締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
息子が自閉スペクトラム症(知的遅延あり)です
息子が自閉スペクトラム症(知的遅延あり)です。初めて質問させていただきます。悩んでいるのが、中学入学です。今は公立小学校の支援級在籍です。高校には、通信や専門的な技術を学べるような場所がありますが、中学にはないのでしょうか?
中学は公立の支援級か支援学校しか選択肢がないのでしょうか。
将来のことも考えて好きなことや専門的なことを学べる中学がないのだろうか、、、と悩んでいます。
中学は公立の支援級か支援学校しか選択肢がないのでしょうか。
将来のことも考えて好きなことや専門的なことを学べる中学がないのだろうか、、、と悩んでいます。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんにちは
療育センターの作業療法士です
無いこともありませんよ
専門というか、本人が将来、身を立てられるような技術や知識の学習と、身辺動作や金銭感覚、社会性、コミュニケーションのトレーニングに力を入れているところが、いくつかあります。
ただし、公立ではなく、私立になるし、地方にあって全国から入学し寮生活になります。完全に個別指導に近い学校もあります。カリキュラムが特殊過ぎて、教育課程を修了と認めてもらえない場合もありますが。
ただし、中学生の発達段階で重要なことは、基本的な人間力と言いますか・・・
身辺動作の自立、安定した人間関係を結べる、家庭や地域生活、学校生活で適応できる、社会のルール、マナーが守れる、金銭感覚や衛生観念、学習や作業の耐久性
そして基礎的な知識や学力を身に着けること
高校で専門的なことを学ぶにしても、基礎は中学からです
小学校で習うのは、勉強する構え、勉強のスキルと、非常に狭い範囲の知識です
だから、小学校が終わった段階で「好きなことや専門的なこと・・・」と一足飛びに行ってしまうと危険かもしれません。
よほどの天才、秀才でもない限り。
何か事情があって、またはなつこうさんの思うところがあってのご質問だと思いますが
お子さんは何が好きで、得意で、どんな専門性を伸ばしたいのでしょうか?
それによっては、お近くの中学に進学して基礎的な教育を受けつつ、二本立てで準備できることかもしれません。
お子さんがしたいことを見つける3年間と位置付けて
いろいろな経験をしてもらうという考え方もできるのではありませんか?
中学に在籍して、不登校でしたというお子さんも卒業したら通信高校や、
専門的な教育を受けられる学校や就労ということも考えられます
まずは、お子さんがどうしたいのか、何が好きで、何が得意で、伸ばしたい専門が何か
そこから現実的にどんな進路を敷けるのか検討されることをお勧めします
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
療育センターの作業療法士です
無いこともありませんよ
専門というか、本人が将来、身を立てられるような技術や知識の学習と、身辺動作や金銭感覚、社会性、コミュニケーションのトレーニングに力を入れているところが、いくつかあります。
ただし、公立ではなく、私立になるし、地方にあって全国から入学し寮生活になります。完全に個別指導に近い学校もあります。カリキュラムが特殊過ぎて、教育課程を修了と認めてもらえない場合もありますが。
ただし、中学生の発達段階で重要なことは、基本的な人間力と言いますか・・・
身辺動作の自立、安定した人間関係を結べる、家庭や地域生活、学校生活で適応できる、社会のルール、マナーが守れる、金銭感覚や衛生観念、学習や作業の耐久性
そして基礎的な知識や学力を身に着けること
高校で専門的なことを学ぶにしても、基礎は中学からです
小学校で習うのは、勉強する構え、勉強のスキルと、非常に狭い範囲の知識です
だから、小学校が終わった段階で「好きなことや専門的なこと・・・」と一足飛びに行ってしまうと危険かもしれません。
よほどの天才、秀才でもない限り。
何か事情があって、またはなつこうさんの思うところがあってのご質問だと思いますが
お子さんは何が好きで、得意で、どんな専門性を伸ばしたいのでしょうか?
それによっては、お近くの中学に進学して基礎的な教育を受けつつ、二本立てで準備できることかもしれません。
お子さんがしたいことを見つける3年間と位置付けて
いろいろな経験をしてもらうという考え方もできるのではありませんか?
中学に在籍して、不登校でしたというお子さんも卒業したら通信高校や、
専門的な教育を受けられる学校や就労ということも考えられます
まずは、お子さんがどうしたいのか、何が好きで、何が得意で、伸ばしたい専門が何か
そこから現実的にどんな進路を敷けるのか検討されることをお勧めします
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
今ほど支援や情報がなかった頃
当事、孤立しがちだった息子に
学校の外の世界を教えたくて色んなところに連れていきました。やりたいことは学校が終わってからや休日にとことん付き合って、時には大会や練習のために休んだこともあります。
両立するのは大変でしたが、大変なのと同じくらい大切な親子の楽しい時間でした。そして同じ目標や興味のある友だちも出来ました。
学校の教室の中って不思議なもので、必ず弱者と強者が出来ます。そして中立に立つ傍観者もいる。定型のお子さんたちも小さな世界で自分を保つために必死なんですよね。
そんなシビアな世界で息子のように不器用な子は簡単にはじかれてしまう。
息子は大学生になった今、あの頃を振り返り、あの時間は貴重だったと言ってくれます。
辛すぎて心を壊してしまってはいけないので無理をしすぎてはいけませんが、お子さんの様子をよく見て、話し合って決めてあげてください。
私的には、ほかの皆さんも仰ってみえますが、中学までは基礎固めでもあるので無理のないよう気を付けながら通わせて、何かやりたいことがあるのなら、 学校外でやらせてあげてはどうかなーと思います。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
当事、孤立しがちだった息子に
学校の外の世界を教えたくて色んなところに連れていきました。やりたいことは学校が終わってからや休日にとことん付き合って、時には大会や練習のために休んだこともあります。
両立するのは大変でしたが、大変なのと同じくらい大切な親子の楽しい時間でした。そして同じ目標や興味のある友だちも出来ました。
学校の教室の中って不思議なもので、必ず弱者と強者が出来ます。そして中立に立つ傍観者もいる。定型のお子さんたちも小さな世界で自分を保つために必死なんですよね。
そんなシビアな世界で息子のように不器用な子は簡単にはじかれてしまう。
息子は大学生になった今、あの頃を振り返り、あの時間は貴重だったと言ってくれます。
辛すぎて心を壊してしまってはいけないので無理をしすぎてはいけませんが、お子さんの様子をよく見て、話し合って決めてあげてください。
私的には、ほかの皆さんも仰ってみえますが、中学までは基礎固めでもあるので無理のないよう気を付けながら通わせて、何かやりたいことがあるのなら、 学校外でやらせてあげてはどうかなーと思います。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
中学校では、専門的な事を学ばせるというよりは、身辺の自立であったり、特性等からくるつまずきにどう対処させるのか?
等々、子どもたちが社会に出ていく以前のベースづくりをするところだと考えます。
例えば仕事をする。と簡単に言っても
時間を守る、決められた時間内で働く為の体力や精神力
指示が聞けるかどうか?
気持ちのコントロールができるか?
マナーが守れるかどうか?
ある程度の教育、知識が身についているかどうか?
等々、自立や自律の基礎固めをするのが小中学校時代だと感じます。
定型のお子さんなら、日々の学校活動の中で学べるこれらのことが、障害のある子の場合、同様に学べはするのだけども、プラスアルファの配慮が必要で、子どもによって配慮やちょっとした工夫で済む場合から、特別支援学校までバリエーションがあるというように理解しています。
もちろん、基礎固めが完了しているということであれば、更にステップアップをすべきですが、だとすれば義務教育の五教科をレベルアップさせてあげればよいことではないかと。
義務教育で習うことは、生きていく為のヒントをより確実に得やすくするための、勉強をするための勉強だと思います。
そういう機会が国から与えられているわけですから、先取りして専門的なことを学ばせるよりも、義務教育活用も検討されては?と思います。
もしかして、勉強嫌いだけど好きなことなら頑張れるとかなのかもしれませんが
だとすると、嫌いなことと少し向き合って我慢するのも大事な学習なので、程々には向き合ってみては??と思って学校に通わせています。
無理には頑張らせませんが、無理!の沸点温度は少しずつ上げてやりたいので。
個人的には通信制があるとよいなと思いますが、自分でコントロールできるタイプはかなり少ないと思いますし、高校以上にスクーリングも必要ですしね。
でもないですよね。
学校に行けない不登校児への義務教育の機会は教科を教えてもらうということも全てに奪われたままなので、この先できるといいなぁと思います。
教科書は配布されますし、有料の民間の通信教材を使えば自宅でフォローはできます。
わけあって行けないのですから、障害理由や病気理由なら助成制度だけでも欲しいです。
義務教育は無償のはずですから。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
等々、子どもたちが社会に出ていく以前のベースづくりをするところだと考えます。
例えば仕事をする。と簡単に言っても
時間を守る、決められた時間内で働く為の体力や精神力
指示が聞けるかどうか?
気持ちのコントロールができるか?
マナーが守れるかどうか?
ある程度の教育、知識が身についているかどうか?
等々、自立や自律の基礎固めをするのが小中学校時代だと感じます。
定型のお子さんなら、日々の学校活動の中で学べるこれらのことが、障害のある子の場合、同様に学べはするのだけども、プラスアルファの配慮が必要で、子どもによって配慮やちょっとした工夫で済む場合から、特別支援学校までバリエーションがあるというように理解しています。
もちろん、基礎固めが完了しているということであれば、更にステップアップをすべきですが、だとすれば義務教育の五教科をレベルアップさせてあげればよいことではないかと。
義務教育で習うことは、生きていく為のヒントをより確実に得やすくするための、勉強をするための勉強だと思います。
そういう機会が国から与えられているわけですから、先取りして専門的なことを学ばせるよりも、義務教育活用も検討されては?と思います。
もしかして、勉強嫌いだけど好きなことなら頑張れるとかなのかもしれませんが
だとすると、嫌いなことと少し向き合って我慢するのも大事な学習なので、程々には向き合ってみては??と思って学校に通わせています。
無理には頑張らせませんが、無理!の沸点温度は少しずつ上げてやりたいので。
個人的には通信制があるとよいなと思いますが、自分でコントロールできるタイプはかなり少ないと思いますし、高校以上にスクーリングも必要ですしね。
でもないですよね。
学校に行けない不登校児への義務教育の機会は教科を教えてもらうということも全てに奪われたままなので、この先できるといいなぁと思います。
教科書は配布されますし、有料の民間の通信教材を使えば自宅でフォローはできます。
わけあって行けないのですから、障害理由や病気理由なら助成制度だけでも欲しいです。
義務教育は無償のはずですから。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
あと!!
支援級の取り組み、なんとも不透明ですし確立されてません。
建前論ばっかりで、結局は現場の先生だのみ。
なんなんだよ!!!とは思います。
昔よりはこれでもマシなのですが、まだまだですよね。
こちらも、もう少しなんとかしてもらいたいです。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
支援級の取り組み、なんとも不透明ですし確立されてません。
建前論ばっかりで、結局は現場の先生だのみ。
なんなんだよ!!!とは思います。
昔よりはこれでもマシなのですが、まだまだですよね。
こちらも、もう少しなんとかしてもらいたいです。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
こんにちは。
公立だと義務教育ということもあり、通常級or支援級だと思います。息子は通常級で通級を受けています。息子さんは、支援級の生活でどんな様子でしょう?生き生きしてる?それとももっとたくさんの友達と交流したいと思っている?中学へ行って授業を体験したり見てくることをおすすめします。
私立だと公立とは違うカリキュラムで進めている中学校もあります。受験があるので、そちらに進学の場合、早めに対応した方がよいと思います。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
公立だと義務教育ということもあり、通常級or支援級だと思います。息子は通常級で通級を受けています。息子さんは、支援級の生活でどんな様子でしょう?生き生きしてる?それとももっとたくさんの友達と交流したいと思っている?中学へ行って授業を体験したり見てくることをおすすめします。
私立だと公立とは違うカリキュラムで進めている中学校もあります。受験があるので、そちらに進学の場合、早めに対応した方がよいと思います。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると21人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
長々とすみません
回答
春なす様ハコハコ様
ご回答ありがとうございます。
的確に答えてくださってすごいです。
色々教えていただいて、本当にありがとうございます...
10
ダウン症+中程度自閉症のある小学校6年の息子がおります
回答
こーまさんこんにちは
参観日お疲れさまでした。
今日の授業は集団で行われる内容だったんですね。
日常的には、小集団での学習が多いのではな...
5
現在年長、5歳軽度知的障害、自閉症スペクトラムの息子のことで
回答
伊達メガネさんありがとうございます。
私が住んでいる地域は旗振り当番の回数は月に一回はあるみたいです。
詳しくは聞いていないので、旗振り当...
10
来年から小学校に通う子どもの就学について悩んでいます
回答
知的級を見学してきた結果、情緒級に行きたいと思った理由があるんですよね?
情緒級は見学されましたか?
両方見比べて、お子さんが落ち着い...
5
いつも参考にさせていただいております
回答
余談
バスでの単独登校は低学年のうちは認められないかもしれませんよ。
怪我をした子が一時期バス通学を認められているケース等もみますから、...
9
初めて利用させていただきます
回答
つづやんさん
回答嬉しいです。
求めていたアンサーで、間違いないと思います。
自分は質問を遠慮してしまったり、自分だけで「こういう意味かな...
10
修学旅行前に以下のことがありました
回答
私の所は、小学校と中学校が直接連絡を取り合って見学日程を決めていたので、連絡ミスはなくスムーズでした。
6月に見学、7月に知能検査、8月...
18
まず前置きを…自閉症グレー、知的障害診断済みの年少の息子です
回答
ナビコさん
ありがとうございます。
とても分かりやすいです。
ナビコさんのお子様は知的なしの自閉症とのことですが、情緒級なのでしょうか...
15
中学生の子供が、クラスの子に暴言を吐いているようです
回答
助言や注意の意味がわからなければ、本人にとっては否定・お叱りとしか思えないでしょうね。
お子さんも健常の子も悪くなく、お子さんが普通学級...
14
ASD中度知的障害の息子が小学校の特別支援学級1年生にこの春
回答
うちの子の学校では、親の付き添いはないですね。
多動児には支援員をつけられているようです。
教育委員会に相談されてみては。
10
なんで発達障害かどうかの定期検診みたいな感じで一斉調査が中学
回答
発達の検査は今のところ3歳、4歳位までではないでしょうか。健診の中で、積み木やイラスト使って発達が正常かみますね。
中学生、高校生は今の...
4
発達障害の支援など手厚い学校、地域を知りたいです
回答
一口に発達障害に手厚いと言っても、どの層にどんな支援が用意されているのか、違いがあると思います。
普通小学校の障害児学級や特別支援学校、そ...
17
今度、中学に上がる発達障害の男子です
回答
こんにちは、中1adhdの息子がいます。
うちの子も文化部でそこまで忙しくないのですが、夏休みなどたまに部活がありウキウキしながら通ってい...
9
発達的には2歳で身体知的情緒ありです
回答
ふうさん
マッチングイメージしずらく、URLなどあるなら
教えてもらえたらと思います。
家でもしてみたいです。
学校ではたまにマジックテ...
15
文部科学省の特別支援学級及び通級による指導の件という、通達に
回答
こんにちは。
背景にあることのひとつは過剰診断ではないかな、と個人的に思います。
薄いグレーでも黒は黒、昔なら「変わった子」でスルーされ...
8
はじめまして
回答
私は学校行く時すごく辛いです
5
素朴な疑問です
回答
お子さんは中1情緒支援級在籍で、短時間登校で受けられない授業も多い。
できなかったプリントを毎日持ち帰っているか、定期テストは交流級の授業...
9
はじめまして
回答
自閉症スペクトラム+ADHD(広汎性発達障害)の息子ですが、療育手帳持ちです。
公立小中学普通級在籍、中学3年から不登校を経験しました。...
17
就学について、支援学校か支援級か悩んでいます
回答
色んな支援級がありますよね。💦
一人一人にあわせてくれたら一番いいのに、と思いますが。
うちの地域は、逆にほぼ交流なし、給食時間位でした...
10
就学について
回答
まず前提として、地域により学校により差があります。公立の小学校には100%満足を求めてはいけません。
それを前提にお話しします。
支援学...
11