質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

はじめて投稿させていただきます

2011/01/04 09:10
21
はじめて投稿させていただきます。

保育園年中の息子は、落ち着きがなく勝手な行動をしたり、お友達の嫌がる事(しつこく手を繋ごうとしたり、追いかけたりetc)ばかりして「○○(息子)とは遊ばない」と言われる様ですが、本人は悪い事をしている意識が全くないようで、園長先生と担任の先生が全面協力して下さる事になり、区の発達専門の先生を交え(発達専門の先生曰く息子は発達障害の傾向があるそうです)、小学校進学に向けての対策やアドバイスをしていただき、早速実践をしてみました。その結果、家でもこちらが「片づけてね」と1度言うだけでやってくれたり、少しずつですが良い方向に向ってくれていました。

しかし、息子がマイコプラズマ肺炎になってしまい、入退院後もお医者さんから登園許可が中々出ず、自宅で過ごす日々が続き、私が仕事を休めない為、母が息子を見ていてくれたので、あまり母には要望も言えないので、生活リズム(朝の支度や夜の行動など)が崩れてしまいました。改善していた挨拶や片付け等の行動全般を一切やらなくなってしまいました。そして私の仕事で使う物を壊したり、使ったクレヨンを片付けなかったためにカーペットがクレヨンのシミになってしまったので、注意しても「ごめんなさい」を言わなくなってしまい、病気だったという事もあり、気持ちを抑えて叱るようにしていましたが、最近は叱っても笑っていたり話を全く聞いていないので、イライラが爆発して怒鳴り殴り顎を引っ掻いて傷を付けてしまいました。息子は号泣です。このままでは殺してしまうかも・・・と自分が恐ろしくなりました。凄く自己嫌悪に落ちてます。

シングルマザーなので、母に発達障害と診断された事も含め相談してみた事もありますが、母曰く、私がガミガミとうるさ過ぎるから、反発するだけ!!と言われてしまい、相談以前に母には分かって貰えないと思い、また1人悩んでいる日々です。

ようやく明日から登園ですが、また先生の指示を聞かず勝手な行動をしたり、お友達に嫌がる事をしないか、とても心配です。

長文の上に、説明下手な投稿を読んで下さり、ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/73
Backstreetさん、こんにちは。

前の保育園での噂.....どんなにお辛かったことでしょう。
でも、お母様が仰るように、息子さんにいっぱい愛情を注いで、将来その先生方に会ったときに、ビックリさせちゃいましょう!
(その時に先生方も気づかれると思います。”どの子も成長する””人を見た目で判断してはいけない”ってことを!)

特別児童扶養手当ですが、児童扶養手当とは別に、申請できます。
特別児童扶養手当は、障害児を扶養する保護者に対する手当です。
市区町村の障害福祉課で、申請の手続きをします。
請求者(保護者)と息子さんの戸籍謄・抄本と、住民票、障害程度についての医師の診断書、手当振込先口座申出書、印鑑、請求者本人名義の預金通帳が必要です。

療育手帳の申請もそうですが、いろんな行政のサービスを受けるには、手続きが煩雑で、はっきり言って面倒くさいです。
でも、知らないと損な事も沢山あります。(行政の方からは、わざわざ親切には教えてもらえません)

大変ですが、いろんなアンテナを ピーン!!!と張り巡らして、
親子で、笑顔で楽しく暮らせるように、強く(たくましく!)いきましょ(お互いに!) (^v^)b
https://h-navi.jp/qa/questions/73
詳しい情報をありがとうございました。

療養手帳は簡単に貰えそうにないのかなぁ・・・という気がします。
でも、保育園に相談してみたいと思います。
しかしうちは母子家庭なので、児童扶養手当があり、手当が似ているんですがそれでも大丈夫ですかね、。。。

色々ありがとうございました。

愚痴になってしまうのですが、以前在籍していた保育園に補助さんとして勤務しているご近所さんから伺った話なのですが、いまだに息子はそこの職員の間で厄介者扱いされているらしく、とても口惜しかったです!!でも母は「その口惜しさをバネに、頑張れ!!」と励ましてくれたので、あんな職員たちを見返す気持ちで、息子を立派に育てて行こうと、決めました!!!!! ...続きを読む
Hic veritatis nihil. Eaque qui iste. Aut vero autem. Occaecati totam cupiditate. Maiores necessitatibus consequatur. Nulla facilis consectetur. Vel ab nihil. Dignissimos laborum deleniti. Cum libero consequatur. Delectus est sunt. Sunt dignissimos eveniet. Id rerum corrupti. Ut dolor eum. Voluptatem et rerum. Aut voluptas et. Exercitationem sed consequatur. Modi qui et. Et aut possimus. Cupiditate consectetur cum. Eius quo quis. Et molestiae perspiciatis. Aut aliquid sed. Qui voluptas voluptas. Aut hic odio. Sunt repellendus expedita. Eveniet quasi unde. Ullam nihil ducimus. Sapiente ut suscipit. Reprehenderit consequuntur alias. Sit quia iusto.
https://h-navi.jp/qa/questions/73
中1(自閉症)小5(高機能自閉症)の息子を持つ母です。

Backstreetさんの投稿と皆さんのレス、読ませて頂きました。
お仕事と育児、一家の主として本当にがんばっていらっしゃってます。そして息子さんの特性.....Backstreetさんの不安やイライラ、わかります!!
私も息子達が幼児期の頃、ご近所や幼稚園でいろいろやってしっまた謝罪に行った後、自分が迷惑をかけた事が理解できない息子にイライラして「何でわかんないの!」と叫びながら、息子を叩きまくった事があります。
頭では”感情的に怒ってはいけない””彼らにわかるように具体的に教えなきゃ”と分かっていても、母親だって一人の人間、完璧なわけではないのです。
だからと言って、叩くのも殴るのも(子にも親にも)善いことは有りません。(家の息子も、ふと私の手が当たりそうな時に、今でもよけます.....汗;)

私も、皆さんの投稿にあったように、年中の時期に専門の先生や園長や先生方の縁があって良かったと思います。
小学校入学までに”あれも、これもできなきゃ!”と親としては焦るかもしれませんが、息子さんが出来る事を、一つ一つ少しずつ増やしていけば良いと思います。(一年前の息子さんを思い出してみて下さい。いっぱい成長してませんか?)

簡単ではないでしょうが、お母様にも(時間はかかるでしょうが)少しずつでも理解して頂けるといいですね。母親は”まったなし!”に子供と向き合わなければならないですが、祖母としてはなかなかすぐには、理解できないと思います。 私は実家の両親に”光とともに”の漫画を送って読んでもらい、困難さを理解してもらいました。

あと、療育手帳の取得を考えてみてはいかがでしょうか?(手帳を取得することで"障害者”と烙印を押されるようでと思われるなら聞き流して下さい)
療育手帳があることで、息子さんのデイサービスやガイドヘルパー利用が可能になると思います。急な用事や、家族の病気、レスパイト(保護者の休息)の時に、頼める場所があれば助かりますよ!

お一人で抱え込まないで下さいね。
また、立ち寄らせてくださいね(^^) ...続きを読む
Ut rem nobis. Et et autem. Minus est laborum. Repellendus ut esse. Eos quisquam atque. Ad et dolorem. Illum alias dolorum. Sunt esse voluptatem. Optio beatae vitae. Ut aliquid voluptate. Voluptatem beatae ut. Dignissimos velit voluptas. Nihil nemo est. Iste voluptates dolorem. Ex numquam voluptatem. Numquam molestias quis. Non est eos. Est quis et. Expedita qui velit. Consequatur debitis molestiae. Veritatis a voluptates. Quis delectus quas. Sit quasi nostrum. Nobis necessitatibus labore. Aperiam quia similique. Quas nihil delectus. Assumenda est amet. Quaerat et est. Natus consectetur in. Nostrum omnis dolor.
https://h-navi.jp/qa/questions/73
はじめまして。うちの子は幼稚園の年長さんで、9月に広汎性発達障害と診断されました。(ちなみに私もシングルマザーです。)診断されたときは正直、頭真っ白になりました。でも私がその障害を理解しないと子供が一番辛いと思って、書店で本をいくつか読みました。今は療育センターに数ヶ月に1回通っています。毎回心理の先生とお話をするんですけど、この障害って本当に個人差があって対応も症状も人それぞれなんですよね・・・。なので、一概にこうとは言えませんが、私はとにかく子供の言い分を先に聞くことにしています。私たちの『常識』が彼らには通じない面がたくさんあるそうなので、子供の言葉でその子の感受性で話してもらって、どう対応するのがいいのかゆっくり教えてあげればいいと思います。そしてお母様とももう一度この障害について話し合ったり、専門医のお話を一緒に聞いてもらうのもいいと思います。もしかしたらお母様は『障害』という言葉に気が動転しているのかもしれませんし・・・。
自分の目が届かないところだと心配になってしまいますよね?保育園に入れた当初と同じだと思って、ゆっくり少しずついきましょう。
...続きを読む
Dolorem dignissimos aliquid. Consequatur voluptatem sunt. Consequatur excepturi ad. Voluptas ratione natus. Necessitatibus amet fugit. Molestias voluptate nobis. Reiciendis et ut. Perspiciatis veritatis aut. Magnam dolor molestias. Nulla ad sit. Recusandae amet iste. Perferendis illo qui. Consequatur nobis et. Illum vel accusantium. Voluptatem doloremque quis. A omnis et. Adipisci dolores ut. Nisi sed ducimus. Aut sed natus. Sint et aperiam. Sed provident ut. Ut velit sint. Error fuga fugiat. Quas labore consequatur. Ut vel sequi. Id doloremque autem. Ducimus facere qui. Culpa necessitatibus eius. Ipsam voluptas sapiente. Dicta sunt est.
https://h-navi.jp/qa/questions/73
アルさん
2011/01/05 03:49
小1の娘が広汎性発達障害です。
発達障害といってもその子により様々なタイプがありますよね。
投稿を読ませていただき、backstreetさんの心配やイライラ、混乱されている様子がわかりました。
焦らず、ゆっくりいきましょう。
ちょっとしたきっかけで、できていたことができなかったり、もとの状態にもどってしまうことはあります。
それでも、くじけず継続していくことが大事です。時間はかかるけれども、適切な支援や関わりがあればできるようになりますよ。

イライラする気持ちをどこかで吐き出せるといいですね。
発達障害は長丁場ですので、お一人で抱えていくには大変です。
相談できる人が必要だと思います。私は、あきらめずお母様に息子さんの理解を求めていき、相談相手になってもらうのが、よいと思います。
発達障害の知識がなく、孫が発達障害と言われて「はい、そうですね。」と受け入れる人はそういません。
我が家は、旦那がそうでした。何度も話をしたり、手紙にして伝えました。
今では、娘のことをよく理解してくれています。
ここは、踏ん張ってみてください。お母様も理解してくれるときが、きっときますよ。

怒鳴って殴りたくなってしまうときは、まずその場を離れ、トイレなど個室に行って、一息ついてください。そうするだけで、気持ちが少しは落ち着きます。
backstreetさんも後悔されているように、殴るのはNGですね。
お子さんと同じ土俵に立たないように気をつけてくださいね。これは、私も気をつけていることです。やはり、こういうとき我慢するのは、大人である親なのだそうです。

ぼちぼちがんばっていきましょうね。 ...続きを読む
Quisquam reiciendis accusantium. Non sed voluptatem. Possimus architecto quidem. Sunt veniam eaque. Debitis blanditiis sit. Assumenda voluptas perferendis. Omnis perspiciatis ipsum. Ut omnis neque. Nobis voluptas illo. Quo rem illo. Consequatur nulla dolor. Sit harum quisquam. Qui earum similique. Repudiandae natus quia. Est ut rem. Eum aut quos. Sapiente temporibus esse. Asperiores a totam. Laboriosam officiis necessitatibus. Odio eius mollitia. Enim et at. Magni recusandae eligendi. Aut eos at. Sed nisi velit. Laboriosam nesciunt aliquam. Autem similique sunt. Similique quia reiciendis. Voluptatem quisquam architecto. Libero aliquam ut. Culpa animi sed.
https://h-navi.jp/qa/questions/73
はじめまして。私も保育園に2人の子供を預けて働いているママです。

働きながら子育てするのって大変ですよね。ただでさえ大変なのに、子供に発達障害があればなおのこと大変だし、子供が病気になって保育園を休まなければならなくなると、どんなに切羽詰まった状況になるか、私もよくわかります(涙)。

実家の母に助けてもらうけど、いくら実の母娘とは言っても遠慮があるし、こっちはお願いして助けてもらっている立場だから、あれこれ要望も言えず、子供はおばあちゃんが甘いからってすっかりワガママになってしまうから、看病疲れの上に、子供を普段のペースに戻す作業が本当に大変なんですよね…。

うちの子は年長さんで、去年の11月に園の先生から発達障害を疑われて、現在、療育センターの予約待ちをしています。春には小学生なので、入学前にできる準備をできるだけしておきたいとやや焦っております。

Backstreetさんのお子さんは年中さんとのこと。小学校入学までにまだ時間もありますし、すでに発達専門の先生の協力も得て、色々と実践して効果も出ているということですから素晴らしいですよ!私ももう一年早く気づいていれば…と今更ながら思います。

話を聞けないところ、叱られているときに笑うところ、なんかうちの子によく似てます…。

親だって人間ですもの。疲れているときについ感情が爆発してしまうことは誰でもありますよ!私もです!そういうときは愚痴るのが一番だと思います。ここに投稿するのもいいですよね。

お互いがんばりましょう。 ...続きを読む
Dolorem dignissimos aliquid. Consequatur voluptatem sunt. Consequatur excepturi ad. Voluptas ratione natus. Necessitatibus amet fugit. Molestias voluptate nobis. Reiciendis et ut. Perspiciatis veritatis aut. Magnam dolor molestias. Nulla ad sit. Recusandae amet iste. Perferendis illo qui. Consequatur nobis et. Illum vel accusantium. Voluptatem doloremque quis. A omnis et. Adipisci dolores ut. Nisi sed ducimus. Aut sed natus. Sint et aperiam. Sed provident ut. Ut velit sint. Error fuga fugiat. Quas labore consequatur. Ut vel sequi. Id doloremque autem. Ducimus facere qui. Culpa necessitatibus eius. Ipsam voluptas sapiente. Dicta sunt est.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

初めて投稿させて頂きます

伝えるのがあまりうまくできないので理解しにくい部分があるかもしれませんが、よろしくお願いします。症状の原因かと思ってるので、これまでの家庭...
回答
シリウスの瞳さん、みかんさん、コメントありがとうございます。 おっしゃられてる通りに、この先育てていけるのか不安でいました。今は福祉協会か...
10

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
こんばんは、嫌な気持ちになったらごめんなさい。 もうその年齢だと、知能指数が上がる可能性は限りなく低いかとおもいます。 療育手帳B2をお持...
14

保育園の加配保育士です

市の方針もあるのかもしれないのですが、発達障害の可能性のある子どもが、びっくりするくらい医療につながっていません。保育士からの指摘で診察を...
回答
これは私の想像なのですが、保育園ということは、他の子と一緒にいるところを見る機会が少ないので、保育士に比べて我が子の特性に慣れていてピンと...
20

診断名がまだつかない、5歳の男の子の母親です

私自身もADHDの傾向があると思っています。まためげてしまったので投稿します。最低だということは重々承知です。お叱りはご遠慮していただきた...
回答
年齢はまだ更年期になる様な歳ではないですよね? 二次障害ではないかと心配です。 ストレスからも微熱や吐き気、頭痛、腹痛など数え切れない...
18

我が家の夫は私より18歳年上の60歳です

夫は家族と話をしません。指示は出しますが会話が無いのです。子どもともほとんど話しません。末っ子三男が小2なのですが、今でもご飯を食べさせま...
回答
ムーキーさん コメントありがとうございます。 男の子は父親の影響を受けてしまうのですね。 我が子たちで診断を受けているのは小学生の次男と...
15

来年小学校の息子についてです

広汎性発達障害と診断されてきましたが、今年ウイスクの検査をしてIQ69でした。知的障害有りという診断が出ました。お友達は大好きなほうで、元...
回答
ムーキーさん、ありがとうございます。 学童70人!多いですね。見学したり、状況を確認してみますね。 指導員さんも、厳しかったりしますよね。...
4

皆さんこんにちは

私には凸と凹の二人の子供がいて、一人は、ADHDもう一人はASDと診断されています。この話は、上の子が診断を受けたときに主治医の先生がお話...
回答
はじめまして! カルピスの話、とてもいい話ですね。そして、その話をしてくださった先生との出会いも素敵ですね。 生きていくのに困難を感じるこ...
1

はじめまして三歳と四歳の男の子達のママです

子供達は二人とも自閉症&知的障害と診断されています。上の子が来年の四月から小学生です。下の子は四月から年少組の歳です。夏に引っ越してきて、...
回答
幼稚園、決まりました(≧∇≦) 学区外で、療育機関とも連携していない幼稚園ですが、園長先生始め先生方がとても暖かい幼稚園です。園児達ものび...
7

12才

男子。4月に私立中学に進学したばかり。既に続けて行けるのか不安で一杯な状況です。幼稚園ぐらいから何かおかしい、と思いつつも進学に力を入れて...
回答
るりいろ様。早速のレス、有難うございました。やっぱり毎日が苦労の連続ですね。。。今日、爆発した私の代わりに主人が学校カウンセラーの先生に相...
5

小学校4年生の男の子の母親です

シングルマザーです。就学前にADHDとの診断を受けました。幼稚園の時から、みんなと一緒に先生のお話を聞くということができずに運動会のダンス...
回答
今年の6月に息子の宿泊学習があり、私も不安で、心配でたまらなかったんですけど特別支援の担任の先生がこっそり携帯電話の番号教えてくれて「心配...
5

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
能力開発より、姉への家庭内暴力への対応が一番大事なのでは? その辺りを病院で相談しましたか? 当方は子ども一人で穏やかな性格の為、そのこと...
14

私の悩みは特性のことと、女性の発達障害についてのことです

私は幼少期に、知的障害のない発達障害と診断されました。詳しく言うとASDとADHDの混合で、当時はPDDと呼ばれていました。発達障害の方は...
回答
しょうがないよ、それが個性だから。それに自分が役に立たないとか悪だとかあまり自己否定しない方が良いよ。出来ることをすれば良い。出来ないこと...
8

はじめまして、7歳と5歳兄弟のママです

5歳の次男に軽度知的障害と自閉症があります。夫が全国転勤のある仕事で、現在埼玉に住んで3年になります。埼玉在住中に診断を受け、療育手帳の取...
回答
参考になるかわかりませんが ご主人がずーっと単身赴任で凸凹さんの子育てしている知り合いが沢山いますが さほど実家に手伝ってもらえてたわ...
10

間もなく小学生になる息子についてです

ASD,ADHDと診断されています。漢方薬の投薬でここ2ヶ月ほどでかなり変化があり、ここでも数回相談させて頂いています。保育園の終盤という...
回答
余談。 僕を見てねアピールのときに、他の子がどうのこうの。年下がどうのこうの。は禁句です。 絶対言っちゃダメなやつ。地雷をピンポイント...
19