締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
はじめて投稿させていただきます
はじめて投稿させていただきます。
保育園年中の息子は、落ち着きがなく勝手な行動をしたり、お友達の嫌がる事(しつこく手を繋ごうとしたり、追いかけたりetc)ばかりして「○○(息子)とは遊ばない」と言われる様ですが、本人は悪い事をしている意識が全くないようで、園長先生と担任の先生が全面協力して下さる事になり、区の発達専門の先生を交え(発達専門の先生曰く息子は発達障害の傾向があるそうです)、小学校進学に向けての対策やアドバイスをしていただき、早速実践をしてみました。その結果、家でもこちらが「片づけてね」と1度言うだけでやってくれたり、少しずつですが良い方向に向ってくれていました。
しかし、息子がマイコプラズマ肺炎になってしまい、入退院後もお医者さんから登園許可が中々出ず、自宅で過ごす日々が続き、私が仕事を休めない為、母が息子を見ていてくれたので、あまり母には要望も言えないので、生活リズム(朝の支度や夜の行動など)が崩れてしまいました。改善していた挨拶や片付け等の行動全般を一切やらなくなってしまいました。そして私の仕事で使う物を壊したり、使ったクレヨンを片付けなかったためにカーペットがクレヨンのシミになってしまったので、注意しても「ごめんなさい」を言わなくなってしまい、病気だったという事もあり、気持ちを抑えて叱るようにしていましたが、最近は叱っても笑っていたり話を全く聞いていないので、イライラが爆発して怒鳴り殴り顎を引っ掻いて傷を付けてしまいました。息子は号泣です。このままでは殺してしまうかも・・・と自分が恐ろしくなりました。凄く自己嫌悪に落ちてます。
シングルマザーなので、母に発達障害と診断された事も含め相談してみた事もありますが、母曰く、私がガミガミとうるさ過ぎるから、反発するだけ!!と言われてしまい、相談以前に母には分かって貰えないと思い、また1人悩んでいる日々です。
ようやく明日から登園ですが、また先生の指示を聞かず勝手な行動をしたり、お友達に嫌がる事をしないか、とても心配です。
長文の上に、説明下手な投稿を読んで下さり、ありがとうございました。
保育園年中の息子は、落ち着きがなく勝手な行動をしたり、お友達の嫌がる事(しつこく手を繋ごうとしたり、追いかけたりetc)ばかりして「○○(息子)とは遊ばない」と言われる様ですが、本人は悪い事をしている意識が全くないようで、園長先生と担任の先生が全面協力して下さる事になり、区の発達専門の先生を交え(発達専門の先生曰く息子は発達障害の傾向があるそうです)、小学校進学に向けての対策やアドバイスをしていただき、早速実践をしてみました。その結果、家でもこちらが「片づけてね」と1度言うだけでやってくれたり、少しずつですが良い方向に向ってくれていました。
しかし、息子がマイコプラズマ肺炎になってしまい、入退院後もお医者さんから登園許可が中々出ず、自宅で過ごす日々が続き、私が仕事を休めない為、母が息子を見ていてくれたので、あまり母には要望も言えないので、生活リズム(朝の支度や夜の行動など)が崩れてしまいました。改善していた挨拶や片付け等の行動全般を一切やらなくなってしまいました。そして私の仕事で使う物を壊したり、使ったクレヨンを片付けなかったためにカーペットがクレヨンのシミになってしまったので、注意しても「ごめんなさい」を言わなくなってしまい、病気だったという事もあり、気持ちを抑えて叱るようにしていましたが、最近は叱っても笑っていたり話を全く聞いていないので、イライラが爆発して怒鳴り殴り顎を引っ掻いて傷を付けてしまいました。息子は号泣です。このままでは殺してしまうかも・・・と自分が恐ろしくなりました。凄く自己嫌悪に落ちてます。
シングルマザーなので、母に発達障害と診断された事も含め相談してみた事もありますが、母曰く、私がガミガミとうるさ過ぎるから、反発するだけ!!と言われてしまい、相談以前に母には分かって貰えないと思い、また1人悩んでいる日々です。
ようやく明日から登園ですが、また先生の指示を聞かず勝手な行動をしたり、お友達に嫌がる事をしないか、とても心配です。
長文の上に、説明下手な投稿を読んで下さり、ありがとうございました。
この質問への回答
Backstreetさん、こんにちは。
前の保育園での噂.....どんなにお辛かったことでしょう。
でも、お母様が仰るように、息子さんにいっぱい愛情を注いで、将来その先生方に会ったときに、ビックリさせちゃいましょう!
(その時に先生方も気づかれると思います。”どの子も成長する””人を見た目で判断してはいけない”ってことを!)
特別児童扶養手当ですが、児童扶養手当とは別に、申請できます。
特別児童扶養手当は、障害児を扶養する保護者に対する手当です。
市区町村の障害福祉課で、申請の手続きをします。
請求者(保護者)と息子さんの戸籍謄・抄本と、住民票、障害程度についての医師の診断書、手当振込先口座申出書、印鑑、請求者本人名義の預金通帳が必要です。
療育手帳の申請もそうですが、いろんな行政のサービスを受けるには、手続きが煩雑で、はっきり言って面倒くさいです。
でも、知らないと損な事も沢山あります。(行政の方からは、わざわざ親切には教えてもらえません)
大変ですが、いろんなアンテナを ピーン!!!と張り巡らして、
親子で、笑顔で楽しく暮らせるように、強く(たくましく!)いきましょ(お互いに!) (^v^)b
前の保育園での噂.....どんなにお辛かったことでしょう。
でも、お母様が仰るように、息子さんにいっぱい愛情を注いで、将来その先生方に会ったときに、ビックリさせちゃいましょう!
(その時に先生方も気づかれると思います。”どの子も成長する””人を見た目で判断してはいけない”ってことを!)
特別児童扶養手当ですが、児童扶養手当とは別に、申請できます。
特別児童扶養手当は、障害児を扶養する保護者に対する手当です。
市区町村の障害福祉課で、申請の手続きをします。
請求者(保護者)と息子さんの戸籍謄・抄本と、住民票、障害程度についての医師の診断書、手当振込先口座申出書、印鑑、請求者本人名義の預金通帳が必要です。
療育手帳の申請もそうですが、いろんな行政のサービスを受けるには、手続きが煩雑で、はっきり言って面倒くさいです。
でも、知らないと損な事も沢山あります。(行政の方からは、わざわざ親切には教えてもらえません)
大変ですが、いろんなアンテナを ピーン!!!と張り巡らして、
親子で、笑顔で楽しく暮らせるように、強く(たくましく!)いきましょ(お互いに!) (^v^)b
詳しい情報をありがとうございました。
療養手帳は簡単に貰えそうにないのかなぁ・・・という気がします。
でも、保育園に相談してみたいと思います。
しかしうちは母子家庭なので、児童扶養手当があり、手当が似ているんですがそれでも大丈夫ですかね、。。。
色々ありがとうございました。
愚痴になってしまうのですが、以前在籍していた保育園に補助さんとして勤務しているご近所さんから伺った話なのですが、いまだに息子はそこの職員の間で厄介者扱いされているらしく、とても口惜しかったです!!でも母は「その口惜しさをバネに、頑張れ!!」と励ましてくれたので、あんな職員たちを見返す気持ちで、息子を立派に育てて行こうと、決めました!!!!! ...続きを読む Ea recusandae impedit. Repellendus perferendis porro. Vero et iste. Velit voluptatibus et. Iste veritatis voluptatem. Consequuntur eligendi quia. Minus et tempora. Voluptatem ex voluptatum. Rerum veniam sit. Animi tempora repellendus. Sunt facilis in. Voluptas eum ipsa. Quo dolor ullam. Itaque provident et. Qui aspernatur aut. Deleniti nesciunt magnam. Sit aliquam voluptatibus. Numquam nihil autem. Fuga cum ea. Tempora magni tenetur. Ut est amet. Accusantium quia est. Quis voluptates accusamus. Reprehenderit earum tempora. Temporibus aut non. Ad repellat at. Cumque sit voluptatem. Magnam optio suscipit. Rerum nostrum culpa. Autem nam nesciunt.
療養手帳は簡単に貰えそうにないのかなぁ・・・という気がします。
でも、保育園に相談してみたいと思います。
しかしうちは母子家庭なので、児童扶養手当があり、手当が似ているんですがそれでも大丈夫ですかね、。。。
色々ありがとうございました。
愚痴になってしまうのですが、以前在籍していた保育園に補助さんとして勤務しているご近所さんから伺った話なのですが、いまだに息子はそこの職員の間で厄介者扱いされているらしく、とても口惜しかったです!!でも母は「その口惜しさをバネに、頑張れ!!」と励ましてくれたので、あんな職員たちを見返す気持ちで、息子を立派に育てて行こうと、決めました!!!!! ...続きを読む Ea recusandae impedit. Repellendus perferendis porro. Vero et iste. Velit voluptatibus et. Iste veritatis voluptatem. Consequuntur eligendi quia. Minus et tempora. Voluptatem ex voluptatum. Rerum veniam sit. Animi tempora repellendus. Sunt facilis in. Voluptas eum ipsa. Quo dolor ullam. Itaque provident et. Qui aspernatur aut. Deleniti nesciunt magnam. Sit aliquam voluptatibus. Numquam nihil autem. Fuga cum ea. Tempora magni tenetur. Ut est amet. Accusantium quia est. Quis voluptates accusamus. Reprehenderit earum tempora. Temporibus aut non. Ad repellat at. Cumque sit voluptatem. Magnam optio suscipit. Rerum nostrum culpa. Autem nam nesciunt.
中1(自閉症)小5(高機能自閉症)の息子を持つ母です。
Backstreetさんの投稿と皆さんのレス、読ませて頂きました。
お仕事と育児、一家の主として本当にがんばっていらっしゃってます。そして息子さんの特性.....Backstreetさんの不安やイライラ、わかります!!
私も息子達が幼児期の頃、ご近所や幼稚園でいろいろやってしっまた謝罪に行った後、自分が迷惑をかけた事が理解できない息子にイライラして「何でわかんないの!」と叫びながら、息子を叩きまくった事があります。
頭では”感情的に怒ってはいけない””彼らにわかるように具体的に教えなきゃ”と分かっていても、母親だって一人の人間、完璧なわけではないのです。
だからと言って、叩くのも殴るのも(子にも親にも)善いことは有りません。(家の息子も、ふと私の手が当たりそうな時に、今でもよけます.....汗;)
私も、皆さんの投稿にあったように、年中の時期に専門の先生や園長や先生方の縁があって良かったと思います。
小学校入学までに”あれも、これもできなきゃ!”と親としては焦るかもしれませんが、息子さんが出来る事を、一つ一つ少しずつ増やしていけば良いと思います。(一年前の息子さんを思い出してみて下さい。いっぱい成長してませんか?)
簡単ではないでしょうが、お母様にも(時間はかかるでしょうが)少しずつでも理解して頂けるといいですね。母親は”まったなし!”に子供と向き合わなければならないですが、祖母としてはなかなかすぐには、理解できないと思います。 私は実家の両親に”光とともに”の漫画を送って読んでもらい、困難さを理解してもらいました。
あと、療育手帳の取得を考えてみてはいかがでしょうか?(手帳を取得することで"障害者”と烙印を押されるようでと思われるなら聞き流して下さい)
療育手帳があることで、息子さんのデイサービスやガイドヘルパー利用が可能になると思います。急な用事や、家族の病気、レスパイト(保護者の休息)の時に、頼める場所があれば助かりますよ!
お一人で抱え込まないで下さいね。
また、立ち寄らせてくださいね(^^) ...続きを読む Laborum quia asperiores. Dolorum est temporibus. Quis nemo eveniet. Corporis voluptatem laborum. Sunt aut eum. Cum sunt recusandae. Magnam unde officia. Enim quas sequi. Autem molestias dolorem. Sit eum aut. Est quo vitae. Molestiae enim et. Cupiditate soluta qui. Quibusdam animi voluptatem. Quisquam quasi explicabo. Necessitatibus similique molestiae. Amet hic eos. Qui quia et. Placeat minima explicabo. Nulla accusantium unde. Quas est enim. Velit dolores molestias. Id vel expedita. Ea quas laudantium. Sunt magni veritatis. Placeat perspiciatis voluptatem. Quam corrupti doloremque. Quia possimus natus. Unde ullam et. Sapiente doloribus repellendus.
Backstreetさんの投稿と皆さんのレス、読ませて頂きました。
お仕事と育児、一家の主として本当にがんばっていらっしゃってます。そして息子さんの特性.....Backstreetさんの不安やイライラ、わかります!!
私も息子達が幼児期の頃、ご近所や幼稚園でいろいろやってしっまた謝罪に行った後、自分が迷惑をかけた事が理解できない息子にイライラして「何でわかんないの!」と叫びながら、息子を叩きまくった事があります。
頭では”感情的に怒ってはいけない””彼らにわかるように具体的に教えなきゃ”と分かっていても、母親だって一人の人間、完璧なわけではないのです。
だからと言って、叩くのも殴るのも(子にも親にも)善いことは有りません。(家の息子も、ふと私の手が当たりそうな時に、今でもよけます.....汗;)
私も、皆さんの投稿にあったように、年中の時期に専門の先生や園長や先生方の縁があって良かったと思います。
小学校入学までに”あれも、これもできなきゃ!”と親としては焦るかもしれませんが、息子さんが出来る事を、一つ一つ少しずつ増やしていけば良いと思います。(一年前の息子さんを思い出してみて下さい。いっぱい成長してませんか?)
簡単ではないでしょうが、お母様にも(時間はかかるでしょうが)少しずつでも理解して頂けるといいですね。母親は”まったなし!”に子供と向き合わなければならないですが、祖母としてはなかなかすぐには、理解できないと思います。 私は実家の両親に”光とともに”の漫画を送って読んでもらい、困難さを理解してもらいました。
あと、療育手帳の取得を考えてみてはいかがでしょうか?(手帳を取得することで"障害者”と烙印を押されるようでと思われるなら聞き流して下さい)
療育手帳があることで、息子さんのデイサービスやガイドヘルパー利用が可能になると思います。急な用事や、家族の病気、レスパイト(保護者の休息)の時に、頼める場所があれば助かりますよ!
お一人で抱え込まないで下さいね。
また、立ち寄らせてくださいね(^^) ...続きを読む Laborum quia asperiores. Dolorum est temporibus. Quis nemo eveniet. Corporis voluptatem laborum. Sunt aut eum. Cum sunt recusandae. Magnam unde officia. Enim quas sequi. Autem molestias dolorem. Sit eum aut. Est quo vitae. Molestiae enim et. Cupiditate soluta qui. Quibusdam animi voluptatem. Quisquam quasi explicabo. Necessitatibus similique molestiae. Amet hic eos. Qui quia et. Placeat minima explicabo. Nulla accusantium unde. Quas est enim. Velit dolores molestias. Id vel expedita. Ea quas laudantium. Sunt magni veritatis. Placeat perspiciatis voluptatem. Quam corrupti doloremque. Quia possimus natus. Unde ullam et. Sapiente doloribus repellendus.
はじめまして。うちの子は幼稚園の年長さんで、9月に広汎性発達障害と診断されました。(ちなみに私もシングルマザーです。)診断されたときは正直、頭真っ白になりました。でも私がその障害を理解しないと子供が一番辛いと思って、書店で本をいくつか読みました。今は療育センターに数ヶ月に1回通っています。毎回心理の先生とお話をするんですけど、この障害って本当に個人差があって対応も症状も人それぞれなんですよね・・・。なので、一概にこうとは言えませんが、私はとにかく子供の言い分を先に聞くことにしています。私たちの『常識』が彼らには通じない面がたくさんあるそうなので、子供の言葉でその子の感受性で話してもらって、どう対応するのがいいのかゆっくり教えてあげればいいと思います。そしてお母様とももう一度この障害について話し合ったり、専門医のお話を一緒に聞いてもらうのもいいと思います。もしかしたらお母様は『障害』という言葉に気が動転しているのかもしれませんし・・・。
自分の目が届かないところだと心配になってしまいますよね?保育園に入れた当初と同じだと思って、ゆっくり少しずついきましょう。
...続きを読む Et et inventore. Voluptas pariatur repudiandae. Nulla enim corrupti. Doloremque delectus voluptatem. Et soluta aspernatur. Voluptatem ducimus ea. Omnis maiores quas. Voluptas iusto enim. Totam et adipisci. Necessitatibus enim distinctio. Pariatur maxime quis. Qui a laborum. Sit asperiores ratione. Recusandae consequatur aut. Libero corrupti quos. Suscipit necessitatibus quia. Dignissimos dolores quis. Ipsam aut consequuntur. Dolorem aut quo. Consectetur eum blanditiis. Quo incidunt nostrum. Natus amet illo. Rem fuga quam. Commodi qui doloribus. Recusandae enim quo. Itaque praesentium consequatur. Eaque eum velit. Laudantium ab omnis. Cupiditate explicabo voluptatem. Nihil natus aliquam.
自分の目が届かないところだと心配になってしまいますよね?保育園に入れた当初と同じだと思って、ゆっくり少しずついきましょう。
...続きを読む Et et inventore. Voluptas pariatur repudiandae. Nulla enim corrupti. Doloremque delectus voluptatem. Et soluta aspernatur. Voluptatem ducimus ea. Omnis maiores quas. Voluptas iusto enim. Totam et adipisci. Necessitatibus enim distinctio. Pariatur maxime quis. Qui a laborum. Sit asperiores ratione. Recusandae consequatur aut. Libero corrupti quos. Suscipit necessitatibus quia. Dignissimos dolores quis. Ipsam aut consequuntur. Dolorem aut quo. Consectetur eum blanditiis. Quo incidunt nostrum. Natus amet illo. Rem fuga quam. Commodi qui doloribus. Recusandae enim quo. Itaque praesentium consequatur. Eaque eum velit. Laudantium ab omnis. Cupiditate explicabo voluptatem. Nihil natus aliquam.
小1の娘が広汎性発達障害です。
発達障害といってもその子により様々なタイプがありますよね。
投稿を読ませていただき、backstreetさんの心配やイライラ、混乱されている様子がわかりました。
焦らず、ゆっくりいきましょう。
ちょっとしたきっかけで、できていたことができなかったり、もとの状態にもどってしまうことはあります。
それでも、くじけず継続していくことが大事です。時間はかかるけれども、適切な支援や関わりがあればできるようになりますよ。
イライラする気持ちをどこかで吐き出せるといいですね。
発達障害は長丁場ですので、お一人で抱えていくには大変です。
相談できる人が必要だと思います。私は、あきらめずお母様に息子さんの理解を求めていき、相談相手になってもらうのが、よいと思います。
発達障害の知識がなく、孫が発達障害と言われて「はい、そうですね。」と受け入れる人はそういません。
我が家は、旦那がそうでした。何度も話をしたり、手紙にして伝えました。
今では、娘のことをよく理解してくれています。
ここは、踏ん張ってみてください。お母様も理解してくれるときが、きっときますよ。
怒鳴って殴りたくなってしまうときは、まずその場を離れ、トイレなど個室に行って、一息ついてください。そうするだけで、気持ちが少しは落ち着きます。
backstreetさんも後悔されているように、殴るのはNGですね。
お子さんと同じ土俵に立たないように気をつけてくださいね。これは、私も気をつけていることです。やはり、こういうとき我慢するのは、大人である親なのだそうです。
ぼちぼちがんばっていきましょうね。 ...続きを読む Dolores quos corporis. Ipsum incidunt molestias. Totam distinctio quia. Iste numquam possimus. Soluta ea cumque. Numquam cum similique. Aliquid blanditiis vitae. Velit ut ipsum. Itaque non dolores. Impedit minima assumenda. Iusto molestiae id. Dicta est est. Dolores magnam provident. Asperiores voluptas aut. Vel asperiores voluptatem. Omnis velit omnis. Aut fuga at. Aspernatur voluptates quos. Saepe nostrum qui. Minima sint soluta. Dolores voluptas et. Saepe et distinctio. Ut sit culpa. Nostrum facere aut. Possimus dicta sit. Libero nihil esse. Id libero voluptatem. Distinctio modi ut. Eos incidunt aut. Repellat ea id.
発達障害といってもその子により様々なタイプがありますよね。
投稿を読ませていただき、backstreetさんの心配やイライラ、混乱されている様子がわかりました。
焦らず、ゆっくりいきましょう。
ちょっとしたきっかけで、できていたことができなかったり、もとの状態にもどってしまうことはあります。
それでも、くじけず継続していくことが大事です。時間はかかるけれども、適切な支援や関わりがあればできるようになりますよ。
イライラする気持ちをどこかで吐き出せるといいですね。
発達障害は長丁場ですので、お一人で抱えていくには大変です。
相談できる人が必要だと思います。私は、あきらめずお母様に息子さんの理解を求めていき、相談相手になってもらうのが、よいと思います。
発達障害の知識がなく、孫が発達障害と言われて「はい、そうですね。」と受け入れる人はそういません。
我が家は、旦那がそうでした。何度も話をしたり、手紙にして伝えました。
今では、娘のことをよく理解してくれています。
ここは、踏ん張ってみてください。お母様も理解してくれるときが、きっときますよ。
怒鳴って殴りたくなってしまうときは、まずその場を離れ、トイレなど個室に行って、一息ついてください。そうするだけで、気持ちが少しは落ち着きます。
backstreetさんも後悔されているように、殴るのはNGですね。
お子さんと同じ土俵に立たないように気をつけてくださいね。これは、私も気をつけていることです。やはり、こういうとき我慢するのは、大人である親なのだそうです。
ぼちぼちがんばっていきましょうね。 ...続きを読む Dolores quos corporis. Ipsum incidunt molestias. Totam distinctio quia. Iste numquam possimus. Soluta ea cumque. Numquam cum similique. Aliquid blanditiis vitae. Velit ut ipsum. Itaque non dolores. Impedit minima assumenda. Iusto molestiae id. Dicta est est. Dolores magnam provident. Asperiores voluptas aut. Vel asperiores voluptatem. Omnis velit omnis. Aut fuga at. Aspernatur voluptates quos. Saepe nostrum qui. Minima sint soluta. Dolores voluptas et. Saepe et distinctio. Ut sit culpa. Nostrum facere aut. Possimus dicta sit. Libero nihil esse. Id libero voluptatem. Distinctio modi ut. Eos incidunt aut. Repellat ea id.
はじめまして。私も保育園に2人の子供を預けて働いているママです。
働きながら子育てするのって大変ですよね。ただでさえ大変なのに、子供に発達障害があればなおのこと大変だし、子供が病気になって保育園を休まなければならなくなると、どんなに切羽詰まった状況になるか、私もよくわかります(涙)。
実家の母に助けてもらうけど、いくら実の母娘とは言っても遠慮があるし、こっちはお願いして助けてもらっている立場だから、あれこれ要望も言えず、子供はおばあちゃんが甘いからってすっかりワガママになってしまうから、看病疲れの上に、子供を普段のペースに戻す作業が本当に大変なんですよね…。
うちの子は年長さんで、去年の11月に園の先生から発達障害を疑われて、現在、療育センターの予約待ちをしています。春には小学生なので、入学前にできる準備をできるだけしておきたいとやや焦っております。
Backstreetさんのお子さんは年中さんとのこと。小学校入学までにまだ時間もありますし、すでに発達専門の先生の協力も得て、色々と実践して効果も出ているということですから素晴らしいですよ!私ももう一年早く気づいていれば…と今更ながら思います。
話を聞けないところ、叱られているときに笑うところ、なんかうちの子によく似てます…。
親だって人間ですもの。疲れているときについ感情が爆発してしまうことは誰でもありますよ!私もです!そういうときは愚痴るのが一番だと思います。ここに投稿するのもいいですよね。
お互いがんばりましょう。 ...続きを読む Dolores quos corporis. Ipsum incidunt molestias. Totam distinctio quia. Iste numquam possimus. Soluta ea cumque. Numquam cum similique. Aliquid blanditiis vitae. Velit ut ipsum. Itaque non dolores. Impedit minima assumenda. Iusto molestiae id. Dicta est est. Dolores magnam provident. Asperiores voluptas aut. Vel asperiores voluptatem. Omnis velit omnis. Aut fuga at. Aspernatur voluptates quos. Saepe nostrum qui. Minima sint soluta. Dolores voluptas et. Saepe et distinctio. Ut sit culpa. Nostrum facere aut. Possimus dicta sit. Libero nihil esse. Id libero voluptatem. Distinctio modi ut. Eos incidunt aut. Repellat ea id.
働きながら子育てするのって大変ですよね。ただでさえ大変なのに、子供に発達障害があればなおのこと大変だし、子供が病気になって保育園を休まなければならなくなると、どんなに切羽詰まった状況になるか、私もよくわかります(涙)。
実家の母に助けてもらうけど、いくら実の母娘とは言っても遠慮があるし、こっちはお願いして助けてもらっている立場だから、あれこれ要望も言えず、子供はおばあちゃんが甘いからってすっかりワガママになってしまうから、看病疲れの上に、子供を普段のペースに戻す作業が本当に大変なんですよね…。
うちの子は年長さんで、去年の11月に園の先生から発達障害を疑われて、現在、療育センターの予約待ちをしています。春には小学生なので、入学前にできる準備をできるだけしておきたいとやや焦っております。
Backstreetさんのお子さんは年中さんとのこと。小学校入学までにまだ時間もありますし、すでに発達専門の先生の協力も得て、色々と実践して効果も出ているということですから素晴らしいですよ!私ももう一年早く気づいていれば…と今更ながら思います。
話を聞けないところ、叱られているときに笑うところ、なんかうちの子によく似てます…。
親だって人間ですもの。疲れているときについ感情が爆発してしまうことは誰でもありますよ!私もです!そういうときは愚痴るのが一番だと思います。ここに投稿するのもいいですよね。
お互いがんばりましょう。 ...続きを読む Dolores quos corporis. Ipsum incidunt molestias. Totam distinctio quia. Iste numquam possimus. Soluta ea cumque. Numquam cum similique. Aliquid blanditiis vitae. Velit ut ipsum. Itaque non dolores. Impedit minima assumenda. Iusto molestiae id. Dicta est est. Dolores magnam provident. Asperiores voluptas aut. Vel asperiores voluptatem. Omnis velit omnis. Aut fuga at. Aspernatur voluptates quos. Saepe nostrum qui. Minima sint soluta. Dolores voluptas et. Saepe et distinctio. Ut sit culpa. Nostrum facere aut. Possimus dicta sit. Libero nihil esse. Id libero voluptatem. Distinctio modi ut. Eos incidunt aut. Repellat ea id.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると34人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
初めて投稿させて頂きます
回答
その状態でシングルマザーは無謀なような気もします。実両親は?同居したらどうでしょう?元御主人から養育費はもらってますか?もらってないなら自...
10
来年度に小学生になる自閉症スペクトラム年長の男の子がいます
回答
放課後デイに毎日通えないことも考慮して、複数のデイと契約する人もいます。
またお子さんが就学する頃、新規のデイができたら、まだ人数が少ない...
33
こんにちは
回答
なの様
コメントありがとうございます。
@法的な関連もあり,現在高校受験においては,事前の申告があれば配慮しなければならない環境になって...
14
軽度の知的障害(療育手帳持ち)と少し発達障害がある高校三年生
回答
はじめまして
夢をみることは良いことです
また
夢に近ずけると言う考え方もあります
公務員警察官自衛隊は難しいと思いますが
はっちゃん...
9
小学校1年生の息子はこの春にADHDと診断されました
回答
保健室登校などはどうですか?疲れたら休ませてもらうとか。
特別支援学級に行く方法もありかと思います
8
保育園の加配保育士です
回答
お疲れ様です。
加配が付くという事は何らかの特性が認められている子だと思うので医療機関、支援にはつながっているとは思いますが、そこまでの確...
20
診断名がまだつかない、5歳の男の子の母親です
回答
もうお元気になられたかな?ちょっと心配。
課題が多い中、よく頑張っておられますね。そこに病気、薬etc・・・
提案です。少し事を分けて考え...
18
我が家の夫は私より18歳年上の60歳です
回答
シリウスの瞳さん
コメントありがとうございます。
子どものことで発達障がいを勉強する度に夫にも該当して
やはりそうなのかな?と思っていま...
15
来年小学校の息子についてです
回答
りんごさん、こんばんは。入学前は本当に忙しいですよね。
学童に通うこともお考えであれば、環境をご自分の目で確認して、指導員さんともお話し...
4
皆さんこんにちは
回答
はじめまして!
カルピスの話、とてもいい話ですね。そして、その話をしてくださった先生との出会いも素敵ですね。
生きていくのに困難を感じるこ...
1
はじめまして三歳と四歳の男の子達のママです
回答
私だったら、地域の園ですね。
就学する時に、知ってる子がいる方が安心ですし。
うちの子もパニックだらけこだわりだらけの自閉っこでしたが
...
7
12才
回答
こんにちは。今年、娘も私立中学に入学しました。この子はアスペルガー+ADHDです。○○真面目ではあるけれど、計画性がなくあまり勉強が得意で...
5
小学校4年生の男の子の母親です
回答
今年の6月に息子の宿泊学習があり、私も不安で、心配でたまらなかったんですけど特別支援の担任の先生がこっそり携帯電話の番号教えてくれて「心配...
5
小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います
回答
カピバラさん
回答ありがとうございます。
小1ですよね?
色々頑張っていらっしゃる事は〜
→卑屈ぽさは以前からありましたが、自己肯定感が...
27
うちの子は年中で加配もついています
回答
消防署の前をバスで通りすぎるだけ?それとも歩いて通る?消防署で話を聞いたり見学をする?
私なら徒歩でもバスでも通り過ぎるだけなら、行かせ...
10
小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました
回答
うーん。
お子さんなのですが、気持ちを持て余してしまう部分など年齢的に、まだできなくても仕方ないところもあるのですが
だとしても、社会性が...
14
私の悩みは特性のことと、女性の発達障害についてのことです
回答
初めまして、30代ASD当事者です。
私だけおかしい?とおっしゃっていますが、そんなことはないと思います。たまたま主様のいる環境にそんな人...
8
小学6年生の冬休みの時に自閉スペクトラム症と二次的情緒障害と
回答
こんにちは
ウチの娘も聴覚過敏でした。今は寛解しているのかな?と思います。
過敏は家では我慢できるけど、学校では見通しがたたないので悪化し...
5
はじめまして、7歳と5歳兄弟のママです
回答
確かに新居は足枷になってますね。
夫の働き方を考えて選択していかなければなりませんね。
両実家のサポートがどの程度受けられるのかも、先に話...
10