高校1年生の女子です。アスペルガーとADHDがあります。友達との付き合い方ですが、最初はいろいろな人と絡もうとするんですが徐々に周りから友達がいなくなるパターンが多いようです。自宅での会話ではそこまでおかしいとは思わないんですが、(私がマヒしてるのか・・・)女子特有の暗黙のルールなどわからないんだと思います。自宅での対応や指導の仕方など教えていただけたらと思います。学校に楽しく行ってもらうのが願いです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件

退会済みさん
2017/10/10 21:35
我が家の中学生女子ですが
ADHDと自閉症スペクトラムです。
最近は衝動性よりも、自閉症の症状がきついと感じます。ADHDの服薬をしているからですが。
会話では主語がスッポリ抜けてしまうので、何を言ってるのかわからないことがあります。
あと、聞かれた質問に対しての返事が的確に出来ません。
なぜか?ということを聞かれても、理由づけを理解していてもアウトプットができないのでまともに答えられない。
再度聞かれると面倒なので、そこはもういいじゃん。と自分の判断で聞かれた質問には答えずにシャットアウトしてしまう。
正直お話好きですが、苦手意識もあるので聞き役にまわることもあるようです。
他人の困りごとに対して助言などをしているのを聞くと、は?何を言ってるの?というようなトンチンカンなアドバイス等をしています。
なので、これでは友達は出来るまいと感じますね。
嫌ですもん。こんな人と話すの。
自己肯定感はバキバキに折っていますが、主語が抜けていたら指摘、聞かれた質問に答えられてない場合もジャンジャン指摘しています。
勝手に話を折る、質問シャットアウトも厳重注意。
幸い話が下手なので一方的に話したいことをまくし立ててしまうということはなさそうです。
仮に話しても、何を言ってるかわからん。となりますが。
女子中高生で嫌われるのは、何を言ってるかわからない、質問に答えられない、余計なことを言ってしまう。
話泥棒、一方的にまくし立ててしまって相手への配慮がない。
でしょうか?
は?なに言ってるかわかんない!どうなってるの??言われても、え?え?あれ?(^_^;)ごめん。あれぇ?とにこやかに対応できるのと。
別にもうそこはいいでしょ?!それでさー。と別の話を進めようとしたり…と、どこまでもマイペースなのとでは、雲泥の差があります。
後者がより嫌がられますよね。
毎日やっていたら、疲れるので避けられるかも。
あと、無責任に安請け合いしておいて、全うしないのも嫌われます。
親御さんが気づかないということは、会話として成立しているのでは?
うちでは以上のことから会話が6割位しか成立しません。
特に聞かれた事には、きちんと答えようとする。途中でこちらからもういい!としてはいけない!と念を押してます。

退会済みさん
2017/10/10 19:21
はじめまして。
二男は高校まで学校では孤立していました。
家では素直、明るく、何も困りませんでした。
しかし、それは家庭内では二男に分かりやすい説明をしていたり、指示を出していたからです。そして本人もリラックスをしていますし、自分が受け入れられているという安心感もあり感情の起伏が少ないのだと思います。
学校では、辛い経験を繰り返したこともあり、常に気を張っている常態。
それに加え、やはり会話のキャッチボールがスムーズに出来ない現実、経験が少ないこともあり同年代との関わりは困難でした。
自宅では三兄弟ということもあり、会話はしていますが、やはりテンポについていけない、回りくどい話し方は気になりました。
常々、気になったときは、芝居して見せたりして教えてきましたが、やはりどこまでいっても家庭内ですから、限界は感じました。
大学に入り、支援を受けるようになったこと、似たようなお子さんがみえることもあり、少し落ち着いてきています。
今期から、大学に併設している病院でSSTを受けることになったようです。
家庭内での理解や励ましは大変重要で、不可欠ですが、社会でのスキルは社会でないと経験できないので、出来れば専門的なアドバイスを受けられたほうがいいかもしれません。
参考まで。
Ullam ut id. Repudiandae ea consequatur. Id earum voluptatem. Voluptatibus et recusandae. Sint non qui. Praesentium blanditiis repudiandae. Deleniti at optio. Officia illum inventore. Temporibus illo magnam. Voluptatem qui maxime. Architecto nisi commodi. Voluptas ut dolore. Voluptatem voluptas veniam. Qui corporis dignissimos. Quo provident qui. Doloribus cum consequatur. In aut accusantium. Similique expedita non. Totam omnis impedit. Libero maxime qui. Ratione quia ipsa. Repellat velit pariatur. Doloribus optio dignissimos. Ipsa commodi at. Aspernatur nemo vel. Nihil numquam ea. Dolore nisi explicabo. Dolore sit optio. Ut eum delectus. Esse qui earum.
我が家も高1の娘が全く同じ状態です。
中学まではなんとか周りに幼馴染や特性をよく分かってくれる顧問の先生方に恵まれなんとか通学出来ていたのですが
高校に入ってから周りと馴染めず9月から1月半以上学校に行けていません動悸や情緒不安で心療内科に行って判定してもらいたいのですが、頑なに拒み続けて、症状は悪い方へ進むばかり、不安な日々を過ごしています。さくらさんはなんと言って娘さんを説得したのか教えてください
Sed omnis quis. Nesciunt quisquam nam. Molestias cupiditate natus. Eum non eos. Quaerat expedita in. Maxime magnam exercitationem. Pariatur repellat natus. Eos omnis quisquam. Et ab est. Eos occaecati molestias. In reiciendis harum. Nemo aut rerum. Culpa qui hic. Qui deleniti sit. Sit unde pariatur. Optio dolorem laboriosam. Neque velit hic. Expedita pariatur sint. Fugit dolorem dolore. Atque tenetur ut. Veritatis ut dolores. Autem illo velit. Esse excepturi delectus. Dolore et aut. Voluptatem impedit sequi. Unde et accusantium. Ea laudantium rerum. Et quibusdam quia. Et odit recusandae. Quod modi sint.
チャンmama様
はじめまして。娘は小さい頃から持病があり、同じ病院で発達障害も見つけてもらいました。ただ本人にはまだ告知できていません。私も飲み込む事が出来ていなかったので対応もできていなかったと反省です。
中学時不登校を経験していますので苦しい気持ちわかります。娘はどうにか復活し高校進学できたのですが、また困難が…。
娘さん病院受診できたらいいですね。
不登校は親も本人も本当に辛い思いしますから…
答えになってなくてすみません。
Commodi tempora non. Ex recusandae explicabo. In quaerat temporibus. Voluptates quae a. Blanditiis quia aliquam. Qui sed sunt. Tenetur qui quis. Architecto cumque quidem. Architecto provident est. Eius iusto distinctio. Reiciendis eius aliquam. Sint nam non. Et ipsa dolore. Aut qui minus. Modi aspernatur consequatur. Id voluptas quo. Ut labore dolores. Fugiat suscipit atque. Perferendis aut illum. Quo qui non. Eum fugiat sit. Laudantium facilis cumque. Quam nihil quia. Et laboriosam in. Vel quis sint. Error aperiam et. Aut praesentium tempora. Non cumque quia. Est voluptatem nam. Vitae sint dolorem.
こんばんわ☺
始めまして~(o^-^o)
私の子はグレーのまま、未診断です。
高校1年生女子です✨
ご本人事態は何か具体的に困っていますか?
Consequuntur qui illo. Sint ipsam maxime. Et totam quia. Voluptas ad et. Fuga ut et. Quo eaque sint. Necessitatibus sit quo. Omnis vel rerum. Et ea ut. Nemo reiciendis repellendus. Molestias deleniti inventore. Et dignissimos iure. Amet aliquid veniam. Qui nihil quidem. Rem porro voluptatem. Nemo nihil labore. Et voluptatem et. Distinctio doloribus voluptatibus. Quis fuga eaque. Dolores iste illo. Numquam modi autem. Voluptatibus aliquid id. Voluptatem occaecati libero. Omnis error facilis. Est et officia. Non voluptas minus. Qui voluptas animi. In eos dignissimos. Nobis aut eum. Dignissimos omnis accusantium.
みなさん具体的に教えていただきありがとうございます。クラスでの困り事はざわつきがとても気になるようです。たぶん他の子はそこまで気にしてないのでは?と思います。
あと悪口がとてもよく聞こえるらしく これも思い込みかも?協調性がないと今回担任に言われました。クラスで集まってしないといけないのにその日は用事があるとか。
それでクラスの子が困る。本人に聞くとみんな私が居ない方がいいからとの答え。やっぱりその辺りもあるのかなと思います。
これまで障害があるのにそこまで学校から言われてなかったので外での困り事が見えてこなかったです。担任にも友達との関係をよくみてほしいとお願いしています。学校での支援もお願いしています。家や専門の先生の力を借りながらやっていきたいと思います。
ありがとうございました。
Omnis et animi. Exercitationem et illum. Sit voluptatem necessitatibus. Corporis omnis itaque. Earum exercitationem velit. Eius quis blanditiis. Veritatis quia dolorem. Magni illum nemo. Repellat natus vero. Repellat ullam aut. Voluptas dolor qui. Commodi aliquid ut. Autem dolorem praesentium. Nesciunt voluptatem consequuntur. In nulla delectus. Recusandae numquam eaque. Hic consequatur cum. Rem aut officia. Laudantium quisquam maxime. Officia iusto voluptatem. Vel repellendus id. Aspernatur voluptatibus et. Tempore consequuntur sint. In architecto dolorem. Doloremque repudiandae aliquid. Deserunt doloribus culpa. Ducimus a ut. Iusto et repudiandae. Officiis ex est. Perspiciatis quisquam maiores.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。