締め切りまで
8日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
障害児通園施設に勤めています年長児さん広汎性...
退会済みさん
障害児通園施設に勤めています
年長児さん広汎性発達障害のお子さんのことで質問します。
自分の思い通りにならない時に
パニック状態になり、指導員に思いをぶつけるのはいいのですが、ひっかいたり、噛むという行動にでます。
上司は思いを受け止めてあげて(ひっかくことや噛むことを受け入れる)と言うのですが、傷だらけにになっている指導員もいます。本当にこの受け止め方で良いのでしょうか?傷を負った指導員もですが、手を出してしまうお子さんも辛いのではないかと思います。
普段は穏やかに一人で遊んだり、指導員と一緒に遊んだり、発語は少ないですが、こちらの言っていることは理解出来ていることも多い、とても可愛いお子さんです。
年長児さん広汎性発達障害のお子さんのことで質問します。
自分の思い通りにならない時に
パニック状態になり、指導員に思いをぶつけるのはいいのですが、ひっかいたり、噛むという行動にでます。
上司は思いを受け止めてあげて(ひっかくことや噛むことを受け入れる)と言うのですが、傷だらけにになっている指導員もいます。本当にこの受け止め方で良いのでしょうか?傷を負った指導員もですが、手を出してしまうお子さんも辛いのではないかと思います。
普段は穏やかに一人で遊んだり、指導員と一緒に遊んだり、発語は少ないですが、こちらの言っていることは理解出来ていることも多い、とても可愛いお子さんです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
思いを受け止めるのと、行動も共に受け止めるのとでは違いますよね。
事前に阻止した上で、辛いね、十まとう。
とか、そういうやり方が、我が子療育の時は鉄則でした。
短い言葉で、わかりやすく。
うまくできたらその場で逃さず誉める。
長く怒らないです。
また、理屈で説明はやりませんでした。
気持ちを落ち着けさせるのに、場面を変える、十かぞえておわり、とか出来たら誉めるとセットで。
幼児の時はそれ中心でした。
事前に阻止した上で、辛いね、十まとう。
とか、そういうやり方が、我が子療育の時は鉄則でした。
短い言葉で、わかりやすく。
うまくできたらその場で逃さず誉める。
長く怒らないです。
また、理屈で説明はやりませんでした。
気持ちを落ち着けさせるのに、場面を変える、十かぞえておわり、とか出来たら誉めるとセットで。
幼児の時はそれ中心でした。
こんばんは。個人的には、もし違う職場に転職出来るなら、おすすめしたいです。
仕事中、噛まれても我慢しろ、黙っていろとかおかしいと思います。他害は、直前に止める。他害をしてしまうことを許さないが当たり前だと思います。
私にもし娘がいてあべちゃんさんのように引っかかれても黙っていろみたいに言われていたら、めちゃくちゃ悲しいですね。他の障害児施設でも働けるならそうしてほしいです。
追加です。支援学校の先生でも若い女性で生徒に噛まれて傷だらけの腕を誇らしげに見せてくれた方を私は知っています。私はその先生はその先生でいいと思います。自分でそれが誇りに思えるのだから。
でもあべちゃんさんは傷だらけになることに疑問があるんだと思います。ここに質問して職場の疑問をはらしたいんだと思います。無理しないで考えていいんですよ。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
仕事中、噛まれても我慢しろ、黙っていろとかおかしいと思います。他害は、直前に止める。他害をしてしまうことを許さないが当たり前だと思います。
私にもし娘がいてあべちゃんさんのように引っかかれても黙っていろみたいに言われていたら、めちゃくちゃ悲しいですね。他の障害児施設でも働けるならそうしてほしいです。
追加です。支援学校の先生でも若い女性で生徒に噛まれて傷だらけの腕を誇らしげに見せてくれた方を私は知っています。私はその先生はその先生でいいと思います。自分でそれが誇りに思えるのだから。
でもあべちゃんさんは傷だらけになることに疑問があるんだと思います。ここに質問して職場の疑問をはらしたいんだと思います。無理しないで考えていいんですよ。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
親に言ってはいけないのでしょうか。
うちの子も、先生を引っ掻いたり、叩いたり、することがあります。
その都度、保育園から言われて、親的にはガクーンと落ち込みますけど、家では子供に注意しますね。
誰かを引っ掻いたと保育園から聞いたら、うちの場合は爪はなるべく短く切ろう、爪ヤスリも使おう、と考えます。あと、爪を切るときに「今日、〇〇くんを引っ掻いたでしょ。ダメだよ。自分が引っ掻かれたら、嫌でしょ。嫌なことは人にしないよ。されて嬉しいことをしようね」「かーしーてー。いーいーよー、ってできたら良いね」とかって、声がけするようにしています。
そんなこんなを続けていると、引っ掻かない時期も訪れたり。
保育園に慣れるまで、とか、そのおもちゃにドハマりしている時期だったり、その時期はどうしようもないってこともあると思いますけど。
引っ搔かれても、ただ受け入れるのではなくて、次回引っ搔かなくて済むような働きかけにつなげられると良いですね。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
うちの子も、先生を引っ掻いたり、叩いたり、することがあります。
その都度、保育園から言われて、親的にはガクーンと落ち込みますけど、家では子供に注意しますね。
誰かを引っ掻いたと保育園から聞いたら、うちの場合は爪はなるべく短く切ろう、爪ヤスリも使おう、と考えます。あと、爪を切るときに「今日、〇〇くんを引っ掻いたでしょ。ダメだよ。自分が引っ掻かれたら、嫌でしょ。嫌なことは人にしないよ。されて嬉しいことをしようね」「かーしーてー。いーいーよー、ってできたら良いね」とかって、声がけするようにしています。
そんなこんなを続けていると、引っ掻かない時期も訪れたり。
保育園に慣れるまで、とか、そのおもちゃにドハマりしている時期だったり、その時期はどうしようもないってこともあると思いますけど。
引っ搔かれても、ただ受け入れるのではなくて、次回引っ搔かなくて済むような働きかけにつなげられると良いですね。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
まず、その子に思い通りにならない時、パニックを起こすのはダメな事だと言う事をきちんと伝えるべきだと思います。その子も、そのまま大きくなったら可哀想だと思います
。
10数えるうちにやめるよ❗と切り替えさせて、ダメなら、うちの子どもならやめないとおやつなしとか予告してペナルティを与えるかも。
人のお子さんにペナルティは難しければ、逆に、引っ掛かれても無視ですかね。どちらにしても、職員全員で、統一いて一貫性のある対応が大切ですよね。親への説明も、もちろん必要ですし。
その子は、もしかして構われたいのかも知れないし。後者の方が効果ありそうですが、あとは職員皆さんで検討ですよね。皆さん専門なんでしょうから。
他の方もおっしゃるように、ここは、本当に困って一人で悩んでいる当事者や家族等が、質問する場だと思います。まずは、職場で、十分話し合われるのが先決ではないでしょうか。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
。
10数えるうちにやめるよ❗と切り替えさせて、ダメなら、うちの子どもならやめないとおやつなしとか予告してペナルティを与えるかも。
人のお子さんにペナルティは難しければ、逆に、引っ掛かれても無視ですかね。どちらにしても、職員全員で、統一いて一貫性のある対応が大切ですよね。親への説明も、もちろん必要ですし。
その子は、もしかして構われたいのかも知れないし。後者の方が効果ありそうですが、あとは職員皆さんで検討ですよね。皆さん専門なんでしょうから。
他の方もおっしゃるように、ここは、本当に困って一人で悩んでいる当事者や家族等が、質問する場だと思います。まずは、職場で、十分話し合われるのが先決ではないでしょうか。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
どんな時に噛んだり引っ掻いたりする行動が出ますか?
相手は指導員誰でもですか?一部ですか?
一部ならその子との関係に何か共通点はありますか?
自傷であろうが他傷であろうが傷つけることはいけませんが、
私は問題行動が起こるには必ず理由があると思っています。
私の考え、やってきている
「思いを受け止める」は
まずは、その原因を見つけ、防げることなら防ぐなり緩和してあげる。
(見通しが立たなくて不安なら前もって教える。刺激があるなら離してあげるなど‥‥)
それをしても、出るくらいなら発語が少ないとあるので、
伝える方法が身に付いていない可能性もあるので、
「噛むのではなくて○○って言ってくれたらいいんだよ。」
と、すべき行動に促していく。
少しでも我慢して伝えよう!とする姿が見られたら(最終的にはやってしまっても)「今、ちょっとやれそうだったね!」とフィードバックしていく。
その積み重ねです。
もちろん時間はかかって、すぐにおさまることはありません。
「ダメ!」と伝えることはいいですが、
それだけになってしまうと、
悪化する方が多いので、状況を見ながらですかね。
(私個人としては友達に向かったらきつめに叱ります。自分より弱者に行くってことなので...)
発達障がいの子はとにかく思いを表現するのが不得意です。
中には頭の中に写真見たいにクリアに伝えたいことがあるのに言葉で表現し適切な言葉を使って伝えられなかったりします。
そのもどかしさが、子どもによったら癇癪・暴れるに出るみたいです。
なので、その思いをくみ取り、
表現の仕方を増やしていく手助けが
私たち支援者の役目かな...と思います(*^^*)
上司も欲しいのは教科書的な回答じゃなくて...┐('~`;)┌
って感じですが( ;´・ω・`)
「辛いのは本人」と気づいていける
あべちゃんさんなら
いい指導員さんになってくれると思います(*^▽^*) ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
相手は指導員誰でもですか?一部ですか?
一部ならその子との関係に何か共通点はありますか?
自傷であろうが他傷であろうが傷つけることはいけませんが、
私は問題行動が起こるには必ず理由があると思っています。
私の考え、やってきている
「思いを受け止める」は
まずは、その原因を見つけ、防げることなら防ぐなり緩和してあげる。
(見通しが立たなくて不安なら前もって教える。刺激があるなら離してあげるなど‥‥)
それをしても、出るくらいなら発語が少ないとあるので、
伝える方法が身に付いていない可能性もあるので、
「噛むのではなくて○○って言ってくれたらいいんだよ。」
と、すべき行動に促していく。
少しでも我慢して伝えよう!とする姿が見られたら(最終的にはやってしまっても)「今、ちょっとやれそうだったね!」とフィードバックしていく。
その積み重ねです。
もちろん時間はかかって、すぐにおさまることはありません。
「ダメ!」と伝えることはいいですが、
それだけになってしまうと、
悪化する方が多いので、状況を見ながらですかね。
(私個人としては友達に向かったらきつめに叱ります。自分より弱者に行くってことなので...)
発達障がいの子はとにかく思いを表現するのが不得意です。
中には頭の中に写真見たいにクリアに伝えたいことがあるのに言葉で表現し適切な言葉を使って伝えられなかったりします。
そのもどかしさが、子どもによったら癇癪・暴れるに出るみたいです。
なので、その思いをくみ取り、
表現の仕方を増やしていく手助けが
私たち支援者の役目かな...と思います(*^^*)
上司も欲しいのは教科書的な回答じゃなくて...┐('~`;)┌
って感じですが( ;´・ω・`)
「辛いのは本人」と気づいていける
あべちゃんさんなら
いい指導員さんになってくれると思います(*^▽^*) ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
間違った関わり方なのではと疑問に思っているんですよね。
ならば、あべちゃんさんなりのアプローチを試しても良いのではないでしょうか?
私も支援員をしていますが、支援員でもアプローチの仕方は十人十色です。
アプローチ方法を考え、現場スタッフで話し合うのが真っ当な道ではないですか?
ここで相談しても、当該児童には接していませんのでわからない事が多過ぎると感じました。
私も出産前までは児童デイで働いていましたが、他害があるにもそれぞれの背景があり。
受け止めなきゃと感じた時は何も言わず寄り添いますし、他害により自我を通す行為が問題になる子には軌道修正を図ります。
まずは、何故他害が起きるのか現場で情報収集して話し合う事が必要ではないでしょうか?
上司の方にもきちんと意見を上げていいと思います。
だってその子の為にみんな働いているんですから。
悩んでしまう前に上司と意見交換して下さい。
最後の一文、とても可愛いお子さんという言葉は本当に大切な事だと思います。
これが無ければ支援員は出来ないですよね。
今一度、現場で話し合えないですか? ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
ならば、あべちゃんさんなりのアプローチを試しても良いのではないでしょうか?
私も支援員をしていますが、支援員でもアプローチの仕方は十人十色です。
アプローチ方法を考え、現場スタッフで話し合うのが真っ当な道ではないですか?
ここで相談しても、当該児童には接していませんのでわからない事が多過ぎると感じました。
私も出産前までは児童デイで働いていましたが、他害があるにもそれぞれの背景があり。
受け止めなきゃと感じた時は何も言わず寄り添いますし、他害により自我を通す行為が問題になる子には軌道修正を図ります。
まずは、何故他害が起きるのか現場で情報収集して話し合う事が必要ではないでしょうか?
上司の方にもきちんと意見を上げていいと思います。
だってその子の為にみんな働いているんですから。
悩んでしまう前に上司と意見交換して下さい。
最後の一文、とても可愛いお子さんという言葉は本当に大切な事だと思います。
これが無ければ支援員は出来ないですよね。
今一度、現場で話し合えないですか? ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
トイレトレーニングの方法について相談です
回答
おしっこって、おしっこたまってると感覚的にわかってること
おしっこの出し方がわかってること
この二点がないとうまくいきません。
トイレ...
8
自閉症スペクトラム、知的ボーダーの三歳半の娘がいます
回答
こんにちは
私は毎回、前回の診断からの変化についてお伝えしています。
伸びたところ、困っているところ、成長したところ。
あとは、その間起...
6
6歳幼稚園の年長男児への対応でアドバイス頂きたいです
回答
見通しがたたないことや急な予定変更に対応出来ずに、「どうしてー」となっているような気がします。
理由もわからないので、余計にパニック
で...
8
みなさんの普通の人には、なんで、こんなものを集めるかわからな
回答
「同じものが欲しいんじゃなくて、その時のものが欲しい」というの、よくわかる気がします。
お菓子の袋とか、印象に残ったチラシとか…
服も...
9
場面緘黙のお子さんの就学児検診はどうしましたか?事前に学校に
回答
はじめまして。小学3年の娘が場面緘黙症です。
娘の時は、事前に調査表の提出があり、診断名や検診時に配慮が必要な事がありますか?というのがあ...
2
いつもありがとうございます!4歳の自閉症スペクトラムの息子が
回答
視覚的に入る事が、有効なお子さんですかね?
そのやり取りを、絵カードにして見せると良いかも知れません。
絵の上手な方に描いて貰うとか、ネッ...
3
主人に子供のことが理解できないようです
回答
はじめまして、こんばんは。
わたしも父親です、回答にはならないかもしれませが、参考まで。
大抵のお父さんは、そんな感じで、家や、子供の事、...
7
来年小学生になる男の子を持つ父です
回答
スミマセン。
重度の知的障害
重度の自閉症
など状況がわからないのでなんとも言えない部分がありますが、オムツが取れてないことや、多動な...
5
重度知的障害と自閉スペクトラム症の娘がいます
回答
病院とありますが、それとは別に療育には通われてないのですか?
今は歯科と皮膚科は、先生がセンターに。常時とはいかないかも知れませんが、い...
5
自閉傾向のある年長5歳の男の子の母です
回答
自閉傾向ではなくて、それって、自閉という意味合いで先生いったのだと思いますよ。
娘もアスペルガーよりの自閉かなとかADHDの傾向ありますね...
3
ASD+ADHD診断済みの5歳息子がいるのですが、多動の対策
回答
家も一番ひどかった時は、食事も見直していました。
チョコレートのカフェインやジャンクフードで興奮が増すので控えていました。
後は、ひたすら...
8
スリーパーが嫌いなお子さんの寝る時の服装を教えて下さい5歳の
回答
うちも、スリーパーは着ていません。
着ているのは冬用パジャマのみ(肌着を嫌がるので)
エアコンも加湿器も使っていないので、室温は10度くら...
11
年長児で、この一年半ほど、療育(OT)に通っています
回答
でしたら、他の方の言うように、黙って支援学級にする方がいいかも。
学校行事に来ないなら、わからないんじゃないですか。
支援学級に入級するに...
14
怖がりの対処法(自閉症?)5歳になった、年中娘の相談です
回答
こんにちは
不安に寄り添うのはいいけど、取り除くのは無理です。不安にさせないためにする事前説明が、余計恐ろしさを倍増させていると思います。...
7
知的をば伴う5歳の自閉症児の親です
回答
早めに施設に入れた方が楽になると思います
補足しますが、私も同じ境遇です。早めに施設に入れて自分の人生を取り戻そうと思います。家の鍵を開...
9
もうすぐ5歳になる知的のある自閉症の息子がいます
回答
構音障害はないのですか?
ない前提で話をします。
まず。
うちの子は、言葉で自分の気持ちを伝える必要性を感じてないかのようでした。
言葉...
10
現在年長の息子は集団行動が苦手で偏食もあるため周りと同じペー
回答
主治医や療育の先生はどのように対処しましょうと言っていますか?
昨年度末のご質問への回答にもありましたが、癇癪を起こしてしまったら安全な...
7
保育園に通う年中(4月から年長)の娘がいます
回答
★おまささん
回答ありがとうございます。
ご兄弟で素敵な取り組みをされていたのですね。
一時期、絵日記(娘が今日心に残ったことを絵に描いて...
15
知的障害があり、意思表示がほとんど出来ない子供のトイレトレー
回答
オムツが外れる時は一気に外れますので、本人にその気が無い時は今みたいにポイントを押さえ座らせてみる。出来たらたくさん褒めるで良いと思います...
5
もうすぐ小1のASD.ADHDの息子ですが、時間の概念が薄い
回答
皆様ありがとうございます!
もう、特性を踏まえた回答を頂ける嬉しさ。。それだけで気持ちが軽くなります。
周囲のママさんには段々言えなくなっ...
15