
たすけて
たすけて。。。。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
何人かの方が書き込みをされていますが、気持ちは落ち着きましたか?
全部読ませて頂いた訳ではありませんが、ここの所頻繁に書き込みされていますね。
睡眠障害については、私も書き込みをさせて頂きましたが、心療内科の主治医とは、コミュニケーションは、きちんと取れていますか?
接触障害も睡眠障害も、病気を治してくれるのは医師ですよ。
私も、統合失調症や脳梗塞の後遺症、婦人科の持病と、いろいろ抱えていますが、わからないこと、疑問に思うことは積極的に、それぞれの主治医に尋ねていますよ。
私は、度々書いていますが、軽度の左半身麻痺の身体です。健康な方が簡単に出来ることが出来ず、主人の手を借りて、何とか生活させて頂いています。
私の尊敬する女性の方が、私達当事者を含む、ハンディキャップのある方々に向けて、仰っている言葉があります。
『(障害があって)あれも出来ない、これも出来ないとばかり言っていると、いつか出来ることが0になります。そうではなく、あれも出来た、これも出来たと、前向きにこころを切り替えると、出来ることがプラスになっていきます』
私は、この言葉を胸に、毎日を過ごしています。
もちろん、頑張っても、どうにもならないこともあります。そんな時は、家族や周りの方々に『ヘルプ』を求めます。
あなたが、このリタリコに書き込みをしたことで、たくさんの方が、あなたにコメントを寄せていると思います。
もう一度、そのコメントを、読み返してみませんか?みなさん、発達障害のお子さんを抱えていたり、親御さんの介護をしたり、仕事をしたり、自分たちも大変な思いをしながら、毎日を過ごしている中で、あなたのことを一生懸命に考え、あなたにコメントをされているのですよ。
だから、ほんの少しだけ、頑張ってみませんか?
無理は禁物です。あなたの出来るところから、やってみませんか?私も、そうやって、毎日を過ごしています。いかがでしょうか?
全部読ませて頂いた訳ではありませんが、ここの所頻繁に書き込みされていますね。
睡眠障害については、私も書き込みをさせて頂きましたが、心療内科の主治医とは、コミュニケーションは、きちんと取れていますか?
接触障害も睡眠障害も、病気を治してくれるのは医師ですよ。
私も、統合失調症や脳梗塞の後遺症、婦人科の持病と、いろいろ抱えていますが、わからないこと、疑問に思うことは積極的に、それぞれの主治医に尋ねていますよ。
私は、度々書いていますが、軽度の左半身麻痺の身体です。健康な方が簡単に出来ることが出来ず、主人の手を借りて、何とか生活させて頂いています。
私の尊敬する女性の方が、私達当事者を含む、ハンディキャップのある方々に向けて、仰っている言葉があります。
『(障害があって)あれも出来ない、これも出来ないとばかり言っていると、いつか出来ることが0になります。そうではなく、あれも出来た、これも出来たと、前向きにこころを切り替えると、出来ることがプラスになっていきます』
私は、この言葉を胸に、毎日を過ごしています。
もちろん、頑張っても、どうにもならないこともあります。そんな時は、家族や周りの方々に『ヘルプ』を求めます。
あなたが、このリタリコに書き込みをしたことで、たくさんの方が、あなたにコメントを寄せていると思います。
もう一度、そのコメントを、読み返してみませんか?みなさん、発達障害のお子さんを抱えていたり、親御さんの介護をしたり、仕事をしたり、自分たちも大変な思いをしながら、毎日を過ごしている中で、あなたのことを一生懸命に考え、あなたにコメントをされているのですよ。
だから、ほんの少しだけ、頑張ってみませんか?
無理は禁物です。あなたの出来るところから、やってみませんか?私も、そうやって、毎日を過ごしています。いかがでしょうか?
最近よくリアルって使われるのを耳にしますが、ネットでも実生活でも基本的に意識してないだけで、人と繋がってると思います。
ネットでも見てる人がいて、そして書き込んでいる人がいる。実生活では食事をしている(生活をしている)だけで実際人と繋がっている。自分の気持ちを理解してくれる人が居ないとかはあるかもしれませんが、全てのことを自分一人で完結している人はいないわけで、誰かの助けを必要としてるなら、リアルでも助けを求めて助けてくれる人を見つけることが大切だと思います。
それが難しいなら、まずはネットででも助けて(一緒に考えて)くれる人を探してみてはどうでしょうか。
Cumque perspiciatis odio. Earum voluptatem aliquid. Ipsum quasi amet. Odit quia blanditiis. Consequatur dolor sunt. Ad provident voluptatem. Eveniet voluptatem deleniti. Voluptatem perspiciatis est. Quibusdam eum quia. Officia itaque dolores. Nulla nesciunt qui. Quaerat voluptas enim. Dolores quaerat et. Voluptatem repellendus totam. Deleniti sint itaque. Omnis unde nisi. Sit sed nam. Eveniet ad dignissimos. Sequi aut velit. Voluptatem et autem. Aperiam voluptatem debitis. Qui eum beatae. Rerum nihil commodi. Provident repellat veritatis. Nesciunt delectus cumque. Cupiditate quia sed. Qui modi dolore. Est incidunt velit. Reprehenderit temporibus culpa. Sunt consequuntur accusamus.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
大丈夫だよ。
息をゆっくり吐いて、しっかり吸って。
もう一回、ゆっくり吐いて、吸って。
さらに、ゆっくり吐いて、吸って。
大丈夫だよ。
君なら落ち着けるから。信じてるから。
ゆっくり息を吐いて、吸って。
落ち着けるまで何度でも、ゆっくり息を吐いて、吸う。
Aut quis minus. Soluta aliquam facere. Repellat nihil cupiditate. Eveniet consequatur iste. Est iusto magni. Non ab est. Saepe dolore similique. Labore ipsa voluptatem. Error laboriosam aut. Et eos est. Dolore saepe tenetur. Voluptatem odit non. Voluptas labore excepturi. Quam atque quis. Est eum et. Qui maiores repellendus. Recusandae quibusdam odio. Eum provident vel. Praesentium sunt asperiores. Laborum sed sit. Deleniti vel similique. Et aliquid voluptate. Ut similique illo. Et sint molestias. Dolorem fuga corporis. Aperiam vitae eum. Et cumque distinctio. Suscipit odio perferendis. Voluptatem enim explicabo. Omnis consectetur aperiam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
今まで一人て我慢して一人で考えて悩んで。。。ここに来たこんなことあるんだと思ったここでは話せるでもリアルではわからないここに書いてること全部共感相談できたでも分からない Cumque perspiciatis odio. Earum voluptatem aliquid. Ipsum quasi amet. Odit quia blanditiis. Consequatur dolor sunt. Ad provident voluptatem. Eveniet voluptatem deleniti. Voluptatem perspiciatis est. Quibusdam eum quia. Officia itaque dolores. Nulla nesciunt qui. Quaerat voluptas enim. Dolores quaerat et. Voluptatem repellendus totam. Deleniti sint itaque. Omnis unde nisi. Sit sed nam. Eveniet ad dignissimos. Sequi aut velit. Voluptatem et autem. Aperiam voluptatem debitis. Qui eum beatae. Rerum nihil commodi. Provident repellat veritatis. Nesciunt delectus cumque. Cupiditate quia sed. Qui modi dolore. Est incidunt velit. Reprehenderit temporibus culpa. Sunt consequuntur accusamus.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
内容がよくわかりませんが、何を助けて欲しいの?
一人で考えても、苦しいだけ。
内容を書くか、身内の人に連絡するか、役所の福祉課、病院行くか、出来ること自分で考えて
助けてくれる人は必ずいます。
Ut suscipit nam. Et omnis deserunt. Laboriosam esse in. Adipisci ut voluptas. Omnis est vel. Ad dolorum fugit. Repudiandae et consectetur. Consequatur sit molestiae. Dolorem soluta laborum. Ipsum qui consequuntur. Voluptatem quia ratione. Est laudantium nostrum. Minus dolorum molestiae. Voluptatem eos qui. Occaecati quia illum. Ducimus accusantium quo. Expedita sunt necessitatibus. Quia cupiditate atque. Voluptate tempore voluptatem. Qui dolorem explicabo. Sit eligendi nostrum. Corporis est est. Quibusdam sapiente qui. Ea iste nostrum. Illo ut ut. Quae optio vel. Quae nulla at. Placeat autem eum. Vel ut cumque. Ut officia autem.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
早く元気になってほしいです。 Earum perferendis nostrum. Delectus commodi architecto. Omnis sint cumque. Omnis non repellendus. Sunt libero eaque. Culpa non eveniet. Eius ut sit. Blanditiis dolorem autem. Voluptas sequi earum. Ipsam iusto facere. Ea recusandae labore. Animi eveniet odit. Quo et nobis. Est amet nam. Molestiae officia nihil. Vero aperiam quidem. Autem eligendi nulla. Corrupti laudantium architecto. Accusantium velit est. Vitae consequatur nihil. Natus nisi magni. Dolorem eligendi consequatur. Rem modi sed. Consequuntur debitis quo. Rerum nisi et. Fugiat eaque et. Eaque sequi maxime. Est ut quisquam. Nesciunt earum qui. Vero non iure.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問

このサイトに、入会して4日…いろんな所を覗いて、コメントした
い!繋がりたい!という気持はあるのに考えがまとまらず言葉に出来ない(TOT)、できても半分も言いたい事がいえてないこれも、コミュ症なのかなうまくみんなと、繋がりたいあー何言ってんだろ私…これからも♥だけ連投空気を乱す投稿やコメントをしてしまう事もあると思いますがよろしくお願いしますm(__)mこの投稿にもコメントつくといいなー♥が増えるといいなーまた同じような、気持ちの方いるのかな
回答
私も同じです!!
痛いくらいあなたの気持ちわかるよ、とか、まるで我が家と一緒とか、伝えたいなーって思うのですが、うまく文章に出来ないもどか...


当事者の皆さん、将棋やオセロなど得意ですか?はじめまして
私は小さい頃からずっと生きづらさを抱えて生きてきました。スキップやダンスなどタイミングを合わせた運動が致命的にできない、すぐに気がちる、1度に複数の支持をされると混乱する、普通の人が言われなくても理解できていることがわからない…高校時代、理系偏差値30台、文系偏差値70台。有名大学に入学しましたが、大学のシステムがよくわからない、大教室での講義が頭に入らないなどでドロップアウトしました。タイトルについてなのですが、昔からオセロや将棋などの先を読まなければいけないゲームができません。数独もできません(これは数字が頭に入らないからかも…)。息子にやろうと言われるのが本当にしんどいし教えられない自分のポンコツさが悲しくなります。ひらめきが必要なクイズは結構得意なのですが、じっくり考えるゲームはいっぱいいっぱいになって混乱してしまいます。これは発達障害によるものなのでしょうか。もし診断を受けてお薬を飲んだりしたら、もう少し考えをじっくり積み上げたりできるようになりますか?
回答
Sachiさん
回答ありがとうございます。
ゲームの紹介まで!
見て、自分が小さい頃にこんなものがあったらよかったなあと思いました。
私は...


現在大学1年の女ですテレビで発達障害について放送されていて自
分も少し該当してそうで気になったのでネットで無料診断をしてみました診断結果は少し自閉傾向にあり重い社会不安障害と注意欠陥多動性障害の可能性があるとなりました今まで生きてきて自分の考え方が少し人と違ってるかなと薄々思っていました人とコミュニケーションを取ることも苦手です細かい作業や服を畳んだりするのが苦手で片付けとかこうしたら効率よく上手くできるなど考えることも苦手です1つ興味があることがあったら止まってそれにしか興味がいかなくて周りが見えなくなったりあとは周囲があまり見えていなくてよく人にぶつかったりしてしまいます自分の身なりもあまり気にしていないのもこの年代にしてはおかしいかなと少し感じています元々の性格なのか障害があるのかわからないのですがこうゆう曖昧な状態でも気になるなら相談所に行っても大丈夫ですか?
回答
そらさん、はじめまして。
色々と悩みを抱えてらっしゃるようですね。
大人の発達障害をしっかり診てくれる病院や相談先は未だ少なく、予約できて...


私って注意欠陥障害ですか?物忘れがひどいです!高校生です!私
はすぐにいろんな事を忘れてしまいます。親に片付けてと言われてもすぐ行動しないと忘れてしまいます。洗面所に髪を乾かしたら髪の毛が落ちるのですが汚いと分かっていても365日注意されても忘れてしまってできません。親は忘れるとかの問題じゃなくて意識してないからだと言いますがほんとに忘れてしまうんです。注意されてまたやってしまったと思います。物をどこに置いたかも思い出せない事が多くいつも探してます。また毎日同じ歯ブラシを使っているのに突然どれが自分の歯ブラシだったか分からなくなり、妹の歯ブラシを使ってしまったりしました。あと授業中に気がついたら別の事を考えていることが多いです。
回答
りんごさんへ。
まず、落ち着きましょ。
娘(高2ADD)も忘れ物いっぱい、部屋は、魔窟と呼んでいますが床が見えないことしばしば。
自分でも...


うまく、言葉の理解できないからとか、疲れてると、耳塞ぐけど、
治まらなくなったり。パニックなると髪の毛がしゅがしゅ引っ張ったりあーって奇声あげてしまうと、言われましてでも、なんか叩くの小さい頃からだし、はじじゃなきゃダメも変わらないし口で言い返しきれなくなると叫んで手をあげてしまうんですがやめられません。大人だからしちゃダメいわれますがストレスたまってしまいます
回答
訪問看護のやつで、紙かいたりは
毎日してます
ノートに書きなぐってた精神科で、
言われてやってたんですが
つづけれなくてごめんなさい



はじめまして何も知識が無いので上手く伝えられるか分かりません
が質問させて頂きます。中学に入学し、担任からWISKⅣの検査を勧められました。人間関係に問題は無く、穏やかな性格ですが、だらしなく、学力が低いです。学校にて検査し、結果全検査IQ82言語理解109知的推理89ワーキングメモリ60処理速度73でした生活に困難がある事、普通高校への進学は難しい事を伝えられました。生活のアドバイスも受けました。目の動きがおかしいので、眼科にて視覚認知検査を受ける事を勧められ、予約しましたが、混んでる為に夏まで待つ状態です。アドバイスは受けたものの、ワーキングメモリが低いのが気になります。ワーキングメモリは境界域と言う事なのでしょうか?この結果を受けて、この先、どう動いたら良いのか分かりません。眼科以外に、病院へは行かなくて大丈夫なのでしょうか?ワーキングメモリは増やせないと学校から言われましたが、何も手立ては無いのでしょうか?本人は、進学希望で彼なりに頑張っていますが、ワーキングメモリが低いと無理なのでしょうか?まとまりの無い文で申し訳ありませんアドバイス頂けましたら有難いです!!
回答
先生から言われると、何かとショックですよね…。
検査結果については、数字だけで判断するものではなく、検査中の様子なども総合的に見て判断す...



はじめまして高校3年の娘についてお伺いします不安障害で、2年
間通院し抗うつ剤の投薬をうけています。まったく改善されることなく、一日中眠気で朝が起きれず学校を休むことが度々あり、学校に行っても寝てばかりいます。反面運動部に所属し、試合で朝早く出る時は一度も起きれないということがありません勉強に関しては意欲、集中力がなく大学進学を心配していますここにきて、主治医よりADHDかもしれないので治療方針をかえてみますか?と言われています。もしADHDによる強い眠気であれば、何か対策はありますでしょうか?
回答
ご回答ありがとうございます
学校の成績は欠席も多く、下位にいます
娘も帰宅すると疲れて寝てしまい、勉強があまりできていません



友人の奥様のことです
鬱と診断されて、薬は飲んでいるようです。ただ、話を聞く限り、果たして欝なのだろうか?と疑問に感じることも多々あります。大変なのは、とにかく一人でいることが出来ない。友人は会社を自分で経営しているので何とかなるのですが、仕事場にもついてきます。ただ、一緒にいるのは誰でもいいそうです。他の友達(Aさん)が奥さんと仲良くなり、カラオケや映画に付き合ったりするようになったのですが、本人が望んだのにカラオケの割引券を忘れてきたり、挙句の果てにはお財布を忘できたそうです。Aさんは家(マンション)に行ったことがあるのですが、奥さんは出口に行くのに間違えたり(10年は住んでいるマンションです)もしていたそうです。そんなでも、外で待ち合わせれば、電車に乗ってくることもできます。四六時中一緒にいなければならなかったり、会社をもう少し大きくしたいと考えても思うように動けなかったりなので、少しでも楽にしてあげられないものかと考えています。いいアドバイスありましたら、よろしくお願いします。
回答
ruidosoさん
ご主人(私の友人)もその周りの人も、勿論否定はしていませんし、彼女の全てを受け入れてる感じです。
ただそうは言っても、...



今、中学3年の男子です
生活するのに、問題はなく、真面目です。人間関係も良好です。ただ、いくら勉強しても身に付かないのです。5教科で200点進学する高校がないほどです。また年少の頃、人の顔を描くのに、画用紙を横にして描き、出来上がった絵は縦であった時期があります。運動神経も良くなくて、年中の時、体操教室で、鉄棒を行うと前回りで、最後に両手を離してしまったり、中1迄両足ジャンプをするのに、前方に両足を跳ねあげていました。こういう子、発達障害とは言わないですか?
回答
続きです。
うちの子(ASD、ADHD、LDの3つあり。知的障害はなし、IQ平均値真ん中)は勉強は一切なーにもしないですが五教科で30...


すいません、またまた質問です、今息子と喧嘩しました
通信でもう高校に行きませんという息子、そして泣き出す、週二回も行ってないのに、怖いと言い出し、私も色々病院に行ったり、色々やってるのに、なんだか、すごく疲れてきました。昨日までバイトをやる気になってたのに、がっこうにいきたくないなんて、振り回されてます、私の精神がおかしくなりそうです。親の会とかありますか?全然高校生で知らないので同じ状況のかたいらっしゃいませんか?語りたいし、鬱憤晴らしたい!
回答
双極性障害の様な感じですね。ドクターと話した時と、今の様子と違うなら、元気な時の様子だけを見て貰う感じではなく、今の様子を詳細に、伝えた方...


高校1年生の娘のことです
今まで1度も本気で頑張ったりやり遂げたことがない。空気が読めない。先が読めない。人の気持ちがわからない。片付け、整理整頓ができない。着替えない。学校の机鞄、制服ぐちゃぐちゃ、ワイシャツも靴下も洗濯しないでまた着る。忘れ物だらけ、配布プリントは持ってこない、自分に自信がない、目の前の欲に勝てない、何もしたくない、ずっと部屋にいたい、将来社会に出て仕事できない、どうせ失敗するからできない、できるわけない、今日注意されても明日やらないだろし、明日注意されても明後日もやらないだろうし、と他人事努力・忍耐の文字なしとにかく小さな頃から生活全般、できません。できるように努力しません。トイレも流さない、ドア閉めない、生理用品置きっ放し、玄関鍵閉めないまだまだあります。この子は、発達障害なのでしょうかやればやれるのに、やらないだけなのでしょうか学校の成績は優秀です
回答
ここに書き込んでいいのでしょうか
経験者の皆様のお話、ありがとうございます
小さな頃から今日までずっと注意し続けてきた親子関係でまず私が娘...
