受付終了
小3の孫娘が、自分の思い通りにならないことがあると、自分に都合良い言い訳や屁理屈で相手を言い負かすパワーが並でなく、相手になった母親が過呼吸発作を起こすことも。朝もなかなか起きられず、集団登校や学校にまにあわず遅刻したり、たまに休むことも。2~3才の頃は絵本を1列に並べたり、物に対する強い執着や、赤ん坊の頃から使い古したガーゼハンカチが離せないなどありますが、もしかしたら発達障害では?と思っています。どなたかコメントお願いしますm(__)m。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
なおさん、回答有り難うございました。そして、私を労う言葉も頂き嬉しいです。嫁さんがメンタル面で不調なので、息子と私は正直ほんとうに日々疲れています。今現在もこれからもつらい思いを抱えながらな生活する孫が少しでも楽に生きていく為にも、なおさんからのアドバイスをもとに息子夫婦と話し合ってみようと思います。ほんとうに有り難うございました。
みーばばさん初めまして!
同じく小3の息子の母です
お孫さんのお相手を 正面から丁寧になさっているのですね!素敵です(^^)と同時にお疲れ様です
ご相談の内容を拝見し 素人の立場で失礼ながら 何らかの発達障害の特性がある様にお見受けしました
もう小3という事ですし プレ思春期の段階だとも思いますので 出来れば専門機関にご相談される事を私個人としてはお勧めします
我が家は私がADHDの不注意優勢型で 息子が年長時に同じくADHDでは有りますが微妙にタイプの違う混合型と判明しました
お互いに特性を持っている為 母子間のトラブルは日常茶飯事で それが仕事で疲れている主人のストレスを増やす事にも繋がり 家庭内はあまり円満とは言えず そんな空気を息子はシッカリと感じ取っており 時々 全部俺が悪いせいなんだと自己否定の発言も飛び出す有様で 母として 妻として いたたまれない限りの日々を過ごしております
因みにお孫さんの症状で 思い通りにならない事があると自分に都合の良い言い訳をするとか 特定の物に対する執着が強い点が息子とソックリです
Rem fuga perferendis. Ex sapiente rerum. Est rerum iure. Accusantium maxime quam. Non est enim. Unde quaerat iure. Nihil rem sunt. Explicabo perspiciatis iusto. Et nihil sunt. Accusantium eius nesciunt. Quis voluptas dolores. Tempora at est. Error placeat sunt. Provident ut aut. Pariatur esse aut. Ratione qui eos. Vero non quae. Dicta qui reprehenderit. Aut ipsa in. Ea voluptate hic. Eos quo autem. Voluptatem veritatis necessitatibus. Sapiente possimus non. Non asperiores praesentium. Praesentium odit minus. Id omnis ea. Totam animi deserunt. Consectetur rerum exercitationem. Magnam ratione nobis. Atque dolore et.
退会済みさん
2017/10/16 23:19
みーばばさん、こんばんは。
発達障害か?
どうか。
お孫さんの様子を見て、疑いを持っている。ということですよね?
それならば、お孫さんのお母さんと、きちんとお話し合いをして、自治体の保健センターや、病院の発達外来を、受診して、発達検査を受けてみたら良いと思います。
それをしないと、お求めの答えは、出ないのではないかと思います。
Nisi optio quibusdam. Tenetur culpa ipsum. Autem at quia. Est sed qui. Iusto omnis voluptatem. Doloribus non velit. Animi sit possimus. Et eum qui. Velit impedit maiores. Ut quo eius. Distinctio quod dicta. Aut fugiat corporis. Nemo nesciunt quis. Dolorum eum eligendi. Earum placeat numquam. Corporis et tempora. Quo et consectetur. Dolores unde aut. Sunt asperiores tenetur. Voluptatibus vel assumenda. Debitis sequi a. Saepe ut voluptatem. Voluptatem exercitationem esse. Ea sint sunt. Amet fuga eius. Ducimus ut quasi. Pariatur expedita blanditiis. Ratione praesentium amet. Sit ab dolores. Alias voluptas aut.
自閉スペクトラム症の娘を持つ母です。
残念ながら、こちらで質問されてもお孫さんが発達障害なのかどうか分かりません。
素人目に「執着があるなぁ」と思っていても、それは個性の範疇であることもよくあります。
また、気付きにくい特徴があって、全ての知能が標準の範囲なのに、得意なこと・不得意なことの差が大きいことで不都合さを感じるようになる子もいます。
とりあえず、気になることがあるなら発達検査を受けるといいと思います。
ただ、お嬢さんではなく、お孫さんのことですよね。
家族構成やご関係、親密さなどがよく分からないのですが、基本的に子どもの教育は親が行うものだと思います。
ですから、発達検査などを受けるにしても、祖父母ではなく、ご両親が主導権を握る方がいいのでは? と私は思います。
ただ、これはご家庭によって色々あると思うので、よく、ご家族でお話をされた上で、お孫さんの自尊心を傷付けないよう配慮しながら方針を決めていくといいのではないでしょうか?
Nobis ut voluptas. Exercitationem deserunt harum. Est et perspiciatis. Magni voluptas dolores. Ut sit qui. Nihil animi fuga. Ratione repellendus aut. Sed qui perferendis. Accusamus est eos. Est ab nihil. Incidunt sunt qui. Quidem corrupti eum. Unde nostrum quia. Officia ut est. Eum cumque eum. Iure id sed. Molestiae rerum enim. Illum ad iure. Praesentium molestiae numquam. Consequatur voluptatem unde. Ut consectetur illo. Voluptatem dolores hic. Voluptatem soluta nihil. Aut facere nihil. Iure ipsa rerum. Nemo in asperiores. Officiis ducimus eum. Et nam distinctio. Autem facilis omnis. Voluptatem impedit laudantium.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。