受付終了
はじめまして、今晩は。
よろしくお願いします。
私は成人の発達障害者(女性でグレーゾーン)です。
自分らしい生き方が見つからず悩んでいます。
成人してから生きづらさの原因を知るために病院へ行きましたが、医師によって診断はまちまち(アスペルガーだったり広汎性発達障害だったりグレーゾーン診断だったり)で、WAISIIIの数値の結果も障害者と健常者の境界でした。
現在かかっている病院の担当の医師からは、「障害者としてでも、健常者としてでも生活はしていける。ただ手帳を望むなら、病院では必要に応じて申請する手伝いは出来る」というような回答でした。
でも…障害者と健常者の境界だからこそ迷ったり悩んだり、苦しいことが色々あります。
その中の一つは、コミュニティの場所(自分と共感し合える人間関係)がなかなか見つからないことです。
発達障害の当事者会に参加したり、健常者の友達と(時々は)遊んだりはするのですが、私はそのどちらのタイプでもないと感じています…
私と同じようなことを感じてみえる方、いらっしゃいますか?
これまでに発達障害の当事者会は何度か参加させてもらいましたが、正直、参加される方の症状も生活も年齢もバラバラな事がほとんどで、自分と状況や環境(や価値観)が近い方になかなか出会うことができませんでした。
また、仕方が無いことですがハンディを抱える方達がそれぞれ集まっているので、会の自己紹介で突然泣き出す方がいたり、それに対して怒り出す方がいたり、他人同士の話に突然割り込む方など色んな方がみえて驚いてしまいました。
当事者会というのは、私が初めに想像していたものと少し違っていたようです。
他の当事者さんには申し訳無いのですが、少し疲れてしまいました。
もう少し普通の(というと語弊があるかもですが)お茶会や意見の交換の場を期待していました。
ちなみに私は今、クローズで小売の会社でパートの仕事をして働いています。
私の体感として生きづらいのは
・先を想像するのが苦手
・臨機応変に動きにくい
・疲れやすい
・テキパキ動けない
・ミスをしやすい
・集中力が切れやすい
・コミュニケーションがあまり得意ではない(相手の気持ちの細かいところを想像しにくい)
・じっと座ってい続けることが苦手
・緊張しやすく、緊張するとめまいや吐き気などの体調不良を起こす
・感覚過敏(触覚・嗅覚etc…)
・こだわりの強さ(机の傾きが気になる・髪型の少しの崩れでも気になるなど…)
…があるのですが、クビの連続など紆余曲折を経て今の職場に辿り着き、寛容で理解のある同僚に恵まれて今日まで10年、なんとかパート務めを続けることが出来ています。
けれど、毎日120%の気力と体力で過ごしています。
同僚と肩を並べるまでもいかなくても、人並みに仕事をするために毎日フルパワー、毎日一杯一杯でなんとか生きています。
何年働いても、緊張感は抜けません。
自分は人より出来ないことを自覚しているので、何年働いても自分に自信が持てません。
安心もできないです。
まともに勤めるために気が抜けないから。
いつも必死です。
心の中でいつも焦りを感じています。
同僚の寛容さに支えられています。
また、障害者と健常者の境界であるためにプライドが高く、普通より出来ない自分を認めることが出来ません。障害者になりきれないんです…
かといって健常者の方々とも能力の差を感じて孤独と焦りを感じて、反対に障害のある方の集まりに参加すると、今度は周囲方々の顕著な障害の表れ方に戸惑う…
自分が生き方のヒントを求めに会に参加したのに、他の方のフォローを皆でして終わってしまったり…
正直、優しい健常者の方々といるほうが1番楽なんですが、私は彼女達と肩を並べることも出来ません。
対等な関係では無く、優しさと寛容さに生かされているようなものです。
グレーゾーンでも安心感を持って堂々と生きてる方が羨ましいです。
私は中途半端な自分の生き方(と受け入れ方)が見つからず、悩んでいます。
居場所も働き方も、ありのままの私ではどこにも生きる場所が無い気がするのです。
どうしたら、宙ぶらりんな自分が安心して生きられるようになるのでしょうか?
(ここまでで、もしかしたら発達障害の当事者の方々に配慮の足りない表現があったかもしれません。もし不愉快になられた方がみえましたら、申し訳ありません)
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件

退会済みさん
2017/09/27 00:56
こんにちは
がんばってこられたんですね。
私の子供は学校や療育での体験から
「発達障害でも浮くし、かといって普通の子の中でも浮くし、
中途半端な発達障害だから」と”擬態”を選んでいます。
(最近はコツが分かってきたのか楽しくなってきたようです。)
また、今医療につなげようとサポートしている知人も
これまで人知れず努力してきて、もう無理・・・!になってるところに
出会ったので、aidaさんが何歩も前に進んでいるように見えます。
この前読んだ 植木理恵さんという方の心理学の読み物
『シロクマのことだけは考えるな』という本が大変興味深かったです。
人は何種類か「ペルソナ」(=仮面)を用意しておくと
うまくいくことがあるそうです。
aidaさんはいつも120%出し切っていて、何か別のキャラを
持つ余裕はないかもしれないけど、
いつもの自分と違う私(これを余暇活動と言うのかもしれませんが)
をどこか持っておくとよいかもしれません。
私も、実は何種類かキャラを持っています。
なかなか自分のためだけの余暇活動を持てないので、
家の中だけですが、
りたりこではたぬたぬになってるし、
子供にとっても母であるのですが、「本日、母の営業終了しました」
と家庭内たぬきババァを装ってます(いや、こっちが地になってます)
発達障害は一人ひとり違います。
成人当事者の場合は、
子供の頃にそんな概念がなく、大人になって生きづらさや
仕事や家庭でのやりにくさを努力でカバーして限界がきて
受診して、ベースに発達障害があるのでは・・・?と
いうルートで分かる人が多いかと思いますが、
だからといって、みんなでリアルに集まって、
「励ましあい」「共感しあい」「傷を癒やしあい」が
いつもできるかはわからない。
極度に怒りをためている人もいるでしょうし、
極度にネガティブな人もいるでしょう。
大人はもっと個性や苦しさがダイレクトにぶつかるのかも。
何か出会いがいつかあるかもしれませんが、当面そうじゃなく
苦しくなったら、こういう場でつながるのもいいと思います。
発達障害者らしくふるまおうとか、
健常者らしくふるまおうとか、自分に課さないで、
がんばりすぎないようにしてくださいね。

退会済みさん
2017/09/27 01:13
aidaさんの人生ですから一般枠でそのままパートで働いてもいいでしょうし、障害枠で契約社員か正社員を目指すのもありだと思います。また障害厚生年金も申請次第で3級が受給できるかもしれません。
私は健常者の友達がいなくて独りぼっちです。
38歳まで派遣などをてんてんとしてきて嫌われてきました。
カウンセリングと支援施設の職員と話をするのが気晴らしになります。
パートで生きにくく辛かったら手帳を取得して障害者枠で働いてもいいんじゃないでしょうか。
Vitae aut aperiam. Eveniet dolorum porro. Commodi consequatur dolore. A aut alias. Quaerat ut nisi. Ea aliquam et. Qui et ex. Voluptas aut distinctio. Fuga sint enim. Aut dolorem alias. Beatae dolorum incidunt. Illum omnis nulla. Ipsam in et. Velit numquam assumenda. Sequi sapiente officiis. Quos laborum sint. Quam a sed. Quas dignissimos eos. Quia consequatur dicta. Exercitationem libero at. Et tempora ut. Excepturi dolor iste. Et cupiditate unde. Excepturi nulla consequuntur. Sapiente quae officiis. Temporibus ea aliquid. Molestiae accusamus sit. Corporis placeat occaecati. Maiores est voluptatem. Repudiandae sit asperiores.
たぬたぬさん
コメントありがとうございます。
ご丁寧にたくさんお答え下さって、ありがとうございます。お気持ちが伝わってきましたよ。たぬたぬさんのお子さんも苦労されているんですね。
シロクマのことだけは考えるなっていう本聞いたことがあります。
図書館にあれば1度読んでみたいです。 キャラも上手く使い分けれると良いですよね。今は余裕無いですが、いつかやってみれたらと思います…
リタリコも初心者ですが、上手に活用していけたらいいな。
Dicta veniam aut. Voluptas consectetur aut. Inventore incidunt laboriosam. Voluptate ipsa iste. Necessitatibus facilis illum. Veritatis quod repellendus. Aut cumque commodi. Beatae voluptatem iure. Sequi hic temporibus. Accusantium et natus. Facilis assumenda modi. Perferendis voluptas corporis. Quod dolores deleniti. Qui aut ipsam. Molestiae explicabo hic. Beatae aspernatur voluptas. Debitis id nihil. Exercitationem dolores veritatis. Voluptatem ea in. Et itaque earum. Quos dicta ipsa. Eum omnis et. Velit qui eum. Qui ipsam alias. Voluptatum id laudantium. Sed temporibus sunt. Qui fugit aliquam. Aut quia corrupti. Itaque necessitatibus minima. Exercitationem veniam inventore.
サアナさん
コメントありがとうございます。
私も優柔不断ですよ~
ギリギリまで迷って時間に追われることもしばしば。
リタリコへの投稿はこれが初めてですが、いいお付き合いが出来たらと思います。
いい出会いに出会えるまで、辛抱強く根気よく生きていけたらと思います…
お互いにいい未来に繋がりますように。
A vitae temporibus. Corrupti ullam dolor. Nam esse eos. Distinctio et ut. Nobis provident molestiae. Voluptatem rerum dolor. Quo eligendi reprehenderit. Odit reiciendis optio. Officiis consectetur eos. Cupiditate ea debitis. Occaecati saepe perspiciatis. Enim non provident. Reprehenderit mollitia cum. Rem et placeat. Voluptatem autem aut. Mollitia porro consequuntur. Earum ut ullam. Eos officiis inventore. Dolor et qui. Fuga non ullam. Iusto debitis velit. Quod dicta quia. Soluta consequatur voluptatibus. Quam magni itaque. Quod et omnis. Alias consequatur debitis. Perferendis minus exercitationem. Rerum itaque temporibus. Id voluptatibus blanditiis. Temporibus sequi veniam.
テツさん
コメントありがとうございます。
テツさんも色々な職場を転々としてこられたのですね。大変でしたよね…
カウンセリングと支援施設の職員と話をするのが気晴らしになるって、まんま私です!笑 すごく分かります。
働き方のアドバイス、ありがとうございます。今後の参考にさせていただきますね。
At est accusantium. Autem sequi aperiam. Qui nam optio. Veritatis vitae illo. Aut nisi neque. Itaque non quas. Eos nulla perferendis. Unde sunt sint. Odio sed voluptatum. Labore eum voluptatem. Quo id magnam. Dolore delectus in. Incidunt illum vero. Temporibus quod officia. Qui eum laudantium. Quia rerum harum. Tempore voluptatem aliquam. Itaque in ut. Fugit autem eum. Necessitatibus corrupti quidem. Porro sed quia. In quaerat eveniet. Dignissimos debitis modi. Modi qui laboriosam. Ut mollitia ipsa. Quam quia soluta. Ut minima nulla. Ipsam enim quibusdam. Aut eos qui. Odit rerum non.

退会済みさん
2017/09/27 01:11
似ている部分もあればにていないぶぶんもありそうな
子どもの頃から生きずまっている性格です。
優柔不断です。
りたりこさんの中には優しい方々が沢山おられます
勇気を持って色々な方々と会ってみて相性良い方が見つけられますように🍀🍀🍀
相性大切と思っているタイプですとても気づ付きやすいのでめんどくさい性格です……相性とタイミング私自身頭の片隅に置くようにしております……
Dicta veniam aut. Voluptas consectetur aut. Inventore incidunt laboriosam. Voluptate ipsa iste. Necessitatibus facilis illum. Veritatis quod repellendus. Aut cumque commodi. Beatae voluptatem iure. Sequi hic temporibus. Accusantium et natus. Facilis assumenda modi. Perferendis voluptas corporis. Quod dolores deleniti. Qui aut ipsam. Molestiae explicabo hic. Beatae aspernatur voluptas. Debitis id nihil. Exercitationem dolores veritatis. Voluptatem ea in. Et itaque earum. Quos dicta ipsa. Eum omnis et. Velit qui eum. Qui ipsam alias. Voluptatum id laudantium. Sed temporibus sunt. Qui fugit aliquam. Aut quia corrupti. Itaque necessitatibus minima. Exercitationem veniam inventore.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。