質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

こんばんは

こんばんは。初めまして。
小学一年生の長男はADHDと診断されていろいろ荒れてた時期もありますが内服もしつつで少しずつ落ち着いてきています。
来月で3歳半になる次男は自閉症スペクトラムの疑いがあり、来月発達センターの初回面談の予約をしました。今月で1才半になる三男は、意味のある言葉が出ておらず、こちらも発達障害を疑い来月発達センターの初回面談を予約をしました。

今後、どう子供達と接していけばいいのか私なりに勉強して夫に伝えてきたつもりでした。長男の発達障害がわかった時もそうですが、次男はこだわり行動が強く自閉症かもなので、とりあえず、頭ごなしに怒るのは止めようって言ったんです。
が、しかし、夫は「言う事聞かないもん」「今日はテレビなしだね」と子どもに言ってます。
それと、今、義理両親と同居です。表面上は、上手くいってますが腹の中は分かりません。子供達の発達障害の事は、義理両親にも私なりに伝えてきたつもりでした。が、特に義理父が頭ごなしに怒るので子供達も身構えています。
なので、当然私の所に子供達がくるのですが、次男の「お母さん、お母さん、お母さん」って呼ぶ声すら私が聞いてあげる余裕がなくなり、手をあげてしまう事があり…自己嫌悪。
育児から解放。母親からも、妻からも嫁からも解放したい。家族でいても私だけが頑張っている状態で孤独でした。
少し離れようと、私だけで実家に帰りました。
さて、夫が子供達の接し方など理解して…って思ったのですが、それ以前に夫にも特性があるのではないかと思い当たる節があり…いろいろ調べました。
次男と同じ自閉症っぽい言動がありました。
予定通りにいかないと怒る(癇癪?)、子どもの行事すら忘れる、何か忠告すると大声で怒鳴られる、子供たちの事を見ていない(長男に勉強教えている時ですらスマホでゲーム)、1才半の三男が棚のネジを飲み込んだかも知れなくて救急搬送されたと報告しても、「大丈夫?」の一言もなく「泣いてなかったら様子見。下から出てくればいいね。病院行かなくていいんじゃない」って言う(結果、搬送されてレントゲンを撮り、写ってなかったので飲み込んでない事が分かり、家で掃除したら見当たらなかったネジを発見)。仕事はできていても、生活の事や、子供達の事は全て私に聞きます。長男がおねしょした時、「この布団どうすればいいの?」と私に聞きます。私の心の中では「それは、私に聞かなくても、布団カバー外しておいたから、洗濯するよね?」で終わる事なのに、そんな事まで私に聞く?みたいな事などなどですが、当てはまったのが自己愛性パーソナリティ障害です。これの影には発達障害の自閉症も隠れているみたいで、しかも、自閉症って少しの確率ですが遺伝するみたいです。
そうなのかな…と思いながら、どこからどうしたらいいのか分かりません。
私は産後うつです。産後うつから、普通のうつ病診断です。記憶が曖昧な時もあり、鍵を首からぶら下げたり、今日やらないといけない事などをメモしたりして工夫して生きています。仕事は、産後うつで診断書を会社に出して疾病休暇として、疾病手当を受けています。
少しずつ安定してきたので来年の四月から仕事復帰の話で動いています。仕事を始めると環境が変わるし…。
なので、夫もそんな特性がある事を病院行くなりして、自分で認めて、子供達にも接し方変えていけたらって思っていますが…。

今回の件は、市のこども支援課にも相談していて行政も動いてくれています。
私が離れている間に夫に話をしていって、私が戻っても頑張らなくてもいい環境になったら家に戻るつもりです。
が、夫の特性を明確にしなくても子供達の為にやっていけないのか?って、実家の両親に一つの意見として言われます。というのは、夫に明確に告知をした所で一言目には「俺、病気だもん」って言って、また、私が頑張らないといけない状態になるんじゃないかって言ってます。そうすると、私も精神崩壊、夫も潰れる。子供達は、施設にと家族で潰れてしまうのでは…と。
私もうつを持っていて、自分なりに試行錯誤して生きているのだから夫も明確にして、自分なりに自分の特性をわかった上で生きていってほしいってのが、私の考えなのですが…。
夫の、特性があるかもってずっと抱えたまま(私は過度の心配症)、私が考え方を変えて夫に接していけば良いんじゃないって言われます。
私が折れるべきなんでしょうか?ずっと、夫がそうなのかもっていう心配をしながら生きていけばいいのでしょうか?私の気持ちは無視なのでしょうか?

追記(11月16日 1時)
あくまで、子供達を第一に考える上で、夫婦の修復をと思っています。
夫側が、特性を明確にしないのであれば、ずっと心配しながらいないといけなくなる。では、それを避ける為には…離婚しかないと思ってます。
考え方が狭いのでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2017/11/20 10:34
フランシスさん、ayaさん、murasakiさん、すうさん、回答ありがとうございます。まとめての返信ですみません。
たくさんの方々の意見を聞いて考えてみました。

まずは、夫の特性の受診をして明確させることについて。今まで夫が困っていたわけではないし、明確にしたところで、今までの人生を否定されたと崩れてしまうのではないかという、考え方に変わりました。ここで、夫にそんな特性(個性、性格)があるから、私もこう思っていると、本音を言っていこうと思います。

私が休んで下さいって言ってくれてる方々、心配して下さりありがとうございます。
現在、子供達を置いて、私だけで実家に帰ってきています。ゆっくりできています。
そこで、ゆっくり考える事ができています。

今後は、市役所のこども支援課(第三者でもある行政)を介して話を進めていく事にしています。

どんなに粗悪な父親だとしても、父親という存在は必要だよって、実家で、両親に言われました。

私の中でも、これで変わらなかったら離婚しかないと思っていますが、まず、やってみないと分からない。今、私が実家に離れた事だって、大きな変化なのだから、大きな変化で、とりあえずやってみようって思いました。
やってもいないのに、すぐ離婚ではないのでは?と。
なので、この変化で、また、家に戻り、夫とやっいく、夫を信じてみようと思いました。

その、環境を整える為、夫と行政が話をして、お互いの気持ち整理ができたら家に戻るつもりでいます。

皆さん、たくさんの意見ありがとうございます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/78351
退会済みさん
2017/11/16 00:10
SMILY やちゃんさん。
こんばんは。

要するに、自閉症の特性を持つ旦那様との関係をどうすればよいか?
というご質問で宜しいでしょうか。

疑っている段階なのですから、1度。専門機関を受診されては?
と思います。
もしや?と、不安や疑いばかり考えるのなら、受診するほうが、よっぽどすっきりすると思います。

成人で、発達検査をしてくれる医療機関を探す必要がありますが、それは。
SMILY やちゃんさん。が、やらないと、事が、進まないですよね。

あと、SMILY やちゃんさんが、感じていらっしゃるのが、産後鬱なら。
一番下の1歳半のお子さんが、歩き出したりして、その後の成長と共に。
産後鬱は、なくなる筈です。

鬱については、もう少し。様子を見ないと、ね。それが心因性からくるものなのか。
解らないですから。
https://h-navi.jp/qa/questions/78351
退会済みさん
2017/11/16 06:11
レスパイトケアが必要と感じました。

一定期間子供たちを養護施設で預かってもらって、まずはママさんの気力、精神力、正常な思考を回復すること。

義実家同居はハードルが高いですね。ママさんが一人でも子供たちを面倒見れるような体制を作る必要があると思います。

理解のない夫は要りません。 ...続きを読む
Provident error delectus. Est animi porro. Quas enim et. Molestiae omnis est. Id illum aspernatur. Facere voluptatum ullam. Molestiae eaque ut. Non ea veritatis. Possimus quae odio. Necessitatibus quia sapiente. Fuga qui corrupti. Rerum non est. Id sit quos. Omnis et laborum. Repudiandae consequatur facilis. Repellendus adipisci et. Quo aperiam non. Laboriosam dolore cumque. Ducimus ratione praesentium. Sed qui veritatis. Ex facere provident. Quis aut sint. Expedita unde et. Quis consequuntur cum. Rerum eius at. Dicta reiciendis nihil. Assumenda saepe quidem. Non tenetur qui. Accusantium ratione repudiandae. Laudantium praesentium dolorum.
https://h-navi.jp/qa/questions/78351
退会済みさん
2017/11/16 17:29
SMILY やっちゃんさんもお辛いと思います。でも、夫婦の問題と自閉症が遺伝(?)かどうか気になるという問題をごっちゃにしているように思います。

考えてもみてください。一例ですが、大の大人が自分に自覚症状もないのに「あんたは足が骨折してるから」といって受診をすすめられたとしましょう。その状況で「じゃあ診察受けようか」という気にすんなりなるでしょうか?ならないですよね。

骨折ならレントゲンなり撮れば誰の目にも明らかになりますが、こと自閉症や発達障害等はそうはいきません。今までそれなりに人生を歩まれ結婚もされ家庭も持っている夫さんが、自覚症状のないまま首根っこ掴まれるように受診をとなり、自閉症だのと告げられて、夫さん本人はどう納得されると思いますか?人によっては、人生否定されるくらいのショックを受ける人もいるくらいの告知を、自覚もなしに言われてすんなり納得なんて…できるものと思いますか?

困っていらっしゃる方からすれば受診すれば良いのにの一言でしょうが、当事者は、ましてや自覚のない人は、訳もわからず受診させられ納得なんて到底出来ない話を浴びせられる、そういうことになるのですよ?

あくまで本人が何らかの自覚なり、本人の受診をしてみようかなという気持ちなり、それがしっかりとある前提でなければ、受診は意味をなさないです。良い薬があったとしてそれらを始めようにも、納得しなければ始まらないでしょうし、始めてもいい加減なことになるなら意味ないです。
また、夫さんの明確な意志もないのに受診を画策するなんていうのは、夫さんを否定しているに等しい行動になります。子どもは親が法的にもいろんな面で責任をもつことになるので受診も親が決めますが、夫さんは一人前の大人なので、受診一つとってもまるで違う問題があると認識なさってくださいね。

あくまで、毎日の生活でこういうことを感じて辛い、私は子どものことで一生懸命やっているからこれ以上に夫さんのこういうところがあると抱えきれない、など「日々の生活に対する本音」だけを夫さんに伝え相談し、その上で夫さんに考えていただきましょう。もし相談しても無関心だの怒るだのとなれば、相談がそもそも出来ないのだから、それは、ともに責任を持ち生活していく夫婦として成立しないという問題であって、夫さんの特性云々なんて全く関係ないことなのです。 ...続きを読む
Voluptatem rem similique. Molestiae voluptas est. Nemo velit eveniet. Sed voluptatibus rerum. Cumque sed quis. Nihil distinctio nisi. Repellat quis in. Dolor velit quasi. Id occaecati quis. Enim totam cupiditate. Odit laborum repellat. Eveniet sunt consectetur. Ab sit tenetur. Perspiciatis sequi voluptatem. Libero tempore dignissimos. Eligendi accusamus quia. Quia a velit. Quis soluta iure. Harum totam quasi. Minus molestiae assumenda. Velit corporis omnis. Consectetur dolor et. Ea autem excepturi. Quos culpa delectus. Laboriosam possimus exercitationem. Voluptates et laborum. Nihil doloribus laboriosam. Ipsa consequuntur hic. Quidem nemo consequatur. Id consequuntur tempora.
https://h-navi.jp/qa/questions/78351
退会済みさん
2017/11/17 03:07
育児おつかれさまです。
長男が発達障害と診断されてから、いろんな本を読んで、夫や自分の発達障害もありそうだなぁと思っている私からの回答がご参考になればですが…。
診断を受けたとしても、夫さんに変化が起きないような気がします。特性のせいで仕事に支障が出ていないなら、ですが。男性は家庭では奔放なもんです。家庭内に軋轢が生じていても、無頓着なもんです。夫さんの実家で暮らしているなら、なおさら両親が味方で支援もあるので、開き直る可能性もあると思います。
それよりも、やっちゃんさんが先にお休みしてましょう。実家は逃げ場になりますか? なるなら、お子さんを置いて数日間だけでも帰れませんか? お子さんが心配でしょうが、鬱が悪化しては大変です。鬱を患いながらの離婚、シングルマザー生活は困難を極めます。
理解しようとさえしない人たちは、切り捨てた方が早いですよ。同居しているので、精神的にしか切れませんが…。
...続きを読む
Voluptatem rem similique. Molestiae voluptas est. Nemo velit eveniet. Sed voluptatibus rerum. Cumque sed quis. Nihil distinctio nisi. Repellat quis in. Dolor velit quasi. Id occaecati quis. Enim totam cupiditate. Odit laborum repellat. Eveniet sunt consectetur. Ab sit tenetur. Perspiciatis sequi voluptatem. Libero tempore dignissimos. Eligendi accusamus quia. Quia a velit. Quis soluta iure. Harum totam quasi. Minus molestiae assumenda. Velit corporis omnis. Consectetur dolor et. Ea autem excepturi. Quos culpa delectus. Laboriosam possimus exercitationem. Voluptates et laborum. Nihil doloribus laboriosam. Ipsa consequuntur hic. Quidem nemo consequatur. Id consequuntur tempora.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
おはようございます ママ友とどうしたいのか?にもよりますよね。 子育ての話をしたいの?ならばやはり同じ環境のママ友を探す(支援級の)がいい...
8

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
こんにちは。 うちの子も年少から療育に通いましたが、療育の日は幼稚園はお休みしてました。 というのも、幼稚園の先生の方から「療育と幼稚園...
12

言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません

ままきた、ごはんたべた、くらいです。言語のデイサービスへ通いたいのですが、どこへ行ったらいいのか分かりません。8歳の息子はアスペルガーです...
回答
言語療育中心のディサービスは中々ないかと思います。 今保育園等含めてどこにも通っていないのでしたから、集団に入れた方が言語も含めて伸びるか...
8

2人目を持つかどうか悩んでいます

病院の発達外来で自閉症と知的障害の傾向ありと言われ(検査はしていません)、療育に通いはじめた2歳半のひとり息子がいます。授かることができれ...
回答
わたしは、二人目が欲しくて、結局出産できなかった者です💧 失礼ながら、 おそらく高齢出産になるでしょうし、すぐに妊娠できるといいのですが...
13

現在住宅の購入を考えています

そこでアドバイス頂きたいです。①学校までの距離が1、2キロは遠いですか?しんどいでしょうか?今は700mを15分~20分かけて帰ってきてい...
回答
お返事ありがとうございます。 ①に関しては、特に不安感が強かったり等の問題がなければ慣れるのではないかなぁと思います。 学校生活で特に大...
19

子どもと自分の仕事で悩んでいます

いま療育に週二回通っている娘。今はわたしが育休中なので親子通園のところに行っていて、決まってはないですが、来年からは毎日通園のところに行く...
回答
らいうさん。こんにちは。 私は、アスペルガーの国立大1年長男・広汎性発達障害高1長女・LD小六次女の母です。 私の時は、今みたいに育休制度...
8

心因性の咳について

小1の発達障害の娘がおります。コロナの影響やはじめての小学校生活に少し疲れやストレスを感じているのか、2~3ヶ月ほど前から咳をするときがあ...
回答
はじめまして。 心配ですよね。 眠ってる時は、咳は出ますか? チックだと、眠った瞬間から止まります。 息子も多種多様のチックがあり、低...
11

人は傷つくとどうなるんですか?どうなっていくんですか?

回答
>ママちゃんさん >自信を、なくし、生きているのが、辛いと、思うでしょう。 !!そうなんですか!! 本当に知りませんでした。 ありがとう...
10

いつもお世話になっております

今回は、ご飯(白米)についてです。ウチの娘は、おかずは食べるのですが、白米を食べません。炊き込みご飯やふりかけご飯は食べるのですが……。ふ...
回答
おはようございます。 本当は食べて欲しいんだよ、食べないとダメなんだよがわかっているのでしょうか? 家の子供も好き嫌いはたくさんあります...
10

悩みというより愚痴です

娘が通う小学校の支援学級は、支援学級じゃない気がする。支援学級としての機能は何処へ……。情緒学級の担任は支援学級歴長いのに、知的学級の担任...
回答
支援級は、訳あり(小さい子の子育て中、介護中、病気あけ、育休あけ、または通常級で使えないポンコツ。)の先生がゴロゴロしていることが多いです...
8