
ADHDの方家計簿,タスク管理どうされてます...
ADHDの方家計簿,タスク管理どうされてますか?
Habiticaというタスク管理アプリが楽しそうで入れてみたのですが,続くといいな…
実は浪費癖がやばく家計簿も続いたことナシなのでおすすめ家計簿や実践していること,教えてほしいです.
タスク管理についてもやってることとか使ってるアプリがあったら是非教えてください!
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
こんにちは。
家計簿つけるのが苦手なおばちゃんです。
電子マネーやらクレジット決済やら年払いやら…。
家計簿つけててめんどくさい!と思うことしばしば。
色々とカードの管理も下手なので…。
最近はもっぱら現金払いにしています。
あとは銀行引き落とし、クレジットではなくデビットカード決済。
手持ちのお金が見て分かるので、見えないお金(電子マネー、クレジット)よりは
使いすぎを防げますよ(^^♪
お金だけに限らず、色々なものを管理するコツだなと思うのは。
シンプルが一番!だと最近実感しています(^^♪
Quidem hic aut. Officia adipisci ipsum. Ea sequi rerum. Tempora sequi dolorum. Quia sapiente error. Id est et. Nisi possimus dolorem. Exercitationem at quam. Ut soluta quia. Quaerat et expedita. Maxime minus similique. Dolor vitae qui. Saepe sunt autem. In distinctio tenetur. Asperiores atque quae. Voluptatem facilis possimus. Deserunt ut quo. Sunt sapiente fuga. Perspiciatis dignissimos fugit. Molestiae consequatur reiciendis. Excepturi reiciendis quia. Vel omnis laboriosam. Ut ipsa neque. Asperiores consequatur aperiam. Quis error officia. Quasi blanditiis deserunt. Rerum est est. Quidem earum est. Facilis eum nulla. Asperiores voluptate accusantium.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
ADHDとは診断されていませんが、私が大学生の時にしていたのは、毎月、使う金額を決めたら、一週間分ずつお金を分けて、封筒に入れる。
例えば、一週間で一万円までしか使わないと決めたら、一週間ずつ、封筒から一万円を出して使う。
クレジットカードは、使い始めると、いくら使ったのか分かりにくいので、節約するなら使わない方が良いと思います。
家計簿はつけていたこともありますが、使い過ぎたのを後から見ても全く反省しない💦つけるのをやめました。
タスク管理は、プライベートはスマホのカレンダー、リマインダーで知らせたりします。あと、ちょっとしたことなら、キッチンタイマーを使ったり。
長期的な計画は、手帳に書いています。
会社だと、時間制限のある仕事はOutlookの予定表でアラームを出したり、細々思いつく仕事は付箋ソフトに書いたり、あと、長期的な仕事はエクセルで進捗管理したりしています。でも、仕事内容も固定化しないから、いつも良い方法はないかな?って試行錯誤しています。
Veniam consequatur quo. Sit eum ducimus. Voluptatem laboriosam culpa. Qui velit vero. Quod rem odio. Voluptas nemo iste. Corrupti ut dolores. Accusantium facere laborum. Et dolores dicta. Eos eos rerum. Eius doloremque id. Ducimus odit dolor. Necessitatibus sit id. Mollitia quia libero. Ut hic vel. Sunt vel necessitatibus. Est placeat explicabo. Molestiae cumque sunt. Nihil illo beatae. Quibusdam odit rem. Et ut ad. Id ullam rerum. Ea non et. Deserunt nulla sed. Repellendus natus est. Minima ab repellat. Placeat repellendus dicta. Non aspernatur nobis. Ea ut culpa. Recusandae magnam reiciendis.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問

障害者枠で働いているのですが、最近結婚をしました
結婚相手には同棲中に手帳の更新で区役所の精神科から手紙がきたときに、少し話しをすることになりましたが、全ては話していないんです。相手は私の二次障害の鬱は、なんとなく感づいたようでふってこられたので、話したのですが、「いま仕事にいって普通に生活できているのなら気にしない」と言われ、もうひとつの発達障害のことは切り出せないまま話しを終えてしまいました。何かの拍子に全て知られたときに、離婚される確率が高いなと感じていることや、ほかにも会社での人間関係の中で、自分が結婚したなんてこと、あまりおおっぴらに言わないほうがいいと感じるものがあったため、人事にオープンにしないという選択をしたいと伝えて、了承されました。上司にも伝えていなかったのですが、保険証が上司宛に届いたことがきっかけで知られ、小声ではあるものの他の人たちもいる近くで結婚したことをききました。オープンにしたくないと聞いたので他の人にはわたしからは話しません。と言われました。ですが、振り向いてきた人などいたので、聞こえていたと思います。この上司はこういうことをするタイプだと今までのやり取りの中で予想できていたので言っていなかったのですが、オープンにしないというのはそんなに悪いことだったのでしょうか。それならダメなものはダメと人事も断ってくれていたらよかったのに、とても最悪な自体になったと気持ちが暗くなっています。私はあまり本音と建て前がわからないで怒られることがあるので、今回もそういう話しだったのでしょうか。
回答
>夜子さん
返信ありがとうございます。
マネージャーになったばかりの人なので、不慣れさはあるとおもいます。
ただ同時に、意地の悪さや悪意...



長文失礼します
私は今高校1年生女子で半年前にadhdの特性があると診断されました。半年前にwisc−IVという検査を行い久しぶりに見た所いくつか質問したいところがあります。1つ目の質問はワーキングメモリー内の語音整列が低く、算数が高く、差がすごく大きいです。なぜこんなに差ができるのかワーキングメモリーの内でも何が得意・苦手なのか2つ目は私の診断のことです。私はワーキングメモリーが低く、言語理解が高く、差が33と大きいのですがadhdの特性があると診断されただけで実際にadhdだというの診断用紙はもらっていません。投薬も行っているのですが私はadhdなのか?それともグレーゾーンなのか?よく分かっていません。今度主治医に聞いてみるのですが皆さんの意見も伺いたいです。3つ目は私の特性の凸凹についてです。特徴やどのくらい凸凹が大きいか、そのことで起こる大変なこと生きづらさなどです。この凸凹でこんな影響出やすいかなどです。4つ目は私の特性を活かしやすい場面や仕事などもし思いついたら教えて頂きたいです。活かし方なども5つ目はワーキングメモリーを良くする方法です。何か私に出来ることなどあったら教えてください。メモとかではなく根本的なトレーニングなどです。多くの質問すみませんでした。何か私にもし聞きたいことなどあったら教えてください!!1つからでもこうかなというものがあったらコメントにお願いします🙇いるか分かりませんが私の情報を一応書かせて頂きます、、、理由などに使用しちゃってください!!(全日制普通科に通学勉強面はできる方・日常生活には特に問題なし)
回答
仕事など進路について
高1であれば、既に文理選択は終了していると思いますが、どうされましたでしょうか。
大学に進学予定であれば、ある程度方...


成人の発達障害(ASD&ADHD不注意)の女性です
正直なところモテるんでしょうか?という発達障害の人は好かれるんでしょうか?付き合っている人、付き合った事がある人、結婚してから発達障害が判明した人、別れてしまった人。色々な経験や感じた事、思った事を教えていただければと思います。周りの人達が結婚出産に向かい始めている中、少しぽつんと寂しさを感じ始めました。発達障害が判明してから、結婚しなくていいや、子供も要らないや、発達障害で苦しむ子供を産むのもパートナーを私の人生の都合巻き込むのも嫌だなぁ…なんて恋愛に対して消極的になってしまいました。お付き合いは人選が下手なのか私が酷いのか、最長で半年。相手を好きになるのも、いつカミングアウトするべきなのかも(隠したら酷い気がするし、最初に言ってしまうのもペース配分べたな気がする)よくわからず、毎日体調が悪いのに、引きこもりになりがちなのに、いったい私は何を偉そうなことを…と思ってしまいます。それでも人を好きになりたい気持ちはまだどこかにあって、いつか一年以上お付き合いをして誕生日やクリスマスを過ごすのが当たり前になるような、そんな長いお付き合いをしたいです。
回答
こんにちは。
発達障害の人もたくさん結婚しています。結婚しているからには付き合っているはず。
ちなみに、自分もグレーゾーンで、結婚していま...


小学1年生、ADHD傾向と診断された通常級に通う男の子です
宿題をする時に気持ちが崩れてしまうことが多く、「わからない。お母さんがやって!」「こんなに沢山かよ~。」と言い、泣き出してしまいます。宿題の量としては、算数プリント1枚、漢字練習2ページ、音読です。量が多いと不安になる傾向にあると、臨床心理士さんに言われたことがあります。ADHDの特性だとわかっていても、泣き出してしまうと私も寄り添えない日があり、親子で喧嘩に。泣き止んでからやろうね、やりたくないなら後で良いよと言うのですが、やるとなったら今やらないと気が済まないようで…でも泣き続け、進みません。息子も私もグッタリ。しばらくすると息子は何事も無かったかの様にケロッとして、宿題をやったりゲームをしたりしていますが、私の気持ちは戻らず。仲良く宿題に取り組ませてあげたいです。皆さん、どうされていますか?宜しかったらアドバイス頂けると幸いです。
回答
こんばんは、RPGゲーム好きの息子に効いた方法です。
ドラゴンクエスト風にしてみました。
1、宿題を、ザコ、中ボス、ラスボスに分類させる...



はじめまして
お金の悩みです。会社員です。一人暮らしです。2月からADHDADIBSなど発達障害と情緒不安定、体調不安定で通院しています。月に4~5回病院。自立支援医療制度、とてもありがたいけどそれでも月1万~2万かかります。(制度がなかったら、破産です。)今の月給は、一人暮らしでカツカツの金額です。貯金できる余裕もなく、貯金無し。さらに節約しないと生活が辛い。わかってはいるのですが病院以外の出費が増えました。・病院の日は、外食かお茶してしまう。・自己啓発系の本を買ってしまう。・痩せて服のサイズが変わり、(下着含む)衣替えということもあって服を買い直す。・部屋の掃除や整理整頓したいので、収納品や掃除用具を買う。・ADHDADの改善のために便利グッズを買う。(チェックリストのメモ、文房具類)・タバコ代と飲み物代が増えた。買う時は、なるべく安く済ませるように100均、安い服屋、アウトレット、リユースショップで購入。ポイント使ったり。クレジットカードで分割やリボにしてしまったり…。(今までは一括でした。)今はなんとか生活出来てますが節約してても、収入が増えるわけではないし(^^;今後が不安です。実家に戻ることは考えてないけど実家から職場は通える距離ではないし。実家に戻る資金もないです。皆さんは、生活面でどのような工夫をされていますか?
回答
こんばんはです(๑╹ω╹๑)
私はお給料が出たらお金を封筒に分けてます。
1ヶ月分の食事などは冷凍パスタなどをまとめ買い。
お昼は病院...



コンサータの飲み方について
次回受診までに考えをまとめたく、うまくいっている方がいたら教えていただきたいです。現在中学生娘がコンサータ朝18㎎、10時に追加で18㎎処方されています。コンサータを出される人なので10時は飲み忘れのほうが多いのでは。。。と思っていましたが、勝手に朝18㎎×2錠を飲んでいたようで(飲み忘れるから)担任から「最近給食が一口も食べれていない」と電話が来ました(副作用)最近家での食料の消費がひどくもめまくりだったので、昼食べない分家の食料が消えていたんだなと納得しつつ、コンサータを飲むために家族ともめるって(冷蔵庫にあるものは何でも食べる隠してもなぜか見つけ出して食べる、3日間のおやつと置いても一瞬で食べる等々)何のためにコンサータを飲んでるだっけ??と思ってしまいました。時間がかかっても副作用は落ち着くからそれを待つかそもそもなんでコンサータが増えたのかもわからなくて(多分親子関係が全くうまくいってないから薬は増量を指示されていますが、コンサータじゃどうにもなってなさそう)、こんな状況でうまく服用できるパターンもあるのか、コロナで診察時間が15分以内、娘に大半を使うと親の発言時間は1,2分なのでどうまとめあげていくか悩ましいのでちょっと考えをまとめて行ければと思い、アドバイスいただければと思っています。よろしくお願いいたします。
回答
成人当事者です。
午前中とはいえ追加処方されれているのには何か理由があっての事かとは思いますが、自分の周りでもその様な処方は聞いたこと...


ADHD小1の娘ですが集中力がなく、学校の準備や宿題などがな
かなか終わりません。◯時になったら宿題やろうね、など声かけをしたり、学校の準備も一緒に確認しながらひとつずつやっていますが、すぐに飽きて遊ぼうとしてしまいます。たとえば、鉛筆削りに行くはずが途中でおもちゃに興味が移ってしまい、何をするか忘れてしまいます…まだ1年生なので仕方ない部分もあると思いますが、毎日のことなのになかなか進まないのでどうしたものか…宿題をやろう、だと漠然としていてADHDには伝わらないから、『連絡帳をランドセルから出そう』『音読カードとドリルを出そう』など細かい段階に分けた声かけが良いというのも見たのですが、正直この先いつまでそれを親がやらなくちゃいけないのか…という気持ちもあります。毎日そうやって声かけして行ったら本人の習慣になり、声かけしなくてもやる日が来るのでしょうか?本人のためにも、何も言わなくても1人でできるようにさせたいのですが、なにか効果的なやり方はありますかね。宿題と準備終わったらアニメ見よう、とかのご褒美作戦が良いのか…もしくは、こちらからは何も言わず、あえて本人が困って気づくのを待つのがいいのか…そもそも成長とともにできるようになるのか…体験談など教えてくださると嬉しいです。
回答
余談。
ご褒美は先にあげたほうがいいタイプと、ニンジンをぶら下げたほうがいいタイプがいます。
それ以前にご褒美は全く効果なしというのも...



都内で発達障害の子が通いやすい公立中学があれば教えていただき
たいです。この4月から小4になる息子がいます。5歳の時にASD・ADHD(疑い)と診断されました。小学校では週1時間、学校内で通級指導を受けています。環境の変化に弱く、小1の初め数週間は知らない子達と教室にいるのが辛いらしく、廊下に机を置いて授業を受けていました。知的障害はないものの、勉強はついていくのがやっとで、学校の宿題もなだめたり励ましたりしながら何とかこなしている状況です。先生の話を集中して聞く事や整理整頓が苦手で、忘れ物も多いです。今は慣れてお友達は割とたくさんいるようで、楽しく学校に通えています。環境への変化にも少し耐性が出来てきた様に思います。本当は偏差値低め(50以下)で配慮のある私立中学を受験させたかったのですが、無理にさせても親子関係が悪くなり本末転倒になりそうなので、公立中学への進学が現実的かなと思っています。ただ、近隣の公立中学は成績の良い子が多く通う伝統的な(悪く言うと軍隊のような)学校で、成績の悪い子のフォローが手薄で明らかに子供には合わないです。クラスも6クラス程あり、今の小学校は2クラスで3分の2が中学受験するので、クラスに友達がいるかどうかも微妙な感じです。現在発達障害のお子さんが通われていて居心地が良さそうである、例えば宿題が提出来ていない子についても放置せずフォローしてくれる等面倒見が良い、若しくは2〜3クラスでアットホームな雰囲気の公立中学があれば、教えていただけると大変助かります🙇♀️
回答
そらいろのたねさん
貴重なご意見を有難うございます!
どの学校も一長一短…おっしゃる通りだと感じました。「先生のコントロールがきく学校なら...



ADHDだけ再検査できますか?ASDを持っている者です
4年前にWISCを受けた際に、家族からの問診で夫が片付けは問題ない、金銭感覚も問題ないと記入したのでADHDの診断が降りませんでした。ただ当時は転勤族で夫以外に判定できる人間がいなかったのですが、仕事で年の3/4家を開けているので一緒に生活していないので分かってなかったと思います。義母もおそらくADHDとASDを持っていて、義実家は私を上回るゴミ屋敷で夫の散らかっている感覚が麻痺していると思います。家が相当な状態です。獣道状態で足の踏み場もなく家の中も外もゴミだらけで虫だらけです。ご近所さんからゴミ屋敷と言われています。衝動性が強く、キレると後先考えずに物を投げてしまうので、家も私が開けた穴だらけ、八つ当たりもすごいので生理前後は獣です。子供が怯えています。今朝もスマホを投げつけて画面とカメラのレンズが割れました。修理代で泣けてきます。警察も児相も相談しましたが、まあ頑張ってで終わりです。4年前にASDの診断がおりましたが、衝動性もASDですか?ADHDの項目だけ再検査とかできますか?気が狂いそうです。母は助けになりません。身内は悪口を言ってバカにする人が多いので家族は相談できません。義実家もそんなに関わりないです。
回答
こんにちは。同じくADHDで、お金の管理と片付けができない既婚女です。
私と似たタイプなのかなと思ったので出てきました。
私の経験的に、...



障害者雇用の現場でサポートする側の企業は本人に対して注意した
り、叱責してはいけないとか、どんなことでも褒めなければならないと聞きますが、間違った方向にすすむと思いません?黙っていると職場が疲弊してきました。仕事中にスナック菓子を食べながらパソコンいじってキーボードをべとべとにしたり、女性社員にセクハラ発言など、それがもとで適用障害になった社員もでたので、方針を変換しました。注意すると逆切れしたり、「私は違う、こうだ」といつまでも平行線をたどり、かえって混乱するようになりました。
回答
うーん。
そんなに負担ですか?注意、叱責せずに、紙に書いて渡す。何度も、何度も伝える。
個人的には指導、教育では普通の事だと思います。
...



高1女子adhd不注意型の特性を持ってます
オススメのメモアプリやメモ帳、リマインダーアラームなどあったら教えて欲しいです。出来るだけシンプルな構造がいいなと思ってます!そこまで高くないなら全然有料でも大丈夫です!皆さんのオススメがあったらコメントに書いて頂けると助かります。余談なんですが小さめサイズのノート(英単語用)でオススメあったらこちらもコメントお願いします🙏
回答
たくさんのコメントありがとうございますm(__)m今私が使っている英単語帳をみてみた所専用のアプリがあるのでとりあえずそのアプリを使用して...



この4月から就職する次女(ADD)のことですが、お金の管理を
どうさせようかと今いろいろと考えています。本人の考えとしては、持っていたらあるだけ使いそうなので、お母さんが通帳とカードを管理しておいて、給料日になったら、家に入れるお金とお小遣い含めてある程度の金額を私が下してきてそれを次女に渡すという方法がいいというのです。しばらくはそれでいいのかもしれませんが、将来的には自分で管理できるようにもっていかないといけないと思うので、どう進めていけばいいのかいい方法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
回答
こんにちは。
息子は、貯めて喜ぶタイプなんですが
貯めて大きな買い物をしてしまいます。
ノートパソコンや、パソコン関係のもの。
最近、...



今日、メンタルクリニックいったところADHDの疑いがありと言
われました。注意欠如が高いらしいです。また軽いうつ状態かもしれないとも診断されました。うつの方は心理テストの結果次第なので、まだわかってません。病院の冊子でうつの疑いのある方の生活習慣についてみたいなのを貰い、そこに「夜は12時前に寝て、朝は6〜8時くらいまでに起きる」と書いてありました。私の性格もあるのか、ADHDの一つなのか好きな事に夢中になると、あと10分だけ、もう10分とそれがどんどん積み重なって結局、布団に入るのが1時になってしまいます。これではダメだと思うのですが、なかなか辞められません。主にスマホゲームやDSなどの小型ゲームなどに夢中になってしまいます。どのように対策すれば良いのでしょうか?
回答
こんにちは😃
ヽ(・∀・)ノ私も同じです。
12時までに寝ようと思っても、つい…
家族がいるので、朝はなんとか起きていますが、1人だっ...
