質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

不登校気味、たまに別室登校をしている中1の娘...

不登校気味、たまに別室登校をしている中1の娘のことです。
娘は小6の時にWISC-Ⅳを受けて、発達に凸凹があることがわかっていますが、検査を受けた発達相談センターでは、自閉症スペクトラムやADHDといったはっきりした診断名は伝えられていません。(センター自体がそういった方針です。どんな特性があるか、どんな風に対応していけばよいかは娘にも話してもらっています。)

最近、昔から仲良くしている友達から、アスペルガーなの?と聞かれたようで、自分で検索したり、本を読んだりするようになりました。

私的には、発達障害というものは診断名がついたとしても一括りにはできないものだと思うので、診断名にこだわってこなかったのですが、娘にとったらはっきりした方がいいのかと思うようになりました。
学校に行けない、みんなと同じようにできない自分は一体何者なのか…思春期特有のモヤモヤでもあると思います。

診断名をはっきりさせるかどうか、皆さんはどう思われますか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/111095
YOSHIMIさん
2018/07/17 21:40
こんにちは。
診断名をはっきりさせたいか否かは、人によると思います。
グレーというか、傾向あり、という表現でも納得する方もいらっしゃるでしょうし、「あなたはアスペルガーです」とか言われてやっと楽になる方もいると思います。
ちなみに私は後者でした。

傾向あり…と言われてから、正式に診断がおりるまでの数カ月、なんとなく気持ちが落ち着かない日々だったので。

最終的には親御さんの意向というよりかは、娘さんの意向だと思います。
今の発達に凸凹があるという表現で娘さんが納得し、自身を受け入れられてるならそれはそれでいいと思いますし、確かに診断名だけではひとくくりにはできなくてもきちんとした診断名が欲しい、発達障害があるのかないのかはっきりさせたい、とお思いなら適切な診断を受けてもいいと思います。
参考になれば、幸いです。
https://h-navi.jp/qa/questions/111095
退会済みさん
2018/07/17 22:13
どうでしょうね・・・?
娘さんが知りたいと思っているならば障害うんぬんよりも世の中には苦手なものがある人がいるねという言い方で寄り添うのはどうでしょう?ご本人が知りたいと思うかどうか・・・ですかねぇ。また知ったことでどういう方向に持って行けるかはご家族のフォローにかかっているのかなと思います。

何が良いのかわからないのですが。
ご家族がどういうお考えかもありますね。

私は発達障害を本人に隠すと言う考えがありません。
余命の宣告でしたら私は悩みますが。
アレルギーなどと一緒で食べてはいけないものがあるから気を付けよう
と同じだと考えています。
気を付けなければならないことがある。出来ないことがあるから助けを求めよう。
治らないのならば一生付き合わなければなりませんから。

でもそれによって子供さんが不安定になるならばあえてしなくてもとは思います。
思春期ですと難しいですよね。

うちの子供には全て伝えています。

「あなたはそういうところがある」と言うよりも「そういう障害の人はそういう傾向がある」と言うことで
ダイレクトにあなたが悪いとならないところがメリットかなと思います。
努力していこう、助けを求めようという考え方を伝えられるのもいいなと思います。 ...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
https://h-navi.jp/qa/questions/111095
YOSHIMIさんありがとうございます。
体験談ありがたいです。見通しがもてないことに困る娘としては、診断名がはっきりしないのは不安を感じる要因のひとつなのかもしれません。
あるいは、診断名をはっきりさせることで、娘なりに対応策を見出したい、なんとかしたいと思っているのかもしれません。
友達にそんな風に聞かれたこともショックだったのだと思います。

また娘と向き合って、必要であれば診断名を下してくれる病院の受診も考えたいと思います。 ...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/111095
退会済みさん
2018/07/17 23:11
こはるんさん、こんばんは。

お気持ちは、良く解ります。私もはっきりさせたいという思いが強かったので、診断名を。
診断を下した医師に、私のほうから,聞いたくらいですから。

聞かなかったら、解らなかったと思います。うちの場合、診断を受けたのは、3歳後半ですから、本人の意思。というより、親の意思ですよね。

ただ、娘さんは、もう中1。
ご自身の意見も、尊重してあげるべき。だとは思いますが、娘さんは、診断について。
どう仰っているのでしょうか?
親ははっきりさせたいと、考えていても、子はそうではない。ってこともあります。

それと、はっきり。させたからと言って、娘さんの不登校の状態が、良くなる。
とは、必ずしも言えない、ですよね。私なら言えないです。
それは、子ではなく。親が、そう思いたい、信じたい。

じゃないのかな。

不登校を引き起こしている原因と、発達障害の有無は、全く別だと思います。
一緒にしてませんか?

学校に通えない。他に何か理由があるのは、確か。
それを親御さんは、学校と協力して探らなきゃ。

親の責任として。ですね。 ...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/111095
退会済みさん
2018/07/18 06:16
うちの子は、友達には発達障害があると答えるようにしていますよ。
病名を正確に覚えられない(本人にとってはどうでもいい)ので、それでよしと思っています。

アスペルガー?なにそれ。って感じでこたえていると思います。

ちなみに、何か検査でコメントされるたびに色々無駄に関係ないどうでもいいことで動揺しています。
不安を抑えられないのでしかたありませんが。
病名がない方が娘にとってはちょうどいいように思います。


我が家では学校や行政に対外的に説明するとき用にと、ADHDとLDという診断名はもらっています。
ASD傾向もあり、広汎性発達障害が一番しっくりきますが、今は使われてないですし。

対外的には病名があった方が説明しやすいですし、病名がついてない=軽いと思われても困りますのでそうしています。

お子さんがどう説明するのが楽なのか?どうしたら受け止めやすく、動揺が抑えられるか?にもよりますよね。
中学校では病名があった方が話がしやすかったです。発達障害についてあまりご存じでない先生が多いですし、誤解も大きいですし。

...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/111095
sachiさん回答ありがとうございます。
娘の特性については、はっきり伝えています。隠すつもりもありません。
検査をしてくださった先生にも自分も直接結果を聞きたい、知りたいと伝え、自分の特性、苦手なこと、得意なこと、これからの対応策など教えてもらいました。
そのおかげで娘も随分落ち着きました。

診断名がついたところで、その特性は十人十色。なので、診断名にはこだわってこなかったのですが、娘にはグレーという曖昧な診断では納得できない部分もあるのではと思い相談させていただきました。

思春期ということもあり、自分というものに思い悩む時期でもあると思うのですが、発達障害であるなしに関わらず、ありのままの私で大丈夫と思えるように、支えていきたいと思っています。 ...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

子供への投薬管理の相談です

(長文になってしまいました。失礼します)高二女子・ADHDASD知的障がい無しで、公立高校の普通科に通っています。診断は小一で付きましたが...
回答
絶対に飲ませたいということであれば、薬剤師さんにご相談されてみてはどうでしょうか。 コンサータは、1日何回服用ですか。 朝と夕方であれば、...
7

こんにちは、17歳男の子の母親です

高校一年で普通高校を自己退学し、通信学校にも通いましたが、トラブル等があり、自己退学しました。中学三年生には、環境に馴染めないと不登校とな...
回答
スミマセン。 辛口になりますが、結果を、つまりは保護者の方が社会参加について無意識に焦りすぎなのではないか?と思います。 それと、あの時...
10

中学2年生の男の子のことで相談にのってください

ADHDとASDの診断を受けていますが、普通学級に在籍しております。1年生の時は、多少の登校しぶりがありましたが、どうにか登校できており、...
回答
発達障害の特性も影響しているでしょうが、素人見ながら思春期と適応障害で拗れてしまっているという印象があります。 児童精神科より、思春期外来...
11

お久しぶりの投稿です

長男が中学生になりました。が、帰宅部を希望しています。それでよいとするか、何かに入ればとすすめるか悩んでいます。ADHD(注意欠如優勢)の...
回答
ぽかりさん 確かに! 部活に入ったからといって繋がりをつくれるかどうかはわからないですね。特に一人を好むうちの息子など…。 途中入部もあり...
21

14歳の時に、息子がASD.ADHDの診断を受けた後、出来る

ことを手伝う、見守る形で、支援してきましたが、現18歳の息子に、初めて相談を受けました。ASDで想像力、人の気持ちが分からず。ADHDで、...
回答
手伝う、見守るという支援では、息子さんの自己肯定感は育たないと思います。 「息子さんが自分1人でできたと実感できる経験」が必要です。 でも...
18

はじめまして

この9月に不注意傾向の強いADHDと診断された中3男子の母です。高校受験を控えており、志望校決定の時期が近づいています。今回、ある私立の学...
回答
ずいぶん前ですが、私もその頃こちらに相談した経験があります。 いまごろさんのおっしゃるとおり、 合否に影響するのが心配なら言わない方が良い...
9

成人している発達障害(ADHD・ASD)と診断されている知り

合いから、小学校の内容から勉強しなおしたいのだけれど、どのように勉強をしたらよいかと相談を受けました。社会生活はおくっているのですが、不登...
回答
うちは、やっても知的あるので理解はイマイチですがおうちゼミを書店で購入し一つ下の学年のものをやっています。ペットを飼って、ページが進むごと...
4

自閉症13歳の不登校の息子がいます

以前から服や髪型などの美的センスに強いこだわりがあり、好きなショップの服以外は買い与えても着ません。AS⚪L→グラ⚪スとなってましたが、先...
回答
ココアさん、 お返事ありがとうございます。 素敵な彼なんですね。 思春期の子供が母親の彼を好きなんて。 パパになって欲しいなんて😊 息子...
20

中2娘についてです

中学に入っていろいろできない事がはっきりしましたが、今年はさらにテストもうまくいかず、成績は良くないです。不思議な事に中間、期末テストはで...
回答
フランシスさん ありがとうございます。全然厳しくないです。 娘は癇癪が激しく、小さな時からすぐきつい、嫌だ、と激しく言う子でした。 で...
14

「発達障害は遺伝やしつけの問題ではない」、を知らずに心ない言

葉を掛けられて傷つく。。。方は多いと思います。うちはそれを知っているにもかかわらず当事者(中3,ASD/ADHD、二次障害で反抗挑戦性障害...
回答
>ayaさん、どうもありがとうございます。 児童相談所にも毎月行っていますし、むしろ「うちに来て息子と話して下さい」と言っていますが来てく...
21