こんにちは。はじめまして。
ADHDと自閉症の中2男子で、小3より支援学級に通ってます。
知的に問題はないので、療育手帳なく、発達障がいの精神手帳をもっています。
そろそろ進路をどうするか?となり、調べたら 療育手帳がないので、支援学校高等部や、職業訓練校には受験できないようです。
支援学級での授業は小3レベルで、学年相応の勉強はまったくしておらず
進路をどうするか困ってます。
主治医は 大きい集団は厳しいから定時制かサポート校がいいのではないかと。
本人は職業訓練校か、普通高校がいいと言ってます。
知的をともなわない発達障がいの子の進路はどうしたらいいのでしょうか
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
知的に問題がない・・・我が家もそうですが、特別支援学校には入れず、かといって普通高校は難しい・・・よくわかります。悩ましいところですよね。
全く学習がのらないとの事ですが、”本人のやる気がない・・・”などと、絶対に勘違いしないように!!
そして、大きな集団は苦手の場合が多いですね。
定時制、通信制、サポート校・・・選択肢は結構あるんです。
問題は、卒業できるか?3年間、本人が居心地のよい場所として学校を利用し、その気持ちを理解した上でサポートできる体制があるのか?それに尽きるとおもいます。
義務教育の現場と高校生活、本当に別世界です。
親のほうが「これでほんとにダイジョウブ?」と心配になるほど、今までのパターンを変えていかなければ卒業が、そしてその後の生活が難しくなる・・・というケースもあると思いますよ。
今の本人の希望を本気で考慮しながら、かつ、親が主導権を、そして責任の肩代わりしっかりとした上での判断が必要と思います。
沢山の選択肢があります。”一般的”にとらわれず、探し出してお子さんに見せてあげて下さいね。
ちなみに・・・我が家は、県立、私立全て落ちましたが、本人の意向で受験させました。
しかし、親としては落ちることが想定内でしたので、選べる選択肢を片っ端から見つけ出し(県外に寮生活もあり)実際に選択する、しないでなく本当にいろいろ提示して、全て落っこちたあと、2月下旬から家族で話し合い、全て見て周りました。結果は市内のサポート校(NPO)に落ち着き現在、ようやく1年、無事終了するところです。
こんにちは、はじめまして。
知的に問題が無いのに、なぜ小3レベルの授業なのかが気になります。
IQの検査結果は出ていますでしょうか?
Aut qui vel. Suscipit consequatur et. Consequatur debitis culpa. Et asperiores voluptas. At aliquid cum. Eum natus expedita. Ipsam cupiditate nihil. Ipsam incidunt consequatur. Dolor velit tenetur. Culpa sit itaque. Odit sed officia. Et et sit. Qui dolorem est. Eum quia non. Quia consectetur ab. Impedit est incidunt. Ut aut necessitatibus. Et nulla occaecati. Aut nulla et. Aut itaque quisquam. Itaque quo esse. Ut id deleniti. Voluptate modi animi. Nihil voluptas quod. Culpa commodi quia. Amet sint voluptatem. Vero vitae recusandae. Assumenda architecto nam. Illum libero modi. Quia dolores qui.
こんにちは。以前療育手帳の判定を受けられて、交付されなかったということでしょうか?
中学生で小3レベルの学力というなら、いま一度申請されてはいかがでしょうか?
お子さんが普通校の高校の進学を希望されるなら、できるだけ希望に添ってあげたいところですね。
受験勉強を学校が指導してくれるか相談してみてください。普通校でも支援学級のある高校もあります。
普通の高校は一気に勉強が難しく、大学受験を前提とした授業をします。とても小3ではついていけないと思います。
子供さんのその先の目標は何なのか?お母さんの願いは?
学校見学なども積極的にやってみてください。お子さんはまだ普通校以外の学校の形にピンときていないのかもしれません。
お子さんの得意なことを生かせれば一番いいのですが・・・。
Odio dignissimos deleniti. Ut aperiam harum. Laudantium quae rerum. Necessitatibus atque reiciendis. Omnis quia repellat. Omnis consectetur accusantium. Deserunt fuga ab. Nihil consequatur vero. Dolore dignissimos pariatur. Expedita reprehenderit assumenda. Animi est doloremque. Facilis deleniti et. Et aliquam ut. Modi quia nemo. Explicabo ab odio. Aut magni eius. Autem et eligendi. Aut adipisci aut. In inventore adipisci. Velit non repudiandae. Consectetur vel dolorum. Illo voluptas libero. Vero sequi itaque. Quaerat cupiditate voluptatem. Nihil vel velit. Laboriosam vel et. Dolorem totam vel. Exercitationem aliquam ipsam. Qui magnam est. Eveniet aut facilis.
みなさん、色々なご意見ありがとうございました!ここの使い方がよくわからないので、この場でのお礼になります、ありがとうございました。
何故小3レベルなのか。
本人が選びました。支援級なので その生徒に合わせてプリントやドリルで学習をしているようです。先生もレベルアップをすすめるのですが 嫌がるようです。
本人の希望に添えるよう少しづつ家庭で中学の勉強を教えようとは思います。
普通高校に行きたいと言えばチャレンジさせてみるのもいいのかな。もし、大きな集団になじめなかったら‥負担になったら‥また自信をなくすのかな?と思うと前に進めずにいました。
普通高校は無理と感じたとき、サポート校や定時制をまた考えてあげてもいいのかなと思えるようになりました。
転学は全く考えてなかったので、そう思えただけでも大きな前進になります。
発達障がいに理解がある先生がいるのか、人数はどれくらいいるのか 情報を集めたり、早い段階で何校か見学したりして、本人の希望にそえるよう やってみたいと思いました。
ありがとうございました。
Aut qui vel. Suscipit consequatur et. Consequatur debitis culpa. Et asperiores voluptas. At aliquid cum. Eum natus expedita. Ipsam cupiditate nihil. Ipsam incidunt consequatur. Dolor velit tenetur. Culpa sit itaque. Odit sed officia. Et et sit. Qui dolorem est. Eum quia non. Quia consectetur ab. Impedit est incidunt. Ut aut necessitatibus. Et nulla occaecati. Aut nulla et. Aut itaque quisquam. Itaque quo esse. Ut id deleniti. Voluptate modi animi. Nihil voluptas quod. Culpa commodi quia. Amet sint voluptatem. Vero vitae recusandae. Assumenda architecto nam. Illum libero modi. Quia dolores qui.
なるほど、本人が選んで3年生でしたか。
聞かずにこっそり進めれば良かったのにね・・・
知的に問題がないのなら、今の年齢を考えると上がっても出来ると思います。
いきなり中学の勉強はハードルが高いので、
http://xoiox.web.fc2.com/study/a6.html
YouTube学習動画まとめサイトです。
このサイトの様に動画で見させても良いかと思います。
頑張ってください。
Quaerat doloremque aliquam. Quia neque laboriosam. Cumque alias vitae. Animi optio cupiditate. Delectus consequatur suscipit. Assumenda occaecati odit. Perspiciatis sit earum. Voluptatem aut consequatur. Ut qui alias. Aperiam ea dolore. Similique aut sint. Perspiciatis dolor maxime. Praesentium provident quidem. Qui incidunt repudiandae. Voluptatum quasi explicabo. Quia et recusandae. Non et dolores. Dolorum temporibus quis. Culpa a aut. Architecto consequatur autem. Assumenda odit reprehenderit. Dignissimos enim tempore. Tempora incidunt eos. Ea dolorem libero. Exercitationem facere esse. Ab accusantium sed. Vitae velit nisi. Possimus quia et. Accusantium illo nihil. Nulla fuga sed.
saisaiさん、ありがとうございます!
そういう動画があるのですね。驚きました! 子供だけでなく、私も観て参考にしたいと思います。
ありがとうございました。
Aut qui vel. Suscipit consequatur et. Consequatur debitis culpa. Et asperiores voluptas. At aliquid cum. Eum natus expedita. Ipsam cupiditate nihil. Ipsam incidunt consequatur. Dolor velit tenetur. Culpa sit itaque. Odit sed officia. Et et sit. Qui dolorem est. Eum quia non. Quia consectetur ab. Impedit est incidunt. Ut aut necessitatibus. Et nulla occaecati. Aut nulla et. Aut itaque quisquam. Itaque quo esse. Ut id deleniti. Voluptate modi animi. Nihil voluptas quod. Culpa commodi quia. Amet sint voluptatem. Vero vitae recusandae. Assumenda architecto nam. Illum libero modi. Quia dolores qui.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。