質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

今日、就学前の検診がありました

今日、就学前の検診がありました。その時の視力検査が紙のものでCのように空いてるところの指さしでした。左右、上下でも大丈夫と言われました。 娘は3歳程度の知能しかなく、他のお母さんが外にいる手前、詳しいことは言えませんでした。入室時に検査官(多分、市の職員)には自閉症があり難しいことを事前に伝えました。それでも、見えてるのか理解しきれてないのかうまく出来ませんでした。私、自身 娘の自閉症スペクトラル知ったのが昨日で療育へもまだ行けてません。紙を借りて説明しましたが、やはり無理で検査官に(お家で練習するとかなぜしてこなかったのか?とにかく測定無理なので保健師に相談して医者とかでやって)と怒るように言われて娘もちょっと顔つきがかわり、その後の歯科や内科もムスッとしてスタッフが触るだけでびくびくしたりで、大変でした。

家でやはり練習させるべきか?
でも、昨日言われたのは家で療育教材などはせずのびのびと育ててあげて欲しいと言われました。これから、小学校ではよくあるだろうし今回のように私が助けてあげるわけにも行きません。どうしたら良いのでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/78472
退会済みさん
2017/11/16 18:33
家で練習してこいは、ひどいと思います。検査する立場の人の方も、今までにも苦手な子に接しているはずなので工夫するべきだし、今回測れなくても、わかりやすい方法を助言するべきだと思いました。ただ、娘さんが困ることが予測されるなら家で、ご家族の無理のない程度に練習できるといいとは思います。

視力検査のことだけに関して言うのなら、保育園や幼稚園ではどうだったのかな?測定不能だったのか、工夫してもらえていたのか。
現在、保育園で3歳児の加配保育士をしていますが、視力検査で指をさしてが理解できにくかった子には、「C」のマークをかいた厚紙のようなものを用意して、手元で見えてるのと同じ方向の形にするように教えました。前日に少し練習したら測定できました(自閉症、2歳弱の判定の子)。あと、未満児の子などは「C」をドーナツだよって伝えて、「C」の上下左右に動物の絵が書いてあって、「ドーナツ食べたの、どの動物さん?」などと聞いて行っています。
https://h-navi.jp/qa/questions/78472
退会済みさん
2017/11/16 18:45
はじめからできない場合は、障害があり集団の検査は無理ですと伝える方もいますし、それをとがめられることはありません。が、就学前ということで、小学校の適性をみるために、一通りやってみるということでしょうか?
事前練習は、まずは絶対に見える位置からやってみることかなあ。
うちの地区は、小学校前の就学前健診は、小学校であります。そこで、できる、できないも、支援級、支援学校などの判定にも関わります。
最終的には親の判断ですけどね。
練習というか、健診も経験ですし、できるできないに関わらずやってみることって、私は必要だとおもいます。
のびのびと、全くやらないのは違うとおもいます。
...続きを読む
Dignissimos in rem. Repellendus quia molestias. Nihil aut repellat. Ipsa et cupiditate. Dicta enim iste. Laborum dolorem eaque. Quod saepe itaque. Est tempore qui. Neque quas nihil. Culpa et soluta. Ducimus sunt incidunt. Est ut aspernatur. Autem ullam incidunt. Consectetur ut ipsam. Ut possimus laboriosam. Fugit ea enim. Nesciunt sit praesentium. Modi id debitis. Repellendus et deleniti. Reprehenderit placeat minus. Incidunt optio et. Dolorem est recusandae. Quos nihil et. Qui corporis animi. Repellat eius est. Qui consequatur odio. Voluptate rem architecto. Incidunt sint dolorem. Dolorem voluptatibus occaecati. Officia totam ex.
https://h-navi.jp/qa/questions/78472
退会済みさん
2017/11/16 19:24
今どきは練習していく親が多いですからね。
医師の診察のところは流れ作業ですし。
これでは正確に測れないですと言われてる人もいました。
視力検査は親が誘導しないようにさせるためか、うちの市では入室は別です。


市の職員をかばうわけではないですが、数をこなしているときに自閉症のことや、わけありのことをはっきりキッパリ言っておかないと通じてなくて、定型児なみのことなどを言われたり叱られたりなんてことは
残念ですが、よくあることのように感じます。

また、お子さんの場合、自閉症スペクトラムだけでなく三歳児なみの知能である事をしっかり伝えないと、自閉症スペクトラムだけでは、相手は知的に問題のない子と判断してしまうと思います。
上下左右が正確に答えられるのかもしれませんが、今回は「三歳並み」のところを告げなかったのが敗因だと思います。


あと、自閉症児や知的障害のある子はわりと健診の一番最初か、もしくはラストを狙って入っていることが多いです。
パニックになったりするので。

練習させていくというよりは、今後はお子さんにとってできることやできないことをきちんと示していくといいと思います。
そして、混乱しないようにこういうことをするよと見通しをたてさせたり、やり方をあらかじめ教えておくとスムーズになり、誰にとっても負担のない状態を保ちやすくなりますよ。

ただし、示しておいてもうまく伝わらない、理解してもらえない。どこかズレてるなんてことはよくあります。

めげずに一つ一つやるしかないですよ。

今回は色々なことが重なって、主さんもよくわからないままに健診に望むしかなかったわけで、不運だったのだと思います。 ...続きを読む
Esse et excepturi. Quia aut totam. Sed quae est. Quisquam veniam omnis. Corrupti sed nobis. Excepturi laborum cupiditate. Sequi magnam beatae. Sit reiciendis necessitatibus. Nihil laborum ipsum. Nihil dignissimos optio. Explicabo sed amet. Aliquam dolorum nobis. Animi enim sed. Quibusdam harum aperiam. Nisi earum doloremque. Possimus minima nulla. Optio qui et. Atque dignissimos animi. Ipsam molestias quidem. In ut nobis. Quasi vel facere. Ratione nisi magnam. Sit accusantium nam. Autem omnis ipsam. Cum cupiditate laboriosam. Rerum itaque doloribus. Error laudantium ea. Voluptas sint odio. Dolores repudiandae eius. Voluptas corporis similique.
https://h-navi.jp/qa/questions/78472
chihiroさん
2017/11/16 19:07
自閉スペクトラム症の娘(小2)を持つ母です。こんばんは。

まず、視力検査は3歳児健診でやりますよね。私が住んでいる自治体では、自宅でやってできるようになるべきこと、という感じです。ですから、就学時健診でできないはずがない、という感じです。

また、私は娘のことを2歳の時に自治体の発達支援センターに相談に行っていました。ですから、就学時健診のずっと前(夏休みの頃)から教育委員会の担当者と連絡を取り、面接を受けましたし、就学時健診の時も教育委員会の担当者が来て付き添っていました。

ケアが必要な子どもには、予めサポートする態勢が整っていて、就学時健診のその場で発覚する例が少ないのが普通という感じです。

ゆったんさんが、これまで自治体とどんなやりとりをしていたのか分かりませんが、書かれている内容だけ見ると、役所の方が「こういう子がいたのか?!」と初めて知って戸惑ったような印象を受けます。

もし、これまで何度も自治体と連絡を取っていたにもかかわらず、そのような対応をされたのなら、ハズレの人に当たったと思ってスルーすればいいと思います。役所の人は、当たり外れが激しいので・・・。

ただ、家でどんな対応をするか、これは親御さん次第です。
人の意見を聞くことも大切ですが、親御さんが、どういうことを目指し、どう対応していくのか決めていくといいと思います。
のびのびと育てるのもいいと思います。
小学生になると、親がどんな方針か。学校にどんなことを期待するのか。といったことを担任と話す機会が増えます。もし、家庭の方針を決めていないと、医師の言うこと、療育施設で言われること、担任の言うことなどに、いちいち振り回されることになります。
ある程度の方向性を家庭内で決めておき、それを基に、他の人の意見を聞いていくようにしておくと風見鶏のようにならずにすむと思います。

私の娘は知的な遅れが無いように見える状況なので、最低でも小学校・中学校で習うことを身に付けさせようと考えています。このため、2歳から家庭療育を実施し、家庭学習も毎日行っています。
子どもによってアプローチの仕方は全然違ってくると思いますが、方向性は決めておくといいですよ。 ...続きを読む
Inventore voluptatum eum. Consectetur ad nihil. Aut vitae in. Alias ut sint. Sed illo id. Officia est iusto. Velit quisquam suscipit. Ipsa nam consequatur. Animi consequuntur quia. Possimus et et. Maxime odio repellat. Iste voluptatum quo. Et quod aut. Tempora excepturi quidem. Eos laborum quas. Voluptatem omnis aliquid. Ut consequuntur est. Quod nulla pariatur. Quam pariatur minima. Fugiat quis explicabo. Quos aut sit. Non numquam nulla. Est aliquid expedita. Nemo assumenda saepe. Fuga rerum reprehenderit. Quae quo quod. A consequatur corrupti. Ut odio quidem. Nobis quibusdam rerum. Sit voluptas nisi.
https://h-navi.jp/qa/questions/78472
こんばんは、その他は他の方が答えてくださっているので私は視力検査についてだけ書きます。

おそらく、お子さんの状態だと三歳半検診の視力検査もちゃんと出来ていないんじゃないでしょうか?実はうちの息子もそうで四歳の時STの先生に見え方を指摘されて、眼科で調べてもらったら弱視で矯正視力が右0.1の左0.5しか見えてなかったんです。四歳だから眼鏡をかけて治療して今矯正視力は両目とも1.2から1.5あります。眼鏡はかけていますが。視機能の発達は9歳くらいまでと言われています。もし弱視があった場合治療しないと、眼鏡をかけても1.0見えない目になってしまう恐れがあります。
お子さんの場合失礼ながら練習してもちゃんと計測できない可能性があるので、できるだけ早く眼科でちゃんと検査することをおすすめします。話が少々脱線してしまい申し訳ありません。 ...続きを読む
Sit non praesentium. Neque et quo. Numquam et alias. Laboriosam voluptatum est. A qui reiciendis. Saepe fugiat rerum. Reiciendis qui et. Labore eius voluptatum. Voluptas assumenda odit. Ut est nemo. Eos nihil aut. Voluptatibus ut neque. Est quo quaerat. Cupiditate praesentium ratione. Ea et consequatur. Commodi doloribus et. Assumenda ex iusto. Cum et id. Laudantium qui laborum. Rerum est pariatur. Doloribus doloremque autem. Architecto occaecati aspernatur. Molestias facilis accusamus. Earum ut odio. Nisi est quod. Autem error et. Deleniti architecto dolorem. Praesentium labore minima. Nemo atque rem. Quos ab autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/78472
退会済みさん
2017/11/16 21:34
こんばんは🌙

支援級、小2、小4、男子
の親です。

小4の時…まぁひどかったです笑
もうぐちゃぐちゃで。
練習なんかしなかったです笑
できるかできないか考える余裕も
ありませんでした。

視力は他の方も書いてますが、
厚紙でCを持ったり、
確かライトみたいな検査器具で
見てもらった気がします。

私はその時はギリギリに入るとか
一番初めに行くとか作戦をたてず、
並んで受けました。
後から他のママさんに聞いてなるほど
でしたね。

うにゃうにゃと倒れたりとかは
ある程度予測してました。
私も子どもも初めてだから
仕方ないし、
支援級と決まっていたし…
恥ずかしさはありましたが、
なんとかクリアー!の方が大きかった
ですかね。

支援級なんですか?
昨日はっきりしたという特性
とのこと、これからですね!

お子さんがこうなったらこうなる
みたいなのをこれから
トリセツを考えて、
伝え方やスルーの仕方を場数を
ふんでいかれることと思います。
今回はお疲れさまでした。
他の親御さんの視線が痛かった
ですか?大丈夫ですか?

今回のことはうまくリセットして
下さいね。
次回は作戦をたてて挑んだり、
支援のプロに相談しながら
前に進んで行けば大丈夫です!!

...続きを読む
Sed doloribus consequatur. Assumenda eligendi aperiam. Veniam magni adipisci. Rerum mollitia aut. Quia accusantium assumenda. Voluptatem sint dolores. Et officia odio. Aut autem placeat. Nihil et dolor. Qui natus et. Architecto rerum cupiditate. Veniam quasi quo. Laboriosam voluptatem maiores. Facere delectus ut. Quae blanditiis temporibus. Debitis quia et. In provident aut. Deleniti et facere. Quod distinctio veniam. Accusamus quam modi. Eligendi vero et. Beatae vitae atque. Consequatur dolores velit. Repellat est quia. Labore sint itaque. Voluptate doloribus occaecati. Amet iusto at. Quo ut saepe. Velit corporis deleniti. Voluptatem ratione sapiente.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

私(親)に関する問題です

現在、年長6歳の息子(ADHDと自閉症スペクトラム)と、生後半年の息子がおります。お兄ちゃんの育児に疲れたのか、限界というわけではありませ...
回答
たまごさん、はじめまして🐱 ご夫婦で子育てをしていて、下のお子さんが生後半年だと、無我夢中できて、やっとご自身の事を気にすることができる...
8

こんにちは

発達検査の信憑性について教えて頂きたいです。いつも参考になるアドバイスを頂き、ありがとうございます!4歳年中の男の子(ASD+ADHD+発...
回答
教育委員会の人の言葉は気にしないで大丈夫です。何も知らないくせにあの人は残念な人、とでも思っていたら少しは楽になるかな?と思います。お気に...
10

こんにちは

みなさんか何か決断するための決め手にしていることは何ですか?いつもお世話になります。私は年中の男の子(ASD+ADHD)と2歳の女の子の母...
回答
kiyちゃんさん コメントありがとうございます。本当に不眠は良くないですよね…。イライラするし、よけい考えてしまうし、負のループになります...
22

第一子男の子(年長、ASD)が、最近他害が酷くなってきて困っ

ています。すみません、すごい長文です。少し前に、小学校の進路相談でお世話になりました。熟考の末、支援級に向け、まもなく教育委員会と面談予定...
回答
「単純に思い通りにならない相手がとにかくストレス」、「2歳くらいの相手に合わせてもらって遊ぶ経験が必要」その通りなんだと感じました。末の弟...
10

年中の男の子がいます

多動性が強くて、楽しくなるとぴょんぴょんと跳ね始め…押す、叩くが出てしまいます。手に持っていた物は、何でも投げ飛ばします。楽しい気持ちなの...
回答
少しは落ち着くんですね… 病院には掛かっています。でも、多動性については親が声掛けをして最後まで検査が出来たら大丈夫!と言われています。 ...
6

今、5歳の妹は療育に行っているのですが、来年度に普通の幼稚園

へ入れるべきかこのまま療育で行くべきか…と悩んでいます。母と一緒に考えているのですが、やっぱり決められなくて…。地域の幼稚園へ入れて交流を...
回答
妹さんの診断名やIQやDQ等がわからないのでなんとも言えませんが、今まで幼稚園に行かせたことがないということなら、地域の幼稚園での生活を経...
8

初めて投稿させて頂きます

困っていますので、是非アドバイスをお願い致します。現在年長の息子は軽度知的障害➕自閉症で療育手帳を取得しています。(今年の手帳の更新でもし...
回答
同様のケースではファミサポさん、やヘルパーさんにお願いすることもあるかと思います。 支援学校のバス停まで上の子をおくっていく間の、下の子と...
9

4歳ASD

療育を兼ねて月3回習い事をしています。子供の足で徒歩10分ほどの距離ですが、スムーズに到着できることがありません…(大好きなタクシーで行き...
回答
うちは1歳半で自転車デビューしてから6歳で卒業するまで、自転車のシートに突っ込んで無理やり&駄々こね癇癪でグラグラ揺れだしたら停車して支え...
2

3歳の子供が軽度知的障害&自閉症でした

小学校も支援学級でないと厳しいと医師に言われました。現在保育園とは別に療育に月2回ほど通ってます。共働きなので、交互に休んで付き添ってます...
回答
カミングアウトしたほうが気持ち的に楽なのは確かです。 しかし、この先を考えたときに、どこまで話すか、どこまで希望をするかは戦略だと思います...
11

年中の男の子(軽度知的障害、ASD)の母です

子供は週3日認定こども園に、週3日療育に通っています。こども園で同じクラスの子から、「〇〇君、変だね」と言われた時の切り返し方に悩んでいま...
回答
差が明確に広がってくる時期かと思います。。。 園の保育士に「子供がからかわれることが増えてきたので指導をお願いします」と伝えた方が良いです...
7

放課後等デイサービスについて

今…来年度から小学校に上がる息子の、放課後等デイサービスの見学をして回っています。当方田舎なので、距離を考慮すると沢山はありません。取り敢...
回答
未就学のお子さんの療育と放デイは別物だと思います。 漫画を抜きにしても、Tontoさんは今回見学した放デイを信頼できていなさそうに感じま...
11

Q.感覚過敏な子どものリュックについて・親としての向き合い方

ASD軽度知的の年少の男の子を育てています。感覚過敏のためか、身につける物で困ることが多いです。(靴がボロボロなのに新しいスニーカーを拒否...
回答
年小さんで知的ありなら、私ならリュックは無理に背負わせません。 園側にも、相談のうえで無理させないでくれ。と申入れると思います。 集団生...
9