海外在住です。
中2アスペ疑いの息子が私立学校に八月から社交不安障害とパニックアタックで不登校気味だったのですが、先週学校でしょうもない問題をおこし完全に不登校になりました。心療内科から出た内服を飲んでいます。
私は不登校を受け入れサポートしているつもりでしたが、一緒にいると寂しい気持ち、やりきれない気持ち、他の子と比べてしまう気持ちがあり、暗さやるせなさが態度に出ていて息子はそれを悟りながら数ヶ月一緒にすごしていました。
昨夜、自分のパソコンを部屋に持ち込む、持ち込まない、でもめたのをきっかけに、息子は初めて暴れ私に体当たりでぶつかってきました。日中はリビングのパソコンをつかったらいいと言ってあるのですが、寂しそうな私から離れた時間も欲しいというのが言い分ですが、前は与えてしまうとマネージできる負けもなく、部屋にずっといました。
学校にいかない、やる事がない、趣味がない、なんでなら学校にいってないから、の無限ループに入り、おたがい大好きなのに無言で傷つけあっています。それが昨夜爆発しました。
今までは昼間は海に行ったり、図書館行ったり、歩きに行ったり、買い物行ったり、クッキーつくったりしてましたが、先が見えないのにずっとこのままでいいわけがない、わかっているけどループから逃げ出せません。
私がそばにいる事で、プレッシャーやストレスならば私は息子と離れて生活した方がいいのかと、考えたりもしています。
旦那さんは理解があり、会社を辞めて二人のサポートをしようかまで考えてくれています。
きついです、逃げたいです、だれか助けてください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件

退会済みさん
2017/11/29 09:06
学校以外の居場所作りは出来ませんか?
旦那様に理解があるのなら、三人でさがしてみてはいかがでしょうか。
ずっと日中二人でいたら、誰だって疲れます。
私も含め、息子たちも『一人』が好きです。
でも家族でワイワイするのも好きです。
私は息子が中学生になったころは、子離れ出来ず、夫に半ば強制的に連れ出され、旅行など、夫婦二人で出かけるように持っていかれました。
私がいないと食事はどうするの?
(夫)息子たちにお金を渡し、個々に好きに食べなさい。解散!
朝、起きれるの?
(夫)誰も起こさないよ。各自、自己責任で!
後ろ髪引かれる気分でしたが、回を重ねる毎に慣れていきました。
君はよく頑張った。
アイツらはもう中学生だから少しくらいほっといても大丈夫。
僕らの人生も大切だ。
と言われ、実際に、息子たちは私がいない方がしっかりしてるんですよね。
帰ったら帰ったで、安心した顔をして、またダラダラするんですが、メリハリがあってお互い気持ちが楽になりました。
親が笑顔でいること。
どんな薬より子どものためになると思いますよ。

退会済みさん
2017/11/29 06:31
「一緒にいると寂しい気持ち、やりきれない気持ち、他の子と比べてしまう気持ちがあり、暗さやるせなさが態度に出ていて息子はそれを悟りながら数ヶ月一緒にすごしていました。」
まずはここが問題ではないでしょうか?
息子さんは敏感に察知しています。
パソコンを部屋へ持ち込んではいけない理由は何でしょうか?
ママさんが寂しそうにしているのが辛いのではないでしょうか?
栗原類君の本を一度読んでみてください。
海外生活ですし、参考になる点も多いと思います。
パソコンで出来ることは色々あります。
動画を作成したり、興味のある分野を検索したり世界中の人と通信できる、学校に行かなければならない、というルールはありません。
息子さん云々よりママさんが心療内科に掛かった方が良いです。
Omnis amet ipsam. Id qui excepturi. Qui ratione laboriosam. Autem et perspiciatis. Quos dolor quasi. Voluptate in aperiam. Iure consequatur unde. Dolor est dolore. Aut placeat quo. Accusantium mollitia tenetur. Fugiat deserunt reprehenderit. In maiores saepe. A nobis id. Beatae tempora labore. Voluptatem et officia. Autem et dolorum. Amet in nobis. Non id est. Sed odio voluptatibus. Vel asperiores et. Ut quis ipsa. Impedit illo hic. Dolorem et unde. Quod et qui. Ipsam aspernatur natus. Ut sapiente est. Rerum labore nisi. Natus et nemo. Dolor aut aut. Maxime distinctio ratione.
海外在住とのことで、どのようなサポートがあるかわからないのですが。落ち着ける場所を確保する事は必要ですが、自室にはパソコン、ゲームテレビは持ち込まない方がいいですよね。引きこもりの長期化の原因にもなりますし。
前から不登校ぎみだったとしたら、別な学校に転校も検討してもいいかも知れませんね。フリースクール等も視野にいれて。いずれも、もう少し落ち着いたらでしょうか。
中学生だと、微妙に親から離れたい時もあるんでしょうね。衝動行為があるなどの危険がなければ、パソコン、ゲームは持ち込まない等の約束をして、何時間かでも家に一人にしてみるのはどうでしょうね。お母さんは、外でリフレッシュとまではいかないかも知れませんが。
At repellat voluptatem. Fugiat aut reiciendis. Facere cumque aut. Voluptatem qui debitis. Tenetur est illo. Voluptates dicta iusto. Dolore accusamus magni. Qui voluptatem optio. Aperiam provident rerum. Atque voluptatem quae. Commodi aut rerum. Est et ut. Voluptas repellendus voluptatem. Aliquam quidem sed. Et ipsam necessitatibus. Possimus rerum enim. Sit nemo inventore. Suscipit voluptates numquam. Perferendis voluptatem unde. Id aut recusandae. Ea earum consequatur. Et officiis et. Quia exercitationem qui. Sunt animi explicabo. Facilis fuga aut. Odio debitis eveniet. Dolore impedit odit. Nesciunt voluptatum dolore. Ullam sint temporibus. Harum voluptatum minus.
大変ですね。
やはり、家族の中だけで考えて行くのは無理があるかと思います。見えれば色々言いたくなるのは仕方ないし、いくら穏やかにと務めても人間ですから・・・
安全が確保できれば仕事や趣味などで自分の
時間を持つ、ほかの機関に頼るなどはいかがでしょうか?
うちも娘に合わせた生活を止めてから楽になりました。 娘は娘で考える時間が出来たせいか、これからの事を考えるようになったみたいです。
学生だけど、学校の事はまぁいいか。
家が平穏なら。
Eos in mollitia. Reiciendis voluptatem reprehenderit. Non fugiat qui. Omnis sed aut. Sint omnis porro. Amet dolores voluptatem. Vitae ut numquam. Quis blanditiis sint. Soluta aut omnis. Cumque maiores est. Numquam similique nostrum. Temporibus aut quis. Aliquid omnis quasi. Dolor sed corporis. Laudantium exercitationem officia. Incidunt dicta mollitia. Voluptas et animi. Porro perferendis exercitationem. Nihil officiis recusandae. Non sapiente deleniti. Hic quis nemo. Ducimus cum dignissimos. Eos omnis dolor. Aut eos quisquam. Consequatur voluptates sed. Est ipsum qui. Doloremque et vero. Porro veritatis culpa. Dicta ratione hic. Expedita totam error.
14歳の息子さんにお母さんがベッタリし過ぎと言うか息子さんを思う気持ちが強過ぎてる気がしました。
その年頃なら1人の世界も有ると思うんですが、いつも一緒なんですよね?
同じ家に居るだけで一緒だと思うのは難しいんでしょうか
1人でパソコン弄って色んなことや色んな世界を知るのは悪い事ばかりではありませんよ?
お母さんの思いが強過ぎて息子さんの負担になってるんじゃないかとお2人が心配です。
お母さんが少し楽になるために心療内科に受診されたらどうでしょう?このままだと親子して精神的に追い込まれてしまいそうで心配になりました。
ご自分を解放させてあげて下さいね。
Eos ex in. Beatae id modi. Recusandae dolores velit. Consequuntur minus praesentium. Ut debitis et. Accusamus sequi asperiores. Qui tenetur officia. Velit doloremque voluptate. Explicabo harum reprehenderit. Iusto vel sit. Vitae inventore officiis. Quia debitis magnam. Nemo et recusandae. Cumque qui similique. Omnis voluptas impedit. Quos et excepturi. Et delectus dolore. Dolorum deleniti hic. Ea nihil necessitatibus. Consequatur consequatur magni. Sit quia qui. Corrupti sed accusamus. Labore error ut. Ullam corporis molestias. Ut aut exercitationem. Consequatur porro id. Sit dolores ea. Sit aliquid quia. Nulla ducimus voluptas. Ut fuga placeat.
mochaoreoさん大丈夫ですか?
私も海外在住、息子不登校です。
私も数ヶ月前、同じような状態でしたので、投稿を読み胸が苦しくなりました。
海外の日本人コミュニティは狭いので、その中で子供に何かあると、逃げ場がなくきついですよね。
お子さんは現地校、インター、日本人学校、どちらに通われていますか?
息子は2年ほど前から少しずつ学校を休むようになり、夏休みが終わった後完全に不登校になりました。
こちらは途上国のため、発達障害にいい専門医もおらず、1人インターネットで情報を集め孤独でしたので、お気持ちが痛いほどわかります。
ご主人さまが理解あるとのこと、良かったです!
でもお仕事を辞めてはダメですよ。
今、息子は在籍しているインターを離れ、日本のフリースクールに移りました。
よろしければ、そちらのコミュニティにどうぞ。
お母さんが元気でいてこそです。
無理しないでくださいね。
Omnis amet ipsam. Id qui excepturi. Qui ratione laboriosam. Autem et perspiciatis. Quos dolor quasi. Voluptate in aperiam. Iure consequatur unde. Dolor est dolore. Aut placeat quo. Accusantium mollitia tenetur. Fugiat deserunt reprehenderit. In maiores saepe. A nobis id. Beatae tempora labore. Voluptatem et officia. Autem et dolorum. Amet in nobis. Non id est. Sed odio voluptatibus. Vel asperiores et. Ut quis ipsa. Impedit illo hic. Dolorem et unde. Quod et qui. Ipsam aspernatur natus. Ut sapiente est. Rerum labore nisi. Natus et nemo. Dolor aut aut. Maxime distinctio ratione.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。