質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?
中2の男子
2018/12/13 22:48
7

中2の男子。ADHDと軽度の自閉症傾向があります。ストラテラ服用中です。知的障害はありませんが、学習障害があり、言語訓練士がされている塾に通い、特に苦手な書字についてや勉強面でのフォローをうけています。学校では、Dr、言語訓練士さんの意見書を提出して合理的配慮をうけています。家庭教師の先生にもお世話になっています。しかし、赤点から脱する事なく、通知表はどの教科も2か1と低いです。タブレットPC学習を、試したりしていますが、残念ながら結果にはつながりません。進学は難しのかなと思っています。本人、頑張っているだけに残念でなりません。勉学が全てではないといわれますが、進学以外にどんな選択肢があるのか教えて頂きたいです。勉強の仕方にアドバイスがありましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/122434
退会済みさん
2018/12/14 06:49

進学先もいろいろあるでしょうが、そもそも学習の仕方が悪いということはありませんか?

どこにスポットをあてたらよいかわからないと
総花的に全て学ぼうとしてしまったり、苦手で得点源にならないところばかり必死に学習したりということがあります。

うちにもLDはいますが、そもそも教室で授業を受けるだけでも相当の苦痛につながっているみたいです。
なので、理解がなく寄り添ってもらえない授業ほど、態度が悪い(笑)
授業態度まで維持すら難しく、成績も余計に悪くなってます。
ちんぷんかんぷんな講義を毎日受ける訳ですから、そこにいるだけでも誉めてやりたいんですが。
正直塾であれこれ学んでもそれを学校で反映させられるかといえば全く違いますしね
LDですから。

塾で学ぶことで基礎的な学力の底上げはできても、今の授業の進み具合には見合わないですし、結局常に理解はできないので、今の成績に反映されるわけなぞあり得ませんよ。
書けない読めないだと、記憶頼みですし。
記憶にも癖があるとお手上げなんですよね。
訓練してできるようにはなりますが、技術向上などとは訳が違いますから。

LDっこの成績が少しでも改善し、授業が苦痛にならないためには、ICTの活用もそうですが、本当は加配が必要なんです。
今、ここやってるよ。とか、こうだよ。という助言が授業中ずっと必要。
ですが、そういう支援は今ありませんしね。
かわいそうですが、これから先、ちゃんと制度が充実することを祈るしかないかなと思います。

今回、担任にはそこをしっかり理解してもらえましたが、加配つけられないです。と言われてしまいました。けれど、わかってもらえただけでも、子どもは救われています。

ところで、お子さんはそもそもこの先も学びたいと思ってるんでしょうか?それなら、通信であるとか、手厚いところを探してあげてもいいと思いますが、勉強よりも働くスキルをということなら、専修学校で働くための学習に特化してあげるのも一つです。

また、そもそも、コミュニケーションや社会性に課題があると仕事も難しくなってきます。
基本的なコミュニケーションの向上を目指してあげるのも一つだと思います。

学校が…というより、学ぶのがいやなら、働かせればいいだけだと私は考えています。

https://h-navi.jp/qa/questions/122434
ナビコさん
2018/12/14 20:42

他の方々もおっしゃるように、専修学校、通信制のサポート校であれば進学できる可能性があります。
通知表が1と2ばかりでも進学できる私立の高校もあるかもしれないので、学校の先生に相談してみて下さい。
問題は就労になります。
ADHDとLDだけでなく、軽度でも自閉傾向も持つなら、おそらく就労訓練なしには就職は難しいと思います。
そういうことも考えて高校選びをされるといいと思います。
高卒の資格はないですが、高等部のみの支援学校で、高等支援学校があります。
高等支援学校は、職業訓練に特化した支援学校です。支援学校高等部とは別の学校です。
お住まいの地域にあるかわかりませんが。
私の住む県には1校あります。
軽度知的の子のコースと心身症のコースがあります。
知的がない子は心身症になると思います。
心身症といっても、実際は直前に精神科にかけこんで、診断をつけてもらうアバウトなものだと聞いています。(息子の主治医より。療育センターから徒歩5分のところに高等支援学校があるので、間違いないかと。)
ただ人気があって、倍率が2倍以上あります。
あとこれもうちの地域の話ですが、発達障害や知的障害の子が行く、県立の定時制高校があります。
この学校では、特別支援教育が受けられます。
勉強時間も1日3時間くらいで、朝昼夜の3部制で、エンカレッジやチャレンジスクールと似ているかなと思います。
こういう情報は、学校の先生や支援学校に問い合わせたりして、集めることができます。
親の会ならばなおいいです。
LD親の会がありませんか?
...続きを読む
Et rem saepe. Tempora nihil optio. Labore fuga dolorem. Et iure laudantium. Voluptatem debitis commodi. Animi qui voluptatem. Fuga reiciendis nobis. Suscipit recusandae repudiandae. In incidunt pariatur. Eum ratione et. Iure voluptatem quam. Architecto qui dolorem. Aut eligendi est. Quibusdam molestiae molestias. Nihil doloremque culpa. Ad commodi sunt. Amet minima aliquam. At culpa enim. Aspernatur numquam iure. Ex quidem voluptas. Dolore eveniet porro. Neque soluta vel. Voluptatum consectetur ipsa. Omnis aut eos. Dolore qui est. Eos facilis voluptatum. Id fuga eos. Placeat beatae neque. Minus in similique. Facilis sunt maxime.

https://h-navi.jp/qa/questions/122434

専修学校や通信制高校など
学校説明会などで相談されてみては?
発達障がいの人向けの学校もあります
医師が詳しく知っているかもしれません
聞いてみてください
出来れば高校まで進学させてあげたいですね ...続きを読む
Et rem saepe. Tempora nihil optio. Labore fuga dolorem. Et iure laudantium. Voluptatem debitis commodi. Animi qui voluptatem. Fuga reiciendis nobis. Suscipit recusandae repudiandae. In incidunt pariatur. Eum ratione et. Iure voluptatem quam. Architecto qui dolorem. Aut eligendi est. Quibusdam molestiae molestias. Nihil doloremque culpa. Ad commodi sunt. Amet minima aliquam. At culpa enim. Aspernatur numquam iure. Ex quidem voluptas. Dolore eveniet porro. Neque soluta vel. Voluptatum consectetur ipsa. Omnis aut eos. Dolore qui est. Eos facilis voluptatum. Id fuga eos. Placeat beatae neque. Minus in similique. Facilis sunt maxime.

https://h-navi.jp/qa/questions/122434
RINRINさん
2018/12/14 09:00

同じようなお子さんを持つ親の会などに
参加されてますか? そういう集まりは。。。
と思うのなら、えじそんくらぶや自閉症協会の
HPを見て、勉強会があれば参加してみては
どうでしょうか。

私は地域の親の会に入ってます。メンドクサイ
ことも多々あります。係担当もしていますので、
家で作業することも。それでも退会しないのは
有益な情報が得られるから、です。正式な
話し合いだけでなく、おかーちゃん同士の
雑談、いわゆる井戸端会議でもヒントを
もらったりしています。先輩ハハさんたちからの
情報はホントありがたいです。進学のこと、
学校のこと、なども教えてもらいました。

中2ならばいろいろ動いて情報を得る時期です。
というか、中学高校はそれぞれ3年間と短いので
入学イコール次の準備開始、です。高校のこと
だけ、ではなくその先のことも考えていく必要が
あります。高校の先のこと、考えていってください。
そうすると逆算して「今何をしていくことが必要か」が
見えてきます。

普通高校への進学以外としたら特別支援学校も
選択肢の一つになります。支援学校も高等部のみの
一般就労100%を目指しているところ。
小学部から高等部まである支援学校。
前者も後者も受験はあります。前者は「小4レベルの
国数」と「面接」(親も)後者はペーバーテストは
ありませんが、事前に親の面談があり、お子さんの
状況確認的なことをしていました(息子の卒業した
支援学校の場合)親はその間、先生と面談です。
で、ズバリ聞かれます「卒業後の希望は?」とうちは
福祉就労(就労支援施設)です、と答えました。
で、入学したらすぐに就労の勉強が始まります。
見学会や説明会があります。もちろん、親も。

あと、支援学校では外部生徒の為の教育相談を
やっています。一度相談してみるのもいいと思います。
...続きを読む
Et rem saepe. Tempora nihil optio. Labore fuga dolorem. Et iure laudantium. Voluptatem debitis commodi. Animi qui voluptatem. Fuga reiciendis nobis. Suscipit recusandae repudiandae. In incidunt pariatur. Eum ratione et. Iure voluptatem quam. Architecto qui dolorem. Aut eligendi est. Quibusdam molestiae molestias. Nihil doloremque culpa. Ad commodi sunt. Amet minima aliquam. At culpa enim. Aspernatur numquam iure. Ex quidem voluptas. Dolore eveniet porro. Neque soluta vel. Voluptatum consectetur ipsa. Omnis aut eos. Dolore qui est. Eos facilis voluptatum. Id fuga eos. Placeat beatae neque. Minus in similique. Facilis sunt maxime.

https://h-navi.jp/qa/questions/122434
らくださん
2018/12/14 14:46

こんにちは。

成績が1と2ばかり…。
私が先生・元先生から伺ったのは、

出席して授業に参加し、提出物をきちんと出していれば
「1」はつくことはない

という話です。幸い、うちの子は真面目に通い、提出物も遅れず出せているので、
テストの点数はイマイチですが、「1」はついたことがありません。

「1」のつく教科について先生はなんとおっしゃってますか?
提出物を出せてない、欠席が多いことが原因であれば、
今後なんとかしてオール2は目指せると思いますよ。

これだけやっても理解が進まない気持ちはよーくわかります。
私も、頼れる人がいないなりに自分で教材探しやら、
分かりやすい考え方やら、暗記の方法まで調べまくりましたから。
これだけやっても、わかるようにならないのか…と唖然としました。

高校探しは、
・中1中2の時に下の子が通っていた通級指導教室の
「進路学習会」に参加し、発達障害を受け入れている高校の
先生から話を聞くことができました。
・中3の進路学習会は、通級指導教室に通っていた
お子さんをお持ちの先輩ママさんが、子供が進んだ高校
についてざっくばらんにおしゃべりしてくれました。

今年高校体験会に参加し、進学先がほぼ決まったのですが、
進路学習会と体験会を経験して思ったのは、進学をあきらめなくても
大丈夫、ということです。

発達障害に理解があり、高校の勉強は最低限するけれど、
遡り学習してくれる学校は少なからずありました。
質に関してはピンキリですけれど…。

通信制、単位制の学校は自己管理が…と仰る方もいますが、
サポート校と言って、単位の管理、レポート作成のお手伝いを
してくれる学校があります。

専修高校は、就職に向けて技術…といいますが、
普通高校でも取ってるような資格しか取れない所から、
調理師免許のような努力の必要な資格が取れるところまで、
様々です。

進路学習会には、通級指導教室に通ってないグレーの子の
お母さんが先生から情報をもらい参加してました。
学校からの情報は定型発達児童向けだと思って、
デイサービスとか当事者の会とか、通級指導教室の先生とか
に相談してみてくださいね。 ...続きを読む
Consequatur ex distinctio. Cupiditate quibusdam autem. Non odio enim. Alias aut ratione. Quo quia saepe. At eveniet velit. Nisi et voluptas. Impedit vel fuga. Nam aliquam eum. Omnis rerum qui. Reiciendis nam aut. Ipsam dicta impedit. Quo fugit nemo. Ad quas nulla. Aperiam fugit non. Quia eius vel. Alias ullam rerum. Quis qui modi. Delectus qui dolor. Et non qui. Occaecati reiciendis incidunt. Qui iusto doloremque. Et enim repellat. Enim corporis dicta. Eligendi consequatur repellat. In quo ullam. Eum odit neque. In quidem voluptate. Et ut et. Laudantium ipsum dolor.

https://h-navi.jp/qa/questions/122434
おまささん
2018/12/14 17:38

こんばんは。
進学に関しては学校も塾も沢山知っていると思うので家の子供現成績ではどうしたらいいのか?を聞いてみたらどですか?
その際、公立の高校希望とか、推薦がいいとか条件を示して聞くといいですよ。

1がつくのは授業中の意欲や、提出書類、提出物の問題だと思います。
ここに合理的配慮をいただいているならば、2の成績は1になったりしますよね。
合理的配慮はふつうには色々こなせないのでよろしくとお願いしているですから、成績はふつうがつくわけありません。
合理的配慮をもらっているのが成績が良くない教科であれば、それは致し方ないと思います。みんながやっていることをやらないのですからね。

中3はいよいよ成績が大切になります。合理的配慮について学校と話し合う事をオススメします。みんなと同じスタートラインについてこそ、平等に評価してもらえるスタートラインだと思います。 ...続きを読む
Est commodi velit. Sint neque reprehenderit. Quo quaerat quae. Ab et illo. Asperiores assumenda occaecati. Officia necessitatibus dignissimos. Animi temporibus beatae. Enim sed error. Unde aut soluta. Labore atque ut. Ex magni ut. Vero a qui. Provident dolor impedit. Veniam vitae nihil. Ipsum numquam fuga. Eaque id dolorem. Blanditiis ut ullam. Vel molestiae omnis. Dignissimos eos voluptatem. Repellendus dolores neque. Maiores iure non. Et et dolorem. Voluptas perferendis explicabo. Iste dolorem facilis. Quia inventore quas. Itaque officia error. Occaecati quod aut. Est est placeat. Suscipit asperiores fugit. Quia ea voluptate.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

ストラテラを飲んでいる方にアドバイス頂けると嬉しいです

ストラテラが夜飲めない体質で夜と朝の気分の落ち込みがあります。初めは大変でも夜に飲むことに次第に慣れた方はいらっしゃいますか。また、同じように夜に飲めない方がいらっしゃいましたら、夕方以降の過ごし方についてのアドバイスを頂けると嬉しいです。夜に飲むことに今まで何度かチャレンジしましたが、浅い眠りで疲労が溜まり、危機管理能力が落ちて、不注意が増したので、朝昼に飲んでいます。薬が効いてる日中も感情の起伏があり、作り笑顔を必死でしていますが、内心不安だったり、イライラしていたりするので前よりも自分は性格が悪いと感じるし、自分は自己中心的な性格であるとも自覚しています。家に帰ると自己嫌悪になりやすいですが、我慢しています。飲むメリットはあり助かっている点もあるのですが、朝夜に分けて飲まずに午前中の近い時間でのむので、感情の起伏がかなりあります。アドバイスを頂けると、とても嬉しいです。お願いいたします。

回答
飲んでないので、薬の説明書きを読んでの感想になりますが・・・ 飲んでる量で違うみたいですが、飲んで4時間くらいで血液中の量が半分になる事と...
3
「学校のプールの授業に出たくない」と言われました

ADHD、自閉スペクトラム症の中学1年生の女子、支援学級に所属しています。中学校でプール学習の時期になり、事前に水泳学習への参加の調査票が配布されています。娘は断固として、プールには参加したくないと言っているのですが、見学をさせるのはアリでしょうか?水着になる気恥ずかしさと、例年夏場に皮膚の掻きむしりの傷が全身に広がっているので、見せたくないのかな、と思います。(肌が過敏ですが、皮膚科の先生にはプールは入っても問題ないと言われています。)過去に不登校に悩んでいる時期があったので、強制すると学校自体に行かなくなるのでは、と懸念しています。小学6年生の時には、皮膚の傷を理由に全日見学をさせました。親としては、毎日しっかりと学校に行けているので、プール学習は見学させてもいいのかな、と思っています。「プールに参加したくない」そのように言われた場合、皆さんはどのようにされていますか?

回答
我が家は去年、 中3の一年間だけ転校して、 なれない環境で一年過ごした息子がおります。 毎日頑張って通う!と自分に負荷をかけていました。...
5
ADHD・ASD(投薬治療中)の子供が、私立進学校(特進科)

に進学することになりました。親として心構えておくべきことを、何でも結構なので、アドバイスをください。診断は中1の末、投薬治療を始めるも中2の間はトラブル続きでした。部活も辞めてしまいました。勉強は頑張って続け、中3で偏差値を5程度上げ、進学する高校の合格をもらいました。一方、第一志望の公立高校は不合格でした…塾では絶対に大丈夫と言われていたのですが、内申点や部活の業績が評価されるため、その辺がかなり厳しかったと考えています。勉強は苦難苦労続きの日々でした。自己肯定感や自信が持てず、ケアレスミスをするたびにテキストを破ったり、文房具を壊したり、家で荒れていました。主治医からは強制的に勉強を取り上げろとも言われました。追い込まれていると思い受験をやめようと言っても、絶対にやめないと言って、荒れながらも毎日欠かさず勉強をしていました。そのため、訪問看護師さんや福祉、SSTの方とも相談し、本人の意思を尊重して寄り添ってきました。一方で、学校は普通に通い、クラスメートと受験の会話をするのが好きだったようです。進学する科は、志望の公立よりも偏差値は高く、ただ勉強は手厚いサポートはありつつも厳しいようです。学校に合うか合わないかもありますが、そういった厳しい勉強の環境に耐えられるかも不安です。本人は、不合格時は荒れずに静かに泣き崩れたものの、その後は予想外にも高校の予習を淡々としています。それがかえって不安でもあります。アドバイスいただけると嬉しいです…よろしくお願い申し上げます。

回答
☆彡
5
詳しく書きすぎてしまい個人情報保護のため編集させてください

回答
今は学校の成績を待って、1学期と同じならここ、上下するならどうしよう?、私立併願優遇を出すのか出さないのか?と考えている時期でしょうか。 ...
9
小4の子供の相談です長い話になるので前もってお詫び申し上げま

すよろしくおねがいします小3のころから、多動がひどくて病院に行ったらADHD・広汎性発達障害と診断を受けましたコンサーター27mを毎朝服用しています他動は治まりましたが、おっちょこちょいや早とちり、感情をコントロール出来なかったり、やりたいことを優先するなどあります薬を服用して一年たった今でもやや育てにくいですでも頑張っています長期休暇の夏休みに療育として放課後ディを一学期間に見学に行きましたが、プライドもあるため重度の子が施設にいると泣きながら私は行かない!というので、困ったものですなので、今年も私と一緒に長い夏休み有意義に過ごすことにしました主治医も施設利用を勧めてくれました通知表も病院側が作成してくれた所見書のおかげと理解ある担任を配置して頂いて、合理的配慮を組んでいただき、Cが10個も20個もなく、5個で収まっていたので安心しました。だけど、勘違いや早とちり答えを全然違う捉え方をしちゃうテストでそれが出てしまうので、夏休み中に家庭学習を充実するように担任からも指導をもらっています担任も娘は自立学習もまだ無理だと感じてくれているみたいで、マンツーマンのがいいと言ってくれています。本人も教室だとみんなの声ががちゃがちゃして集中できないし個別の塾を行ってますがそこのが頭に入ると言ってくれてますしかし、塾に行ってるのに算数単元テスト30点とうとう10点を持ってきました~…でも、めげませんなぜか、娘はやればできる子だと思ってますそこで私も考えを変え、今一個一個ある目の前のことを確実にやらせることのが大事だとようやく気が付き、学校の進み具合に合わせた塾を併用して、公文の足し算からの入門ですが通いだすことにしました以前は個別の塾が気に入っていたので、公文が絶対嫌だ!と言ってましたが、二個下の妹は半年前から通ってますが、妹が割と楽しく通ってくれているおかげで長女も楽しそう~通ってもいいよ~と言ってくれました二個も同時に行ったら、必ずと言うくらい投げ出したい!と言うに決まっているのでその時のために個別の塾は早めに辞めると伝えていますただ、学校の進行具合の復習が遅れるのが気になりますが、いやいやそんなことより見切り発車や早とちり、やっつけ仕事みたいに早く逃れたくていい加減にやる癖を改善させたいので公文に乗り換えようとしています送り迎えをしてますが、待っている間に文庫本を読んで、見つけたのですが「つくしんぼ、のびた」と言う公文を通っている子の体験談の寄せ集めの本があります。そこで自閉症の子が公文の先生両親に援助されながら公立高校を合格を手にする体験もありました!言語発達遅延の子も保育士になった体験もありました。通っている教室にも誰かは分かりませんが、ADHDの子がいると先生がおっしゃっていました。全然知らなかったですが、公文は療育にも手をかけているのですか?質問長すぎてすみません。似たように決して重度ではありませんが、療育手帳を頂くほどではないグレーゾーンのお子様をお持ちのママさんたちの子供の進学に関する体験をよかったら聞かせてください追加で今は普通学級に在籍しています担任も学校もうちの子レベルは特支を必要ないと言っていますだからこそ、中学が心配ですなので、夏休み中に単独で特支クラスの見学会などに行く予定をしています一

回答
公文の療育、どうなんでしょうね。 メソッドそのものが機械的なので、それを療育って呼んでるのかな
6
小5の息子ADHDの診断を受けています

発症したのがゆっくりで小4でした。母が病気になり長期入院したことで不安定になり、さらにできないことをつぎからつぎに注意怒られたことによって学校生活がくずれてしまいました。それから教室にはながくいられず外に出てしまったり家に帰ってきてしまったりとたいへんでした。1年あたりまえのことをあたりまえにできない状況でいろいろ薬も服用したりと母はサポートしていくうちにどんどん進化していきました。ゲームやパソコンが大好きで小学生が遊ぶ感じではない大人のレベルぐらいの遊び方をしていて、自己肯定感が低い本人としては唯一得意と思っている聖地です。こだわりの強いところですね。そんな息子ですが、学校生活がいまは授業にあまり興味がなく、できる教科もありますがほぼ授業中は絵を描いたりして、合理的配慮をしてもらい学校にいく、ということを目標にいっています。学習は理解ができないわけではなくやらないって感じにみえます。1日いられず途中で帰ることもよくあります。この子が学校にいけるのはお友達がたくさんいることです。その支えがあるからこそだとおもっています。学習障害もあるのかなーと思うのですがそれ以前に、学習にむかうことをしていない。なかなかうちの子タイプに出会えないんです。タブレットとかを授業につかって持ち込みさせたら得意分野を活用できるかなと思うのですがそういうので成功しているかたいらっしゃいますか?なにかアドバイスあったら教えてください。

回答
細かい部分はわかりませんが、三男(高校三年未診断)によく似ています。 中学入学後に朝起きられなくなり、起立性調節障害と診断され、数日、抗不...
7
来年中学生になる知的障害です、中学の支援級からどのような進路

に行かれますか?

回答
分かりやすい回答ありがとうございました。 中学に行ってみてまた相談してみます。
4