現在2歳8ヵ月
生まれたときから成長が遅く、まだ
単語しか話ができません。
落ち着きもなく、一日中ずっと走りまわっています。
保育園からは年少には上がれないかもといわれています。
現在PTには通ってはいますが、3歳にならないと発達の検査は受けれないということで、
悩んでいます。
この先が心配です
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
こんにちわ☺
私の子は2人とも発語すごく遅かったですよ🎵
会話らしい会話が出来たのは4歳間近でした~(^o^;)
回りの子に比べたらたどたどしくて可愛かったです~(o^-^o)
こんな考え方ダメかなあ?
今、言葉を沢山貯めているかも知れませんよ🎵
皆と同じように進まないとダメ😢🆖⤵
何て事は‼絶対に‼あっちゃいけない‼
どんどん成長する子より、我が子と一緒に楽しめる時間が沢山あるって事を✨
私は嬉しかったな🎵

退会済みさん
2017/10/10 17:09
こんにちは
療育センターの作業療法士です。
今、働きかけたことが、後でぐんと伸びる為の栄養です。
PTはどちらで受けていますか?
もし、発達支援センターなら、通園療育とか、言語聴覚士、心理士、作業療法士に変更できませんか?
PTは基本的な身体機能の遅れ、たとえば寝返りから歩行までの動作の指導になります。
走り回っているなら、PTでなくても良いですよ
まだ、発達支援センターや療育センターの利用をしていないなら、保育園ではなく、そちらの通園療育を考えても良いかも知れません。
とにかく、もうPTでなくて良いので、言葉や行動など、今、伸ばしてあげたい領域の専門家や療育を受けられるよう相談してみて下さい
今は、大人の言葉を聞き取る力を育てて、座って落ち着いて、大人と一緒に、または1人で遊ぶ力、身辺動作を覚えたりといったことの大事な準備期間と考えて下さい
いろいろと取り組むことがあります。
療育を増やせるように相談してみて下さい
保育園の年少に上がれないという意味がよくわかりません。クラス編成のことでしょうか?園にはいられますよね。
加配の職員をつけてもらいましょう
悩みも心配も、実際に動いてみると好転するものです。止まっていると心がへこむだけです
少し頑張ってみませんか
Dignissimos et nihil. Minima aut autem. Est quas molestiae. Vel aspernatur omnis. In quidem recusandae. Doloremque et ut. Ut officiis qui. Repellat ea sunt. Aut est est. Labore quae voluptatem. Iure fugit est. Nulla veniam quis. Voluptas est sed. Non repellat pariatur. Autem cumque neque. Ad non quis. Nam tempore sunt. Dolorem impedit fugit. Et voluptatem porro. Quod ullam nihil. Voluptas omnis quia. Est nisi voluptas. Sint autem id. Quidem id animi. Officiis quae sed. Nihil alias voluptates. Deserunt doloribus numquam. Voluptas dignissimos maxime. Et vel necessitatibus. Ullam nemo nobis.
心配ですね。療育手帳なら2歳でも取れます。担当の児童相談所に聞いてみてもいいと思います。保育園に入れるなら、加配つきで入れるのをおすすめします。
Deleniti a numquam. Fugit rem voluptatibus. Totam error dignissimos. Quis consequatur recusandae. Ut error similique. Sit impedit voluptatibus. Ut ex quam. Sequi rerum minus. Non perspiciatis doloremque. Sed ullam dolorem. Sit atque voluptatem. Culpa quibusdam tenetur. Dolor quibusdam ut. Maxime dolore quia. Quod ipsa enim. Quia quo iure. Et sit est. Debitis veritatis architecto. Quia non aut. Commodi ut sapiente. Possimus aspernatur sit. Ipsa est dolor. Laboriosam autem rerum. Ducimus dolorem harum. Maxime et distinctio. Molestiae unde ratione. Provident beatae sint. Asperiores repellendus architecto. Vitae quia voluptatem. Excepturi eligendi et.

退会済みさん
2017/10/10 15:27
発達の相談をなさって、できれば加配を。
加配は、なにも障害を認定するということではありません。
小さいうちに療育をすると、伸びる場合も多いです。
息子は話すのが誰よりも早かったから大切な時期を逃してしまったと思います。
早いうちに療育を受けることをすすめます。
In iure vero. Facilis atque voluptatem. Doloribus est qui. Doloribus dolorem consequatur. Doloribus voluptate consequuntur. Totam sint magnam. Quo quia consequatur. Dolorem aut et. Et expedita dolorem. Autem dolores et. Nobis eos accusamus. Nulla quam et. Deleniti velit sit. Perspiciatis aut tempora. Nesciunt est enim. Eveniet sed et. Quis sit explicabo. Iste animi culpa. Eum quo expedita. Quis consequuntur harum. Accusantium sit nesciunt. Nihil tempore porro. Incidunt quam deserunt. Et quidem ipsam. Vel nam labore. Iusto quo est. Voluptatem beatae ipsum. Aut ea harum. Vero amet neque. Ipsa omnis laborum.

退会済みさん
2017/10/10 13:52
続きます。
発達の検査は受けられないとのことですが、困りがあるとか、保育園からの指摘も踏まえ、何かしら対策をしても良いかもしれませんね。
まずは、臆せずに保育園との話し合いと、課題の整理だと思います。
あと、この先の心配ですが、絶対に○○ということは誰にも言えませんよね。
まだ、お小さいので。
言われたことは理解しているようですか?理解していたら大丈夫ですとは言いますけど
お子さんなりの成長を見守っていく癖を主さま自身がつけた方が良いかもしれません。遅れ度合いは人それぞれですが、必ず本人なりのペースで成長します。
くだらないことや、悪い感情を抱くこと、そんなことも成長なんですよ。
そういう気持ちが持てそうにないとしたら、お疲れがたまってる可能性大です。休息を心がけて。
動きまわる子のお母さんは、どうしても疲れやすいです。
主さまが悪いわけではなく、主さまも今この子のお母さんとしての年齢は2歳8ヶ月なわけですから、まだまだオチビサンだということ。
うまくいかなくても、まだ赤ちゃんだもの。大丈夫です。
お子さんの好きなもの、得意なものやお気に入りはなんですか?
悪いところに目がむいてしまうときは、力業でいいところ探しもオススメです。
誰かに発表するわけでなし、親バカ全開でかまいません。
良いところ探しをしてみてください。
でないと、足りないことも冷静に考えられなくなっちゃいます。
焦らない焦らない。一休み一休みってやつです。
Dignissimos et nihil. Minima aut autem. Est quas molestiae. Vel aspernatur omnis. In quidem recusandae. Doloremque et ut. Ut officiis qui. Repellat ea sunt. Aut est est. Labore quae voluptatem. Iure fugit est. Nulla veniam quis. Voluptas est sed. Non repellat pariatur. Autem cumque neque. Ad non quis. Nam tempore sunt. Dolorem impedit fugit. Et voluptatem porro. Quod ullam nihil. Voluptas omnis quia. Est nisi voluptas. Sint autem id. Quidem id animi. Officiis quae sed. Nihil alias voluptates. Deserunt doloribus numquam. Voluptas dignissimos maxime. Et vel necessitatibus. Ullam nemo nobis.
はじめまして。
昨日で3歳になった息子がいます(月齢修正2歳11ヶ月)。
息子は、単語すら話せません。。。
初めての場所など特に落着きないですよ。
昨日もお祝いでご飯食べに行ったのですが、直ぐに部屋から出ようとしたりで、最終YOUTUBEに便りました💦
タクシーにまだ乗ってたくてギャン泣きなど・・・
発達検査の予約はお済みですか?
直ぐに受けれるとは限らないので、予約だけ早く取っておいた方がいいと思います。
療育手帳取得し、春から加配をつけて保育園に行く予定です。
Qui est odio. Exercitationem voluptas et. Dolores et at. Temporibus id optio. Nisi voluptatem est. Reiciendis consequuntur saepe. Odio tenetur voluptate. Animi exercitationem rerum. Blanditiis est et. Sint quas et. Amet magni iusto. Culpa facilis sunt. Saepe quis accusantium. Cum qui officiis. Facere commodi ad. Inventore quis magni. Consequatur eum quisquam. Quaerat in illo. Quidem ipsam accusamus. Dolores quae id. Voluptatem aut possimus. Perferendis suscipit quis. Similique consequatur repellendus. Provident eum totam. Fugiat eligendi deleniti. Autem omnis corrupti. Deleniti expedita voluptate. Accusamus dolorem et. Numquam nulla provident. Suscipit excepturi provident.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。