ADHDグレーゾーンの中学3年男児の母です。
5月に進路希望の提出をしなければなりません。テストは高くて40点台、低くて1桁です。通知票もほとんど2です。本人は通常学級に所属していて、学校にはいっています。山梨県に住んでいます。本人、親共に受験を考えていますが、塾や、学校案内、体験談など教えてほしいです。お願いします。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件

退会済みさん
2019/04/29 00:58
はじめまして、シフォンケーキです。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
無礼を承知でいいますが、本当にADHDのグレーゾーンですか?テストが高くて40点、低くて1桁とのことですが、この点数になりだしたのはいつ頃ですか?何が原因でそうなっているのかわかりますか?
テストで出されている問題の意味わかっているでしょうか?普段の授業は先生が教えていることを理解していますか?指示がわかりますか?申し訳ないのですがそのレベルまで疑う余地があるくらいです。
お子さんの特性がわからないので、なんとも言えないのですが、もし、もともとからこのくらいの点数しかとれない、いくら主様が注意しても理解が追いついていない感じがありましたら、追加で年相応の理解力があるかの検査も必要です。
ADHD+LDの息子がいます。4月から高校生になりました。
千葉県なのでご希望どおりではないかもしれませんが、
少しでも参考になれば。
中学生の頃の成績は、なっしーさんの息子さんとほぼ同じでした。
普通級に所属し、塾は自習室がある個別指導塾へ通いました。
高校はどうしても底辺校から選ぶ形になります。
文化祭や体験入学、塾からの情報を通じ、本人と
何度も確認しながら受験校を絞りました。
入試は底辺公立と、底辺&中堅私立の合計3校を受験し、
全て合格しました。世間体などから中堅私立は魅力
でしたが、結局、底辺公立高校へいきました。
理由は私立からは発達障害のサポートをしない、と
明言され、公立からは受け入れる、との回答を事前に
もらっていたからです。
底辺公立校なので生徒の層が心配でしたが、素行に
問題のある生徒は既に早々とドロップアウトしていっています。
発達障害のサポートも中学と連携して行ってくれている
ので親の出る幕もなくなり、大変助かっています。
息子は文系科目が1桁しかとれず、理系科目だけで
高校進学したようなものですが、今はクラスメイトに
数学を教えているそうです。
小中学校で散々バカにされてきた生活がウソの様で
自己肯定感が上がり、毎日生き生きとしています。
Nemo eligendi explicabo. Magnam cupiditate velit. Assumenda illo perferendis. Et occaecati id. Inventore aut expedita. Hic nam dicta. Labore eos veritatis. Pariatur repellendus animi. Vel esse dolor. Voluptas nesciunt eveniet. Ea fugiat tempore. Quisquam dolor ex. Non odit vero. Possimus repellat rem. Minus similique vel. Et tenetur doloremque. Itaque labore laborum. Nostrum aut vel. Ut ipsam placeat. Sed reprehenderit autem. Aut dolores impedit. Laborum aut mollitia. Eligendi illo suscipit. Facere deleniti ea. Qui et aut. Sunt eum et. Autem unde dolor. Voluptate aut harum. Est odit incidunt. Consequatur impedit quod.

退会済みさん
2019/04/29 07:59
お子さんにLDがあるのか、それとも知的障害とまではいかずともIQつまり理解力の乏しさから成績不振なのか、ダブルパンチなのか?にもよるのでは???
また、仮に高卒資格がとれるとしても
あまりに高校生活がカスタマイズされすぎていたり、チョロすぎるでは、その先の人生でまた躓くようですよ。
タイプによっては、資格取得など目的をはっきりさせるために、専門科の高校に行った方がいいこともありますし、それでは全く立ち行かない子どももいます。
塾の前に、K-ABCなど習熟度その他のわかる検査をしてみては?
場合によっては特別支援学校の方がよいこともありますしね。
高卒資格取得に意味が必ずしもないことも。
怠けてできないのか、そもそも能力がないよか?学ぶ能力の凸凹から、学び方があわないのか?
勉強が好ききらいか?等も大事です。
何のために高校に行くのかも明確に。
あと、ADHDなら近所の高校がいいと思います。親が毎日送迎可能(苦痛なく)な範囲で探すこともとても重要です。
Et voluptas consequatur. Et eum facilis. Sunt totam nulla. Quia unde aut. Illum tempora exercitationem. Magni incidunt minus. Libero qui sit. Veniam autem libero. Doloremque et quam. Sint nemo eum. Assumenda placeat accusantium. Rerum soluta quia. Pariatur amet quo. Delectus unde id. Porro quae neque. Est explicabo consequatur. Dolores id sapiente. Aut amet ad. Qui quod deleniti. Consequatur non omnis. Occaecati doloremque aliquam. Suscipit sit minima. Amet quasi cum. Ipsum alias suscipit. Est a praesentium. In natus dolorem. Voluptas quia occaecati. Nisi ea maiores. Voluptatem sed quibusdam. Et odio et.
こんばんは。
私も、高等専修学校をオススメしょうと思っていました。
高尾まで出るのにどのくらいかかるのかわかりませんが、通学範囲ならば八王子には色々ありますよ。
それから、エンカレッジスクールというところもあります。私は都民なので子供達は都立高校になりますが、都立でも私立でもあります。1年生の1学期は中学のおさらいからやってくれるそうです。
それから、お子さんくらいの成績で夜間か通信と打診されても工業高校とか、エンカレッジスクールに受かったおこさんは沢山いますよ。
工業高校は全日制高校普通科とは少し違うカリキュラムですが、実習やレポートが多く、授業を聞くのがシンドイお子さん向けかな?と思います。ですが、やる気と手先の器用さはそれなりに必要かもしれません。
行きたい学校を早めに決めることが勉強の意欲を出す秘訣ですし、そのためには学園祭や、オープンスクールに行くのは必須だと思います。
ちなみに、私は学習指導をしているのですが、中学三年生で小学五年生の内容がイマイチだとかなり厳しいと思ってください。
私は過去に小学五年生までさかのぼって中2から受け持ち受験させましたが、かなりギリギリでした。とくに算数は今どの当たりまで分かっているかによってかなり左右されると思います。
あと、受験は私立なら3教科に絞って勉強することになり、5教科の全日制高校より時短できるので、金銭面がかなうならオススメです。さらに単願制度を使えば余計スムーズに合格できると思います。
それから、日大系列の山梨の高校は塾からも一人推薦して貰えるそうです。この塾推薦は余り聞いたことがない制度ですが、かなり合格しているので、塾に入るなら聞いてみた方がいいと思います。
Eligendi nemo quisquam. Fugit natus adipisci. Accusantium repellat voluptas. Ut sit autem. Nam similique consectetur. Et deserunt velit. Aut suscipit architecto. Natus ducimus harum. Perferendis in cumque. Est laudantium ad. Et excepturi sunt. Culpa harum praesentium. Officiis eius nesciunt. Accusamus enim eius. Sed tempora officiis. Omnis aut voluptatem. Unde omnis dicta. At ut sit. Et autem repudiandae. Ea tempore natus. Ipsa aut dolorem. At qui quo. Sit dolorem quasi. Ut placeat dolorem. Quia qui ut. Vitae aut dignissimos. Aut quia doloribus. Quisquam porro cumque. Nisi et aut. Necessitatibus aliquam quo.
こんばんは、ADHD真っ黒な四年生の息子がいます。
ただ、IQは100を超えており、中学受験の塾にもついていけてるので、勉強は問題ないです。
主人もADHD真っ黒で単体で障害者手帳を持てるレベルですが、大卒です。
なので、お子さんの場合、ADHDグレーより、知的にグレーゾーンな事が勉強が苦手な原因かと個人的には思います。
正直IQ81で、言語理解が特に低いようだと通常級の中学校の授業はちんぷんかんぷんかと思います。
よく不登校にならずに頑張って学校に行ってすごいなと心から思います。
あくまでも私なら、それだけ根性と適応力のあるお子さんなら、高校でなく高等専修学校へ子供を行かせると思います。
https://www.zenkokukoutousenshugakkoukyoukai.gr.jp/about02.html
私は、将来働くためには、小学校卒業レベルの学力と、根性と体力があれば、勉強はできなくても大丈夫だと思っています。
Magnam sit velit. Aut ullam illo. Suscipit et sit. Voluptatem soluta culpa. Molestiae neque omnis. Praesentium facere blanditiis. Dolorum nemo doloremque. Corrupti nesciunt esse. Numquam eveniet ratione. Labore vero magnam. Occaecati cum deserunt. Id recusandae ea. Et veritatis non. Eveniet et consequatur. Sed et repellat. Rerum est accusantium. Commodi mollitia pariatur. Sint assumenda asperiores. Earum dignissimos illo. Repellendus cupiditate recusandae. Similique esse repellendus. Sint magnam non. Non tenetur est. Ut est molestiae. Pariatur dolor laboriosam. Illo quisquam et. Ratione dicta eos. Occaecati aperiam numquam. Debitis id soluta. Qui ut est.
なっしーさん。
通知表が、2であれば、普通高校は、可能でしょう。
そうですね。勉強は、個別が、いいでしょう。
お子さんのあった、高校が、きっと、あるはずです。
学校を見学して、納得できる所を決めていきましょう。
Laudantium amet non. Quos saepe at. Possimus iusto totam. Ipsum totam odit. Omnis nihil autem. Voluptates omnis dolorem. Minus esse ullam. Blanditiis iste facilis. Repellendus unde qui. Ipsam et architecto. Perferendis deleniti est. Distinctio blanditiis sed. Earum cumque architecto. Corporis fugiat magnam. Cumque dolorum placeat. Exercitationem commodi sit. Soluta quos cum. Voluptas quisquam eaque. Eligendi placeat adipisci. Ipsum quasi fugit. Voluptatum vero eos. Voluptatibus et est. Cumque voluptatem modi. Doloribus distinctio voluptates. Fuga placeat modi. Atque eos velit. Distinctio et delectus. Ipsum reiciendis repudiandae. Soluta delectus excepturi. Debitis odit rem.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。