質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

現在6歳の娘

現在6歳の娘。産まれた時から運動遅延、一側性難聴で病院通い。
2歳頃の親子入院で、発達障害ではないかと相談したところ生きずらいと感じたら診断名をつけましょうと言われました。(現在も小児リハ、精神科年2回の定期受診)
5歳の時に転勤で通園センターを変えました。
以前の通園センターでは、薄いグレー扱いだったのが新しい町では、娘の発達障害と思われる特性をガンガン言われ。。。
普通学級に入れると決めたが、診断名を貰った方が良いのだろうかと揺れ動く日々。
本人は、他と違うという事に気づいていないが伝えた方が良いのか。。。まだ6歳で早いのか
参考にご意見いただけるとありがたいと思います。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

くーさんさん
2018/01/18 23:27
ご意見、ご経験、ありがとうございました!!
診断名にこだわらず、また娘の様子から告知を保留しようと思います!!!

皆様のおかげで、苦しい気持ちが少し軽くなりました!!
ありがとうございました!!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/86459
退会済みさん
2018/01/17 23:39
うちにも6歳の子がいます。
きょうだいも発達障害があるため、発達障害の事を知っていて、自分もそうだということを知っています。

言葉だけではありますが、
自分が泣いたり怒ったりをコントロールできないのは発達障害だから。と最近本人から問われてそうだよ。と話しました。
就学前に教えておくつもりでしたが、本人がなんとなく知っていたようです。

特性とどう向き合わせるか?は、何が正解とは言えません。
主さんが受け止めきれてないなら、まだ少し早いのではないでしょうか?
特性の数々を知っていたからといって先回りして子どもを災難から守ってあげることも、極論ではできません。

しかし、先々を想定し、学校以外の場所を作ったり、通院先、相談先を確保したり、療育等をすすめるという準備はできるのではないか?と思いますけども。

お子さんが、グレーか定型か障害があるのか?ということではなくて、この先どういう問題と直面するのか?ということに目を向けた方がいいです。

2~3歳位ではハッキリ診断はつけずに様子→就学前後で特徴が顕著になり、指摘されるということはあると思います。

小学校以降、よりつまずきが大きくなったり
本人が困ることはあるかもしれませんね。
通院は学期ごとに一度に増やしては?

我が家も、通常級になります。
学校にはいってからのつまずきはどうなるか想定しきれないので一学期はお試しとして、夏休み頃に学校側と支援のありかたを相談の機会を作ろうと思っているところです。

学校にはいってからはこれまで以上にコミュニケーション力が問われます。過剰適応等があると更に大変になりがちです。
また、一側性難聴の人は身近に多いのですが(数えたら5人います。)聞こえないということはやはり何かと不便なようで、周りの人にうまく伝えたり協力してもらう必要があるようです。
ハンディキャップを補うのに、とてもコミュニケーション力が必要だと実感します。

障害についてどう伝えるか?は、お子さんの生きる力を育むためにどう伝えてうくのがよいかで決めては?と感じます。
https://h-navi.jp/qa/questions/86459
おはなさん
回答ありがとうございました!
自分で自覚が出ると自分への否定感が大きくなるのかと勉強になりました。

現在、聾学校、通園センター(理学療法士の先生が担当してくれています。)、児童発達支援(ディサービス)に通っています

他にも公的支援が存在するのでしょうか?
勉強不足で申し訳ありません!!

困った事が言えないので、何かをキャッチしたら本人に告白しようと思います!!
ありがとうございました ...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
https://h-navi.jp/qa/questions/86459
ご意見、ご経験、ありがとうございました!!
診断名にこだわらず、また娘の様子から告知を保留しようと思います!!!

皆様のおかげで、苦しい気持ちが少し軽くなりました!!
ありがとうございました!! ...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/86459
こんばんは!うちのアスペルガー、ADHD合併の娘と同じ年ですね。入学に向けて、心配事山積みですね(^^;

うちが診断を受けたきっかけは、
1才半、3才検診の際、どちらも、後日保健師と面談が設けられ、1才半の検診後から、役場の勧めで通った、センターの先生からの、診断を受けてみませんか?との提案でした。4才直前ころです。私自身が、娘の行動に、疲れ果てて、化粧もしなくなり、髪もボサボサ、おしゃれをする気力もなくなり、娘の身支度も、好きにさせてないと癇癪…から、娘のしたい服装、髪を触られるのは大嫌いなので、ほこりが絡み付いたような状態…という、プロが見れば(プロでなくてもそう見えたかも)虐待のような状況でして、診断は、5000円ちょっと、実費でかかるし、絶対に診断がつく確証はないけど、きっと、抜け道が見つかるはずだから…‼と、強く勧められました。先生は、今くだっている診断名が付くだろうと、わかってあったのでしょうね。そのおかげで、この子は、これが苦手で、ふざけていたり、怠けていてやらないのではなく、その指示の仕方ではできなくて、こうすれば出来る。というのが本などでも見つけやすくなったし、親としてのストレスも、少しではあるけど、『仕方がない』という冷静な考え方も以前よりはできるため、叱り飛ばすということが無意味であることもわかりました。しつけ では変わらないこと。診断がなければ、甘やかしすぎた、と厳しくしつけたと思いますが、うちの子にはそれは、逆効果です。

本人にどう説明するか…ですが、うちは、支援学級
に決まっているので、4月になれば、自分だけ教室を移動することになるので、隠してはいられないので、『あなたは、先生がいっぱいお話されたことを忘れてしまったり、たくさんの友達がいる時にはいろんなことが気になって、怒られることが多いでしょ?だから、そういう子のために、小さな教室で、少ないお友達と、ゆっくり先生がお話して教えてくれるクラスに、時々行くんだよ』と話しています。支援学級が、誰でも行けるわけじゃない、特別ないいところだよ✨みたいな感じで、特別感を持たせています❗
本人に自覚がないのであれば、今の年齢で告知は必要ないかなと思います。 ...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/86459
あわせて、失礼します。
ruidosoさんもおっしゃっているように、子供がどこの位置にいるのかをはっきりさせることは、大事ではないと、よく言われますし、私もそう思います。まわりのママさんの中には、どうしても診断名が欲しい。というような感じで『心配ない』と言う医者や、心理士を、ヤブのように言い、次々と相談先を変えては、納得できない。という方がいますが、なんだか、子供が可哀想な気がするんです。。子供置いてけぼりで、ママだけ必死で突っ走って。そんなことより、目の前の子供に、してあげれることがたくさんあるのに、診断名を、いろんなことが苦手だったり、出来るようになるのに時間がかかることを、障害のせいだから、と免罪符のように掲げると、他のママからも、良い気持ちはしないと思うからです。
あ!なんだか、話が脱線しましたが、こんな人もいるっていう、ただのひとつの情報として、聞き流しちゃってください~❗ ...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/86459
おはなさん
2018/01/18 05:03
大きく迷う所ですね。
運動遅延はこのような感じでしょうか?
http://www.love-baby.info/byouki/undoutien.html
作業療法士からの訓練は受けているのでしょうか?
https://www.mamatenna.jp/article/5162/

一側性難聴に関しては座席の配置を考慮してもらえば大丈夫な気がします。
薄いグレーでも、診断名を付けようと思えば付けられます。
娘さんの場合の一側性難聴では療育手帳の対象にならないですが、新しい町で特性をガンガン言われるのであれば診断名を全部もらって公的支援を受ける方法もあります。
一側性難聴でも補聴器や集音器という便利なものもありますので、ご参考までに。
http://blog.livedoor.jp/issokuseinantyo/

「他人と違う」という事は一側性難聴に関しては伝えた方が良いと思います。
娘は7歳早々に「他人と違う、同じことが出来ない、自分はバカだ、死んだ方が良い」まで言いましたので、発達障害でこういう特徴がある事を説明したら納得していました。 ...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると24人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

私自身、診断が付いていませんが多分ADHDです

先延ばし癖、爪かみ。こだわり(特定の毛布じゃないと眠れない)、忘れ物多し、授業を聞いてるようで空想にふける、他人の話を最後まで聞けない、過...
回答
皆さんありがとうございます。今までは具体的に相談できる相手がいなくてモヤモヤしてましたが、ここで話せてかなりスッキリしました。 息子が仮...
6

もうすぐ小学生になる息子ですが、知的な遅れはないのですが自閉

症スペクトラムではないかと思い(まだ受診が先で診断出てません)、感覚過敏やこだわり等ありつつも普通の幼稚園に通わせていたのですが、とにかく...
回答
こんばんは、うちの子も保育園で、発表会や運動会、参観日は泣いて、中に入れなかったりしました‼外に机を置いてそこに座って、参観日は過ごしてま...
13

3歳半の子どもがいます

言葉の表出が遅く、まだ単語か二語分がメインです。遠城寺式の検査を受けたところ、表出が2歳、社会性も低くでました(ままごとで役割ができるが年...
回答
3歳半なら知能検査を受けてみてはどうですか? 精神遅滞、自閉症、運動の遅れがなくて発語だけが困難なら、表出性言語障害という可能性があるかも...
2

まだ未診断の2歳10ヶ月の息子がいます

1歳から保育園に通っており、この4月から週1で親子同伴での療育にも通っています。先週療育先で受けた発達検査の結果を今日聞いてきました。以下...
回答
知能検査ではないし、普段は出来るのであれば、発達検査の数値でもって知的障害の診断が下りることはないのでは。 診断基準というなら、数値より...
2

5,6年ぶりの投稿です

小学高学年の発達ボーダーの女の子がいます。経過観察で通っていた療育は、小学校入学を機に卒業となりました。小学校入学してから、お友達とのトラ...
回答
出来たら、放課後等デイサービスにでも通ってコミュニケーションの練習ができたらいいと思います。 何か興味があることから、検討してみたらいかが...
9

3歳10ヶ月でDQ55でした療育言語療法通ってます

言語DQ51が伸びれば他も上がりそうとの事で今月から言語療法です。なのでまだ1.2年は手帳は考えてませんがどの障害なのかをだけ聞き接してい...
回答
相談支援発達センターで検査し 中度と言われましたが 手帳の事は何も言われませんでしたが 親から言うものなんでしょうか? 3歳10ヶ月で2...
4

現在滋賀県南部に住んでいるものです

年長になる子供が、昨年発達検査(発達相談員さんが実施)で約一年半遅れていると指摘されました。現在加配はついていません。発達支援センターの相...
回答
入学後も発達支援センターで支援を受けることはできますか? できるようなら慌てて病院を受診しなくても、センターで面談して「どこがどう、困難を...
6

現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます

年長になって5月ぐらいの時、保育園の個人面談で担任より、一度専門機関にみてもらったらどうでしょうとアドバイスいただき、現在は月2回療育へ通...
回答
こんにちは、 うちの子と似ている部分があるなと思いながら読ませて頂きました。 うちの子は、田中ビネーはまだ受けた事は無いのですが、K-A...
19

4歳の男児についてです

医療機関を受診して診断を受けるべきか迷っています。理由はいくつかあり、1、診断名がついていた方が特別支援教室(かつての通級)に入りやすいか...
回答
こんばんは 就学前は診断されずとも園では配慮や支援はある程度されます。 しかし、就学するとみんな平等なのは当たり前になります。さらに平等は...
7

4歳の男児です

先日療育を卒園し、来月から幼稚園の年中です。恥ずかしながらまだオムツです。特に排便は、オムツを換える度に少量の便がつく状態で、療育の先生の...
回答
どこにどう相談しようと結局はオムツを外すべく親子で頑張るか浣腸で親が排便を完全に管理するかを迫られるのですがそれでも地域の特別支援学校に教...
3

現在高2女子のことで教えて下さい

幼い頃から育てるのが大変な子で、今までずっと悩みっぱなしでした。ただ本人は底抜けに明るく、毎日楽しそうに暮らしていたため今まで病院にかかっ...
回答
最後にひとつ。 さすがに娘さんのことではこのままにされるのは、同じ親として本当に不快で看過できません。 娘さんはモノではなく、彼女なり...
56

連日の相談失礼致します

先日、教育委員会から支援学級(知的学級)が望ましいとの通知がきました。確定診断はついてないですが、ASD疑っていると先生に言われています。...
回答
ぺんぎんさん、返信ありがとうございます。 本当にそうですね、人の意見に左右されるよりも自分の目と耳で確かめてみます。 疑問に思うことも聞...
34

初めまして

正式に診断されてから、ここを利用しようとしていたのですがここ数日で色々な事があり投稿させて頂きました。軽くですが、これまでの事も書いている...
回答
ママちゃんさん 初めまして、回答ありがとうございます。 皆さんのコメントの通り環境が変わりすぎて、不安定な時期なんですかね…。 まだ診断...
21

行政機関の発達相談はしていて病院は予約申込み済で未診断の4歳

の年少の子が受けられる発達検査を教えて下さい。ADHD傾向が強い、自閉症傾向が強い等は何の検査で分かりますでしょうか?
回答
うちの子は市の保健センターでK式の検査をしました。 三歳半健診で専門相談を希望し、そこでスクリーニングの連城寺式を実施。 一番遅れている...
1

軽度知的障害(療育手帳B判定)、自閉症スペクトラム疑いありの

3歳児男子の母です。息子と二人暮らしのシングルマザー家庭で仕事は看護助手をしており、息子を平日は市の認可保育園、土曜日シフトに入る時は病院...
回答
ちょっと気になったのですが、怪我に気が付いた直後に確認は取らなかったんでしょうか? 普通は向こうから言われなくても、気が付いた時点で確認し...
3