さんとは壁を感じないようでうまくいっています
大学ではスケジュール管理が大切になってきます
次男は大きめの手帳に付箋を駆使して管理するようになってから、忘れ物は随分減りました
また、学部内の学生同士の連絡や、教授からの連絡などもほとんどメールがLINEです
課題提出もパソコンで掲示板形式で投稿
返事の仕方なども全てサポートルームでアドバイスしてもらっていたようですよ
なんでも聞きにいっていたようです
大学によって様々ではあると思いますが、まずは相談してみることをおすすめします
新しい生活が始まりますね
おめでとうございます(^^) ...続きを読む Explicabo commodi quia. Nulla asperiores eveniet. Amet ipsa quasi. Possimus corrupti facilis. Delectus quam ea. Accusantium repellat ut. Distinctio aut enim. Sed cupiditate magni. Voluptates itaque repellat. Quia ducimus aliquid. Ex possimus nemo. Rem reiciendis ducimus. Voluptas inventore architecto. Sit iusto odio. Perferendis architecto qui. Hic ea maiores. Possimus quis qui. Explicabo consequatur placeat. Veniam modi quidem. Blanditiis ratione commodi. Ipsam ullam ipsa. Repellat sed temporibus. Unde sed natus. Exercitationem neque illum. Dolore exercitationem earum. Consequatur et explicabo. Autem voluptas et. Quia dolorum ex. Vero est vel. Unde excepturi quae.
入学手続き書類の中に健康のことや、過去に人との関わりで困ったことがありますか、など、具体的な質問がいくつかありました
内容が特性ありきのものが結構あって驚いた記憶があります
今は悩みを抱えている方が多いからだと後から聞きました
入学前からサポートルームの先生、事務の方、所属する学部の教授と面談していただきました
サポート内容を提示していただき、必要なもの、追追お願いするかもしれないなど、高校までとは比べ物にならないほど細部まで配慮してくださり大変助かりました
次男は夏まで学部内には知らせずに頑張っていましたが、不安になってきたために、9月に入ってから、学部内のみには告知しました(先生方とのアドバイスの元)
本人はとても不安だったようですが、今のところ落ち着いて過ごしています
バイト先、サークル、ボランティアの皆さんには特に知らせていませんが、同じ興味がある皆さんとは壁を感じないようでうまくいっています
大学ではスケジュール管理が大切になってきます
次男は大きめの手帳に付箋を駆使して管理するようになってから、忘れ物は随分減りました
また、学部内の学生同士の連絡や、教授からの連絡などもほとんどメールがLINEです
課題提出もパソコンで掲示板形式で投稿
返事の仕方なども全てサポートルームでアドバイスしてもらっていたようですよ
なんでも聞きにいっていたようです
大学によって様々ではあると思いますが、まずは相談してみることをおすすめします
新しい生活が始まりますね
おめでとうございます(^^) ...続きを読む Explicabo commodi quia. Nulla asperiores eveniet. Amet ipsa quasi. Possimus corrupti facilis. Delectus quam ea. Accusantium repellat ut. Distinctio aut enim. Sed cupiditate magni. Voluptates itaque repellat. Quia ducimus aliquid. Ex possimus nemo. Rem reiciendis ducimus. Voluptas inventore architecto. Sit iusto odio. Perferendis architecto qui. Hic ea maiores. Possimus quis qui. Explicabo consequatur placeat. Veniam modi quidem. Blanditiis ratione commodi. Ipsam ullam ipsa. Repellat sed temporibus. Unde sed natus. Exercitationem neque illum. Dolore exercitationem earum. Consequatur et explicabo. Autem voluptas et. Quia dolorum ex. Vero est vel. Unde excepturi quae.
15年ほど前の自分の経験を振り返ってみると、
「あの人も隠れ発達障害かな?」
というような方が相当数いたように思います。
1割は確実にいる。グレーなのも含めると3割は超えてるかも。
私が情報系の学部だったから余計に多かったかもしれない。
あと、研究室の教授との相性が悪かったです。
虚栄心が強く、自己中心的な思考の強い方でした。
政治家に居そうなタイプ、という表現に留めておきます。
ADHDの特徴的な部分については、
長所は「だからどうした」で、短所は嬉々として叩くという。
どうにか卒業は出来ましたが、精神的にはかなり追い込まれました。
相談できるならした方が良いと思います。
ただ、きちんと対応できる部署なりを選んでくださいね。
間違っても私の担当教授のような人に、配慮を求めてはいけません(笑)
今なら大学事務局なりに行けば、相応の部門がありそうですね。
よく、保健室に常駐してる先生(看護師さん?)のところに話しに言ってました。
当時は世の中に発達障害の認知は無かったですが、
私に何かがあるのは気付いてたと思います。
そういう方を見つけて相談できるようにしておくと良いかもしれませんね。 ...続きを読む Deserunt impedit cum. Perspiciatis quis et. Laborum quaerat non. Sapiente quia impedit. Sed placeat sapiente. Qui tenetur qui. Nesciunt adipisci distinctio. Et expedita repellat. Ratione tempora aperiam. Cum laudantium deleniti. Eius doloribus molestiae. Illum iure dolores. Itaque facere officiis. Eum laudantium neque. Consequatur enim accusantium. Qui quia quidem. Quibusdam ullam vel. Nobis voluptatem dolore. Ea mollitia accusantium. Non enim expedita. Perspiciatis fugiat velit. Eum non illum. Rerum omnis atque. Debitis aut tempore. Provident vero veritatis. Consequatur esse rerum. Sunt occaecati nam. Voluptas ducimus quisquam. Et doloribus ab. Autem sequi ipsam.
「あの人も隠れ発達障害かな?」
というような方が相当数いたように思います。
1割は確実にいる。グレーなのも含めると3割は超えてるかも。
私が情報系の学部だったから余計に多かったかもしれない。
あと、研究室の教授との相性が悪かったです。
虚栄心が強く、自己中心的な思考の強い方でした。
政治家に居そうなタイプ、という表現に留めておきます。
ADHDの特徴的な部分については、
長所は「だからどうした」で、短所は嬉々として叩くという。
どうにか卒業は出来ましたが、精神的にはかなり追い込まれました。
相談できるならした方が良いと思います。
ただ、きちんと対応できる部署なりを選んでくださいね。
間違っても私の担当教授のような人に、配慮を求めてはいけません(笑)
今なら大学事務局なりに行けば、相応の部門がありそうですね。
よく、保健室に常駐してる先生(看護師さん?)のところに話しに言ってました。
当時は世の中に発達障害の認知は無かったですが、
私に何かがあるのは気付いてたと思います。
そういう方を見つけて相談できるようにしておくと良いかもしれませんね。 ...続きを読む Deserunt impedit cum. Perspiciatis quis et. Laborum quaerat non. Sapiente quia impedit. Sed placeat sapiente. Qui tenetur qui. Nesciunt adipisci distinctio. Et expedita repellat. Ratione tempora aperiam. Cum laudantium deleniti. Eius doloribus molestiae. Illum iure dolores. Itaque facere officiis. Eum laudantium neque. Consequatur enim accusantium. Qui quia quidem. Quibusdam ullam vel. Nobis voluptatem dolore. Ea mollitia accusantium. Non enim expedita. Perspiciatis fugiat velit. Eum non illum. Rerum omnis atque. Debitis aut tempore. Provident vero veritatis. Consequatur esse rerum. Sunt occaecati nam. Voluptas ducimus quisquam. Et doloribus ab. Autem sequi ipsam.
こんにちは。
ADHD当事者です。
もし、講義や後々ゼミに入るときに何らかの支援を周りからしてもらう必要があるなら、大学側にも伝えたほうがいいと思います。
日常生活に大きな支障がない程度であれば伝えなくても大丈夫と思いますよ(*^^*)
私が診断を受けたのは社会人になってからなので、参考にまで。
未診断の状態で大学時代を送りましたが、無事に卒業できましたよ(*´-`)
大学では講義によって毎日持っていく本等変わっていくと思いますので、大学に置けるものは置いとくとか工夫されたらいいかな、と思います。 ...続きを読む Unde sint ut. Architecto occaecati exercitationem. Molestiae magnam doloribus. Aut qui eos. Ad necessitatibus impedit. Nisi iure distinctio. Dolor debitis et. Quia sequi et. Laudantium saepe fuga. Ea explicabo cumque. Voluptatem rerum eum. Nihil nemo ipsa. Maiores magni enim. Neque ad enim. Laudantium quia voluptas. Quis nobis eaque. Non vel voluptatem. Voluptas voluptatem odio. Fugit qui eos. Doloremque commodi non. Deserunt ut eveniet. Veritatis doloremque vel. Eligendi voluptatem ut. Hic cum omnis. Natus a iste. Quam omnis eos. Deleniti perferendis dolores. Sit molestias unde. Aut aliquid qui. Soluta ipsa sed.
ADHD当事者です。
もし、講義や後々ゼミに入るときに何らかの支援を周りからしてもらう必要があるなら、大学側にも伝えたほうがいいと思います。
日常生活に大きな支障がない程度であれば伝えなくても大丈夫と思いますよ(*^^*)
私が診断を受けたのは社会人になってからなので、参考にまで。
未診断の状態で大学時代を送りましたが、無事に卒業できましたよ(*´-`)
大学では講義によって毎日持っていく本等変わっていくと思いますので、大学に置けるものは置いとくとか工夫されたらいいかな、と思います。 ...続きを読む Unde sint ut. Architecto occaecati exercitationem. Molestiae magnam doloribus. Aut qui eos. Ad necessitatibus impedit. Nisi iure distinctio. Dolor debitis et. Quia sequi et. Laudantium saepe fuga. Ea explicabo cumque. Voluptatem rerum eum. Nihil nemo ipsa. Maiores magni enim. Neque ad enim. Laudantium quia voluptas. Quis nobis eaque. Non vel voluptatem. Voluptas voluptatem odio. Fugit qui eos. Doloremque commodi non. Deserunt ut eveniet. Veritatis doloremque vel. Eligendi voluptatem ut. Hic cum omnis. Natus a iste. Quam omnis eos. Deleniti perferendis dolores. Sit molestias unde. Aut aliquid qui. Soluta ipsa sed.
国公立大は発達障害支援は絶対義務で、私大だと確か設置は努力義務だったと思います。
進学される大学が発達障害支援をどの程度行ってるか問い合わせても良いと思います。
あとは、学生相談室と話し合いの場を設けても良いかも知れません。
日本学生支援機構に掲載されていた
ADHD含む発達障害のある学生への合理的配慮の例です↓
http://www.jasso.go.jp/gakusei/tokubetsu_shien/chosa_kenkyu/jirei/hattatsu_ld_adhd.html
必要があれば、高校の先生や親御さん・お医者さんとも相談してみてください。
お医者さんから、診断書や意見書などの書類を作成してもらうのも良いと思います。
...続きを読む Rerum iusto laboriosam. Et maxime consequatur. Doloremque quo minus. Nisi facilis deserunt. Officia repudiandae et. Mollitia dolores tempora. Blanditiis molestiae ea. Dolore est voluptatem. Dolorum quam voluptates. Minima laboriosam ab. Sint aliquid dolorem. Accusamus non molestiae. Sed id dolores. Tempora ut voluptatem. Distinctio porro accusamus. Magni dolores nihil. Qui mollitia assumenda. Consequatur aliquam eos. Quidem numquam quasi. Id rerum eos. Nemo est qui. Eos et inventore. Architecto error officia. Illo optio excepturi. Et ut quae. Error officia distinctio. In labore quas. Sunt nisi earum. Et temporibus quaerat. Voluptate molestiae qui.
進学される大学が発達障害支援をどの程度行ってるか問い合わせても良いと思います。
あとは、学生相談室と話し合いの場を設けても良いかも知れません。
日本学生支援機構に掲載されていた
ADHD含む発達障害のある学生への合理的配慮の例です↓
http://www.jasso.go.jp/gakusei/tokubetsu_shien/chosa_kenkyu/jirei/hattatsu_ld_adhd.html
必要があれば、高校の先生や親御さん・お医者さんとも相談してみてください。
お医者さんから、診断書や意見書などの書類を作成してもらうのも良いと思います。
...続きを読む Rerum iusto laboriosam. Et maxime consequatur. Doloremque quo minus. Nisi facilis deserunt. Officia repudiandae et. Mollitia dolores tempora. Blanditiis molestiae ea. Dolore est voluptatem. Dolorum quam voluptates. Minima laboriosam ab. Sint aliquid dolorem. Accusamus non molestiae. Sed id dolores. Tempora ut voluptatem. Distinctio porro accusamus. Magni dolores nihil. Qui mollitia assumenda. Consequatur aliquam eos. Quidem numquam quasi. Id rerum eos. Nemo est qui. Eos et inventore. Architecto error officia. Illo optio excepturi. Et ut quae. Error officia distinctio. In labore quas. Sunt nisi earum. Et temporibus quaerat. Voluptate molestiae qui.
合格おめでとうございます。
入学時の資料に学生相談センターなどのサポート窓口が記載されているかと思います。
ご支援の必要をお母さまが感じておられるのでしたら、
ご子息に了解を得られたうえで相談されるのがよろしいかと思います。
今は発達障がいがある大学生は珍しくありませんので
ほとんどの大学が配慮くださるかと思います。
偏見に関してですが、すべての方に最初から公表すべきとは私は思いません。
必要に応じて打ち明けることにされてはいかがでしょうか。
尚、シラバスや履修登録(時間割は登録と同時に自動生成の可能性あり)、
行事日程、成績表、個人宛連絡事項など、
ほぼすべての大学が「学生システム」としてオンライン構築されているかと思います。
IDやパスワード等の情報と端末があれば、誰でもどこでも閲覧したり手を加えることが可能です。
この点は便利でもあり、リスクもあり。十分にお気をつけください。
なくしもの、落とし物には私も苦労しました。
講義室(マシンルーム)を移動する都度、置き忘れる恐れがあります。
お財布、ペンケースなどは、複数個購入しておくと安心です。
連絡がメッセージなどで送られず、
掲示板に貼っただけで終わりの教授にはご注意ください。
私の息子は、不定期に示された実習の掲示のチェックもれのせいで
その年は単位をひとつ落とし、翌年履修しなおしました。
これは蛇足ですが…
情報関係の学部とのこと、今はAIの技術者が不足していますので
機械学習やPython言語など予習しておかれるとあとあと役に立つかもしれません。
ご子息が楽しい春休みをお過ごしになられますように。
...続きを読む Molestias distinctio consequuntur. Doloribus quia sit. Veritatis laboriosam vero. Consequuntur sequi iure. Voluptas qui sit. Sed omnis debitis. Aut et aliquid. Quidem praesentium officia. Minima at aut. Nostrum saepe ullam. Sit recusandae qui. Provident ut sit. Quis maiores non. Ut ut consectetur. Vel aut quis. Ut voluptatem velit. Et omnis saepe. Ab qui vel. Necessitatibus et doloremque. Magni sit debitis. Id voluptatem asperiores. Non voluptate omnis. Aspernatur quo illum. In natus architecto. Molestiae veniam laudantium. Explicabo aut consequatur. Quam quis debitis. Nihil eaque provident. Delectus et quo. Nihil cupiditate aut.
入学時の資料に学生相談センターなどのサポート窓口が記載されているかと思います。
ご支援の必要をお母さまが感じておられるのでしたら、
ご子息に了解を得られたうえで相談されるのがよろしいかと思います。
今は発達障がいがある大学生は珍しくありませんので
ほとんどの大学が配慮くださるかと思います。
偏見に関してですが、すべての方に最初から公表すべきとは私は思いません。
必要に応じて打ち明けることにされてはいかがでしょうか。
尚、シラバスや履修登録(時間割は登録と同時に自動生成の可能性あり)、
行事日程、成績表、個人宛連絡事項など、
ほぼすべての大学が「学生システム」としてオンライン構築されているかと思います。
IDやパスワード等の情報と端末があれば、誰でもどこでも閲覧したり手を加えることが可能です。
この点は便利でもあり、リスクもあり。十分にお気をつけください。
なくしもの、落とし物には私も苦労しました。
講義室(マシンルーム)を移動する都度、置き忘れる恐れがあります。
お財布、ペンケースなどは、複数個購入しておくと安心です。
連絡がメッセージなどで送られず、
掲示板に貼っただけで終わりの教授にはご注意ください。
私の息子は、不定期に示された実習の掲示のチェックもれのせいで
その年は単位をひとつ落とし、翌年履修しなおしました。
これは蛇足ですが…
情報関係の学部とのこと、今はAIの技術者が不足していますので
機械学習やPython言語など予習しておかれるとあとあと役に立つかもしれません。
ご子息が楽しい春休みをお過ごしになられますように。
...続きを読む Molestias distinctio consequuntur. Doloribus quia sit. Veritatis laboriosam vero. Consequuntur sequi iure. Voluptas qui sit. Sed omnis debitis. Aut et aliquid. Quidem praesentium officia. Minima at aut. Nostrum saepe ullam. Sit recusandae qui. Provident ut sit. Quis maiores non. Ut ut consectetur. Vel aut quis. Ut voluptatem velit. Et omnis saepe. Ab qui vel. Necessitatibus et doloremque. Magni sit debitis. Id voluptatem asperiores. Non voluptate omnis. Aspernatur quo illum. In natus architecto. Molestiae veniam laudantium. Explicabo aut consequatur. Quam quis debitis. Nihil eaque provident. Delectus et quo. Nihil cupiditate aut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
子どもが高1です
回答
通信制高校卒の当事者です
最近有名な通信制高校は角川ドワンゴ学園のN校&S校ですね
(こちらについてはリタリコのコラムで加藤路瑛さんが在校...
12
中3ADHD男子の母です
回答
春なすさん
本人は言動が目立つタイプでからからいの対象に今もなっています。
朝は6時から目覚ましかけても、全く起きません。何回か私が起...
29
文部科学省の特別支援学級及び通級による指導の件という、通達に
回答
支援級の実態、交流級の時数、科目などなどなど、同じ市内でも、学校ごとに全然、環境や支援の質や量が変わってきます。なので、ご心配されている
...
8
はじめまして
回答
Toココさん
コメントありがとうございます。
なるほど!通信制高校と一口に言っても、全てが「特性ある子welcome!」ではありませんよ...
17
いつもお世話になっております
回答
みなさま、ご意見ありがとうございます。それぞれ参考になるものばかりでしたが、特に通信制高校での体験談にはいろんな進路があってもよい、と力を...
7
北区内の障害種別発達障害身体障害知的障害重症心身其の他受け入
回答
頑張り寄附にしたいのです。
邁進。
1
高校1年男子の学校の授業での悩み相談です
回答
テストの成績が悪く改善したいなら一対一の個別塾、家庭教師をつけるのがおすすめです。
学校でなら、授業の内容を写真に撮らせてもらう、前もって...
11
小学5年の男子です
回答
こんにちは。
フリースクールは最後の砦として残しておきましょう。
公立を嫌がっているのですから、私立のみ選択肢となるでしょうね。公立も見学...
7
現在通信制高校一年生の19歳です
回答
ひとまず、先生から連絡があって、後から四年に変更出来る事になったので、三年で卒業を目指すという事になりました。
19
中学一年、通常学級に通う注意欠陥障害、書字障害の息子がいます
回答
質問拝見させて頂きました。
ざくっり結論から申し上げますと、例え中学校を行かずとも、専門学校や大学は行けます。
しかしながら、その為の試...
6
中学校を不登校だったが、途中から登校できるようになった人いま
回答
はじめまして、元不登校経験者&成人当事者です。
中学3年間は9割不登校でした。
中学へ登校したのは、最初の10日ほどです。
なので、当時...
7
私は自閉スペクトラム症で、中学校二年生から不登校になり、特別
回答
大学に障がい者支援をしてくれる部署があればいいのですが。
国公立は義務、私立は努力義務となっているそうです。
県立なら支援の部署がありそう...
5
中3、ADHDASDの女の子がいます
回答
本当にそんなに学校ないですか?
まだ知らない学校がある可能性もありますよ
地域の発達障碍者の親の会などに参加すると
学校情報得られますよ、...
12
はじめまして
回答
皆さまありがとうございました!
4
中学3年の息子(ASD、ADHD、知的ボーダー、不登校、二次
回答
お疲れ様です。
療育手帳はIQが50以下の方が取得対象になります。知的がボーダーだと取得は現実的では無いかもしれません。
精神障害者福...
15
発達障害の子供は高校進学はできるのでしょうか⁉学習障害がある
回答
人によるのではないでしょうか。ただ、他の人より注意深く課題に向かうことは必要かとぞんじます。
バナナさんがより良き選択をされますことを!
9
新年度(新学期)が始まって12日、最初は「先生一人で大丈夫か
回答
kanonさん、こんにちは。
先生の追加配置は、他の方も書かれているとおり、ほぼ無理かと思います。
サポーターさん、支援員さんなら、アル...
3
高機能広汎性発達障害、ADHDを持つ中学2年生男子の母親です
回答
しーままさん
ご意見ありがとうございます。
校長先生は、学習支援なら通常学級でもできるとおっしゃいましたが、実際のところ、息子のような遅...
6
まだ、先の事ですが、高校についての相談です
回答
こんにちは。
私も、息子の進学先が今、とても心配です・・・。このQ&A私も参考にさせてください。
学習障害の中学1年生の息子の件で、今...
11
知的障害でも大学へ行かせることは可能でしょうか?現在中学生で
回答
入ることは出来るでしょう。
が、しかし卒業てきるかどうかは、本人の努力次第です。
ただ私は、親の会に入っていてそこは知的遅れのない子も
い...
10