締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
お友達とケンカになると、すぐ噛みつきます
お友達とケンカになると、すぐ噛みつきます。
最近増えてきました。
今も、相手の親に謝罪の電話をしたところです。
噛んだりつねったりしてはいけないことを、わかりやすく言うにはどういえば伝わるのでしょうか。。
4歳2ヶ月男児です。会話もできないし言葉が遅れていて、こちらの言うことの理解も乏しいです。。
最近増えてきました。
今も、相手の親に謝罪の電話をしたところです。
噛んだりつねったりしてはいけないことを、わかりやすく言うにはどういえば伝わるのでしょうか。。
4歳2ヶ月男児です。会話もできないし言葉が遅れていて、こちらの言うことの理解も乏しいです。。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
年少、発達遅滞、言葉が遅い、こちらの意思が伝わっているか分からない等心配事は多数あるとは思いますが、噛みつく理由は思い当たりませんか?
そのおもちゃが欲しかったから、自分の思い通りにならなかったから(これが一番多い)、まだ自分の作業を終わらせなくて切り替えが出来なかったから、等考えられます。
喧嘩の原因は、思い通りにならなかった、からでしょうが、そこをどのように収めるかですよね。
言葉の代わりに行動で現わしているので、その現場を見ていればお子さんが理解していようがしていまいが「〇〇したらお友達が痛いよ、止めようね」と相手の親御さんがいれば聞こえるように言うでも良いし、「ごめんね、痛かったよね」とお友達にも謝って、まずその場を離れて、いったん休憩して、お友達の親御さんと電話できる仲でしたら、特性を説明して謝罪して(謝罪したから良いという訳ではないですが)、申し訳なかったという気持ちを相手に伝えることが大事ですよね。
卒園後は特別支援学校希望でしょうか?
発語の具合と他害の程度に拠りますが、今後の成長を見て、今のままでは支援級は難しそうに思いましたので、早いうちからいくつかの学校見学をすることをお勧めします。
そのおもちゃが欲しかったから、自分の思い通りにならなかったから(これが一番多い)、まだ自分の作業を終わらせなくて切り替えが出来なかったから、等考えられます。
喧嘩の原因は、思い通りにならなかった、からでしょうが、そこをどのように収めるかですよね。
言葉の代わりに行動で現わしているので、その現場を見ていればお子さんが理解していようがしていまいが「〇〇したらお友達が痛いよ、止めようね」と相手の親御さんがいれば聞こえるように言うでも良いし、「ごめんね、痛かったよね」とお友達にも謝って、まずその場を離れて、いったん休憩して、お友達の親御さんと電話できる仲でしたら、特性を説明して謝罪して(謝罪したから良いという訳ではないですが)、申し訳なかったという気持ちを相手に伝えることが大事ですよね。
卒園後は特別支援学校希望でしょうか?
発語の具合と他害の程度に拠りますが、今後の成長を見て、今のままでは支援級は難しそうに思いましたので、早いうちからいくつかの学校見学をすることをお勧めします。
お子さんは
やめて!とか、返して!とか、正当な文句も
バカ!なんていうちょっといただけない文句もどちらも訴えられず、抗議の方法としては噛みつく、つねるぐらいしか持たないと考えてみてくださいね。
伝える力が弱い子には大人の支援が必要で、加配が入るかもしくは担任や支援者、親など見守る人一人が入ることで、トラブルも避けられますし、噛まずに伝える手伝いをすることで、お子さんの学びにもなると思います。
加配がつかないにしても、フォローの先生を入れたりして対応している園もありますが、主さんの園ではどうですか?
まずは、園に支援してもらう必要があると思います。
いくら、我慢を教え込んでも、お子さんがケンカにならないように過ごしても、お子さんの場合嫌だとうまく伝えられません。
相手が悪く譲ってくれあり我慢してくれない相手だと、他害に陥りやすいと思います。
または、叩いてはいけないから、ひたすら嫌なこともなんでもかんでも我慢して耐える。というのも間違った対応です。
まず、この他害が実際のところ、お子さんが適切に「やめて」と言って、ケンカになりそうなので先生に相談(言いつける)などすれば、お子さんに落ち度がないことが発端なのかどうか?にもよるとは思いますが
ひたすらダメですよ。と教え込むことは続けながら、伝える力を身につけられるよう、言葉がでないなら大人の助けを借りなければいけない時期なのだと思います。
一年生までには、一切やめさせる。と長期的な目標で対策してはどうですか?
言葉がでるまで、出てからも言いたくないという子もいます。
だとしても、手を出す前、怒る前にやることがありますよ。と教えること。
日常的にちいさなちいさな我慢をする積み重ねも大事だと思います。
できないことを責めるよりは、できたときにしっかり認めていきませんか?
長期戦なので焦らない事だと思います。 ...続きを読む Quas enim aut. Eveniet voluptate culpa. Nulla rem quis. Beatae id recusandae. Commodi impedit odio. Dolore dolores aut. Totam quas voluptatem. Neque doloribus excepturi. Ducimus delectus dolorem. Ea commodi dicta. Voluptatem aut sunt. Ad optio enim. Modi nihil iure. Assumenda dolorem libero. Et culpa sint. Omnis tenetur assumenda. Quia officia impedit. Dolor laudantium minus. Magnam temporibus illo. Hic doloribus omnis. Rerum fugit voluptate. Quos adipisci eos. Qui incidunt sed. Consequatur reiciendis sint. Inventore veniam exercitationem. Provident fuga sed. Ut dolor totam. Consectetur fuga consequuntur. Reprehenderit dolores qui. Mollitia quo velit.
やめて!とか、返して!とか、正当な文句も
バカ!なんていうちょっといただけない文句もどちらも訴えられず、抗議の方法としては噛みつく、つねるぐらいしか持たないと考えてみてくださいね。
伝える力が弱い子には大人の支援が必要で、加配が入るかもしくは担任や支援者、親など見守る人一人が入ることで、トラブルも避けられますし、噛まずに伝える手伝いをすることで、お子さんの学びにもなると思います。
加配がつかないにしても、フォローの先生を入れたりして対応している園もありますが、主さんの園ではどうですか?
まずは、園に支援してもらう必要があると思います。
いくら、我慢を教え込んでも、お子さんがケンカにならないように過ごしても、お子さんの場合嫌だとうまく伝えられません。
相手が悪く譲ってくれあり我慢してくれない相手だと、他害に陥りやすいと思います。
または、叩いてはいけないから、ひたすら嫌なこともなんでもかんでも我慢して耐える。というのも間違った対応です。
まず、この他害が実際のところ、お子さんが適切に「やめて」と言って、ケンカになりそうなので先生に相談(言いつける)などすれば、お子さんに落ち度がないことが発端なのかどうか?にもよるとは思いますが
ひたすらダメですよ。と教え込むことは続けながら、伝える力を身につけられるよう、言葉がでないなら大人の助けを借りなければいけない時期なのだと思います。
一年生までには、一切やめさせる。と長期的な目標で対策してはどうですか?
言葉がでるまで、出てからも言いたくないという子もいます。
だとしても、手を出す前、怒る前にやることがありますよ。と教えること。
日常的にちいさなちいさな我慢をする積み重ねも大事だと思います。
できないことを責めるよりは、できたときにしっかり認めていきませんか?
長期戦なので焦らない事だと思います。 ...続きを読む Quas enim aut. Eveniet voluptate culpa. Nulla rem quis. Beatae id recusandae. Commodi impedit odio. Dolore dolores aut. Totam quas voluptatem. Neque doloribus excepturi. Ducimus delectus dolorem. Ea commodi dicta. Voluptatem aut sunt. Ad optio enim. Modi nihil iure. Assumenda dolorem libero. Et culpa sint. Omnis tenetur assumenda. Quia officia impedit. Dolor laudantium minus. Magnam temporibus illo. Hic doloribus omnis. Rerum fugit voluptate. Quos adipisci eos. Qui incidunt sed. Consequatur reiciendis sint. Inventore veniam exercitationem. Provident fuga sed. Ut dolor totam. Consectetur fuga consequuntur. Reprehenderit dolores qui. Mollitia quo velit.
ラブさん。ありがとうございます。
ケンカ自体を避ける工夫、先生とも一緒に考えていきます。
ありがとうございました。
...続きを読む Quas enim aut. Eveniet voluptate culpa. Nulla rem quis. Beatae id recusandae. Commodi impedit odio. Dolore dolores aut. Totam quas voluptatem. Neque doloribus excepturi. Ducimus delectus dolorem. Ea commodi dicta. Voluptatem aut sunt. Ad optio enim. Modi nihil iure. Assumenda dolorem libero. Et culpa sint. Omnis tenetur assumenda. Quia officia impedit. Dolor laudantium minus. Magnam temporibus illo. Hic doloribus omnis. Rerum fugit voluptate. Quos adipisci eos. Qui incidunt sed. Consequatur reiciendis sint. Inventore veniam exercitationem. Provident fuga sed. Ut dolor totam. Consectetur fuga consequuntur. Reprehenderit dolores qui. Mollitia quo velit.
ケンカ自体を避ける工夫、先生とも一緒に考えていきます。
ありがとうございました。
...続きを読む Quas enim aut. Eveniet voluptate culpa. Nulla rem quis. Beatae id recusandae. Commodi impedit odio. Dolore dolores aut. Totam quas voluptatem. Neque doloribus excepturi. Ducimus delectus dolorem. Ea commodi dicta. Voluptatem aut sunt. Ad optio enim. Modi nihil iure. Assumenda dolorem libero. Et culpa sint. Omnis tenetur assumenda. Quia officia impedit. Dolor laudantium minus. Magnam temporibus illo. Hic doloribus omnis. Rerum fugit voluptate. Quos adipisci eos. Qui incidunt sed. Consequatur reiciendis sint. Inventore veniam exercitationem. Provident fuga sed. Ut dolor totam. Consectetur fuga consequuntur. Reprehenderit dolores qui. Mollitia quo velit.
りつさん、こんにちは。
ケンカになりそう…となったら、相手のお子さんから引き離してもらう。これしかないと思います。
物理的に離す、しか方法ないと思います。
小学校の支援級でも、放課後ディサービスでも、手が出るお子さんに対してはこの対応です。年少さんのお子さんなら、言い聞かせるのはまだまだ難しいと思います。 ...続きを読む Quia porro quia. Nihil libero sint. Nostrum vel modi. Eaque iure et. Voluptatibus dolor dolores. Autem exercitationem aperiam. Et quos id. Ea aut officiis. Distinctio accusantium suscipit. Rerum dolores ea. Ut voluptatum velit. Qui libero maiores. Quaerat quos nam. Perferendis recusandae a. Consequuntur excepturi eveniet. Consequatur itaque ut. Voluptas ea neque. Consequatur totam similique. Temporibus eos culpa. Magnam in officia. Distinctio dolores maiores. Quaerat officiis suscipit. Soluta est consectetur. Ad ab voluptate. Et eos voluptatem. Nobis quasi accusamus. Molestiae aut necessitatibus. Debitis ratione quas. Aut omnis atque. Temporibus tenetur omnis.
ケンカになりそう…となったら、相手のお子さんから引き離してもらう。これしかないと思います。
物理的に離す、しか方法ないと思います。
小学校の支援級でも、放課後ディサービスでも、手が出るお子さんに対してはこの対応です。年少さんのお子さんなら、言い聞かせるのはまだまだ難しいと思います。 ...続きを読む Quia porro quia. Nihil libero sint. Nostrum vel modi. Eaque iure et. Voluptatibus dolor dolores. Autem exercitationem aperiam. Et quos id. Ea aut officiis. Distinctio accusantium suscipit. Rerum dolores ea. Ut voluptatum velit. Qui libero maiores. Quaerat quos nam. Perferendis recusandae a. Consequuntur excepturi eveniet. Consequatur itaque ut. Voluptas ea neque. Consequatur totam similique. Temporibus eos culpa. Magnam in officia. Distinctio dolores maiores. Quaerat officiis suscipit. Soluta est consectetur. Ad ab voluptate. Et eos voluptatem. Nobis quasi accusamus. Molestiae aut necessitatibus. Debitis ratione quas. Aut omnis atque. Temporibus tenetur omnis.
ayaさん。ありがとうございます。
先週(金)の帰りの会の時の出来事で、その日は担任が不在で代替の先生だったため、息子の扱いにも慣れてなかったのもあり、対応しきれなかったと保育園から今日いわれました。
おもちゃの取り合いだったそうです。
卒園後のことは、まだあまり深く考えてなかったので、いろいろ調べて定期受診の時にも専門の方と相談していきたいと思います。
早いうちから探した方がいいんですね。
母、頑張ります!
息子の特性をクラスの保護者に話す機会がなかなかないので、担任の先生とも相談しつつ、説明する機会を作らなければな~と考えています。
アドバイスありがとうございました。 ...続きを読む Quas enim aut. Eveniet voluptate culpa. Nulla rem quis. Beatae id recusandae. Commodi impedit odio. Dolore dolores aut. Totam quas voluptatem. Neque doloribus excepturi. Ducimus delectus dolorem. Ea commodi dicta. Voluptatem aut sunt. Ad optio enim. Modi nihil iure. Assumenda dolorem libero. Et culpa sint. Omnis tenetur assumenda. Quia officia impedit. Dolor laudantium minus. Magnam temporibus illo. Hic doloribus omnis. Rerum fugit voluptate. Quos adipisci eos. Qui incidunt sed. Consequatur reiciendis sint. Inventore veniam exercitationem. Provident fuga sed. Ut dolor totam. Consectetur fuga consequuntur. Reprehenderit dolores qui. Mollitia quo velit.
先週(金)の帰りの会の時の出来事で、その日は担任が不在で代替の先生だったため、息子の扱いにも慣れてなかったのもあり、対応しきれなかったと保育園から今日いわれました。
おもちゃの取り合いだったそうです。
卒園後のことは、まだあまり深く考えてなかったので、いろいろ調べて定期受診の時にも専門の方と相談していきたいと思います。
早いうちから探した方がいいんですね。
母、頑張ります!
息子の特性をクラスの保護者に話す機会がなかなかないので、担任の先生とも相談しつつ、説明する機会を作らなければな~と考えています。
アドバイスありがとうございました。 ...続きを読む Quas enim aut. Eveniet voluptate culpa. Nulla rem quis. Beatae id recusandae. Commodi impedit odio. Dolore dolores aut. Totam quas voluptatem. Neque doloribus excepturi. Ducimus delectus dolorem. Ea commodi dicta. Voluptatem aut sunt. Ad optio enim. Modi nihil iure. Assumenda dolorem libero. Et culpa sint. Omnis tenetur assumenda. Quia officia impedit. Dolor laudantium minus. Magnam temporibus illo. Hic doloribus omnis. Rerum fugit voluptate. Quos adipisci eos. Qui incidunt sed. Consequatur reiciendis sint. Inventore veniam exercitationem. Provident fuga sed. Ut dolor totam. Consectetur fuga consequuntur. Reprehenderit dolores qui. Mollitia quo velit.
らんまるさん。ありがとうございます。
ケンカになりそうだったら引き離す。
→担任にもお願いして、対応してもらおうと思います。
噛みついた相手の子とは、犬猿の仲だって以前から言われていました。だけど、なぜか来月のお楽しみ会で、その子とペアで劇をするらしく、それを聞いた日から不安で仕方なかったので、ついにやっちゃったか〰️、、、というのが私の本心です。。
言い聞かせるのは、やはりまだまだ早いですね。
ありがとうございました。
...続きを読む Corporis ullam nihil. Qui vero reprehenderit. Quia fugiat fuga. Expedita excepturi quisquam. Sit nihil ad. Quia sit officia. Quisquam dolorum exercitationem. Fugit consequuntur dolorum. Laborum voluptatum et. Sequi rerum id. Consequuntur sapiente et. Et quia vel. Quae blanditiis doloribus. Qui cumque quaerat. Fugiat molestiae et. Minima molestiae consequatur. Quas et aut. Impedit rem nulla. Ut asperiores aut. Ut architecto qui. Occaecati aliquid et. Quidem consequatur dolores. Vel est odit. Aspernatur quia iste. Sit quaerat et. In et esse. Est voluptas reiciendis. Fugiat qui impedit. Consequuntur repellendus omnis. Fugit recusandae earum.
ケンカになりそうだったら引き離す。
→担任にもお願いして、対応してもらおうと思います。
噛みついた相手の子とは、犬猿の仲だって以前から言われていました。だけど、なぜか来月のお楽しみ会で、その子とペアで劇をするらしく、それを聞いた日から不安で仕方なかったので、ついにやっちゃったか〰️、、、というのが私の本心です。。
言い聞かせるのは、やはりまだまだ早いですね。
ありがとうございました。
...続きを読む Corporis ullam nihil. Qui vero reprehenderit. Quia fugiat fuga. Expedita excepturi quisquam. Sit nihil ad. Quia sit officia. Quisquam dolorum exercitationem. Fugit consequuntur dolorum. Laborum voluptatum et. Sequi rerum id. Consequuntur sapiente et. Et quia vel. Quae blanditiis doloribus. Qui cumque quaerat. Fugiat molestiae et. Minima molestiae consequatur. Quas et aut. Impedit rem nulla. Ut asperiores aut. Ut architecto qui. Occaecati aliquid et. Quidem consequatur dolores. Vel est odit. Aspernatur quia iste. Sit quaerat et. In et esse. Est voluptas reiciendis. Fugiat qui impedit. Consequuntur repellendus omnis. Fugit recusandae earum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると34人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
3歳半の子どもがいます
回答
3歳半なら知能検査を受けてみてはどうですか?
精神遅滞、自閉症、運動の遅れがなくて発語だけが困難なら、表出性言語障害という可能性があるかも...
2
子供の友達との関わりについて一人っ子、年中、早生まれの4才の
回答
お子さんなのですが、ボーッとしてみえる。は、のんびりおっとりしているとも言えると思います。
今後心配な点については後半に書きますが、やはり...
11
いつもお世話になっております
回答
就学まで、まだ二年あるということですよね?
身辺自立か、コミュケーション、指示理解。
どれが一番大切か?
これが一番とは、言えないです...
13
年中から養育に通っています
回答
小学生になると、幼稚園以上に親の手が届かなくなりますから。
よほどのことがなければ、学校から連絡はこないし。
心配なのはわかりますが、お子...
13
5歳の娘とのこれから遊びに行く前の会話
回答
こんにちは、シフォンケーキです。
5歳で複雑な話を理解するのは、難しいのではないでしょうか。おそらく、フリーパスとフリーパスの意味を説明...
9
幼稚園年長の娘がいます
回答
はじめまして。
どちらも脳の特性で、息子も似たタイプです。
会話の方は、情報処理が得意ではないのかも。
例えば、紙に書いた質問には正しく答...
9
いつもありがとうございます!先日、児童精神科へ行ってきました
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
うちもコミック会話を使っていました。小学生くらいまでだったかな。うちは
効果がありましたよ。
...
6
いつもありがとうございます!発達障害の子どもがいると、またそ
回答
ひなぽんさん、こんにちは。
発達障害のあるなしに関わらず、よくある反応だと思います。
「うちの子、落ち着きがなくて」と、ひなぽんさんのお...
22
5才の息子の発達のことで悩んでいます
回答
今が底だと思って下さいね。
ずっとではありませんが、急に楽にもなりません。
長い目で見るため、あまり見ないことです。
心配ですから色々見...
3
5歳の発達グレーの娘のことです
回答
うちの子も言葉の遅れがありました。
上の子は遅れが大き過ぎて、STを受ける機会はなく評価と助言のみでした。
下の子は2歳で診断されていまし...
7
はじめまして‼️もうすぐ3歳になる息子なのですが、多動と注意
回答
まず、幼稚園はやはり統合教育を行なっている園が望ましい、というかマストですね。療育センターなどには通ってますか?
私は療育センターから紹介...
8
自閉症スペクトラム疑い、4歳の息子の事です
回答
sachiさん
ありがとうございます。
息子は保育園に通わせています。
ずっとべったりじゃなく、距離も取れているのにイライラしてしまい自己...
12
度々質問させていただきます
回答
保育園の個人面談では、相談先の紹介とかしてもらえなかったんですね。
正直、保育園の先生たちでもしんどいんだから、おかあさんもしんどいんだな...
12
いつもご回答ありがとうございます
回答
息子が幼稚園に通っていた時、まさにその光景を目撃しました。
噛んだ子は、定型発達の子で間違いないと思います。
お母さんと離れたくなくて、大...
5
いつもお世話になっております
回答
ADHD傾向の息子も会話はそんな感じですが、定型のお子さんも男子はそんなものみたいですよ。
娘は2歳前でも知ってる言葉を駆使して色々伝えよ...
8
近所の小学生に悩んでいます
回答
えりえりさん、こんばんは。
これは、発達障害児を持つ、そしてその子を育てる親として。
意見を述べさせて戴きますね。
まず、その小学生の...
13
知的障害あり、自閉症あり
回答
hiroさん
ありがとうございます。
hiroさんのお子様は、成長するに従って知的障害が外れたのですね!すごいですね。
私は新潟です。遠い...
22
みなさんは不安や愚痴をだれに聞いてもらってますか?時々ものす
回答
はじめまして^_^
そんな時こそ、リタリコで話してみてはいかがでしょうか?
7
4歳の娘がいます
回答
大丈夫ですよ。
家の息子もかなり遅かった。
周りからはプレッシャーかけられてましたけど、気にしてませんでした。
言葉(単語)出るまで...
15
幼稚園年中男児、お友達とは遊びたいようですが、遊ぼうと言って
回答
うちの小2の息子はADHD傾向があり(未診断)親の私から見ても、保育園の頃は特に空気が読めないなぁと思うところが多々ありました。
主さんの...
11