質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

学者障害で支援学級に入ってますが、紹介された...

2017/09/29 07:27
3
学者障害で支援学級に入ってますが、紹介された病院では、学習障害と知的障害の間と、言われてなんだか中途半端だなと思いました、障害手帳や療育相談を再度した方がいいのでしょか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

yi17さん
2017/09/29 20:41
ありがとうございます、学習面ではまだひらがなをやっとかける段階です、計算はまだできません、数字は10以上はかけません、皆様の回答を見て。再度病院を受診したいとおもいます、私がまだ理解出来ていない事などもあり、まだ不安です、ですが皆様の回答やサイトにて質問したり、して理解していきたいとおもいます、何があれば皆様の回答宜しくお願いします

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/71513
退会済みさん
2017/09/29 08:24
こんにちは

療育センターの作業療法士です

多くの学習障害は知的障害、ADHDなどと混同されがちです

幼少期から小学校低学年くらいなら、知的な遅れがさほどでなく、ADHD的な問題が少ないと、学習障害とされるケースもあります。
成長して、小学校3、4年くらいになって、学習が高度になってきて、本人の読む、書く、計算するといった力がはっきりしてくると、知的障害があったために、学習障害のような症状があったのだと診断されることもあります。

逆に言語能力の遅れから、知的障害と思われていたのに、成長して、字が識別できない「読み」の障害で、知的には問題なかったというケースもあります。スピルバーグ監督はこのタイプだそうです。

中学生になって、より専門的になった理系の分野が全くわからない、英語の概念、特に単語と発音記号との関係が理解できず語形も覚えられないといったお子さんが出てきますが、これは学習障害より、高度な概念または、新しい概念理解の問題で、知的な統合力の問題であるとの研究結果があります。

このように、学習障害と知的障害は、なんとなく似て見えるのかもしれません

ただ、現実的な心配として
学習障害は、基本的には全般的な知的発達に遅れはないお子さんとされているので
現在の支援学級では、知的な面について、あまり気にかけずにいる可能性もあります。

出来れば
もう一度、発達検査を受けて、または最近の発達検査の結果をもとに
相談することをお勧めします
小学生は療育相談ではなく、教育相談になり、教育委員会、教育センターで受けます。

内容は学校での支援について、
例えば、
具体的に何が得意で、何が難しいのか
学習障害のどの症状に当たるのか、知的障害への配慮はどうするか
・・・などです。

放課後等デイサービスを希望なら
今は、学習障害にアプローチできる放課後等デイサービスもとても増えました
障害福祉課や発達支援センター、療育センターで情報を聞くか
ネット検索で、「お住まいの自治体」「放課後等デイサービス」で探せます

役所からの受給者証で利用できるので、療育手帳は不要です。

療育手帳に該当するほどの知的な遅れかどうかは主治医と確認です
https://h-navi.jp/qa/questions/71513
退会済みさん
2017/09/29 08:03
要するにグレーということですよね。
LDにも種類がありますが、LDはLDとして発達障害と認められているので、知的障害の間というのはIQを見ると69~80の間でしょうか?
LDと診断されれば発達障害ですし、知的障害の間って?知的障害ではないけれど健常でもないということですよね。

手帳を希望するのであれば障害者支援課で条件を聞いて申請すれば良いし、自治体によっては発達障害の診断が下りれば療育手帳を発行してもらえます。

今後の療育に関してはお子さんの特性を見て、何が足りないのか、何をすれば良いのか、支援級にいれば放課後デイも使えますので、放課後デイで授業で足りない部分を補えたり、年齢の違う子とのコミュニケーションもできます。
まずは担任、役所、役所のチラシ、障害者支援課で情報を集めてください。
...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/71513
退会済みさん
2017/09/29 07:40
知的障害と学習障害の間とのことですが

知的障害がどの程度あるのかわからないですが

今のお子さんの学習面での困りは、知的障害による影響もあれば、学習障害の影響もあり
どちらも、重いものではないのだけど、どちらの影響もうけてるので、より困りが大きくなっている。と考えると、そういうこともあるのかなと思います。

療育手帳が取れるレベルでしたら、お持ちでないなら取得してもよいと思います。

うちの娘もLDがありますが、彼女の学習や習得の妨げになっているのは、LDだけではなく発達障害の特性がいくつも複雑に絡んでいるなと感じます。
単純にLDだけでいうと、それほど重篤とは言えませんが、発達障害のおかげで困難さが増しています。

そういうことは往々にしてあり、学習障害についてのみのアプローチでも不十分だし、知的障害にのみ着目したアプローチでもお子さんの支援としては不十分ということでしょう。 ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

昨年末に長女の学習障害を疑いしらべているうちにADHDもある

のではないかと思い知能検査を受けました。結果、境界知能でADHDはグレーな感じとなりました。最近兄の長男(小3)のほうにもADHDの傾向が...
回答
我が家にも子供が二人いますが、上がLD+ADHDで確定、下の子は 境界~軽度知的の微妙なラインにいます。 苦労して産んで育てて、結局二人...
4

3歳2ヶ月の子どもについてです

言葉が2語文がやっと少しでてきたくらいで、単語レベルで滑舌も悪いです。要求は指差しか単語やジェスチャーで、こちらの言っていることは体感8割...
回答
こんばんは、 待つだけが不安なら、今受診している病院にリハビリテーション科があるか確認されるか、OTもしくはSTリハが受けられる大きめの...
4

最近ASDと診断されました

私は理解の仕方はとても深くて私が私なりに「ちゃんと理解できた」と思えるまで時間がかかります。周りの人が「ちゃんと理解した」と思えるまでに1...
回答
ほかの多数の人は些細なことに、ピンポイントに考えるのは、定義とか理論にこだわる つまり、哲学者とか言語学に向いているかもしれないですね。 ...
7

3歳になったばかりの息子がいます

現在は週一で親子教室に通っています。きっかけは発語は早かったのになかなか増えず、発音不明瞭なのと幼稚園のプレで落ち着きがなく椅子に座ってい...
回答
言語訓練は受けていないですか? それだけ理解出来ていて、言葉が不明瞭となると舌や唇の動かし方がまだ練習が必要なお子さんという印象です。 言...
9

2歳9ヶ月男の子

未だに発語がありません。単語すらでてません。1歳からこども園に通っており、一歳半検診で個別相談を受け様子見の状態でした。私が発語がないこと...
回答
先程保健師さんと電話しましたが、 児童相談所のことは全く教えてもらえませんでした。 児童相談所で発達検査できるんですね 結局、市がや...
27

http://www.jiritsu-shinkei.jp/

14494698064790?gclid=CjwKCAjwp7baBRBIEiwAPtjwxOcoqmAI5Z6lBrmlJDRhYijG...
回答
この鍼灸院ではありませんが、うちの子には改善が見られました。 ちなみに、西洋医学の投薬治療は全く効きませんでした。 人によりけりなんじゃな...
3

日系人です

子供が3人いますが上二人は何の学習問題もなく育っています。現在8歳の末っ子について悩んでいます。子供達はバイリンガルで普段は現地の学校に通...
回答
ruidosoさん 貴重なご意見ありがとうございました。 長男にはしっかり言ってきかせます。 友達関係ではどちらかというと気難しい長男より...
10

カテゴリ違いだったらすいません

お子さんが発達障害と診断されたのはいつ(何歳のとき)ですか?お母様はお子さんのどのような行動で発達障害かもって思いましたか?
回答
診断が年長組、発達調査で異常を指摘されたのは年中組でした。 もともと人見知りしない赤ちゃんで、ベビーカーを嫌がり、寝てるとき以外はずっと抱...
25

初めて質問させて頂きます私が家庭教師をしているお子さんについ

ての相談です。小3の男の子です。小学校に入り、勉強が少し遅れていると担任から言われ、そしてひらがな、カタカナ、漢字の習得が遅れてる事にお母...
回答
私は大学生の時家庭教師のアルバイトをしていました。相手は中3の女の子で、分数が全くできない、目が合わない、会話がちぐはぐでした。また、弟く...
11