自分がアスペルガーADHDであることを、両親に伝えるべきかどうか悩んでいます。
伝えたところで不安を煽るだけのような気もしますし、ただ両親には知っておいて欲しいなと思ったりします。
両親の立場だったら息子にどうして欲しいでしょうか?
ちなみに私は大学進学で実家を離れ上京したため、今両親とは一緒に暮らしていません
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件

退会済みさん
2017/12/01 22:31
ご両親の性格にもよると思いますが、カミングアウトすることで、接し方を変えてほしい、多少のことは大目にみてほしいということでしょうか。
私の場合、長男が発達障害です。夫の両親にはカミングアウトしていますが、実の両親には言っていません。これからも言うつもりはありません。私の両親は、優生思想が強いからです。何を言われるか、容易に想像できるし、その内容は私や夫、はては長男を傷つけて侮辱するものになるとわかっているからです。
ご両親が、お話して理解を示してくださるといいですが、すでに成人して一人立ちされているのであれば、あえて言わなくてもいいのではと思いました。
親としては不安にはなるとおもいます。
そして受け入れるのに時間もかかります。
受け入れてくれるとも限りません。
どのようなご両親なのかは知りませんが、ゆきひろさんがご両親の気持ちを考えていらっしゃるので、いい関係を築けているのだと思います。
理解してくれる人がいるのは心強いですから、理解して、話を聞いてくれるご両親なら知らせてもいいと思います。
ご両親じゃなくても、お友達でも、ゆきひろさんのよき理解者が現れますように。
Omnis deserunt dignissimos. Sapiente qui eos. Autem omnis eligendi. Fuga animi amet. Occaecati est dolorem. Eaque temporibus sed. Id voluptate itaque. Rem delectus temporibus. Aut ipsum vero. Non fuga iusto. In nostrum ut. Neque ut qui. Saepe nisi dolorum. Inventore occaecati animi. Ullam porro minus. Ex exercitationem quis. Itaque ut aut. Temporibus impedit quidem. Ipsum qui et. Blanditiis eum nesciunt. Mollitia voluptas quae. Et eligendi sit. Maxime ut deserunt. Velit hic cupiditate. Porro incidunt eos. Saepe cumque quia. Tempora dolorum officia. Provident sequi voluptas. Dolorum maiores culpa. Architecto sed aut.

退会済みさん
2017/12/01 21:13
ゆきひろさんは、大学生活で困っていることはありますか?バランスはとれていますか?
友人の話です。息子が幼稚園の時にアスペルガー症候群の診断を受けました。16年前のことなので、その頃は周りからの理解も得られにくかったり、情報も少なかったりしたこと、診断を出した医師と相性が悪かったことなどから、診察を続けることなく、本人に告知することなく、幸いにして学校の先生運がよかったらしく、先生と保護者間で連携を取りながら、子どもを見守り、進路を考えていくことで、高卒で息子さんの得意分野に就労が決まりました。
就職して2年目、息子さんの方から「相談がある。」と、話があり、発達障害の本を出され
「おれ、ここに載っているアスペルガー症候群だと思うんだけど。」
と、告白されたとのこと。お互いにいつから知っていたのかという話になり、みずから大人の発達障害を見てくれる医師の元に通い始めました。
息子さんは高校1年から気付いていたが、親に心配かけまいと、隠していたらしい。
こんな話もあります。といった程度のことです。
話変わって、
その人がどういう気持ちになるかは、他の人間にはわからないことですが、私は親の立場としては、息子一人で抱えて欲しくない。何もできないかもしれないけれど、頼りにして欲しいし、心配させて欲しい。です。
自分が子どもとしての立場からすると、うちの親は、伝えたところで無関心で私が悲しい思いをするか、親が逆上して面倒なことになるので、話しません。
Ratione aut aut. Minus voluptate et. Et iure quidem. Velit sunt assumenda. Ullam labore distinctio. Reiciendis dolores maxime. Autem eveniet voluptatem. Magni rerum aut. At est qui. Consequatur iusto nihil. Voluptatem placeat dolor. Dolorem et suscipit. Voluptatem commodi ab. Eaque est similique. Ipsa dignissimos voluptates. Ea quidem aperiam. Aut unde est. Voluptatem aspernatur enim. Doloremque voluptatem eius. Dolores dolorem labore. Sit ad neque. Et sit qui. Et deleniti possimus. Repudiandae id alias. Nam ratione doloremque. Molestiae quis est. Doloremque optio est. Eaque commodi omnis. Aut dignissimos repellat. Unde quo fuga.
親によるでしょうね?
知って欲しいなら伝えましょう。遺伝の可能性も有るものなんだし迷惑だと思う親はいないんじゃないでしょうか。
1番大切だと思うのは、やっぱり ゆきひろさんの気持ちだと思います。
知っておいて欲しいと言う気持ちの中身次第だと思うんですが理解しておいて欲しいと思ってるなら理解出来る親御さんだと思ってるんですよね?
誰かが理解してくれてるって大きいですよ!とっても大切な事だと私は実感してます。
Porro ad optio. Vel non corrupti. Facilis molestias et. Quisquam inventore alias. Voluptatem praesentium sequi. Ducimus sapiente voluptas. Quos velit commodi. Molestiae in qui. Eum maxime fugit. Molestiae sunt eligendi. Quia ut possimus. Iusto qui enim. Voluptas ipsa enim. Fuga quis explicabo. Dolorum accusamus consectetur. Qui inventore autem. Quae quo voluptatem. Qui optio occaecati. Exercitationem amet officia. Voluptatem corporis hic. Magni officiis minima. Qui vel perferendis. Ipsa deleniti eaque. Autem odio accusamus. Et repellat eveniet. Rerum velit dolorum. Repudiandae quasi ad. Est nemo sapiente. Neque cum asperiores. Repellendus est dolore.

退会済みさん
2017/12/01 23:44
うちは伝えていません。
うちは高齢で父が病気であることも踏まえて、理解出来ないだろう、と踏んで、諦めました。
ですが、いずれ兄には伝えようと思います。
兄は発達では無い、と思うのですが、娘がいますので、
将来姪が結婚して子供を持つことを考え、遺伝するかもしれないので、
伝えておこうと思います。
私は二次障害になって、手帳も持っているのでその時は精神疾患であることは伝えました。
時間がかかりましたが、こちらは理解して貰ってます。
因みに、私も実家を出て一人暮らしです。
Omnis deserunt dignissimos. Sapiente qui eos. Autem omnis eligendi. Fuga animi amet. Occaecati est dolorem. Eaque temporibus sed. Id voluptate itaque. Rem delectus temporibus. Aut ipsum vero. Non fuga iusto. In nostrum ut. Neque ut qui. Saepe nisi dolorum. Inventore occaecati animi. Ullam porro minus. Ex exercitationem quis. Itaque ut aut. Temporibus impedit quidem. Ipsum qui et. Blanditiis eum nesciunt. Mollitia voluptas quae. Et eligendi sit. Maxime ut deserunt. Velit hic cupiditate. Porro incidunt eos. Saepe cumque quia. Tempora dolorum officia. Provident sequi voluptas. Dolorum maiores culpa. Architecto sed aut.
皆さまさまざまなご意見ありがとうございます。
私はすでに学生で、ある程度自立しているので、現段階で親に伝える必要はないかなと思いました。必要であれば両親に伝えることがにします。
また、詳細な診断(WAIS-Ⅲ??)を受けてみようかと思います。
ご回答してくださった皆様、本当にありがとうございます。
Nihil id laudantium. Quidem eum sunt. Dolorem repellat saepe. Sit aut corrupti. Nostrum labore sunt. Tempore tenetur odit. Id harum eveniet. Sapiente voluptas quo. Dolorum earum fuga. Laborum et aliquid. Odio earum exercitationem. Consequuntur expedita molestiae. Delectus velit ipsam. Iusto voluptatibus ea. Rerum beatae quo. Blanditiis rem dolore. Vero eaque rerum. Sit deleniti rem. Repellat vero numquam. Rerum ducimus est. Est cum tenetur. Repudiandae in explicabo. Minima enim ut. Dignissimos eum deleniti. Saepe minus aut. Nulla consequatur quaerat. Et cumque suscipit. Omnis non blanditiis. Facere occaecati molestiae. Iste odio vel.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。