締め切りまで
9日
Q&A
- 園・学校関連
小1ADHD男の子がいます
小1ADHD 男の子がいます。
学校へ迎えに行ったら、支援の先生から
息子が手袋を振り回していて、同級生の女の子の目に当たって泣いてしまったと言われました。
少しぶつかっただけで特に目が赤くなるとかは無かった様です。
やはり相手のお母さんに謝りの電話など入れないといけないですか?
学校へ迎えに行ったら、支援の先生から
息子が手袋を振り回していて、同級生の女の子の目に当たって泣いてしまったと言われました。
少しぶつかっただけで特に目が赤くなるとかは無かった様です。
やはり相手のお母さんに謝りの電話など入れないといけないですか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
我が家の小1の息子は普通級で、お迎えはありません。ですから、学校からの連絡は恐怖の電話になります。
私は入学の時に、些細な事でも連絡して欲しいとお願いしてあります。いちごさんに近いパターンだと、体育の時間、集合の際に手を振り回しながら集まったら女の子の腕に当たったと言うものがあります。学校から電話が来ました。速攻で謝罪の電話をしました。相手のお子さんがどのように親御さんに話しているか分からないし、私は親が誠意を見せることが、まだ小1の息子を守る為には必要だと思っています。
いちごさんの場合はお迎えがあるようなので、学校側も伝えるハードルが低くく、謝罪が必要じゃない場合もあるのかもしれないですね。
私は入学の時に、些細な事でも連絡して欲しいとお願いしてあります。いちごさんに近いパターンだと、体育の時間、集合の際に手を振り回しながら集まったら女の子の腕に当たったと言うものがあります。学校から電話が来ました。速攻で謝罪の電話をしました。相手のお子さんがどのように親御さんに話しているか分からないし、私は親が誠意を見せることが、まだ小1の息子を守る為には必要だと思っています。
いちごさんの場合はお迎えがあるようなので、学校側も伝えるハードルが低くく、謝罪が必要じゃない場合もあるのかもしれないですね。
こんにちは😄
小6の息子(今年度ADHD診断・通常級在席)も小さな頃から、たくさん色んな人に迷惑をかけてきました。菓子折り持参での謝罪も何度もありました。
相手にもよるのですが、小1だし、女子なので、私なら電話して謝罪します。そして、次回会うときにもう一度。
私の場合は何もしてなくても、「ウチの子、落ち着きがないので、迷惑かけるかもしれないので、何かあったらすぐ連絡ください」と毎年始業式の懇談会で伝えます。
親が常に低姿勢であれば、許してもらいやすくなる気がします。
支援級在席なら保護者の方も理解があるかもしれませんが、やはり電話で謝っておいたほうが今後もお付き合いしやすいと思います。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
小6の息子(今年度ADHD診断・通常級在席)も小さな頃から、たくさん色んな人に迷惑をかけてきました。菓子折り持参での謝罪も何度もありました。
相手にもよるのですが、小1だし、女子なので、私なら電話して謝罪します。そして、次回会うときにもう一度。
私の場合は何もしてなくても、「ウチの子、落ち着きがないので、迷惑かけるかもしれないので、何かあったらすぐ連絡ください」と毎年始業式の懇談会で伝えます。
親が常に低姿勢であれば、許してもらいやすくなる気がします。
支援級在席なら保護者の方も理解があるかもしれませんが、やはり電話で謝っておいたほうが今後もお付き合いしやすいと思います。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
謝罪が必要と判断された場合は、先生から電話で謝罪する様に言われますよ。
親御さんにお会いする機会があれば、その時にお伝えください。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
親御さんにお会いする機会があれば、その時にお伝えください。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
hhmamaさん、きなたくさん、ありがとうございます。
毎日、学校へ行っている為に聞かなくてもよいことや、知らなくてよいことも知ってしまい私の気持ちが落ち込むんです。
もちろん良いこともあるんですがね~。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
毎日、学校へ行っている為に聞かなくてもよいことや、知らなくてよいことも知ってしまい私の気持ちが落ち込むんです。
もちろん良いこともあるんですがね~。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
もし私なら、すぐに謝ります。
うちは通常級でも支援級でも送り迎えや付き添いをしていたので、
先生からはすぐに報告がありました。
ほとんどの場合は「気にしなくていいですよ~」と言われました。
というか、謝って文句を言われたことはありませんでしたね。
色々な掲示板を観ていると、障がいのあるなしにかかわらず「トラブルが
あったのに親から謝罪がない」とか言うのも多いので念のためにという
感じもありましたね。
電話をしたり、お宅を訪ねて行ったり、手紙を書いてお子さんから渡して
もらったり…。次に保護者会等であった時にはフォローもしておきました。
今回の場合、支援の先生が間に入ってくれているようですので、一度確認を
してみてはいかがでしょう。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
もし私なら、すぐに謝ります。
うちは通常級でも支援級でも送り迎えや付き添いをしていたので、
先生からはすぐに報告がありました。
ほとんどの場合は「気にしなくていいですよ~」と言われました。
というか、謝って文句を言われたことはありませんでしたね。
色々な掲示板を観ていると、障がいのあるなしにかかわらず「トラブルが
あったのに親から謝罪がない」とか言うのも多いので念のためにという
感じもありましたね。
電話をしたり、お宅を訪ねて行ったり、手紙を書いてお子さんから渡して
もらったり…。次に保護者会等であった時にはフォローもしておきました。
今回の場合、支援の先生が間に入ってくれているようですので、一度確認を
してみてはいかがでしょう。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
参観日等で会った時に、謝罪するくらいで、電話する必要はないと思います。
...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
支援学級では自分のペースで勉強できるからいいけど、交流級では先生の指示通りに動かないといけないし、周りとコミュニケーションがとれないとグル...
10
学校での他害がひどい子からよく怪我をさせられます
回答
アドバイス頂き、ありがとうございます。
教育委員会ですね。コーディネーターや教頭にもう一度相談し、それでも変わらないなら教育委員会に相談し...
6
もうどうすればいいのか分かりません…
回答
ご回答有難う御座います。学校側は色々と配慮してくださっているのでこれ以上は求められないのかなと思っています。幸い療育先の方が凄く親身になっ...
12
いつも参考にさせていただいております
回答
「お住まいの自治体名と、区域外通学・許可・就学指定校の変更・」あたりのキーワードで検索してみたら、教育委員会の要項や、要件・変更事項、特例...
9
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
うちの子の学校では、そこまでの喧嘩は聞いたことがないです。
支援学級では、相手は年下ばかりなので、むしろいいお兄ちゃん。
交流学級で、ス...
8
埼玉、神奈川(横浜市)、都内で情緒学級を設置している自治体の
回答
支援級の話ですが、地域で全然違いがあり、
インクルーシブ教育を謳っている地域では、支援学級在籍でも、全交流で普通学級にいて、支援の先生が普...
12
学校の先生と面談します
回答
先生もこまってるのだろうけど、
校長室に連れて行って、叱るのは違う気がします。
娘の発達障害の病院の先生から、診断書に優しく接してあげ...
18
ASDとADHDの子ども
回答
そんなに頑張らなくてもいいと思う。
AAAさんが潰れてしまう。
子供にも、「学校に行きたいなら文句言うな。」とはっきり言った方がいい。
泣...
18
4月から小学生になるADHDとASDの男児です
回答
もうすぐ夏休みなので、もう保護者会終わっていると思いますが、いかがでしたでしょうか。
個人的には、今後も保護者会があると思いますので、次...
9
初めまして
回答
こんばんは。
お相手がいることだと悩んでしまいますよね。
今回のトラブルについて、お子さんになぜそういう行動をしたのか聞きましたか?
う...
5
次男1年生、ADHDとのことで夕べからストラテラが始まりまし
回答
ゆう様
貴重なご意見ありがとうございます!
お薬にもいろいろあって、どれがこの子に合うのかしばらくかかりそうですね。。
授業中寝てしま...
6
息子の担任の先生のことです
回答
ナビコさん、こんばんは!
そうなんですよね。せっかく困ったと助けを求めているのに何もないなら、助けてって言わなくなるかもしれないというの...
18
小1、ADHD、ASDです
回答
質問を読んでいて、親自身が支援級移籍に納得できてないように感じました。
それでは子どもが納得のいく説明は難しいかもしれません。
「今もそ...
9
おはようございます!いつも皆様の貴重な意見を参考にさせていた
回答
春なすさん
コメントありがとうございます!
不登校があった故の付き添いを許されている状況です。
ASD、ADHDの診断が下っております...
6
新小1になる男の子の母親ですこの年代だと学校がない日など自宅
回答
お子さんによるんじゃないですかね……もっといえば、ご家庭の方針や、地域性(受験する子が多いなど)もあるかもしれません。
うちの学区はのん...
8
発達障害?の男の子に子供が意地悪されて困っている小学一年生の
回答
ご回答ありがとうございます。まとめレスですみません。
特別支援に熱心な学校で、評判も良いということで転入して来たのですが、やっぱりこうい...
18
ASD、ADHD小学校2年生普通級の息子のことでご相談です
回答
いもこさん、はじめまして🐱
自分が興味の持てない授業というのは、科目がきまっているのでしょうか?
それによって対応方法は違うように思いま...
7
支援級から普通級に移るには、どんな流れが良いでしょうか?息子
回答
まずは、何事も、やってみるべきでは?
間違っていたら、そこで、修正すれば、
いいだけの事。
7
小学校(中学校)の先生、発達に凸凹のあるお子さんの保護者の方
回答
ボランティアの一環で、橋渡しだけの役割なら、保護者から学校に相談してもらったらどうかなと思います。
塾講師じゃなく、ボランティアとしてなら...
13
発達性協調運動障害をもった、小2男子の母です
回答
おはようございます。
離れた学童にいくのに、子供だけでいくのですか?
我が子の学校は、サポートの先生が支援級のお友達をみんなまとめて連れて...
9