締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
今、年長の息子のことで教えていただきたいこと...
今、年長の息子のことで教えていただきたいことがあるのですが…。
幼児期よりこだわりが強く、手順が違うとやり直しが効かないなどがあり、育てにくさを感じていました。感覚過敏もあったようです。
もともと肢体不自由があったので(足のみ)幼稚園は加配の先生がつき、園ではトラブルなく過ごしていました。
先生からは情緒的、知的な問題等なく、逆に「賢い」と言われることが多かったように思います。
こだわりの部分も歳と共に折り合いをつけることができるようになっています
今回、就学相談で発達検査をしていただいたところ、市の保健師さんよりタイトルのことを言われ、大学病院を紹介されました。
と言っても、すぐ受診ではなく「3年生になる前に…」というすごくアバウトな期間を言われて、どういう意味なのか悩んでいます。
発達検査はウィスク3でIQ86
視覚的な情報を処理するより聴覚記銘力が弱いと言われました。
同年齢より若干幼い。
これは何らかの発達障害があることを指しているのではないかと思うのですが、3年生になるまで猶予(?)があるのか?
発達障害なら、早くからの療育が効果があるなど聞いているので、保健師さんの意図がわかりません。
実際に中学年から問題が出てくるとはどういう意味なでしょうか?
幼児期よりこだわりが強く、手順が違うとやり直しが効かないなどがあり、育てにくさを感じていました。感覚過敏もあったようです。
もともと肢体不自由があったので(足のみ)幼稚園は加配の先生がつき、園ではトラブルなく過ごしていました。
先生からは情緒的、知的な問題等なく、逆に「賢い」と言われることが多かったように思います。
こだわりの部分も歳と共に折り合いをつけることができるようになっています
今回、就学相談で発達検査をしていただいたところ、市の保健師さんよりタイトルのことを言われ、大学病院を紹介されました。
と言っても、すぐ受診ではなく「3年生になる前に…」というすごくアバウトな期間を言われて、どういう意味なのか悩んでいます。
発達検査はウィスク3でIQ86
視覚的な情報を処理するより聴覚記銘力が弱いと言われました。
同年齢より若干幼い。
これは何らかの発達障害があることを指しているのではないかと思うのですが、3年生になるまで猶予(?)があるのか?
発達障害なら、早くからの療育が効果があるなど聞いているので、保健師さんの意図がわかりません。
実際に中学年から問題が出てくるとはどういう意味なでしょうか?
この質問への回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
保健師さんがなぜ、そのようなことを言ったのかは私にはわかりませんが…。
息子が小3の時に言われたのですが、中学年って障がいのないお子さんでも
難しい時期なんですよね。9歳の壁とか10歳の壁というんですって。
学習面でも精神面でも色々と問題が出てくる時期なんですね。
それまでは、自分と親とか家族との関係が主だったのが、だんだんとお友達の
方が大切になってくるそうです。
また、他者との違いを見つけて意地悪をすることも増えてきます。。
それも低学年のころに比べて悪意があるというか、ちょっと陰湿な意地悪が
多くなってくると思います。
ちなみに、うちの子の通っていた小学校では4年生で学級崩壊を起こすことが
多かったです。うちの子のクラスでも学級崩壊がおきて、大変でした。
まゆうさんの息子さんに障がいがあるのかどうかはわかりませんが、検査をした
保健師さんは、何か弱い部分を感じたのかもしれませんね。
ただ小学校へ入学する際にはそれほど問題を感じない。
それで「3年生になる前に…」なのかな。
もしどうしても気になるのであれば、専門医(小児精神科等)を受診しては
いかがでしょう。保健師さんでは診断することはできないですからね。
障がいがあるにしても、ないにしても、息子さんの苦手なことを理解し対策を
していくことは悪いことではないと思いますよ。
色々と悩むこともあるとは思いますが、無理をしないようにしてくださいね。
保健師さんがなぜ、そのようなことを言ったのかは私にはわかりませんが…。
息子が小3の時に言われたのですが、中学年って障がいのないお子さんでも
難しい時期なんですよね。9歳の壁とか10歳の壁というんですって。
学習面でも精神面でも色々と問題が出てくる時期なんですね。
それまでは、自分と親とか家族との関係が主だったのが、だんだんとお友達の
方が大切になってくるそうです。
また、他者との違いを見つけて意地悪をすることも増えてきます。。
それも低学年のころに比べて悪意があるというか、ちょっと陰湿な意地悪が
多くなってくると思います。
ちなみに、うちの子の通っていた小学校では4年生で学級崩壊を起こすことが
多かったです。うちの子のクラスでも学級崩壊がおきて、大変でした。
まゆうさんの息子さんに障がいがあるのかどうかはわかりませんが、検査をした
保健師さんは、何か弱い部分を感じたのかもしれませんね。
ただ小学校へ入学する際にはそれほど問題を感じない。
それで「3年生になる前に…」なのかな。
もしどうしても気になるのであれば、専門医(小児精神科等)を受診しては
いかがでしょう。保健師さんでは診断することはできないですからね。
障がいがあるにしても、ないにしても、息子さんの苦手なことを理解し対策を
していくことは悪いことではないと思いますよ。
色々と悩むこともあるとは思いますが、無理をしないようにしてくださいね。
たかたかさん、お返事ありがとうございます。
確かに、障害がなくても難しい年頃ですよね。
保健師さんがあまりにも抽象的というか、アバウトな言い方だったので、
「?…障害があるの?無いの?」
と混乱してしまいました。
保健師さんは診断できない立場なのですね。
だからなのような言い方になってしまったのですね。
もともと肢体不自由でしたので予想外のことを言われ、パニックになっています。
専門医に見てもらうことが一番いいんでしょうね。
なかなか専門医の予約が取れなくて焦ってしまいました。
少し落ち着きました。
ありがとうございました。 ...続きを読む Et aut quas. Impedit est voluptatem. Corporis quam quia. Minus in nihil. Rerum exercitationem ut. Et aperiam ut. Aut ipsum dolorem. Sapiente sint iure. Culpa et sint. Eum adipisci explicabo. Eum voluptas aut. Corrupti amet rem. Consectetur sit saepe. Qui dolores quidem. Non et dolor. Sit quis sapiente. Sunt optio corrupti. Laudantium eos nesciunt. Vero excepturi sunt. Et tempore ea. Distinctio ab unde. Laboriosam aliquam non. Nihil dicta ullam. Doloribus modi fuga. Nam dignissimos officiis. Est dolorem quasi. Non dolorem quo. Voluptatem optio voluptatem. Quis exercitationem alias. A ut similique.
確かに、障害がなくても難しい年頃ですよね。
保健師さんがあまりにも抽象的というか、アバウトな言い方だったので、
「?…障害があるの?無いの?」
と混乱してしまいました。
保健師さんは診断できない立場なのですね。
だからなのような言い方になってしまったのですね。
もともと肢体不自由でしたので予想外のことを言われ、パニックになっています。
専門医に見てもらうことが一番いいんでしょうね。
なかなか専門医の予約が取れなくて焦ってしまいました。
少し落ち着きました。
ありがとうございました。 ...続きを読む Et aut quas. Impedit est voluptatem. Corporis quam quia. Minus in nihil. Rerum exercitationem ut. Et aperiam ut. Aut ipsum dolorem. Sapiente sint iure. Culpa et sint. Eum adipisci explicabo. Eum voluptas aut. Corrupti amet rem. Consectetur sit saepe. Qui dolores quidem. Non et dolor. Sit quis sapiente. Sunt optio corrupti. Laudantium eos nesciunt. Vero excepturi sunt. Et tempore ea. Distinctio ab unde. Laboriosam aliquam non. Nihil dicta ullam. Doloribus modi fuga. Nam dignissimos officiis. Est dolorem quasi. Non dolorem quo. Voluptatem optio voluptatem. Quis exercitationem alias. A ut similique.
はじめまして
発達障害の疑いがあるのに三年生までとは悠長な保健婦さんですね。息子が10歳で診断を受けた時に「9歳の壁を知らないのか」と主治医に療育が間に合わないと叱られました。心配なら主治医と自治体の学務課にも相談して、必要なら支援級への通級を申請するとよろしいですよ。遊びの中からきちんとした療育が受けられ、子供は伸びていきます。きちんと子供にあった療育が受けられたら、10歳でも間に合いました。長男は中学から通級せず、通常学級〜専門高校〜就労と問題ありません。人間関係では未だに苦労していますが、一つの職場で頑張り続け、今では理解者も増えているそうです。
それと発達障害でなくとも発達障害としての支援は子供に優しい言葉かけなので、実践なさるとよい方向に進むと思います。お友達の精神年齢が上がり、お子さんと開きが出ると、辛くなるのはお子さん自身です。またIQは精神年齢でも変化しやすいし、その日によっても変わります。うちも80-99-90ぐらいには変化しました。数値に惑わされずに、その時に応じて、必要な支援をどうぞ続けてあげてくださいね。頑張ってください。 ...続きを読む Quas enim aut. Eveniet voluptate culpa. Nulla rem quis. Beatae id recusandae. Commodi impedit odio. Dolore dolores aut. Totam quas voluptatem. Neque doloribus excepturi. Ducimus delectus dolorem. Ea commodi dicta. Voluptatem aut sunt. Ad optio enim. Modi nihil iure. Assumenda dolorem libero. Et culpa sint. Omnis tenetur assumenda. Quia officia impedit. Dolor laudantium minus. Magnam temporibus illo. Hic doloribus omnis. Rerum fugit voluptate. Quos adipisci eos. Qui incidunt sed. Consequatur reiciendis sint. Inventore veniam exercitationem. Provident fuga sed. Ut dolor totam. Consectetur fuga consequuntur. Reprehenderit dolores qui. Mollitia quo velit.
発達障害の疑いがあるのに三年生までとは悠長な保健婦さんですね。息子が10歳で診断を受けた時に「9歳の壁を知らないのか」と主治医に療育が間に合わないと叱られました。心配なら主治医と自治体の学務課にも相談して、必要なら支援級への通級を申請するとよろしいですよ。遊びの中からきちんとした療育が受けられ、子供は伸びていきます。きちんと子供にあった療育が受けられたら、10歳でも間に合いました。長男は中学から通級せず、通常学級〜専門高校〜就労と問題ありません。人間関係では未だに苦労していますが、一つの職場で頑張り続け、今では理解者も増えているそうです。
それと発達障害でなくとも発達障害としての支援は子供に優しい言葉かけなので、実践なさるとよい方向に進むと思います。お友達の精神年齢が上がり、お子さんと開きが出ると、辛くなるのはお子さん自身です。またIQは精神年齢でも変化しやすいし、その日によっても変わります。うちも80-99-90ぐらいには変化しました。数値に惑わされずに、その時に応じて、必要な支援をどうぞ続けてあげてくださいね。頑張ってください。 ...続きを読む Quas enim aut. Eveniet voluptate culpa. Nulla rem quis. Beatae id recusandae. Commodi impedit odio. Dolore dolores aut. Totam quas voluptatem. Neque doloribus excepturi. Ducimus delectus dolorem. Ea commodi dicta. Voluptatem aut sunt. Ad optio enim. Modi nihil iure. Assumenda dolorem libero. Et culpa sint. Omnis tenetur assumenda. Quia officia impedit. Dolor laudantium minus. Magnam temporibus illo. Hic doloribus omnis. Rerum fugit voluptate. Quos adipisci eos. Qui incidunt sed. Consequatur reiciendis sint. Inventore veniam exercitationem. Provident fuga sed. Ut dolor totam. Consectetur fuga consequuntur. Reprehenderit dolores qui. Mollitia quo velit.
こんにちは。
保健師がそのように言ったのは、診断がつけにくいからだと思われます。
WISCの結果は記述されているだけでは何とも言い難いのですが、下位検査に関しては聞かれていませんか?下位検査のプロフィールもみてグレーゾーンで発達障害の疑いがあるので医師の診察を。とまではいかなかったのでしょうね。子どもは8歳あたりから子ども独特の思考方法から(具体物をもってそれを中心に、自分を中心に物事を考える。)大人の思考へ変わってきます。抽象的思考ができるようになるのですが、発達障害であると抽象的思考や客観的に自分を見つめることが難しくなります。そこで、発達障害であるなら顕著になるのでということです。中には幼児期にはADHDと診断を受けたけど、学童期に入りアスペに診断名が変更になる子どもが以前は結構多かったと聞いています。それぐらい発達障害の診断は難しいですし、幼児期では幼児特有の行動もあります。まして検査の結果が顕著なものでなければなおさらかと。不安であればWISCのプロフィールをいただいて医師の診断を受けるからと、紹介状を書いていただくなりしてください。
視覚処理が苦手ということですので今から入学に向けて自宅でもできることをされたらどうでしょうか。模写や目と手の協応性を高めるための練習など。こだわりに関しては、スケジュールの急な変更の時も含め予定を絵カードや写真、文字の読み書きが万全なら文字カードなどで子どもさんに確認・納得してもらう。という方法はどうでしょうか。感覚過敏があるということですから脚の方でPT等やられているときに大変だったのではないですか?それに関してもPTの療法士とも相談して感覚の適正化へ向けて同時に取り組んでもらうことをお勧めします。
今は発達障害がどうのより具体的にわかりやすい方法で子どもさんと意思疎通を図る。遊びの中で(幼児期の遊びはすべて療育です。そこに気づくかどうかの違いです。)苦手な分野を底上げする。得意な分野をもっと伸ばす。を意識的に取り組まれたらどうでしょうか。 ...続きを読む Dolor officiis aspernatur. Quia quam deleniti. Dolor voluptas deleniti. Excepturi recusandae ad. Quia recusandae commodi. Eos odio consequuntur. Quos consequatur asperiores. Earum quo qui. Quo aut possimus. Consequatur explicabo sint. Quaerat magnam excepturi. Odit molestiae quasi. Ex reiciendis deleniti. Sint at modi. Voluptatem alias nulla. Id provident quas. Sint qui autem. Eum modi quod. Voluptate et eos. Qui exercitationem officia. Quaerat officia qui. Consequatur sed officia. Asperiores dolorum et. Facilis ipsa ut. Perferendis officiis repellendus. Reiciendis in sed. Eligendi distinctio ipsa. Pariatur quae et. Possimus cum similique. Mollitia et est.
保健師がそのように言ったのは、診断がつけにくいからだと思われます。
WISCの結果は記述されているだけでは何とも言い難いのですが、下位検査に関しては聞かれていませんか?下位検査のプロフィールもみてグレーゾーンで発達障害の疑いがあるので医師の診察を。とまではいかなかったのでしょうね。子どもは8歳あたりから子ども独特の思考方法から(具体物をもってそれを中心に、自分を中心に物事を考える。)大人の思考へ変わってきます。抽象的思考ができるようになるのですが、発達障害であると抽象的思考や客観的に自分を見つめることが難しくなります。そこで、発達障害であるなら顕著になるのでということです。中には幼児期にはADHDと診断を受けたけど、学童期に入りアスペに診断名が変更になる子どもが以前は結構多かったと聞いています。それぐらい発達障害の診断は難しいですし、幼児期では幼児特有の行動もあります。まして検査の結果が顕著なものでなければなおさらかと。不安であればWISCのプロフィールをいただいて医師の診断を受けるからと、紹介状を書いていただくなりしてください。
視覚処理が苦手ということですので今から入学に向けて自宅でもできることをされたらどうでしょうか。模写や目と手の協応性を高めるための練習など。こだわりに関しては、スケジュールの急な変更の時も含め予定を絵カードや写真、文字の読み書きが万全なら文字カードなどで子どもさんに確認・納得してもらう。という方法はどうでしょうか。感覚過敏があるということですから脚の方でPT等やられているときに大変だったのではないですか?それに関してもPTの療法士とも相談して感覚の適正化へ向けて同時に取り組んでもらうことをお勧めします。
今は発達障害がどうのより具体的にわかりやすい方法で子どもさんと意思疎通を図る。遊びの中で(幼児期の遊びはすべて療育です。そこに気づくかどうかの違いです。)苦手な分野を底上げする。得意な分野をもっと伸ばす。を意識的に取り組まれたらどうでしょうか。 ...続きを読む Dolor officiis aspernatur. Quia quam deleniti. Dolor voluptas deleniti. Excepturi recusandae ad. Quia recusandae commodi. Eos odio consequuntur. Quos consequatur asperiores. Earum quo qui. Quo aut possimus. Consequatur explicabo sint. Quaerat magnam excepturi. Odit molestiae quasi. Ex reiciendis deleniti. Sint at modi. Voluptatem alias nulla. Id provident quas. Sint qui autem. Eum modi quod. Voluptate et eos. Qui exercitationem officia. Quaerat officia qui. Consequatur sed officia. Asperiores dolorum et. Facilis ipsa ut. Perferendis officiis repellendus. Reiciendis in sed. Eligendi distinctio ipsa. Pariatur quae et. Possimus cum similique. Mollitia et est.
小3という理由ですか。
小1、2まではそのIQならば少しできないかなという程度で、勉強も、友達付き合いもなんとか周囲ともやっていけるかもしれない。特に小1では学校になれるまで、騒がしかったり、落ち着かなかったりするので。
小3は、友達同士の関係も難しくなります。勉強も、算数などがさらに難しくなり、定型でもついていけない子がでるため、算数の授業にはクラスに対し補助の先生が、小学校の時がついていました。それに支援級に5年生などで映るのは子供がいやがるケースも多いですよね。そうすると、小3までにという感じではないでしょうか。
若干幼いということであれば、おそらく小3の時には周囲の子と会話がうまくいかない可能性があるといわれているのかも。
療育を早く受けたいといっても、おそらく難しいのでは。自治体に聞いた方がいいですが、
大学病院の予約がとれない(数か月まち)→それから療育に入る(空きがない)→療育をしても、すぐに就学前診断がくる➡年長だから、卒業すると療育は終了。
だから、今頃言われても、すぐに何もできないということかもです。
療育を受けさせたいということであれば、もう少し小さい時からアプローチするべきだったかもです。
...続きを読む Voluptas repellat possimus. Praesentium aspernatur tenetur. Nihil in quia. Quod sint provident. Omnis voluptate qui. Eos veritatis unde. Dignissimos est qui. Minima sed porro. Quidem expedita voluptatum. Architecto accusantium illum. Sapiente minus sit. Porro sit et. Praesentium saepe sit. Aperiam iure cum. Et similique est. Et aut ad. At nobis eaque. Officiis iure totam. Incidunt natus dignissimos. Minima facere est. Ut ut suscipit. Voluptate sed modi. Tenetur et rem. Et eum ea. Dolore ratione pariatur. Earum impedit aperiam. Animi nihil atque. Et et deserunt. Officia reprehenderit facere. Et quaerat delectus.
小1、2まではそのIQならば少しできないかなという程度で、勉強も、友達付き合いもなんとか周囲ともやっていけるかもしれない。特に小1では学校になれるまで、騒がしかったり、落ち着かなかったりするので。
小3は、友達同士の関係も難しくなります。勉強も、算数などがさらに難しくなり、定型でもついていけない子がでるため、算数の授業にはクラスに対し補助の先生が、小学校の時がついていました。それに支援級に5年生などで映るのは子供がいやがるケースも多いですよね。そうすると、小3までにという感じではないでしょうか。
若干幼いということであれば、おそらく小3の時には周囲の子と会話がうまくいかない可能性があるといわれているのかも。
療育を早く受けたいといっても、おそらく難しいのでは。自治体に聞いた方がいいですが、
大学病院の予約がとれない(数か月まち)→それから療育に入る(空きがない)→療育をしても、すぐに就学前診断がくる➡年長だから、卒業すると療育は終了。
だから、今頃言われても、すぐに何もできないということかもです。
療育を受けさせたいということであれば、もう少し小さい時からアプローチするべきだったかもです。
...続きを読む Voluptas repellat possimus. Praesentium aspernatur tenetur. Nihil in quia. Quod sint provident. Omnis voluptate qui. Eos veritatis unde. Dignissimos est qui. Minima sed porro. Quidem expedita voluptatum. Architecto accusantium illum. Sapiente minus sit. Porro sit et. Praesentium saepe sit. Aperiam iure cum. Et similique est. Et aut ad. At nobis eaque. Officiis iure totam. Incidunt natus dignissimos. Minima facere est. Ut ut suscipit. Voluptate sed modi. Tenetur et rem. Et eum ea. Dolore ratione pariatur. Earum impedit aperiam. Animi nihil atque. Et et deserunt. Officia reprehenderit facere. Et quaerat delectus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
二人目について悩んでいます
回答
身体が弱いとのこと。お子さんが2人になって大丈夫ですか?
上の子の幼稚園行事や療育など、親が行かなければいけない時に、下のお子さんを見て...
21
来年年少予定のスペクトラム疑いの3歳の娘がいるものです
回答
私は息子がここ!といったとこにかえたんです。
失敗でした。
プレは幼稚園の営業活動です。
営業マンとして、感じよく、営業に見えない営業スマ...
6
幼稚園年少、発達障害のある娘がいます
回答
支援級に在籍していても特定の行事や授業は交流級が決まっていて決まった通常級へ通っています。
基本的には支援級で過ごします。
気になるのはお...
10
来年の娘(3歳1ヶ月)の進路について相談させてください
回答
私は保育園で、もし、ひつようないと思ってもできれば加配を。
そして、ようちえんを選ぶ場合は特に気をつけて。
なぜなら幼稚園は勉強を教えると...
14
初めて投稿させて頂きます
回答
鬱と自閉症持ちの女です。自分は幼稚園の頃から落ち着きがなく貧乏ゆすりしたり同じ行動や言葉を繰り返したり場の空気を読めなかったり周囲から「ア...
10
先日、娘の幼稚園の主任先生から、ちょっとしたお仕事を頼まれま
回答
たくさんのレスありがとうございます。実は先生にはすでに暫定的なアイディアとして、みにくいアヒルの子をモデルにして、私と娘の経験を織り交ぜた...
8
みなさんこんにちは!ふぁみえーる編集部のたまこです
回答
新しいふぁみえーるかわいいですね~!びっくりしちゃいました。
メッセージの交換ができなくなっちゃったのが残念ですが…
たくさんお友達見つけ...
5
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
うちは年少の後半から月に2度の療育に通っていましたが、(療育センター以外は、他にはどこも通ってない。)療育の時間は、16時くらいの時間に毎...
12
Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供
回答
困ってなければ改めて受ける必要はないと思いますが、今学校でお子さんが困っているのですよね。
検査は4年前だし、10歳未満なら変わっている可...
3
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
送迎が辛いなら、帰りだけでも、送迎つきのデイサービスを利用するのはどうですか?
行きは一緒に行かないといけないけど。
先生にもよるけれど...
27
合理的配慮とはなんでしょうか?調べれば調べるほどわからなくな
回答
YOSHIMIさん回答ありがとうごさいます。
確かに違いがありすぎて難しいですね…
手探りでもいいとは思っています。
ただ寄り添う姿勢、聞...
16
歯医者について
回答
こんにちは。検診の時期ですね。
幼稚園の検診は座って行いませんか?
一度園に確認してみて下さいね。
おうちでも歯磨きがてら、お母さんが...
4
最近自閉症スペクトラム障害と診断された幼稚園年少の娘がいるも
回答
はじめまして、現在小学校一年生の自閉スペクトラムと診断された娘がおります。年長の時に診断が下りたのですが、正直私も診断についてはわからない...
5
うちの娘は現在5歳で幼稚園年少です
回答
良い学校を見学されましたね。
うちの支援級と似た印象があります。うちの支援級も、勉強は某公文式のように進める子はどんどん進める方針です。私...
3
色々あたってもいい先生はみつからず子供は相変わらず良いところ
回答
しつこくて、すみません!
子育ての悩みというより、シングルマザーとしての悩みという方向性で相談先を変えてみても良いかな?と思いました。
検...
11
2歳8ヶ月の次男
回答
皆様、コメントありがとうございます。
まとめてのお礼で失礼します。
絵カードについて、園や支援センターと話をした際に「言葉指示で
理解で...
3
発達障害児は支援級か普通級か?について先生に質問したところ答
回答
はじめまして。私も本田先生の講演を聞きに行ったことがあります。就学に関してのお話しでした。その時は就学前で、先生のお話しを聞いて支援級をと...
16
発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています
回答
受け止めきれない親御さんの思いは理解できます。ただ、正直言って、現状で普通クラスは無理との診断は現実的であるとは思います。
公立学校での...
11
さいたま市の武蔵浦和コミュニティセンターで、『脳みそらくらく
回答
カタカタ様
詳細な情報ありがとうございます。どちらかというと折衷してオリジナルな方法を実施されている方なのですね。
4
本日6月16日のイベントにお越しいただいた皆さま誠にありがと
回答
みなさま、コメントありがとうございます☆
>ゴジよめさん
事前にご丁寧にご連絡いただき、ありがとうございました!
就学相談、緊張しますね...
5